本日開始のアニメ
自転車もだけれど、免許不要って事は交通法規など学ばずに乗るわけで・・・。
そりゃ違反や事故増えるよ。
アニメ「mono」で360度カメラが欲しいと思った人、今買うのなら「Insta360 X4」を選びましょう
作品の連載が始まったのが2018年・・・7年前ということで。
各キャラクターが愛用している機材はすでに廃番になっております。

(↑)「ヴィータ」のモデルとなった「THETA SC2」はすでに公式での販売は終了。
主人公が持っているカメラはリコー「THETA(シータ)SC2」をモデルとした「ヴィータ」という360度カメラですが。
以前もここでちょこっと書いたけれど。
現在販売されているのは「THETA X(2022年7月発売)」と「THETA Z1 51GB(2021年4月発売)」の2機種のみとなっており他はすでに終売です。
3年以上新モデルが出ていないので、このTHETAシリーズはこのまま終了だと思われます。
基本360度の静止画撮影がメインの製品ですし動画撮影に関しては後続のライバルメーカーにさくっと追い抜かれましたからね。
私も「THETA V」というモデルをしばらく愛用していましたが、ストレージが内蔵メモリだけという事に加えてバッテリー内蔵で交換不可という仕様が使いにくかった。
その後1インチセンサーを採用した「THETA Z1」が出ましたが、メモリ・バッテリー内蔵という仕様は変わらず。
そこを改善した「THETA X」を発売した同年には「Insta360 X3」が出てしまい、全ての面で追い抜かれてしまいました。
今回のアニメ化で「THETA」復活かという人も少なからずいますが。
無理だろうな・・・。
ちなみにですが、今年は「Insta360 X5」が発売されるのではと噂されています。
アクションカム「Insta 360 Ace Pro2」ではライカレンズを採用しているので、360度カメラのXシリーズにも来るのではないかとのこと。
楽しみです。
とはいえ「Insta360X4」でも十分すぎる画質ですけれどね。
|