デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |

webOS搭載なので単体でのYouTube視聴などが可能!

こちらはこの価格でGoogle TVを搭載。
コンセントの配線も日本仕様の物が付属しているそうです。
中華モニターは相変わらず安すぎる・・・。
一部ではリメイクは絶望的とも言われている「ゼノギアス」。
今の技術でリメイクしたらあの生産工場もかなりグロくなるんだろうなぁ・・・。
今このタイミングでCM再開したら叩かれるとわかっているだろうに・・・それでも再開した理由って何なんだろうと勘ぐるよね。
短髪の男性でもきちんと乾かさないと生乾き臭がするし、フケや頭皮のかゆみの原因になりますからね。
よりにもよって髪の長い女性でドライヤーなしって・・・ありえないわぁ。(゜Д゜;)
セレナ e-Powerの話。
Xにもポストしたけれど、e-4ORCE(4WD)モデル追加と同時に2024年9月に一部マイナーチェンジが行われたんだけれども。
・プロパイロットの精度向上
・ボディーカラーに新色追加
・運転支援システムが全車標準装備
・ガソリンモデルの値下げ
などがあったのだけれども。
実はひっそり(?)、運転席の左足の置き場の狭さが改善されていた。

写真で赤くしたラインが従来のコンソール部分の出っ張り。
ここをえぐって広げることで左足の置き場面積を広くしたってわけです。
なぜ気が付いたのかだけれども。
写真でおわかりの通り、左足を置く部分を純正のフロアマットはカバーしてくれません。
靴底が汚れていたらこの部分も汚くなってしまうわけでして・・・社外品のラバーマットを色々と物色。
商品写真と見比べていると・・・あれ形状が違うじゃん?!
有名メーカーのClazzioはきちんと2024年8月モデルまでとしているけれど。
中華メーカーは現行モデルまで記載なので、おそらく写真で赤くした部分に隙間が出来てしまうはず。
とりあえず対応製品出てくるまではぐっと我慢かな?
機材故障は突然に・・・。
さて、Netflixでも見るか・・・とApple TV 4Kを起動するも画面が出ない。
リモコンからのリセット操作を行うとAppleマークは表示されるのだが、インジケーターの表示が点滅から点灯になるのに映像は出ず。
あー・・・壊れてしまったか・・・壊れるの早かったなぁ。
そう思ってリモコンに触れたらアイコン選択のクリック音が鳴る。
あれ?これって表示されないだけで起動している?
ひょっとして・・・?
試しにテレビのHDMI入力に直接差してみたら何も問題なし。
はい・・・壊れたのは。

HDMIセレクターでした。
これに接続していたBlu-rayプレーヤーも表示されず、他の機材も同様・・・ん?!
何故かNintendoSwitchの映像だけは出る。
試しにFireTV Stickを繋いでみるとやはり映像は出ないのだが。
画像出力解像度を1080pにしたら表示される。
どうやら4Kの出力が出来なくなったようだ・・・なにその故障!
(壊れたけれどフルHDまでなら問題なく動作するという・・・。)
ちなみにこのセレクター、まだAmazonで売っています。
(電源入力端子をMicroUSBからUSB-Cに変更した後継機も出ているようです。)
購入したのは2022年の12月ですから約2年で壊れてしまったってことね。
当時はHDMI2.1対応セレクターがこれくらいしかありませんでしたからね。
最近は自動切り替えが上手く動作しなかったりする不具合もありましたから・・・まぁ買い替え時って事ですかね?
|