|
2019年11月24日(日)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
11月30日まで!
対象はAmazon Musicサービス(Prime Music、Amazon Music Unlimited、Amazon Music HD)の利用者。
新規登録のみのキャンペーン、2020年1月6日まで!
Amazon Music Unlimitedに新規会員登録される方のみが対象のセールスタート!
意味なさすぎるー!!
個人的にあまり気にしてなかった実写版の「サザエさん」だけれども。
一気に見たいゲージが上昇した。
今日放送なので録画予約したよ。
たぶん・・・1本毛ばかり目で追うと思う。
ネタにして仕事復帰というタイミングではないって事ですよね。
SNSがキッカケで・・・とか思うところは多々あるけれども。
何にせよ無事で本当に良かった。
<関連リンク>
○「食事は一日1回」…軟禁状態か 大阪小6女児誘拐
これは他人事じゃ無いからなぁ・・・。
大きなショッピングモールなどが出店すると、近場の個人店は潰れてしまい。
その大きなお店が閉店したら周りにお店は何も残っていないという・・・静岡の例とか思い出しちゃったよ。
防弾ガラスが割れたっていうニュースがメインになっちゃっていた車だけれども。
やっと車の情報だけをまとめたニュースが来た。
これ、グランツーリスモとかに実装されたら歴代最高のローポリンゴンになるんじゃないかな?
<関連リンク>
○トラック型EV予約14万台 テスラ、米欧や日本で
売れてるなぁ・・・。
5月に自殺未遂が報じられてたけれど・・・。
ご冥福をお祈りいたします。
韓国の芸能界は日本以上にヤバいな・・・。
被害に遭った住人が納得できる補償が受けられると良いけれども・・・。
お相手は石崎ディレクターということで納得って感じだったよ。
■ フィギュア予約開始情報
|
2019年11月23日(土)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
11月30日まで!
対象はAmazon Musicサービス(Prime Music、Amazon Music Unlimited、Amazon Music HD)の利用者。
新規登録のみのキャンペーン、2020年1月6日まで!
Amazon Music Unlimitedに新規会員登録される方のみが対象のセールスタート!
やっと回線契約と端末が切り離される時代到来なのね。
即時解除が当たり前になれば、基本”SIMロックフリー端末”を販売するようになるだろう。
笑った。(笑)
それにしても「ロボコップ」(初代)とかの時代のSF映画に出てきても違和感ないデザインだなぁ・・・。
ペイの方だけでなくカードも駄目なのか。
転売って事はこれを買い取る業者がいるわけで・・・たぶんグルなんだろうな。
マジですか?!
”懸念されるのは、今年10月から創業者の渡邉美樹氏が代表取締役に復帰したことだ。”
あー・・・嫌な予感がする。
GSOMIAに関してはどちらに転んでも文政権には大ダメージだったろうからな。
”周辺の防犯カメラにも像周辺は映っておらず、倒れた状況は不明だ。”
過去に7回も破損被害にあっているんだから、1台くらい映るようにしておきなよ・・・。
ってことはお尻を拭いた紙もその辺に放置って事?!
でも、掲載されているトイレの写真を見て”これじゃ屋外でやるのも変わらないわ”って思った。
■ 結局、我慢できなかった・・・。
初期不具合が無いかの動作確認もしたかったので。
結局新しいアカウントを作って「MAVIC MINI」をアクティベーションしました。
今のところ不具合はないっぽい?
ただ、本格的な動作検証は晴れてからになるでしょうね・・・。
それにしても、「MAVIC 2 PRO」と比べると恐ろしく軽い。
軽く作るためには仕方ない事だけれど、各部の作りがかなり簡素で丁寧に扱わないと破損しそうでちょっと怖いです。

バッテリー装着口のフタは上から下へこの小さなツメで閉じる仕組みなんだけれど。
個体差なのか、このツメのロックがほとんど効きません。
衝撃を受けたらパカッと開いちゃいそう。

軽量化の努力はこんなところにも。
アームを通るモーターまでの配線ですが、それを隠している素材はスポンジのようなゴム素材だったり。
片側は真っ平らなのに、反対側は盛り上がっちゃっていて何だろうと思って押さえてみたら”あ、プラじゃ無いのね!”と・・・。

「MAVIC 2PRO」と一番違うのがこの羽根ですね。
脱着機構が無くなりネジ止め式になりました。
飛行音が小さな静音羽ということで、すっごく薄いです。
何かに当たれば確実に欠けると思うので要注意ですね。
でも、2014年に発売された「Phantom 2 Vision Plus」以上の性能を199gにまで小型化しちゃうんだからここ5年のドローンの進化って凄いですよね。
[追記]
本日「DJI Fly」のアップデートが来ました。
一部のアカウントにログイン出来ない問題は修正されました。
|
2019年11月22日(金)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
11月30日まで!
対象はAmazon Musicサービス(Prime Music、Amazon Music Unlimited、Amazon Music HD)の利用者。
新規登録のみのキャンペーン、2020年1月6日まで!
Amazon Music Unlimitedに新規会員登録される方のみが対象のセールスタート!
PC接続が必要なモデルね。
「Oculus Quest 」に慣れてしまうと、ケーブル付きのVRにあまり物欲感じなくなるんだよなぁ。
そういえば最近テレビでもリポーター役が「Osmo Pocket」使っているのをよく目にするようになりましたね。
アニメ本編ではなかったのが救いだな・・・。
無断使用はもちろん駄目だが、これがアダルトゲームではなく一般作品だったらお店側の対応違ったんだろうな・・・。
[追記]
○アダルトゲームに「実在の洋菓子店」の外観、製作会社は謝罪して差し替えへ
画像差し換えになるそうです。
自転車のための道路環境すら整っていない日本でこれが行動を走るようになるっていうのは車を運転している身としては恐怖ですよ。
知らない番号から着信したら無視することですね。
今回のiOS13、リリース当初からバグ修正版が数日後に来るという状況でしたからね。
その後のアップデートも頻繁だし・・・。
これは良い機能だと思う。
■ お買い物です
■ DJI 「MAVIC MINI」到着!


●【国内正規品】DJI Mavic Mini コンボ
※なんかAmazonは次回入荷が来年の2月とかになってるが・・・さすがにそれはないだろ?
プロペラガードや予備バッテリーなどが付属したコンボセット到着!
本体単体セットの方は通常通り発売されたけれど、こちらのコンボセットはJANコード切り替えなどがあったため22日発売と少し延期されてました。
差額考えたらこっちのパッケージの方がお得なので。
そりゃ待ちますよ。
で、届いたけれど関東地方の天気は生憎としばらく雨。
屋外で飛ばす事が出来ないのでとりあえず初期設定を・・・と思ったら、付属バッテリー3つとも全く充電されていません。(゜Д゜;)

ということで、コントローラーと一緒にまずはバッテリーの充電からです。
「MAVIC MINI」は日本仕様だけバッテリー容量を落として199gにしたのがウリ。
でもプロペラガードなどを装着すると200g超えちゃってドローン規制に引っかかるから注意ですよ。
[追記]
iOSアプリ「DJI Fly」に不具合あり!!
充電終わったから初期設定だけしておこうかと思ったら。
何故かアカウントにログインできない。
結果、「MAVIC MINI」をアクティベーション出来ません。
アクティベーション出来ないって事は動かせないわけでして・・・。
現時点で置物状態!!(゜Д゜;)
DJIは以前初代Osmoで同じような事をやらかしたけれども・・・またかよ。(怒)
Android版では普通にアクティベーション出来ているという話もあるので。
(iOS版でも一部のアドレスは問題なくログインできるという情報も・・・。)
これはアプリの更新待ちってところですかね・・・。
関東地方は数日雨だし・・・その間に更新される事を祈るよ。
[追記2]
サポートに確認したところ、やはりiOS版「DJI Fly」に一部のメールアドレスでログイン出来ないという不具合が出ているとの事。
急ぎの場合はGmailなど他のアドレスで新規登録すればアクティベーション出来るそうですが・・・それだと新しいアカウントを作る事になるわけで。(汗)
とりあえず、不具合修正版のアプリが公開されるまで待つ事にします。
■ GRANBEATよ・・・お前もか。

ご懐妊~~~♪
ってことで、バッテリーが膨張してこんなになっちゃった。
とりあえず、タッチ画面の操作は問題ないんだけれども。
購入から2年経過しているし・・・バッテリー内蔵スマホの避けられぬ故障とも言えるし。
修理見積もりで出してみようと思うけれど、多分高額だろうから廃棄かな。
ただ困るのがハイレゾファイルの再生環境が無くなっちゃう事。
apt-X HD対応のヘッドフォンを揃えたのもこのプレーヤーあっての事だったし。
ぐぬぬ・・・また予期せぬ出費になりそうだ。(涙)
ちなみに、GRANBEATのAndroidベースな仕様は何気に便利だったんですよね。
Amazon Musicとかそのまま再生できましたし・・・。
さて、どうしたものか。
■ フィギュア予約開始情報
|
2019年11月21日(木)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
11月30日まで!
対象はAmazon Musicサービス(Prime Music、Amazon Music Unlimited、Amazon Music HD)の利用者。
新規登録のみのキャンペーン、2020年1月6日まで!
Amazon Music Unlimitedに新規会員登録される方のみが対象のセールスタート!
24日23:59までのセール、明日9時スタートです。
こういう小型のPCは昔はVAIOシリーズの十八番だったけれどね・・・。
楽天は開始当初からこの手の話題は出ていたけれども。
SNSメインの時代になって表に出てくるようになりましたな。
確かに骨折させた教師が悪いんだけれども、体罰に至るまでの経緯もしっかり報道しないとフェアじゃ無いでしょ。
■ ソニーのレンズ、無事に戻ってきました。

○ソニー、「FE 16-35mm F2.8 GM」の一部を無償点検・修理
うちの「α9」ではこれといった症状は出ていなかったんですが、見事に対象シリアル番号だったため回収修理を依頼。
無償修理で本日無事に戻ってきました。
レンズ自体は2017年の7月末発売で今までリコールがかかっていなかった事から考えて。
不具合が出るのは最近発売された「α7RIV」や「α9II」との組み合わせなのかな・・・と思ったりしましたが。
価格.comのクチコミ情報見ると2年以上放置していたっぽい?(;´Д`)
■ フィギュア類予約開始情報
|
2019年11月20日(水)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
11月30日まで!
対象はAmazon Musicサービス(Prime Music、Amazon Music Unlimited、Amazon Music HD)の利用者。
新規登録のみのキャンペーン、2020年1月6日まで!
Nintendo Switchのコントローラーがお買い得に!
安すぎでしょ・・・これ。
(同じくゲオで販売される43型は2,000台限定で29,800円っていうんだからビックリだ。)
ただ、倍速などはうたっていないので残像感が気になるところ。
12月に発売される予定の8K360度カメラ「QooCam 8K」の8Kサンプルが来ました!
8Kというウリは伊達じゃ無いですね。
解像感は「GoPro MAX」以上ですよ!(解像度設定で8Kにすると圧倒的な解像感!)
つなぎ目付近は若干甘めかなぁって感じですけれど、これが6万円台で買えるとは・・・。
さりげない刻印が良いな♪
まさかの実写ドラマ化!
放送局はテレビ東京ってことで、意外に期待できるかもしれない?
こちらはまさかの実写映画化!
事前に情報が漏れていないと逮捕直前の映像なんて撮れませんからね。
これはしっかり追求するべきでしょ。
要は鳥アレルギーだったってこと?
今更?!15~20年遅かったって感じがするぞ?!
しかも時代はパソコン離れが進んでスマホやタブレットになってしまっているのに・・・。
もし支給するにしてもパソコンの仕様はどうするんだ?
あくまでもプログラミング程度の仕様に抑えたら、3DCGなど分野では役立たずになる可能性もあるし・・・。
その前にタブレット配って教科書を電子書籍化したらどうだ?!
教科書類を詰めた重いランドセルや通学カバン持って学校へ行くのって時代遅れじゃないか?!
炎上のキッカケになった脅迫まがいのDMも馬鹿っぽい文面だったけれども。
これ加害者側が書く文章じゃ無いでしょ。
何自分から示談に持ち込もうとしてるんだ?
またも火に油・・・。(;´Д`)
こういう時は代理人立てて動けば良いのに・・・。
本人が動けば動くほどボロが出る。
そういえば吉本の会長と社長を辞めさせる云々も結局うやむやになったし・・・。
相変わらず芸能界は緩いなと思ったよ。
私はクーペスタイルが好きなので、このデザインはかなりツボです。
日本では来年の夏発売との事。
”近年の大規模な自然災害発生を受けて注目を集めている外部給電機能では、リチウムイオンバッテリーに蓄えた電気を最大1500Wで出力可能としており、災害で発生した停電などの際にさまざまな家電製品に電力供給して役立てられるようにしている。 ”
「アウトランダーPHEV」の最大のライバルになりそうですね。
■ フィギュア予約開始情報
|
2019年11月19日(火)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
11月30日まで!
対象はAmazon Musicサービス(Prime Music、Amazon Music Unlimited、Amazon Music HD)の利用者。
新規登録のみのキャンペーン、2020年1月6日まで!
問題は値段だなぁ・・・。
常時表示だとバッテリー残量の減りがとても早いんですよね。
結局、私は常時表示をオフにして今は使っています。
個人的に欲しいけれど我慢しているカメラのレビュー記事が・・・。
何よりこの製品の魅力は本体の小ささですよね。
そして凝縮されたような重さ・・・触ると惚れてしまう・・・。
ただ、実際カメラとして見た場合は素の状態ではグリップ感は最悪だし。
他社では当たり前になっている手ブレ補正も電子手ブレ補正のみ。(効果もイマイチらしいが・・・。)
そしてシャッターも電子シャッターのみ。
でも、その”素人は手を出すな感”がシグマのカメラの魅力なんだよなぁ。

●SIGMA フルサイズミラーレス一眼カメラ fp & 45mm F2.8 DG DN kit
エントリーモデルといっても、中身は「THETA V」相当なんですね。
「V」相当になったことで、今回のモデルは4K動画撮影が出来るようになりました。
(ただし3分まで。「THETA V」は25分まで撮影出来ます。)
せっかくだし、冒頭を見よう!!
高齢者の乗る自転車も危ないからなぁ・・・。
けっこうフラつきながら走っているのとかを目にするよ。
バーチャルモデルなら不祥事起こしたりする危険性ないしなぁ・・・。
薬物依存の怖さだなぁ・・・。(;´Д`)
スクーターの電動化、日本は遅れているよなぁ・・・。
サービスが乱立しちゃってどこが生き残るのかわからなくなってきたな・・・。
事故を起こして破損した時に修理できるのか・・・が個人的に一番気になります。
カーボンを使ったボディフレームの問題点もそこだし・・・。
どういう成分の物を吸っていたのかは不明だけれども・・・そんなに亡くなってるのか。
■ その後の「GoPro MAX」・・・何が原因?!
録画したデータはパソコンのHDDにバックアップを取っていたのだけれども。
久しぶりにメインPCにUSB接続したら何故かドライブが表示されない。
GoPro MAX側にはきちんとUSB接続が表示されて、パソコン側のデバイスマネージャーには接続時にポータブルデバイス表示が出て認識はされている。
今まで普通にアクセスできていたのに何故?!
気になるのはその間にWindowsアップデートを行ったくらいだけれども?
ユニバーサルシリアルバスの再インストールなど行っても改善はされず。
それ以前にiPhoneXS MAXやOsmo Pocket、Osmo Actionには問題がないんだよね・・・。
GoPro MAXとGoPro HERO7 Blackだけ接続されてもフォルダー表示されず。
謎です。(;´Д`)
とりあえず、メディア抜いてカードリーダーでは読み込めるから何とかなっているけれど。
でも、GoPro関連ってこういうトラブル今までにもあったよなぁ・・・。
編集アプリのQuikがまったく起動できなくなったとかもあったし・・・。
■ フィギュア類予約開始情報
|
2019年11月18日(月)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
11月30日まで!
対象はAmazon Musicサービス(Prime Music、Amazon Music Unlimited、Amazon Music HD)の利用者。
新規登録のみのキャンペーン、2020年1月6日まで!
私がマックのメインユーザーだったらおそらく突撃していたなぁ・・・。
塩分計やブレスチェッカーも安くなってる。
かなり好きなデザインですわ♪
うちのPS4 Proも内蔵HDDをSSDに換装済みだけれども、ロード時間はSSDに慣れてしまうともうHDDには戻れません。
あとは耐久性なんだけれど・・・こればかりは当たり外れの運もありそうだよね。

●Samsung SSD 1TB 860QVO 2.5インチ内蔵型 外付けケース付 正規代理店保証品 MZ-76Q1T0B/OC
1TBが外付けケース付きで約1万円で買えるんだから、ほんと良い時代になったな。
発売時期は2020年秋以降ということで、まだ先だけれども。
これは確実に買う!!
2020年10月までに経営統合とのこと。
私も放送見ていたけれど、杉村太蔵良く言った!
太田さんもテリー伊藤さんも擁護じゃないって爆笑問題の田中さんがあとからフォロー入れていたけれども。
太田さんが例えに太宰治を出した時は”何とち狂ってるんだ?”って思ったからなぁ。
どっちもどっちだ・・・これ。
お金目的で行為に及ぶのならそれは”売春行為”以外の何物でも無い。
位置情報発信機能とか載せてなかったのか?
フライング掲載して情報が漏れてしまったEVが正式発表。
アメリカ市場にはテスラという最大のライバルがいるだけに、仕様的にかなり「モデルY」を意識した感じになってますよね。
テールランプの感じはマスタングって思うけれど、フロントデザインはBMWっぽい雰囲気ですよねこれ。
■ お買い物です
■ Blu-ray BOX化!
■ フィギュア類予約開始情報
|
|