2019年11月3日(日)
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
果たして日本でも発売されるかどうか・・・。
撮って出しの解像感は「GoPro MAX」の勝ちだけれど、「Insta360 ONE X」はソフトで色味含めて追い込むことが可能。
加えて前後映像の繋ぎの自然さと専用アプリの使い勝手は「Insta360 ONE X」の勝ち。
(「GoPro MAX」の前後映像の繋ぎに関してはファームウェアで改善されているらしいから、そちらに期待。)
この動画レビューだと「Insta360 ONE X」の勝ちって感じだけれど。
用途次第だろうなぁ・・・。
自撮りするような場合は液晶画面がある「GoPro MAX」が便利です。
1年使えばバッテリーの充電能力も少し落ちるからなぁ・・・。
保護ケース別売・・・ケースの値段18,000円・・・高いわぁ。
人以外も被写体として自動認識するのね。
VIDEO
まさか町田市がPR動画としてアニメーションを制作するとは・・・。
グランベリーパーク 、まもなくオープンですね。
O.A版以外に、
VIDEO
(↑)スペシャル版もYouTubeにて公開。
FF7リメイクへの期待値上げが半端ない!!
個人的に最終章がいつリリースされるのか、分作のおおよその販売スケジュールが知りたいです。
●ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
2020年3月3日発売予定
確かに類似点が多すぎる・・・。
まぁ・・・TBSだからなぁ。
う~ん・・・でも、国公立の教員って一般企業に比べて守られすぎって印象もあるからね。
一般企業だったら普通は即クビになるレベルの不祥事起こしてもクビにならないケースもあったしなぁ・・・。
そういう点含めて色々見直すタイミングだと私は思うけれどな。
YouTubeや無料漫画アプリなどにも”これ駄目だろ?”って思う広告が挟まれるからなぁ。
これは可愛い♪
やはり配電設備からの出火かな?
2019年11月2日(土)
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
16;05まで。限定数は200! → 終了
54%OFFになっているのに、さらに2,800円OFFクーポンの適用が可能という・・・。
購入時はチェックマーク入れるのを忘れずに!
この製品、私も災害時用に購入して現在運用中です。
初のLakefield搭載製品はサムスンから。
うちのメインディスプレイもそろそろ動作が怪しんだよなぁ・・・。
有機ELディスプレイは気になるけれども焼き付きが心配で・・・。
私が使っている製品の後継モデル出てきた!!
VIDEO
明後日放送ですぞ!
続編来るーーーー!!
修正パッチを準備中。
それまでは回避方法を利用しましょう。
ベース価格は安いけれど、ジャガー・ランドローバーはオプション価格が高いからね。
色々カスタムしてこだわるとローンチエディションより高くなっちゃう。
個人的に、ローンチエディションはガソリンエンジンモデルのみというのが残念かな?
この車両はディーゼルとの相性が一番良いと思うんだが・・・。
日本でも販売開始。
残念なのは電動パーキングブレーキが採用されなかった点ですね。
電動パーキングブレーキとブレーキホールド機能に慣れてしまうと、今更手引き式や足踏み式のパーキングブレーキの車は選びたくない・・・。(--;
”なお40世帯ほどが転居せず、うち5世帯は家賃の支払いも拒み、8年にわたって一円も払わず居座り続けています。そこで福島県議会は退去を求めて彼らを提訴する議案を可決したのです ”
原発のせいで元の自宅に住めなくなったからっていう怒りが根底にあるんだろうけれども。
約束事はしっかり守るべきでしょ・・・。(--;
私がなかなか軽自動車が欲しいと思っても購入に至らない要因。
それは高速道路で事故ったらまず助からないから・・・なんだよなぁ。
衝突安全性は年々良くなっているけれど、それは一般道利用レベルでの話だものね・・・。
一体誰が撮影していたのか・・・。
単なる犯罪者にヒーローの名前付けるなよ・・・。
しかも記事の見出し”「スパイダーマン」を逮捕 東京”だし・・・。
未だにスマホで電話しながら・・・っていうドライバーを目にするからな。
個人的にはながら運転に”タバコを吸いながら”っていうのも追加して欲しい・・・。
うむ・・・高級腕時計に興味が無い私には関係ない話題ですな・・・。(;´Д`)
■ お買い物です
■ フィギュア類予約開始情報
2019年11月1日(金)
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
第2世代モデルが特価に!!
期間は11月2日まで。
実質、ほぼ無料で「Echo Dot」が貰える感じですね。
基本、バッテリーがヘタったら今回も本体交換ってことですね。
アップル製品はAppleCare+加入必須ですね。
「SIGMA fp」、もちろん静止画もいけるけれどもどちらかというと動画メインの製品というイメージが強いよね。
ただ、ウリのCINEMA DNGフォーマットでの録画は不具合がある のでファームウェア対策待ちだったり。
踊り手に理解頂いたってことは、エンディングテロップに名前追加で済むみたいですね。
VIDEO
シュカの声はもう少し幼い感じをイメージしていたなぁ・・・。
あとは残酷表現がどこまで再現できるか・・・。
バラバラに解体されて箱詰めとか、絶対NGだろうしなぁ・・・。
●「ダーウィンズゲーム」Kindle版 第18巻まで販売中
”放送時間は、11月2日18時30分から11月3日21時54分まで放送される「FNS27時間テレビ にほんのスポーツは強いっ!」番組内、11月3日0時台の予定。 ”
とのこと。
●ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
2020年3月3日発売予定
”ゲームのアプリや公式サイトを通じ、何度も削除依頼をしたが、反応はなかったという。スクエニ本社に連絡し、警察にも相談したところ、31日になってスポットが移動されたのが確認されたとしている。 ”
対応の遅さ・・・これは酷い。
個人的に住宅街の中の小さな公園などもスポットから外すべきだと思う。
見たことが無い人が不自然に集まるっていうだけで近隣住人は恐怖だからね。
こんな事の警備に1億円の税金が使われるというのは・・・正直どうなんだろう?
本来のハロウィーンは子供のお祭りなのに、日本は大人が馬鹿騒ぎするイベントになってしまっているという謎・・・。
納車は来年4月以降とのこと。
ミニ8シリーズな雰囲気がありますね。
中国メーカーのドローン排除の方向か・・・。
DJIにとっては大打撃だな。
相変わらず上から目線なんだよなぁ・・・。
セコムに契約しなかったら被害に遭わなかったという皮肉・・・。
■ この値段で十分じゃない?!
先月、日常の足として購入したe-Bikeですが。
基本的に暗くなったら乗らないのだけれども季節は秋から冬へ。
日が暮れるのが早くなってきたので念のためヘッドライトを導入しました。
(とはいえ、ほぼ使わないのは目に見えているからそんなに高いのはちょっと。)
そんなわけでAmazonランキング上位でしかも安くて好評価の商品を買ってみたよ。
●【光センサー】自転車ライト自動点灯USB充電式2200mAh LEDヘッドライトき 6モード IP65防水 PSE認証済 懐中電灯 様々な自転車に対応
ランキングは2位なんだけれどランキング1位とどう見ても同一商品。
第1位の方は1,793円(11月1日現在)で、第2位のこちらは1,226円。
500円ほど安いのでこちらをチョイスしてみました。
USB充電式のライトですが、意外に本体の作りはしっかりしています。
明るさに関しては前方の道を遠くまで明るく・・・というレベルには及ばずって感じだけれど。
自転車が走ってる事を周りに認識させるには十分です。
で、このライトだけれど照度センサー内蔵なんですね。
暗くなると勝手にライトが点灯するように設定することが出来ます。
電源ボタンを押す度に
”センサーモード→明るさ強→明るさ弱→点滅”とループします。
ちなみに電源のオンオフは電源ボタンを長押しです。(何故かマニュアル記載なし。)
こんな値段で買えちゃうとは・・・。
サイクルショップでブランド品のライト買わなくて良かった。(笑)
■ DJI「MAVIC Mini」予約受付開始!
■ フィギュア予約開始情報