|
2019年10月20日(日)
|
本日限定!
2018年モデルだけれど、本体は2019年モデルとほぼ遜色無しですからね。
ブラシは全て共有だし・・・。
私はiPhoneXS MAXユーザーだけれども、特に屋内撮影する時は超広角が羨ましくなるからなぁ・・・。
iPhone11は4Gが切断されるという不具合も報告されているし・・・我慢できずに飛びつくとしても対策された頃にかな?
34%OFF!台数限定300個!
16:15まで。 → 終了
アニメ・コミック・TV・DVD・映画関連・Kindleセール情報
|
こちらは4月放送かぁ・・・。
PVのタイトルだと2020年1月放送になってる・・・誤植ですな。
これは期待できる!!
予想進路では関東上陸コースではないけれど大雨になる可能性がありそうだ・・・。
もう勘弁してくれよ・・・。(;´Д`)
でも、それをやるとAppleは確実に中国から閉め出されるからな・・・。
日本人はいなかったのか・・・?
”会員数は世界38カ国で4000人いるとみられ、引き続き捜査が行われるようだ。 ”
闇が深いな・・・。
確かに韓国人観光客はお金を使わないから観光客数が激減しても収益面での落ち込みは少ないって話だものね。
ただなぁ・・・お金を使う大小で区別する流れは正直良くないと思うんだが・・・。
バッテリー容量がどれくらいになるのか気になっていたけれども・・・。
う~ん・・・あまり遠出は出来なそうですね。
エキゾーストノートのない静かなポルシェ・・・個人的にはかなり違和感があるなぁ。
生き物は大抵、危険察知能力があるわけだけれども・・・人間はその点が退化しちゃってる感あるからなぁ。
あれだけ危険だと報道されていたのに行っちゃうんだもの。
自殺願望があるとしか思えないですよ。
パッチ公開予定が凄く早いんだが・・・どこまで改善されるのか気になる。
■ Blu-ray BOX化!
|
2019年10月19日(土)
|
最大で35%OFF!!
イスセットモデルが特価に!!
デジタルピアノ本体「LP-380」は価格.comによると最安で55,000円ですから。
2,500円くらいで専用のイス「PC-300BK」が付いてくるってことで、かなりお買い得♪
(「PC-300BK」は単品で買うと1万円くらいしますからね。)
ちなみに「LP-380」自体は2017年にメーカー生産を終了しているので、在庫限りとなっておりますぞ。
アニメ・コミック・TV・DVD・映画関連・Kindleセール情報
|
体調大丈夫なのか心配になるなぁ・・・。
TVアニメ化決定!
公式サイトもオープンしております。
アニメ版のキャラデザはコミック版ではなくて原作ノベル版の方へ寄せてるのね。
公式サイトがオープンしました!
Twitterで発表されました。
こちらもアニメ化!
キャストはドラマCDから変更無しとのこと♪
第2期来た!!
新型「N-WGN」と同じ電動パーキングブレーキを採用しているという話でしたし。
その「N-WGN」も対策部品が間に合わず生産停止で納期が遅れているそうですからね。
現行「フィット」は発売直後から連続リコールを行うという大失態でしたから。
延期するのは仕方ないでしょうね。
普通の人間は悪いことをした時には後悔や罪の意識を覚えるものだけれども。
それが無い人間は捕まって刑務所に入れられても出所後にまた犯罪に手を染めますからね。
温泉があっての箱根だものなぁ・・・宿泊施設に大打撃ですね・・・。
はやく復旧することを願います。
街中での遭遇率も凄い「C-HR」ですが、もうマイナーチェンジなのね。
キャンプ用や犬乗せ用の車としてもかなり良さそうなんだよなぁ・・・凄く気になる。
兄弟車でもある「ベルランゴ」も同時に先行発売なのね。
<関連リンク>
○シトロエン、新型MPV「ベルランゴ」先行発売。特別仕様車「デビューエディション」は325万円
「リフター」との大きな違いは外観だけれども、インテリアはセンターコンソールボックス周辺の作りもちょっと違うのね。
本国では両車種とも全長がロングになった3列シート版もあるけれど、そちらの導入予定はあるんだろうか?
拡散させている芸能人の面々を見て、何となく納得してしまったよ。
痛いニュース入りしましたか・・・。
(オリジナルのソースはJ-CASTニュース。)
Yahoo!ニュースにもなったし、これはホテルの悪評がさらに拡散されそうですね。
Twitterで追いかけていたけれども、ホテル側の対応が信じられないくらい酷いんですよ。
色々言い訳しているけれど、そもそも客の荷物を勝手に開封している時点で宿泊業としては終わってます。
|
2019年10月18日(金)
|
これ、パッチで修正できるのか?!
AppleのFace IDよりも劣るってこと?
20%OFFにて販売中!
限定数は30個、14:55までです。 → 終了
5.1chや7.1ch環境を整える予定があるのならば「NR1710 」だけれども。
ステレオ環境でという人ならAVアンプのように入力ソース切り換えも可能だし、かなり魅力的な選択肢になるんじゃないかな?
レビューによると2chアンプとしてこだわっているので、2chのソースに関しては「NR1710」よりも音が良いらしい。

●Marantz ネットワークレシーバー HDMIセレクター搭載/Hi-Fiステレオアンプ NR1200/FN
2019年10月19日発売予定
今月25日発売だけれども・・・うむ、「GoPro HERO8」よりもこっちがやはり本命かな?
前モデルの「GoPro Fusion」は映像の書き出しが大変だったけれども。
アプリでここまで簡単に編集できちゃうのね。

●【GoPro公式限定】GoPro MAX CHDHZ-201-FW + 非売品ステッカー 【国内正規品】
2019年10月25日発売予定
家庭用モデルあったのか・・・。
使い勝手の良さはタッチパネルによるものなのかなと思ったら。
タッチ操作できるのはAFポイントの移動だけと聞いて”?!”でしたけれども。
この評価を見るときちんとメニュー操作にも対応したみたいですね。
ただ、バッテリーの持ちが悪いのは今までのシグマのカメラと同様のようで・・・。(--;
センサーはやはりソニー製っぽいですね。
サンプル画像はチェックしてみましたが、静止画に関してはこれといった特徴がないような感じがします。
やはり本命は開発中というフルサイズのフォビオンセンサー搭載モデルかな?
アニメ・コミック・TV・DVD・映画関連・Kindleセール情報
|
よく見ると石みたいなのを握って割っているのね・・・。
っていうか・・・この犯人社会に出しちゃ駄目な部類じゃないか。
今回は車に対しての器物破損だったけれども、次は刃物持って人を襲ってもおかしくない。
それにしても被害に遭った車は今年の5月に納車したばかりの新車だとか。
ガラス以外にボンネットも凹んでいるとかで修理歴付いちゃうし・・・。
こういう相手だと修理代も・・・泣き寝入りか・・・?
新幹線にはそんな問題もあったのか・・・。
準備間に合うのか?!
”免許取得歴はないという。”
で、車は犯人男性の名義って・・・。(゜Д゜;)
なんか・・・馬鹿な対応してるなって感じ。
大丈夫か?この小学校。
今必要なのって加害者側がきちんと表に出てきて謝罪すること。
それと二度と教職に就けないような厳しい処分を下すことじゃないか?
<関連リンク>
○東須磨小、カレー給食を中止に 保護者「しょうもない」
○神戸教諭いじめ 児童同士も急増 影響うけた可能性
(;´Д`) ・・・。
どれだけ効果が出るのか・・・期待してます。
iOS版にも搭載。
■ お買い物です
■ フィギュア予約開始情報
|
2019年10月17日(木)
|
いいなぁ・・・超広角いいなぁ・・・。
Panasonicがフルサイズ機を出したこともあり、マイクロフォーサーズは寂れてきた感があるんだけれども。
久々のオリンパス新モデルですね。
<関連リンク>
○オリンパス、エントリーミラーレス「PEN E-PL10」
普通のデジカメとスマホ内蔵カメラの大きな違いは画像処理でどれだけ絵を綺麗に仕上げるか・・・だよね。
デジカメが出始めた頃はデジタル処理される事を否定する意見も少なくなかったけれど。
今はノイズ処理や歪曲収差補正などはミラーレスでも当たり前ですから。
小さなレンズとセンサーで星空も撮れちゃうとか・・・凄い時代になったものだ。
価格は27万円で200台限定販売だとか。
アニメ・コミック・TV・DVD・映画関連・Kindleセール情報
|
■ 本日開始のアニメ
シリーズとしては過去のお話なのね。
ギャルゲーメーカーがまた1つ逝った・・・。
日刊ゲンダイの記事とはちょっと内容が異なりますが・・・これが真実か?!
水は捨てたのではなく近隣の被災地域に回したのね。
でもまぁ・・・県の対応が馬鹿すぎるという事実は変わりませんが。
発覚したキッカケは匿名のタレコミだったとか。
”ディレクターは俳優養成教室の講師をしており、5人のうちの4人が生徒。雑談の際、ロケのスケジュールを教え、生徒が又聞きしたりしてロケに集まったという。”
取材を受けてくれる人がいなかったからその場で・・・とかではなく、完全な仕込み。
<関連リンク>
○テレ朝が謝罪…報道番組「スーパーJチャンネル」でやらせ、匿名情報で発覚
○俳優養成教室の生徒、初対面と装い出演させる…テレ朝謝罪
”いじめ”で済むような案件じゃないわけだけれど。
名前すら非公開状態ですからね。
(被害者側が被害届を出したそうだから、事件として立件されれば名前などは明らかになるんだろうけれども・・・。)
それにしても、特に主犯と言われている女性教員のコメント・・・これ謝罪文か?!
洪水により希釈されるとはいえ・・・どれだけの量が流出したのか気になるところ。
日本赤十字社がマトモな対応で良かったよ。
最近は数人のキチガイじみた意見に折れて・・・って対応する企業や団体が少なくないからね。

●「宇崎ちゃんは遊びたい!」Kindle版
人気のベッドタウンということでブランド化しつつあったわけだけれども。
今回の件で地価とか物件価値とか下落しそうだよなぁ。
浸水被害が出る前から朝の通勤ラッシュ時の駅が地獄絵図だったイメージが強いし。
住みやすい町では無いなぁ~という印象だったからね・・・。
関係する議員達は過去のことだから問題ない、今更触れるなっていう体みたいですけれどね・・・。
過去は消せない。
当時は高速道路無償化とか色々国民が喜びそうなマニフェストを掲げておいて。
政権交代してみたはいいけれど、あると思い込んでいた隠し財源なんてものはなく。
”じゃあ公共事業費をとことん削ろう!”でやった仕分けの結果がこれだものね。
結局、実現できたマニフェストってあったのかなぁ・・・?(;´Д`)
<関連リンク>
○「八ツ場ダムで民主党批判はナンセンス」 立民幹事長が反発
IOCへの嫌味のつもりなんだろうけれど、立場的に言っちゃ駄目だろこれ・・・。
1回の充電で約100km走行可能。
最高速度は60km/hとのこと。
近場の買い物の足として使えるEVってことで・・・価格次第では年寄り需要高そうなんだよなぁ・・・。
でも、今は必須になっている事故抑止機能は・・・ねぇ?(;´Д`)
個人的にチェック入れていたEVの詳細がやっと明らかに!
1回の充電で走行可能な距離はWLTPモードで400km。
かなり魅力的な仕様じゃないですか!あとは価格ですね。
また大量リコールか・・・。(゜Д゜;)
■ お買い物です


●虚構推理(11) (月刊少年マガジンコミックス)
大富豪が過去に妻を殺害していることを息子達に証明させろという課題。
その結末までを収録した第11巻、Kindle版も同時発売です。
この結末は・・・怪異と関わった報いといった所なんでしょうか・・・?
虚構推理といえば、アニメも控えてますからね。
2020年1月放送開始のそちらも楽しみです。
■ 自転車の転倒防止に・・・。
e-Bikeの転倒対策にとある物を購入!


●T_B078』 NinoLite L字型 自転車 スタンド メンテナンス / ディスプレイ 保管 簡単にし込むだけで My サイクル バイク におしゃれ !
おお!!これはかなりしっかり自立する!!
今までのミニベロはあまり気にしてなかったので、自転車のスタンドを使って置いていたんですが。
今回のe-Bikeはフレームにバッテリー搭載していますし・・・風で倒れての破損が怖い。
そんなわけで上記のスタンドを購入。
さすがに今回の台風のような強風じゃ耐えられないのは目に見えていますが・・・。
強風の時は玄関に入れればいいし・・・2,000円台でこのデキなら十分でしょ。
■ フィギュア予約開始情報
|
2019年10月16日(水)
|
新モデル出るのね!
このシリーズ、一度買おうかと検討したことがあったんだけれど。
下位モデルと上位モデルでは火のリアルさにかなり差があるんだよね・・・。
上位モデルはスチームを使うので更にリアルなんだけれど、暖房機としてみた場合の暖める能力は価格相応とは言えず・・・。ぐぬぬ・・・。
ちなみに、暖房として考えた場合は「ロイドグランデ」の方が良さそうなんだよなぁ。
食品だけれど、Amazonタイムセールなのでこちらの枠で掲載。
関東地方も今日から一気に寒くなってきました。
寒くなると無性に鍋が食べたくなります・・・いいなぁ・・・もつ鍋。
13.5kWhで99万円は破格すぎる!!
ニチコンの12kWhモデルで420万円とかですからね・・・。
個人的に太陽光パネルには惹かれないけれども、非常用電源としてこれはちょっと欲しい。
やだ!なにそれ!怖い!(゜Д゜;)
アニメ・コミック・TV・DVD・映画関連・Kindleセール情報
|
■ 本日開始のアニメ
実際、遅延はどれくらいなのか気になるなぁ。
逃げてしまったのか・・・最悪選手生命が終わる・・・。
いやこれ・・・脳の病気とかじゃ無いの?
車名を「ヴィッツ」改め「ヤリス」へ。
安全装備も充実なんだけれど残念なのは電動パーキングブレーキ非搭載なので全車速連動クルージングコントロールが採用されなかった点。
ライバルのホンダ新型「フィット」は電動パーキングブレーキ採用は確定してますし。
2モーターハイブリッドという話ですからね・・・さて、どちらが売れる?
<関連リンク>
○トヨタ、新型「ヤリス」の進化ポイントを紹介する動画9本
現行「フィットハイブリッド」は発売直後にリコール連発でイメージ悪かったけれども。
新型はさすがに同じような間違いは犯さないと思われ・・・売れるだろうなぁ。
エクステリアデザインが気になるよー・・・。
これから秋の行楽シーズンだというのに・・・これは辛い。
新情報が出てくる度に、酷さが増していく・・・。
”アニメの著作権が自身の家族にあると主張し、3年ほど前からツイッターに誹謗中傷を繰り返していたとされる。”
異常者だったか・・・。
■ お買い物です


●社畜と少女の1800日 9巻 (トレイルコミックス)
最新巻、Kindle版同時発売。
同級生から告白された優里だけれども、これがキッカケで将彦への気持ちを確信しちゃう感じだよね。
そして優里を置いて失踪中の母親だけれども、優里は一体誰との子供なのかという話に。
って・・・これが事実だとしたらそれを将彦が知ってしまうと優里が気持ちをぶつけても障害になってしまうのでは・・・?!
■ フィギュア予約開始情報
■ Blu-ray予約受付開始!
|
2019年10月15日(火)
|
毎年出る出る言われているからなぁ・・・。
果たして本当に出るんだろうか?
パソコンとしてやっとマトモな拡張設計になりましたが、相変わらず価格設定が高め。
それにせっかく拡張できるようになったのにSSD交換やメモリ増設などで最悪保証対象外になるのはなぁ・・・。
<関連リンク>
○ワコムの40万円“4K液タブPC”でマンガを描いたら新世界が見えた!
アニメ・コミック・TV・DVD・映画関連・Kindleセール情報
|
ワカメも29歳ならそりゃ彼氏くらいいないとなぁ・・・。
それにしてもしっかりと海系の名字なのね。(笑)
■ 本日開始のアニメ
物流にも影響が・・・。
現状山梨から東京に出ようと思ったら静岡経由で・・・ってことか。
東名高速道路がさらに大渋滞になりそうだ。
被害が大きい嬬恋村や北軽井沢などへアクセスするための碓氷軽井沢ICも閉鎖状態・・・。
早く復旧することを願います。
あとは、今後の対策だよなぁ・・・。
来年も同様の台風が来ないとは断言できませんから。
乗り心地などかなり良くなったという評価が多いですね。
ガソリンスタンドがどんどん減っている中で、どれだけ水素ステーションが増やせるのか。
個人的にはそういうインフラの面で今後の主力はEVだと思っているよ。
<関連リンク>
○TOYOTA 水素ステーション一覧
台風の影響なのか、一覧に掲載されているステーションの大部分が休止中だし・・・。
車を運転している身としては、また気を付けないといけない乗り物が増えるのか・・・って感じですよ。
こういう小さな車輪だと、ちょっとした段差で転倒したりするからなぁ・・・。
なのに20キロ以上の速度が出て、走るのはもちろん車道なわけで。
車道側に突然倒れてきたとか考えただけで恐怖だ。
自転車やスクーターですら危ない運転が多いというのに・・・。
今回の台風がどれだけ巨大だったかわかるな・・・被害範囲が広大すぎる。
”自衛隊への支援要請は県がやるから町が勝手にやるな、県を通せ!”って事らしい。
せっかく持ってきた水は捨てたとか・・・バカじゃないの?神奈川県。
私も恩赦はすべきじゃないと思う派ですね。
なんで即位したからってだけで罪が軽減されなくちゃならないんだ?
訳がわからない。
国によって風習って確かにあるけれども。
チェチェンの男性は感情殺して生活してるって事か・・・。
不適切な行為と言っているけれど、詳細は明らかにしていないという・・・。
ただ、今までのパターンだとおそらく強姦とかだろうな。
お願いだから台風にならないでくれ・・・。
台風になったとしても日本に来ないで・・・。
■ お届け物です
それは忘れた頃にやってきました。

予約していたe-Bikeが納車されました。
当初9月末発売だったのですが、お店の人からは10月以降になりそうと聞いていたので。
10月3週目に入ったけれど納期連絡そろそろ来るかな・・・と思ったら。
突然配送便から連絡来るという・・・ビックリだよ!(゜Д゜;)
とりあえず、液晶表示パネルには手持ちのプロテクションフィルムがあったので。
サイズを合わせてカットしてペタリ。

(↑)サイズは43mm×41mmですね。
プロテクションフィルムは傷防止フィルムということもあり厚めなので。
空気が抜けるまではかなり時間がかかりますが・・・まぁ、こんなもんでいいかな?
で、予約購入したe-Bikeは何なのかって・・・なんですけれど。
BESVの「PSF1」というモデルになります。
はい、この見た目でなんと折り畳み式なんです。

●BESV PSF1
デザインで人気の「PSA1」を折り畳み式にしたモデル。
「PSA1」はフロントとリアにサスペンション機構を搭載しているのですが、こちらの「PSF1」はフロントは省かれています。
予約購入時に「PSA1」と最上位の「PS1」を試乗したんですが。
私はフロントサスはいらないかなぁ~と。
(「PS1」も「PSA1」もフロントサス機構はロックすることも出来ます。)
ロックして動かない状態で乗った方がブレーキ時に安定している感じでした。
ロック時の乗り味に期待して「PSF1」は試乗せずに突撃しちゃいましたが、結果大正解。
オーダー時にサドルはクッションが厚めで大きめの物に交換をお願いしていたので。
小太りな私でも長時間乗ってもお尻が痛くなーい♪(・∀・)ノ
アシスト無しのミニベロには乗っていましたが、やはり年取ってくるとアシスト付きは本当に楽だわぁ・・・。
走行モードはアシスト量を自動選択してくれる「Sモード」一択で十分です。
今まで「ヒィヒィ」言いながら登っていた坂道が平地と同じ感覚で登れるのって凄い。
ちなみに、アシスト機能付きの自転車は言い換えれば家電製品ですから。
使い方を間違うとモーター類の故障に繋がるから注意です。
「PS1」もお店の方曰くモーターの故障率が高かったそうですが、年次改良でモーターが改良されて徐々に故障率が落ちてきているそうです。
壊れる原因ですが、これはBESV製品に限った事ではなくて。
その大部分はギアを一番重い状態で走り出し含めてず~っと乗っている人の車体だとか。
確かにアシストがあるから一番重いギアで走り出せちゃうし、坂もそのまま登れるけれど。
それをず~っとやっているとモーターと電池への負荷がとんでもないこと。
普通の自転車と同じようなギアチェンジ、走り出しは軽いギアを使い平地になったら重いギアに切り換えるようにすれば寿命は劇的に変わるそうですよ。
大切に乗ります♪
<関連リンク>
○[写真で見る]BESVの新型フォールディングe-bike「PSF1」
|
2019年10月14日(月)
|
本日23:59までのキャンペーンです。
2,000円以上のお買い物をする場合は忘れずにエントリーしましょう。
昨日は台風の持ち込んだ熱気で夏日だったけれど、今日の東京は一気に秋という感じに。
冬への準備もしておかねば・・・。
あくまでも部品価格から見ての製造原価ですが・・・。
影響を受けるのは中国版のiOSユーザーだけ?!
4.3メートルって・・・一般的な住宅だと2階に逃げてもアウトじゃないか。
今回の19号以上の台風が来年来る可能性もあるわけで・・・どう対策すればいいんだ・・・。
放流すれば下流は増水する、でもダムが決壊したら被害はもっと酷い事に・・・。
決断するのも大変だったろうなぁ・・・。
私も車に施工しているプロテクションフィルム。
以前の愛車はフロント全てに施工していたけれども。
パーツに合わせてあらかじめカットされているフィルムは経年劣化や汚れでフィルムのフチが目立ってきてしまうという欠点があるんですよね。
それと紫外線による劣化で黄ばんでくる。
屋内ガレージ保管なら耐用年数は4~5年、屋外保管だと2年持てばいい方かも・・・。
ただ、施工すると飛び石に対する安心感は半端ないです。
ボンネットが低いスポーツ系の車なら尚更でしょう。
ちなみに今の愛車にはヘッドライトのみ施工しています。
(フロントガラスは飛び石防止でクリアプレックスを施工済み。)
飛ばす車じゃ無いからっていうのもありますが、それでもヘッドライトにだけ施工したのは黄ばみ防止対策です。
紫外線劣化で白っぽくなってるヘッドライトの車を目にしますが、これを防止するのには効果的だったりします。
新車買ったんだけれど・・・という方、ヘッドライトだけでも施工することオススメですよ。
下水管からの逆流かぁ・・・。
自宅でウンコできないのは辛いな。
さぁ、次は文大統領の任命責任問題だな。
テレビでほとんど取り上げられないが、キャベツの名産地嬬恋村や北軽井沢の被害がとんでもないことになっているようです。
湖がまさか消失するとは・・・。(゜Д゜;)
復旧まで少なくとも1週間かかるって・・・地獄だ。
Amazonは対象アカウントには個別に連絡って言っているけれど、どれだけのユーザーが被害に遭ったのかなど詳細は非公開でしたからね。
■ Blu-ray予約受付開始!
|
|