|
2019年2月28日(木)
|
”今後、まだリリースしていない多くの機能が追加される。”
アップデートで機能追加される仕様なのね。
BOSEのと比較して音質どうなんだろう?
アニメ・コミック・TV・DVD・映画関連・Kindleセール情報
|
■ Kindleセール開催中!
対象は174作品!
対象は468タイトル!
301タイトルが半額!本日最終日!
83タイトルが対象!本日最終日!
ご冥福をお祈りいたします。
Amazonから注文キャンセルのメールが来て何事かと思ったら・・・。
OADの制作間に合わなかったか・・・。(;´Д`)
OADは13巻の限定版に付くそうです。
ポケモンと言えば3DSシリーズだったけれど、今度はNintendo Switchで展開!
また1つエロゲーメーカーが消えてしまった・・・。
第一報では陸地になぜ~って感じで報じられていたけれども。
海岸から近いのね。
ジオシティーズに次いで・・・か。
■ CP+へ行ってきました!

個人的な第一目標はリコーの「GRIII」と、Panasonicの「S1R」でした。
入場してすぐがリコーのブースだったので、速攻で「GRIII」体験列に並びました。

3月下旬発売とされていましたが会場にて発売日が3月15日確定と発表されました。
(体験できるモデルに積まれているファームウェアはほぼ製品版だそうです。)
私も以前「GRシリーズ」を使っていましたが、また小さくなりましたね。
APS-Cセンサーを搭載しながらこの大きさは驚きです。
”スナップシューター”と呼ばれるシリーズだけに今回も起動がめちゃ速い!
さっとポケットから取り出して片手でパシャッと撮る。
AFも速くなっているし加えて今回は手ブレ補正内蔵ですから。
写真の失敗率は前モデルと比べてかなり減ったと思います。
色々触って感動したのが近距離撮影です。
前のモデル(GRII)は寄れないというのが欠点でしたが、「GRIII」はマクロモードにしなくても寄れる!!(マクロにすれば6cmまで寄れます。)
インスタ用に食べ物とかテーブルの上の物を撮るのも今回は楽です。
そしてタッチパネル液晶の操作性も素晴らしかった。
メーカーの人も、
「例えば某社の製品ですと、タッチ操作で全ての操作が出来ないというのもありますがGRIIIは全て操作できます。」
と自信満々に言ってました。
(あー・・・それってソニーの事ですよね。(笑))
撮影時のAFポイントの移動などはもちろん、メニュー設定でもタッチ操作が可能。
まるでスマホのような操作性を実現していました。
(例えばメニューの上下スクロールもスワイプで出来ちゃいます。)
これは他社にも見習って欲しいところです。
うん・・・これは予約して間違いなかった!!(・∀・)ノ

そしてお次は急いでPanasonicブースへ。
「S1/S1R」のモデル撮影体験はすでに35分待ち!!(゜Д゜;)
並ぶっきゃない・・・。
列が「S1」と「S1R」に別れているけれど、そこは高画素機の「S1R」でしょ!
そして体験・・・。
なにこの見やすいEVFは?!
それが第一印象でした。
これが現状最高画素数、約576万ドットのEVFか・・・。
ドットが見えないのでまるで光学ファインダーですよ。
ただ、「α9」に慣れていると連続撮影時にブラックアウトするのが気になる。
加えて電子シャッターによる高速連写をするとバッファーからメモリ書き込みのぐるぐる回る矢印表示が出ちゃって絵が止まっちゃうのもちょっと・・・。
(ひょっとすると設定項目があるのかもしれませんが。)
でも、このEVFはαシリーズにも欲しい・・・そう思いました。
(噂では「α7SIII」が同じ画素数のEVFを採用するらしいが?)
操作に関しては何分5分間しか触れないのでなんともですけれど。
適度な重さとバランスで撮影はし易かったです。
AFの食いつきは・・・う~んどうなんだろう?「α9」基準だとあまり速く感じない?
その後は他社のブースを色々見て最後はソニーブースへ。
ここでは最新のファームウェア(Ver.5)になった「α9」のデモが行われていました。
Ver.5は今月配信予定ですけれど、これを導入した瞳AFが凄い!!
シャッター半押しで常時瞳AFが動くんですが、左目なのか右目なのかAFを合わせる方を指定可能。
すでに「α6400」で実装済みの「リアルタイムトラッキング」も凄かった。
一度ロックすればその人物が背面向けていても追従、振り向いて顔が見えればすかさず顔認識→瞳AFへと切り替わり追従するという・・・。
早く来て!!Ver.5!!
■ フィギュア予約開始情報
|
2019年2月27日(水)
|
すでに「α6400」は30分制限を廃止しているので、バッテリーフル充電で約1時間半くらいの連続動画撮影が可能だとか。
ミラーレスなら30分制限が今後全て無くなるのかと言えば発熱の問題で制限をかけるモデルも残るはず。
でも、実際30分以上の連続撮影って一般の人じゃあまりしないだろうなぁ・・・。
USB type-C・・・見た目一緒だけれど違うっていう問題に新たな仕様が加わるのか。
気になる価格は118,800円。
雰囲気作りに照明って重要ですものね。
でも、色々とこだわるとかなりの出費になりますね・・・これ。
事前情報通り135mm来た!!
4月15日発売でお値段は235,000円。
将来、自動運転の車が当たり前になれば運転手が見るべきメーターパネルは不要になるわけで・・・。
確かにこういう需要がメインになるのかもしれないな。
車を運転するのが好きな者としてはちょっと悲しいけれども。
アニメ・コミック・TV・DVD・映画関連・Kindleセール情報
|
■ Kindleセール開催中!
対象は174作品!
対象は468タイトル!
301タイトルが半額!2月28日まで!
83タイトルが対象!こちらも2月28日まで!
なぜ会社名を出さないのか・・・謎だな。
今回は真っ二つになる過激な演出とかあるんだろうか?
着々と商業車ベースだという雰囲気が豪華になって薄れてきてる。
内装もかなり良くなるみたいだけれど、ハンドル右奥には相変わらずキーが挿してある?
ってことは、今回のマイナーチェンジでもスマートキー導入は見送り?
”歩道(幅約5・5メートル)の中央に階段(幅2メートル)があり、自転車は階段の左右のどちらかを通ることになるが、進行方向に決まりはない。 ”
進行方向に決まりが無いっていうのがそもそも駄目だよなぁ・・・。
高くても行く人は行くんだろう・・・。
私は1,200円出すんだったらコメダ珈琲行ってコーヒーと網焼きチキンサンド食べる。
アウディ「e-tron」がベースになるのかと思ったらそうではないみたい?
そういえば、昔は地図確認でよく使っていたけれども・・・最近はほぼGoogle Mapだものな。
■ お買い物です
■ 楽画喜堂をhttps化してみた。
といっても、フィギュアなどの画像データを置いているサーバーはまだhttps化されていないので。
(SSL化されていないデータが混在している状態。)

Firefoxだと「!」マーク付いちゃうのでどうにかしないとなぁ。
(--;
とりあえずサブドメインにして申請しておくか・・・。
一応、今まで通り「http://」からのアクセスはリダイレクトで「https://」へ繋がるようになっています。
何か不具合などありましたらご連絡ください。
■ フィギュア予約開始情報
|
2019年2月26日(火)
|
アクションカムなどは消費電力も下がるそうなので採用するの早いかもしれないな。
114,660円にて発売中!
本日24:00まで!
以前のモデルはそのまま併売。
価格的にもこちらのモデルが下位モデルという扱いのようです。
私はレンズよりもフォビオンセンサー搭載の新しい本体の方が気になりますけれども・・・。
アニメ・コミック・TV・DVD・映画関連・Kindleセール情報
|
■ Kindleセール開催中!
対象は174作品!
対象は468タイトル!
301タイトルが半額!2月28日まで!
83タイトルが対象!こちらも2月28日まで!
4月10日より放送開始!
4月の予定が10月に・・・。
テールデザインとか何となく米国車な雰囲気あるよね?
思考が狂ってるぞ・・・。
かなりリアルだけれど、ちょっと怖い感じが・・・。
猫ヘッドというと佐藤法雪氏の作品が個人的に一番好みだなぁ・・・。
ほんと酷いわ・・・。
結果としてお店に損害出しているわけだし・・・。
太平洋側では南海トラフが何時起こってもおかしくないし・・・。
防災準備を怠るなって事ですね。
公取が動くか!!
欧州が一気に”脱ディーゼル”へと動く切っ掛けになった事件ですけれども。
こりゃ・・・しばらく解決しなそうだな。
■ お買い物です
■ フィギュア予約開始情報
|
2019年2月25日(月)
|
いち早くミラーレスメインに切り換えたっていうのもあるけれども、カメラの基本となる撮像素子のシェアを握っているというのもソニーの強みだよね。
今のところ私は「α9」で満足しているから後継モデルが出るまでは買い換える予定無しですよ。
7,280円にて販売中!限定数は40!
17:00まで!
7,980円にて販売中!限定数は30!
16:00まで!
発売は初夏とのこと。
カメラ機能としては遂にスマホにも「瞳AF」が来ちゃいましたか・・・。
シネマカメラを意識した動画撮影機能といい、ますますコンデジは売れなくなるな。
<関連リンク>
○ソニーモバイル、世界初の瞳AF&4K有機EL搭載6.5型スマホ「Xperia 1」
microSDカードのサイズで1TBとは・・・凄い時代になったな。
”米国販売価格は449.99ドル。”
出始めですから高いのは仕方ないけれど、512GBの値下がり具合を見ると来年あたりには手が出しやすい価格になりそうな予感。
正式発表!
“直販価格は117,500円”
って・・・値段上がりすぎ!!(゜Д゜;)
でも、1型センサーが2個って考えたら仕方ないか。
内蔵メモリーは19GBか・・・外部メモリカードに対応しないし、期待されていたバッテリー交換式ではないし・・・ぐぬぬ。
<関連リンク>
○プロ向け360度カメラ「RICOH THETA Z1」3月下旬に11万円で発売、約2300万画素でRAW保存も可能
画質が「GoPro Fusion」並になっているとしたらちょっと欲しいな。
(ちなみに「GoPro Fusion」の映像はPCを使っての合成処理が必要になります。)
でも仕様比較をすると「THETA V」と動画のビットレート値は変わらないのね。
そして手と比較すると意外にデカい!!
アニメ・コミック・TV・DVD・映画関連・Kindleセール情報
|
■ Kindleセール開催中!
対象は135作品!
対象は302タイトル!
301タイトルが半額!2月28日まで!
83タイトルが対象!こちらも2月28日まで!
レポ漫画良い♪
”『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』『ぷよぷよ』『シャイニング・フォース』という3つのシリーズについて、収録タイトルを1作目と2作目のどちらにするのか、 ユーザー投票により決定するという企画。
”
好きなタイトルをプッシュできる企画ではなかったのね。
投票は3月4日締切とのこと。
ってことは、発売はかなり先になりそう?
大人気ですな。
ほんと色々酷い。
そろそろ国がチェック入れて是正するタイミングだと思うが。
日本で車を販売する時のお決まり文句ですよね。
「ゴルフバッグが○個入りますよ!」っていうの。
ゴルフをやらない私にとっては「あ、そうですか。」って感じなんだけれども。(;´Д`)
で、最近の若い人は車離れもだけれどゴルフ離れも凄いらしいからね。
もはやゴルフバッグメインでの荷室設計は不要の時代なのかもしれない?
(何しろメルセデスのSクラスですらトランク小さくなってるくらいだし。)
またFacebookか・・・。
テレビがあるとNHKの集金ももれなく付いてくるからね。
でも、掃除機はいると思うぞ?!掃除はしろ!!
■ お買い物です
■ 2019年3月発売のコミック類私的チェックリスト
|
|