|
2018年5月31日(木)
|
まだ受信できるヘッドホンやイヤホンが存在しませんからね・・・。
画面内で指紋認証か・・・これAppleもやろうとしていたことだよね。先を越される形に。
クリーンルームまで作って背面がシースルーっていうのは凄いけれども、バッテリー交換や破損修理の時はどうするんだ?!
直販価格は311,040円とのこと。
動画撮影時にAFに不具合が発生しているのか・・・。
またタイムセール祭りが!!


●Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 8GB
プライム会員限定で8GBモデルは3,980円に!!
もはやタブレットの値段じゃねー・・・。
”ブルーノート攻撃の対象は、スピーカとハードディスクが組み合わされたシステムであり、PCに限定されない。”
うちはSSDだから大丈夫そうだ。
アニメ・コミック・TV・DVD・映画関連・Kindleセール情報
|
■ Kindleセール開催中!
6月6日まで!
今週の対象は120作品!!
本日最終日!
無料公開始まってた!!
訴訟とかに発展はなさそう・・・かなぁ?
録画した放送を私もチェックしたけれども、ほんと酷かった。
動画配信でTSUTAYAは生き残れないと思う。
生命の神秘。
あとから発売された「XC40」に関しては日本でディーゼル設定は無しですし。
最新世代ディーゼルエンジン搭載は「XC60」が最初で最後みたいですね。
ボルボのディーゼルはカタログ燃費と実燃費の乖離が少ないみたいですし、かなり気になりますよ。
殺害計画を防ぐための嘘だったとか。
まるで映画のような展開!!
テスラにとっては久しぶりに良いニュース。
ブレーキが効かなくなる不具合って恐ろしい・・・。
実際にこの不具合で物損事故も2件発生しているそうだけれども、運良く事故にならなかったケースが140件もあるとか。
今回のリコールのニュースで「あ、そういえばうちのも・・・。」という感じに報告件数は増える可能性ありそうだな。
今までV8とV6だけだった「F-TYPE」に2リッターの直4ターボが追加。
確かにパワーとトルクは上位モデルには劣るけれど、300psもあれば必要十分だよね。
エンジンが小さく軽くなっている分フロント荷重も減っているし。
山道などの旋回性はこちらのモデルの方が高そうだ。
今回の直4モデル導入に合わせてヘッドライトがLEDになりましたし。
長らくDVD-ROM式だった古いナビシステムも最新式に変更されました。
かなりお買い得度増したんじゃなかろうか?
ちなみに、フルモデルチェンジは2020年頃らしい?
また新たな「芸名は事務所のもの使わせない!」案件が・・・。
みんな事務所移転問題とセットなわけだけれども、芸能事務所の闇の1つだよね。
自分が確認した時点では昨日の朝から繋がらない状態になってます。
復旧にはまだ時間がかかるとのことですが・・・原因はなんだろう?
[追記]
復旧しました。
さっそくアップデートかけました。
■ その後の「oculus Go」、ちょっと気になったところ。
気になるのは電源オフ時の動作です。
本体の電源ボタンを押すとシャットダウンするか再起動するかのメニューが表示されるのでシャットダウンを選んで完全に電源を切ります。
その状態で充電をしようとUSBケーブルを差し込むと自動で電源がオンになってしまう。
何度も試しましたが同じ挙動なので”USB接続時は電源オンかスタンバイモードのみ”という仕様みたいです。
出来れば電源がオフの状態で充電出来るようにして欲しいな・・・。
[追記]レンズ内のゴミその後
メーカーサポートに問い合わせしたところ、該当部分の写真を撮って送って下さいと言われるも・・・。
いやぁ~レンズ内のゴミをカメラで撮るって至難の業ですよ。(汗)
マクロ撮影可能なコンデジで何度もトライするが失敗。
結果、サポートには「無理です。」と返答しました。
で、どうなったかというと。
数日内にメールにて送付状が届くので、それを使って返送することになりました。
向こうで確認後修理になるかそれとも交換になるか・・・。
返送から1週間以内には戻ってくるようです。
店舗販売じゃ無いしとちょっと心配しましたが、サポート良いじゃないですか!
■ 通常版は転売屋の餌食になったけれどAmazon限定版はまだ買える!
■ 2018年6月発売のコミック類私的チェックリスト
■ フィギュア予約開始情報
|
2018年5月30日(水)
|
おおお!!マジか!!
そんな不具合があったのか。
フィルムカメラはもう主力じゃ無いからな・・・。(--;
現状のVRヘッドセットの一番の不満点は解像度の低さですからね。
画素数が増えてドットの判別が不可能なくらいになれば没入感は尋常じゃないと思う。
アニメ・コミック・TV・DVD・映画関連・Kindleセール情報
|
■ Kindleセール開催中!
6月6日まで!
今週の対象は120作品!!
こちらは5月31日まで!
今までもメインキャラが死んで卒業していったけれども。
主人公も・・・なのか。
政権が変わったことで一気に方針反転。
確かに今までのままだったら財政は破綻していただろうな・・・。
いやぁあああああ!!(;´Д`)
将来的には雨にも対応するモデルを・・・ってことだけれども、さすがに雨は無理じゃないか?
ゲリラ豪雨とか確実に墜落するでしょ・・・。
気になるこの日傘ドローンの飛行時間は約20分。
将来的には1時間飛べるようにするそうですが、この本体重量はドローン規制法に引っかかりますよね。
”当面はゴルフ場など市街地以外の“おもてなし”グッズとしての販売を見込む。”
一番にクリアすべき点はそこかな?
「ガイアの夜明け」良くやった!
■ 届くのは早すぎ!!

そんなわけで、思わずポチった「oculus Go」がもう届きました。
5月28日のお昼過ぎ(1時近く)にオーダーしたら荷物追跡を確認すると翌日にはすでに日本に到着しているという・・・。
到着予定は31日と表示されていたけれども、今日の朝9時には我が家へ・・・。
まるで国内発送のような迅速さ!!
ちなみに、いつもならAmazonリンクをここに置くところですが。
Amazon登録は転売屋価格だけなのでリンクしません。
何しろ64GBモデルで約45,000円という設定で売られているという酷い状態・・・。
「oculus Go」の64GBモデルは送料税込みで29,800円が本来の価格ですから。
くれぐれも転売に手を出さないようご注意を!
買いたいという人は必ず公式サイトからオーダーしましょう。
○oculus Go 公式サイト
購入時の注意点としては、支払いはクレジットカードかPayPalだけという事。
それと購入時の名前や住所情報はローマ字で入力する必要があるという事。
住所表記は海外通販を利用している人は問題ないと思いますが。
わからないという方はJuDressなどを使って変換すると良いでしょう。
とりあえず、開封セッティングは今晩にでも・・・。(^-^)ノ♪
[追記]

(↑)本体と専用リモコン。リモコンは親指部にトラックパッド機能付き。
我慢できず開封してセッティング!!
まずは専用アプリをiPhoneにダウンロードして起動。
指示に従って進めるだけでペアリングから初期設定まで終了します。
これは凄い簡単。
ここで1つだけ注意ポイント。
本体にはUSB-ACアダプターは付属しないのです。

(↑)USB端子はここに。その下の丸い穴はヘッドホン端子。
充電はUSBケーブルなので5V2A出力対応のUSBアダプターが必要になります。
(うちはUSBアダプターがあったので問題なく充電出来ました。)
5V2A出力のUSBアダプター持ってないよ~という方はAmazonなどで購入しましょう。

(↑)スイッチ類はこの3つだけ。電源と音量の+と-のみ。
さて、ここからはPSVRを持っているのでそれと比較しての感想になります。
<装着のし易さ>
これは「oculus Go」の圧倒的な勝ちですね。
ベルト装着式という一見するとPS VRよりも簡易な装着方法なんですが、これがとってもやりやすい。
加えて電源などのケーブル類やイヤホン装着の必要無し。
(高音質を求めるのならヘッドホン端子に接続して使う事も可能。)
手軽に楽しめるというのは良いです。

ピントの調整などの機構は無しなので、見やすい位置に動かしてしっかりベルトで固定するというシンプルな仕組み。
付属品にはメガネ使用時のレンズ部分と接触しないようにかさ上げするパーツもありますが私のメガネの場合はそれを使わなくても大丈夫でした。
<画質>
う~ん・・・PSVRよりも若干高精細かな?
でも、ドットは見えますよね・・・。
ただ、動きの激しい映像での酔い具合はPSVRには及ばず。
これは3DCGのクオリティーや表示リフレッシュレートの問題でしょうね。
正直Android端末としては高性能なモデルではありませんから。
ゲームメインというよりは動画視聴メインな使い方になると思います。
<音質>
スピーカー内蔵ですが、これが意外に音が良いです。
ただ、周りに音がダダ漏れなので音バレしたくない場合はヘッドホンなどを使うべきかな?
(特にアダルトVR作品とか。)
<没入感>
PSVRと大差無し・・・と言いたいところですが、「oculus Go」は鼻部分の隙間がかなり空くのでそこから外が見えちゃう。
ただ、長時間装着していると額部分が圧迫されて麻痺してくるPSVRに対してこちらは汗はこもるけれどそういう圧迫感は無し。
目以外の疲労感はPSVRよりも少ないです。
ちなみに、隙間に関しては2,500円で日本人(アジア人)用のフェイスアダプターがオプション販売開始されたので先ほどポチりました。
<総評>
これで2万円台っていうのは正直安いです。
VRは試してみたいけれど・・・という人もこれなら導入しやすいでしょうし。
本体単体で運用できる事に加えて装着のし易さもあり。
起動が面倒で使わなくなったPSVRよりも使用頻度はかなり高くなりそうです。
ただ、VR対応のゲームを・・・という場合。
やはりAndroidですから3DCG性能がPS4レベルには満たないわけで・・・。
ゲームではなくて映像視聴メインでの利用をお勧めします。
特に、DMM.comのアダルトVRに完全対応しましたから。
そっち用途で買う人多そうです。(笑)

●DMM.com R18 Oculus GoでアダルトVR動画を視聴しよう!
気がつけばアダルトVR動画がこんなに充実しているという・・・。驚き。
ちなみに私はNetflixメインです。
[追記]
色々映像見ていたら最初はドットの輝点かと思ったんですけれど、右目側のパネル(レンズの向こう側)に糸ゴミが付着している事に気がついちゃいました。
値段が値段ですから仕方ないとは思うけれども。
一応サポートにメッセージを投げてみました。
どのような対応になるのかは追ってレポートしたいと思います。
■ フィギュア予約開始情報
■ Playstation4の限定版など予約始まった!
|
2018年5月29日(火)
|
”重量は公称970g、評価機の実測では936gと公称値より軽かった。”
マジか・・・。
■ Netflixとauが提携、割安なセット料金を今夏提供
プロジェクターを買うのなら、やはり4K対応モデルが欲しいところだな。
それにしても、ネイティブ4Kじゃないとはいえ今はこんな価格で本格的なのが買えちゃうのね。
720pのソニーのプロジェクターを買った頃からは考えられないプライスですよ。
パナソニックからも低価格なプレーヤーの新モデルが出てきた!!
ライブビューリモコンもアップデートされたのね。
気になるお値段は92,800円(税込み)。
そうかぁ・・・6月下旬かぁ。
アニメ・コミック・TV・DVD・映画関連・Kindleセール情報
|
■ Kindleセール開催中!
6月6日まで!
今週の対象は120作品!!
こちらは5月31日まで!
無事問題解決したようで良かったよ・・・。
本当に出るのか出ないのか?
自動緊急ブレーキ機能がオフになっていた件などですね。
ただなぁ・・・最近はこの「オートパイロット」自体に問題があるような事故が多発しているんだけれどね。
昨日も紹介した事故ですが、信号無視だったことが明らかに。
”赤信号だったけれど歩行者がいなかったから”って・・・もはや自動車を運転する資格無し。
<関連リンク>
○90歳女、何度も物損事故…「運転好きの印象」
うわ・・・何度も物損事故って。
免許返納すべきだったね・・・。
ふと「家族はつらいよ2」を思い出したよ。(--;
EVが本格化する2020年。
各社の動向見ると1回の充電で500キロ走れるっていうのが基準になりそうですね。
この状況、発砲しても仕方ないでしょ。
こういう事件が起きることで過去の悪い話がやっと明るみに・・・。
過去にテレビ番組で森三中の大島さんがああいうコメントしたのは業界ではそういう情報が周知されていたって事ですかね。
昔の「バーチャルネットアイドル」ブームが動画で再来って感じがする。
いやいや・・・名誉毀損で訴えられても仕方ない事やってたでしょうに・・・。(;´Д`)
レオパレスの建物は作りが酷いというのがネット上では通説でしたが、それが証明されちゃいましたね。
<関連リンク>
○天井に壁が届かず? レオパレス21施工不備200棟超
生産がこのまま滞ったら納期は更に延びる可能性も・・・。
完璧と言える自動運転が実現されるまでは・・・ですね。
■ お買い物です
PS4版を選んで4Kテレビであえてプレイするという・・・。
高精細なレトロ感がイイ♪(・∀・)
まるで「悪魔城ドラキュラ」のようだけれど、全くの別ゲーム。
でも、それもそのはず・・・なんたって五十嵐孝司氏が携わっているんですから♪
気になっていた作品だけれど、かなり評判が良かったのでポチった次第。
ダメージを受けた時に吹き飛ばないカジュアルモードだとかなりサクッとクリア可能。
とはいえ、エンディングはマルチエンディングなので何周かプレイする必要ありですが。
「悪魔城ドラキュラ」シリーズが好きだった人は買って間違い無しだと思うぞ!
<関連リンク>
○『Bloodstained: Curse of the Moon』発売を受けて、いま気になる点を五十嵐孝司氏に訊く
「Bloodstained: Ritual of the Night」にも期待してます♪
■ フィギュア予約開始情報
|
2018年5月28日(月)
|
空気清浄機として買うか、空気清浄機付きの扇風機として買うかでオススメ具合は違ってくると思う。
扇風機メインとして考えると、最大風量と騒音は羽根式の普通の扇風機(DCモーターモデル)の方が正直良いですからね。
ただ、小さい子がいて羽根の巻き込み事故が怖いって人は羽根のないダイソンかタワーファンの二択になると思うけれどダイソンの方が風量ありますからね。
で、毎度の事だけれど。
最新のiOSの全ての機能が活かせるのは最新のiPhoneで・・・って展開なんだよね。
PS VRの次期モデルとかに採用されるんだろうか?
私も愛用しているヘアドライヤーですが、新色が!!
高額な製品だけれども、これはカッコイイ!!
未来を感じるな。
アニメ・コミック・TV・DVD・映画関連・Kindleセール情報
|
■ Kindleセール開催中!
6月6日まで!
今週の対象は154作品!!
こちらは5月31日まで!
少ないといっても、4日間で110億円の興行収入なんですけれどね。
どうしてこういう事するかな?
犯人は器物破損で逮捕されることを祈る。
様々なアプリでプライバシーポリシーの更新が行われましたからね・・・。
でも、やっぱり提訴されたか。
見せしめや社会的制裁って意味があるんだと思うけれど、それにしても高額すぎるような?
(゜Д゜;)・・・。
仮想通貨・・・内部犯行でって展開多すぎないか?!
まぁ・・・高くて一般人は手が出ないんだろうな・・・。
コーチの暴行で約20人の部員が退部していた・・・っていうニュースもありましたな。
しかも、暴行ではなく練習中の怪我として報告させていたとか・・・隠蔽じゃん!!
はい。日大はクソ過ぎるってことですね。
<関連リンク>
○「日大・危険タックル、アメリカでは3日でケリがつく」。スタンフォード大のアメフトコーチの見解は?
交通事故は被害者も加害者も不幸にする・・・。
90歳か・・・早めに免許を返納するべきだったな。
余生が交通刑務所って辛すぎる。
■ お買い物です


●銀のニーナ : 12 (アクションコミックス)
北軽井沢を舞台にしているので、ご当地ネタが入るのがいいよね♪
今回もKindle版は書籍版と同時配信です。

●【PS4】Detroit: Become Human
体験版が良かったので、迷った挙げ句買っちゃったよ。
「HEAVY RAIN」も素晴らしい出来だったけれど、PS3版は致命的なバグに泣かされたんだよね・・・。
今作は今のところそのような目立つバグには遭遇せず。
PS4ということで、グラフィックは更に良くなり・・・もはや体験する映画状態です。
唯一の問題はどんどん物語が進んでいくので、どこで中断したらいいのかが難しい点。
しばし熱中させて頂きます。
<関連リンク>
○『Detroit』発売記念特別インタビュー 生みの親デヴィッド・ケイジ氏に訊く。会社設立から『Detroit』を生み出すまでの道のり
|
|