購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2016年9月30日(金)
|
安いけれど、肝心なのは”音質”だよね。
最上位モデルでも約10万円だものなぁ・・・レコーダーも安くなった。
それにしても、ソニーは”これぞ!!”っていうレコーダー出してくれないよなぁ。
ガンダムUCの後の話かぁ・・・。
期間は10月7日まで!!
特価セール来ちゃったぞ!!
ここまでハッキリ映っていれば逮捕は時間の問題じゃないかな?
”洗濯機が「ガレージの内壁を貫通するほど激しく爆発」”
ヘタしたら人が死ぬんじゃないか?!(゜Д゜;)
「Q5」は中国でもかなり売れたそうだからなぁ。
改良新型は人気出そうだけれど、日本にはディーゼル入ってこないかも?(;´Д`)
なんかリアデザインがアルファロメオっぽい?
やっぱり馬鹿な子供だったか・・・。
これ、ハッキリ言って殺人未遂だからなぁ・・・。
■ Kindleお買い得リスト!
■ ファミコンゲーム再び!!


●ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ & 専用ACアダプター 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルポストカード(30枚セット)付
●ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
2016年11月10日発売予定


●ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 専用ACアダプター
2016年11月10日発売予定
収録は全30タイトル!!
・ 任天堂 ドンキーコング 1983年7月15日 発売
・ 任天堂 マリオブラザーズ 1983年9月9日 発売
・ ナムコ パックマン 1984年11月2日 発売
・ 任天堂 エキサイトバイク 1984年11月30日 発売
・ 任天堂 バルーンファイト 1985年1月22日 発売
・ 任天堂 アイスクライマー 1985年1月30日 発売
・ ナムコ ギャラガ 1985年2月15日 発売
・ KONAMI イー・アル・カンフー 1985年4月23日 発売
・ 任天堂 スーパーマリオブラザーズ 1985年9月13日 発売
・ 任天堂 ゼルダの伝説 1986年2月21日 発売
・ サンソフト アトランチスの謎 1986年4月17日 発売
・ KONAMI グラディウス 1986年4月25日 発売
・ カプコン 魔界村 1986年6月13日 発売
・ テクモ ソロモンの鍵 1986年7月30日 発売
・ 任天堂 メトロイド 1986年8月6日 発売
・ KONAMI 悪魔城ドラキュラ 1986年9月26日 発売
・ 任天堂 リンクの冒険 1987年1月14日 発売
・ テクモ つっぱり大相撲 1987年9月18日 発売
・ 任天堂 スーパーマリオブラザーズ3 1988年10月23日 発売
・ テクモ 忍者龍剣伝 1988年12月9日 発売
・ カプコン ロックマン2 1988年12月24日 発売
・ テクノスジャパン ダウンタウン熱血物語 1989年4月25日 発売
・ テクノスジャパン ダブルドラゴンII 1989年12月22日 発売
・ KONAMI スーパー魂斗羅 1990年2月2日 発売
・ スクウェア ファイナルファンタジーIII 1990年4月27日 発売
・ 任天堂 ドクターマリオ 1990年7月27日 発売
・ テクノスジャパン ダウンタウン熱血行進曲 1990年10月12日 発売
・ 任天堂 マリオオープンゴルフ 1991年9月20日 発売
・ 任天堂 スーパーマリオUSA 1992年9月14日 発売
・ 任天堂 星のカービィ 1993年3月23日 発売
テレビ出力はHDMI、本体への電源供給はUSBです。
USBをACに変換するアダプターを持っていない人は別途「ACアダプター」が必要になるのでご注意を!
■ 10月発売のコミック私的チェックリスト
■ Blu-ray予約受付開始!
■ バンダイに新作フィギュア予約受付開始!
|
2016年9月29日(木)
|
上位モデル、この構成で184,800円は安いと思うぞ!!
画質が良くなったとはいえ、まだまだ室内撮影の画質は一般的なコンデジには及ばないって感じがします。
でも、明るい屋外だと「あ、コンデジいらなくね?」って思うくらいの絵が撮れてビックリです。
今はスマホの天気予報アプリで・・・っていうのが普通になりましたし・・・。
”基本ゲームパック”・・・DLCは一体幾らに?!(゜Д゜;)
”中国語の字幕をつけてネット上に違法配信する「字幕組」と名乗るグループのメンバー”
そんな呼称があったのか!!
「Eクラス カブリオレ」と違って、トランク上にシャークフィンアンテナが無いしデザインはこっちの方がカッコいいなぁ。
ラインナップは4種類だけれど、一番バランスが良いのは「AMG C 43 4MATIC カブリオレ」だと思う。
現行プリウスをベースとしたハイブリッドSUV、たぶん売れるんだろうなぁ・・・。
プリウスは(年末に発売されるプラグインハイブリッドも)未だに足踏み式のパーキングブレーキなんだけれど、これは電動パーキングブレーキ採用のようですね。
<関連リンク>
○トヨタ、11月26日に富士スピードウェイで開催する「C-HR特別先行プロト試乗会」参加者募集
プリウスと違って、かなり足回りはこだわっているようですな。
■ お買い物です
■ 各巻11円でまとめ買いがお得なKindle本!
■ フィギュア予約開始情報
■ シリーズ最新作予約受付開始!
|
2016年9月28日(水)
|
本日11時スタートで10月25日まで!!
マルチモニター向けのディスプレイがNECから登場。
GoProのドローンが持ち運びに便利をウリにしていますから、DJIも何かしら対抗策をとってくると思っていましたが新型来ました!!
Phantomシリーズとは別シリーズなのね。
小さくなったけれど障害物自動回避機能は健在!!
加えて価格もリーズナブル・・・これPhantomシリーズ終了の予感。
人気シリーズだっただけに、リコール台数が半端ない数に・・・。
次のモデルはたぶん望遠側のレンズにも手ブレ補正付くんだろうなぁ・・・。
「Karma」に日本での発売日・価格はまだ未定だけれども。
「GoPro HERO5」の発売日は10月3日で確定!!
個別に警告っていうのも凄いけれど。
これ、逆に違法動画のURLが拡散しちゃうような気もするが・・・。
まったく同じ手口だったか。
どう考えてもネタ動画なのに、それを真に受ける人がいることにビックリだ・・・。
信じちゃう人・・・どうかしているよ。(;´Д`)
イノシシの生肉はヤバすぎだろ・・・NHK何考えてるんだ?!(゜Д゜;)
全てのドアが自動開閉可能・・・ただ、それを実現するためにはセンサーやモーターやらが使われているわけで。
故障時や事故破損時の修理代高そうだよなぁ・・・って考えちゃうのは私だけかな。
まぁ・・・高級車なので、この手の車を買う人はそんな修理代なんて気にならないと思うけれども。
レポートではぶつかってから開閉が止まるという話も。
天井が低い地下駐車場などでは怖くて後席から人が降りられない・・・なんてケースもありそうだなぁ。
脆弱性やバグを潰すための更新だったはずなのに、それに深刻な脆弱性があったそうでまた更新版が・・・。
■ 空端末になったiPhone6s Plusは・・・。
母が今使っている端末が「iPhone6 Plus」の64GBモデルだったので。
「iPhone7 Plus」導入で空端末になった「iPhone6s Plus」と端末交換することにしました。
キャリアは同じauだしね。
が、交換と言ってしまえば簡単に思えそうですが。
端末のバックアップをず~っとやっていなかったのを交換するのは地獄でした。
膨大な写真データ、動画データ・・・。
パソコンのiTunesも更新されていないので、最新版にアップデートして同期してみるも「iPhoneの接続が解除されました」うんぬんの警告出てバックアップ出来ず。
バックアップデータがあるフォルダーを消したらなんとかバックアップ出来たけれども。
バックアップ・・・時間凄いかかる・・・。(;´Д`)
無事に環境を「iPhone6s Plus」に移行出来たら、LINEの設定やauのプロファイル設定など色々行い・・・気がついたら2時間以上経過。
今度はiCloud Driveで定期的にバックアップする設定にしておいたので、次に端末を交換する時は楽になると思うけれど。
5Gを超える写真データはデカすぎるので、ひとまず同期から除外。
これは定期的にパソコンに繋ぐ必要が・・・。
でも、更に綺麗になった動画撮影機能(今度は4Kですし。)や処理速度など。
レクチャーしたところ”見た目変わらないのに随分違うんだね。”と感動してました。
良かった・・・。
■ お買い物です


●Walkure Trap!(初回限定盤)(CD+DVD)
個人的には「マクロスF」ほど盛り上がらなかったんですが、音楽はやはりツボ。
そんなわけでアルバム第2弾も購入です。
やっぱり今回も展開を変えた劇場版とか準備しているんだろうか?
■ フィギュア予約開始情報
|
2016年9月27日(火)
|
予約して発売日に入手出来なかったiPhoneは今回が初めてでしたわ・・・。
これは試してみなければ・・・。
畳数的にかなり上位モデルなのに、お値段はかなりおさえて出してきましたな。
まさかDMMまでがドローンに参入するとは・・・。
こちらはHMD付きで勝負に出てきたか!!
軽くて値段も安いけれど、Atomだからなぁ・・・。
■ 本日開始のアニメ
本日発売なので、ちょっと気になるから買いに行ってみよう。
中には同日に8人亡くなったって事もあったそうで・・・。
恐ろしすぎる!!
まぁ、ネタツイートだとは思うけれど。
これを本気で言っていたとしたらヤバイ。(;´Д`)
日本でもやっと新モデルが・・・。
聞いた話では2015年モデルが欲しくて買いに行くと2014年モデルの在庫車だけしかなかった・・・らしいからなぁ。
でも、やっぱり割高感あるよなぁ・・・。
”サムスンの端末=爆発物”状態になってるな・・・。
■ やっと手元に届きました!!

予約受付開始と同時にauショップに予約入れた「iPhone7Plus」、本日やっとゲット!
容量は奮発して256GBモデルで。
今回ショップ割り当てで届いたのはたったの2台だったとか・・・しばらく品薄は続きそうですね。(--;
■ お届けものです
■ フィギュア予約開始情報
|
2016年9月26日(月)
|
最上位モデルでも約10万円とは・・・。
しかもスピーカーはB&Oですとぉ!!(゜Д゜;)
処理速度向上に加えて省電力化。
正式発表が楽しみですな♪
サムスンの件といい韓国製のリチウムイオン電池に不安を感じるなぁ・・・。
映像がすっごい安定している!!
Phantomシリーズのように羽根が映像に映り込む心配もなし。
加えて、今回のGoPro HERO5から歪みがない広角映像を撮影可能!!
これはかなり惹かれるけれども。
GoProの予約は各所で始まったけれど、Karmaの導入時期はまだ未定。
これは安いから買おうかなぁ。
紙パッケージはもうボロボロだし・・・。
あ、これは普通のパッケージだよね?!ね?!(゜Д゜;)

●FLCL Blu-ray BoX.(仮)
2016年11月23日発売予定
独特の後席ドアもだけれど、これ前席のドアも電動開閉するんですよね。
故障が心配になっちゃうのは私だけ?
うわぁ・・・眼球破裂ってことは失明か?!(゜Д゜;)
愛知県内だけなんだよなぁ・・・。
逮捕して厳罰に処すべき!!
イタズラの枠を超えてるって何故気がつかないんだろうなぁ・・・。
結局、配信停止に・・・。
乗客が持ち込んだのか、それとも潜り込んできてたまたまだったのか・・・。
■ お買い物です
Kindle版配信開始です!


●ビッグオーダー(10)<ビッグオーダー> (角川コミックス・エース)
これがコミック最終巻!
アニメ版とはもちろん結末が違うわけですけれども、個人的には原作版よりアニメ版の終わり方の方が好みだったかなぁ・・・。


●東京ESP(16)<東京ESP> (角川コミックス・エース)
これが最終巻!
表紙絵からもわかるように、これ途中からリンカが主役じゃ無くなったよね。
■ Kindleお買い得本リスト
■ GoPro新モデル、Amazonでも予約受付開始!
■ 低価格Blu-ray BOX化!
|
|