購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2016年7月24日(日)
|
この手のレビューは自腹で購入した人のが一番参考になる♪
キーボード、初期不良でしたか。(;´Д`)
えーーー!!(゜Д゜;)
今日は炎天下じゃないから助かったなぁ・・・。
「Pokemon GO Plus」を売りたいから対応はしなそうだなぁ・・・。
記者は仕事中に遊んでいたわけで・・・駄目だろこりゃ。
うわぁあ・・・。
はぁ?!
それって”サイゼリヤで食事する人=低所得者”って言ってる?!
これ、他の候補者から差別発言だって指摘されてもおかしくない。(--;
”男性は現場でも「青信号だった」と抗議したが、警察官は取り合わなかったという。”
ドライブレコーダーは必須アイテムだな。
無かったら違反してないのに反則金+減点だったわけだ。
なんか、関東圏に大きな地震来そうだなぁ・・・。
■ オーディオシステムを導入!
作業中は小型のBluetoothスピーカーで音楽を聴いているんだけれど。
移動中の車の中の方が音が良いので、自宅での環境もアップグレードしたい・・・。
今年の初めに復活したTechnicsの「OTTAVA」がず~っと気になっていて。
きちんと試聴出来るところで聴いてみたい・・・良かったら突撃って考えていたんだけれども。
聴いてみたら・・・あれ?こんな音なの?
広がり感はあるけれど、定位感が無いというか・・・スピーカー配線が専用ケーブル接続なのでシステムアップも出来ないとな? (゜Д゜;)
狭い空間で聴いたらまた印象が違うのかもしれないけれど、ちょっとガッカリ。
昔、音楽をやっていた頃は単品オーディオで揃えたりしていたけれど。
置き場をあまり取りたくないから、比較的コンパクトなシステムで揃えたい・・・そういう用途で「OTTAVA」良さそうだったのになぁ・・・。
結局、店員さんと色々相談して。

マランツの「M-CR611」とDALI「MENUET」の組み合わせで組んでみた。

●marantz ネットワークCDレシーバー DSD ハイレゾ Bluetooth Airplay ワイドFM 対応 シルバーゴールド M-CR611/FN
●ダリ ブックシェルフスピーカー(ブラックハイグロス)【ペア】DALI DALI MENUET B
一応、スピーカーの下には金属製のインシュレーターを噛ませた。
マランツのレシーバー、初っ端ネットワークの設定から始まるのね。
ネットワーク接続後、念のためファームウェアアップデートを実行してみたら最新ファームウェアでした。
このレシーバー、Wi-Fi接続が不安定すぎるっていうクチコミが多かったんだけれど。
3月に公開された最新ファームウェアで改善されているのね。
B&Oの小型スピーカーもいい音鳴るけれど、こりゃ別次元。
久しぶりにきちんとしたステレオで音楽聴きました♪
■ 2016年8月発売のコミック類私的チェックリスト
|
2016年7月23日(土)
|
価格は4,104円。
う~む・・・お店で鰻重が食べられるお値段。
ASCIIにもレビュー記事が。
確かに基本はISO100で撮った方が無難だけれど、そうなると三脚必須なんだよね。
やはり基本はモバイルバッテリ利用ですね。
ただ、配線接続で使いにくくなる・・・だからバッテリー内蔵のケースが売れるわけだ。
なんだかなぁ・・・。(;´Д`)
App Storeも公開当初は「ポケモンGO」で検索すると偽物アプリがぞろぞろヒットしましたからなぁ・・・。
初心に戻って何と2Dでリリース!!
防災の備えはしっかりしておこう。
NHKはなんだかんだと理由を付けて受信料を徴収するからなぁ。
ハッキリ言って、もう”受信料”じゃなくて”税金”にした方がみんな納得するんじゃないかな?
やっぱりこういうの出てきたな・・・。
車で走っていると、「あー・・・この人ポケモンやってるな。」ってすぐわかるね。
色々と挙動が怪しく見える。
突然立ち止まって方向転換とか、走り出すとか・・・。
行動予測がまったく出来ない。(--;
■ お買い物です


●タイムス・アンド・プレイセス
シャカタクの新譜、やっと届きましたわ!!
さっそく作業BGMへ。
■ 表紙画像の登録来た!!


●とくべつな毎日 (TENMA COMICS 高)
2016年7月28日発売予定 ※18禁注意
COMIC高で活躍されている柴崎ショージ氏の初単行本!
表紙画像の登録来ました!!
■ Kindle版予約受付開始!
|
2016年7月22日(金)
|
35mmF1.4よりも少しだけ安いのね!!
なにこのインパクト!!(゜Д゜;)
日本でもやっと開始。
先行している海外のようなトラブルが起きないことを切に願います。
<関連リンク>
○ポケモンGO 想定外のトラブルに注意を
ひとまずアプリのダウンロードだけはしておいた。
天気は雨だし、始めるにしても天候回復してからかな?
Twitterにも書いたけれど、車で走行中にポケモンGOをプレイ中と思われる中学性くらいの男子を目撃。
傘を差して目線はスマホの画面、まったく前を見ずに歩いている。
プレイしている本人は気がつかないんだろうけれど、”不審者っぽい”オーラがすっごい漂っていた。(--;
その子は横断歩道のない細道に来ても、左右確認一時停止することなくそのまま渡っておりました。
夏休みが始まって普段以上に子供の飛び出しなどに注意して運転しているけれど、今年はそれに加えてポケモンGOプレイヤーにも気を付けないと・・・。
<関連リンク>
○「Pokémon GO」がついに日本に登場、世界を巻き込むビッグウェーブにのるしかないのでサクッとプレイしてみました
スマホ画面を見ながら歩くのは危険だからなぁ。
発売を急いで欲しい。
ピカチュウを最初からゲット出来るのね。
「生石灰」使うって・・・こんな馬鹿な発想の製品が売られているって・・・水素ビジネスヤバイ。
水と反応すると消石灰になるけれど、そもそも水素発生するのか?これ?
すぐにアップデートを!!
修正パッチがすでに配布中とのこと。
■ お買い物です
■ フィギュア予約開始情報
|
2016年7月21日(木)
|
うちの個体は購入時の状態でダストが付着していましたけれど、同じようなケースの報告が増えていました。
最初は初期不良扱いで新品交換対応をしていたシグマでしたが、その交換品にもダストが・・・という報告も多々あり。
結局、無償でセンサークリーニングしますという対応に決まったようです。
また還元セールやってる!!
まだまだ継続中!!
小田和正さんの新曲だとぉおお!!
個人的には、これで声優がもっと上手い人だったら・・・って思っちゃう。
GPSオンの状態でのアプリ利用はバッテリー消費速度とんでもないですからな。
屋外メインでのゲームになるので、モバイルバッテリーは必須。
ただ、大容量になればなるだけ重くなるからなぁ。
20000mAhクラスは安心感あるけれどね。
配信はやっぱり新しいWatchOSが提供されてから・・・かな?
14年前とはいえ、レイプ未遂疑惑。
当時は記事にならなかったのに、何故今頃って感はあるなぁ。
車外に投げ出され・・・、たぶんシートベルトも装着していなかったんだろう。
”4人とも無免許で、車は4人のうち1人の親の名義だった。”
無関係の人が巻き込まれなくて良かったとしか言いようがない。(;´Д`)
後席に乗る人にとっては便利なミニバンだけれど、運転手にとっては大抵退屈な車だからなぁ・・・。
「ステップワゴン」から「CX-3」に乗り換えた長期レビューの第1回とのこと。
動画も容量無制限。
年13,800円というのは高いかなぁ~とも思うけれど、毎年3TBのHDDを買い足すと思えば安いかも?
アップデートで不具合発生って展開にならないことを切に願う・・・。
Flashメインでサイトを作るとiPhoneじゃ表示出来ないってことで、モバイル版のサイトは脱Flashの流れでしたけれど。
パソコン用のサイトもFlashは滅びつつありますね。
■ Blu-ray BOXリリース
■ フィギュア予約開始情報
■ Kindle版予約受付開始!
|
2016年7月20日(水)
|
ニオイセンサーのレンタル代高っ!!(゜Д゜;)
ブルーエアの空気清浄能力の高さは知っていますが、フィルターの交換コストが高いのがなぁ・・・。
(数年間交換不要っていう空気清浄機も疑問ですけれどね・・・。)
今回の対象は101作品!
早ければ21日って・・・明日?!
売り上げ好調というニュースだったけれど、その販売台数に疑惑が・・・。
導入タイミングの問題で、ローカライズが間に合わずDVD-ROM式のナビシステムで日本へ導入されたXEですが。
上位グレードのXFと同様のシステムにやっと変わるようです。
自動車番組の批評でも、ドイツ車とは違う走り味が高評価でしたがシステムが古いとDVD-ROM式のナビなどが欠点に指摘されていましたから。
そこが改善されて尚且つ低価格グレードの追加・・・売れそうだなぁ。
政権批判、ガン検診100%、反原発、憲法改正反対・・・まったく都政と関係ないことばかりなんですけれど・・・。(;´Д`)
待機児童問題とかどうなってるの?
イメージ下がって大ダメージのところに追い打ちの文春砲・・・。
週刊文春恐るべし。
こういうのどんどん逮捕でいいと思う。
■ お買い物です
■ フィギュア予約開始情報
■ Blu-ray BOX化!!
■ Kindle版予約受付開始!
|
2016年7月19日(火)
|
ただしカウントされないのは1年間なのね。
子供にスマホを持たせていてその料金を払っているっていうケース、パケット代が心配になりますなぁ・・・。(--;
PVの作画細かい!!
大阪聖地アニメですね。
各巻10円になった!!
また還元セールやってる!!
まだまだ継続中!!
7月28日まで。
こちらも7月28日まで。
”2014年2月から今年5月までに約3250万円を売り上げた”
・・・うわぁ、被害者がそれだけいるって事か。
公式Twitterにもアナウンスが。
発売日確定だけれど、日本での発売は未定。
29日までに返答するように・・・とのこと。
一番の取引先であるホンダへの裏切りともいえる行為・・・。
タカタ・・・終わったんじゃないか?これ?
すでにテスラでの事故では「自動運転中だった。」と申告して調べたら操作ミスだったっていう事例もありますからね。
”窓を全開にしてエアコンを外気導入にして走り出し、車内の熱気を出したら窓を閉め、内気循環にして冷やすことがもっとも効率的”
だそうだ。
更新しておかねば!!
iTunesもアップデート来ました!!
■ お買い物です


●惰性67パーセント 2 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
Kindle版、やっとリリースですよ。
書籍版から1ヶ月遅れはちょっとツラい・・・。
しかもKindle版リリースとほぼあわせて、書籍版品切れモード・・・この流れは書籍版再入荷無いな。(;´Д`)
それにしても、作中で町田のアイス工房「ラッテ」が出てくるとは。
(作品内ではレーチェって名前にされてましたけれども。)


●ギフト± 5
こちらは書籍版と同時発売!
■ Blu-ray BOX予約受付開始!
■ シリーズ最新作、予約受付開始!
■ フィギュア予約開始情報
|
2016年7月18日(月)
|
バッテリーグリップを装着すると4K動画は30分まで録れるのね!!
また還元セールやってる!!
10年一昔って言うしなぁ・・・。
今の若い視聴者は「誰?山本って?」って言う人多そうだし・・・。
AT-Xで再放送という時点でBOX化は予想していたけれど、新録のドラマCD付いてくるの?!
私は単巻でコンプ済みだけれど・・・やばい・・・悩む。(--;
テレビで流れているCMでも「あれれ?」って感じちゃうからなぁ。
色々と大人の事情があるんでしょうね・・・。
明日から配信開始!
7月25日までは無料配信だけれど、それ以降は800円になるから注意だ!
鳥越氏は政権批判とガン検診100%ですから、知事より国政に出るべきだと思うよ。
眩しいといえば雨も降っていないのにバッグフォグ点けて走っているのとかも何とかして欲しいよね・・・。
あと、トヨタ系のミニバンでよくあるけれどブレーキランプがLED化されて異常に眩しいのとかも大迷惑。(--;
完全な自動運転の車を最初に市場へ投入するメーカーは果たしてどこに?!
確かにメルセデスベンツは新古車多いよなぁ。
それと、これはメルセデスベンツに限った話じゃないけれどイヤーモデルチェンジ前の在庫処分時の値引きとか半端じゃない。
BMWで3桁の値引きが提示されたと聞いた時はビックリしたけれど、手放す時の下取り査定が恐ろしく下がる理由がわかった瞬間でもあった。
後部にもドライブレコーダーを装着していたから記録出来た映像。
これは避けようがない・・・。
事故を起こしたバスの運転手の証言を覆す証拠映像にもなりそうですね。
■ シグマ「sd Quattro」その後。
フリーズ対策用のファームウェアに更新してからですが、気のせいか「熱警告」の表示が若干遅くなっている?
相変わらず、ボディ液晶画面側がどんどん熱くなるんですがファームウェアアップ後には今まで出ていただろうタイミングになっても警告出ず。
でも、梅雨あけしてこれから更に暑くなるのは間違いないので。
小まめに電源を落として冷ましながら使う事を心がけた方が無難かも。
そして、ここに来て「センサーダスト」の問題が各所で報告されるようになってきた。
(うちの個体は以前書きましたが、到着時からダストが付いてました。)
どうやら撮影枚数を重ねるほどメカダストが発生するみたい?
私の個体も、またダスト確認した方がいいかもしれない?
<センサーダストを報告しているサイト>
○SIGMA sd QuattroのSFD(Super Fine Detail)モードを試す
○ステマなし 圧倒的な解像感?SIGMA(シグマ)sd Quattroファーストインプレッション
レンズ交換時にホコリがセンサーに付着しにくいようにダストプロテクターが装着されているんだけれど。
内部で発生するメカダストは防げないからなぁ・・・。
このプロテクターがあるため、ブロアー掃除の難易度が上がってしまっている点は残念だ。
|
|