購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2016年2月21日(日)
|
やっぱりiPhone強しだなぁ・・・。
この価格は魅力的。
だけれども、今回の初期不良絡みでDELLはもう懲りました。(;´Д`)
サポート窓口、日本国内に置いて欲しいですよ。
Osmo用の外部マイクとしては、これがかなりベストらしい。
ちなみに、マイク単体だと通常8,000円超えなのでセットでこの価格はお買い得です。
ほんと、ゲームメーカーとしての私の好きだったコナミは死んだ。
FBIのミスが原因で、その責任の矛先がアップルに?!
レクサスのデザインって個人的なツボにハマるのってほとんどないんですが。
これはかなり好きなデザインなんだよなぁ・・・。
まぁ、高くて買えないだろうが・・・。(;´Д`)
何時も通りの朝日・・・そして産経だったか。
またですか?!(゜Д゜;)
マンション自体は分譲物件なので、みんな建て替えに賛成かと思いきや。
一部不動産屋経由で賃貸になっているところもあったらしい。
反対していたのは賃貸組かな?
この人は自分が正しいって思っているからこういうツイートしてるんだろうけれど。
他者から見たら”ヒステリックなおばさん”としか・・・。
こういう母親持つと子供は大変そうだなぁ・・・。
■ その後の「Surface Book」
やっぱり液晶画面の保護フィルムも貼っておいたほうがいいだろう。
迷った挙げ句、ガラスフィルムは厚みがあるので通常の樹脂フィルムを選択。
ここでふと、ヨドバシカメラのアフターサービスポイントが残っていたのを思い出し。
ヨドバシでフィルムを購入して貼り付けサービスを依頼してみた。
ちなみに13インチ以上の大きさだと貼り付け代金は3,080円。
受け取ってチェックしてみると、大きなゴミはないけれども小さなチリゴミはちょっと入っちゃってますね。
ただ、液晶画面が点灯するとほとんど目立たないレベルのゴミなので十分かと。
そしてSurface BookといえばWindows Helloが動かなくなる不具合なんですが。
なにやら新しいファームウェアがアップされている。
「SurfaceBook_Win10_160400_2.msi」
って?!
ファイル名から判断すると4月公開ファームっぽいんだけれども?
とりあえず、入れてみたらWindows Helloは動くようになりました。
が!!
インストール後電源を落としたら起動しないトラブルに遭遇。
強制終了させても起動しないので、何度か2ボタンシャットダウンを実行。
(電源ボタンと音量のプラスボタン同時長押しで強制終了モードに入ります。)
で、何とか無事に起動するようになりました。
でも、時々画像の一部が乱れたり・・・とかあるのでなんか怪しいかも?
って、今見たらダウンロード候補から消えた?!(゜Д゜;)
ドキドキです。
■ 遂にBlu-ray Box化来た!!
|
2016年2月20日(土)
|
F1.8通しって凄いな。
公式のオンラインストアから購入可能!
まとめ買いセールがまた始まった!!
アサシンのサーヴァントとして登場するそうです。
発売延期に次ぐ延期でやっと出たと思ったらこの仕打ち。
ファンを馬鹿にしているとしか思えないわ。
しかも"Mod.I"ってことは、この後もどんどん続くってことだよね?
<関連リンク>
○艦これ改のバグ発覚に早くもKOTYの声 艦これ改はクソゲーオブザイヤーを獲れるのか
海外でも賛否両論だとか。(笑)
注目された時点でこの企画は大成功ですからね。
突っ込んだ車・・・やっぱりプリウス。(--;
ニュースでの目撃者証言だと、かなりのスピードで交差点に入ってきたらしい。
<関連リンク>
○衝突事故のはずみで…バス停に車突っ込み女性重傷
義務化しなくても、要は出演者が病気を持っていないか事前に検査すれば済む話だよね。(^-^;
市販車最速のSUVですね。
普通、こういう写真ってプロが撮るんだよね?
LED信号にもしっかり対応。
電源直結コードが同梱の「DRY-AS375WGd」は相変わらずユピテル指定店のみでの販売。
■ その後の「Surface Book」
初回起動時だけカメラが起動せず、Windows Helloでサインイン出来ないので。
PINコードでサインインしていたけれど、面倒になったのでサインイン自体を省略設定しました。
そもそも個人で使っているからサインインなくても問題ないんだけれども。
この設定は出先での紛失とか盗難とか、今まで以上に注意しないといけない諸刃の剣。
とりあえず、次回の修正パッチが何かしら来たら再びWindows Helloに戻して試してみることにしよう。
■ Blu-ray BOX化&Blu-ray化!!


●破邪大星ダンガイオー(Blu-ray Disc)
2016年4月27日発売予定
まさかのBlu-ray化!
未完で終わったテレビアニメ「破邪巨星Gダンガイオー」はこのOVA作品の続編でしたなぁ・・・。
■ フィギュア予約開始情報
|
2016年2月19日(金)
|
端末からのアップデートは出来ず、iTunesに接続する必要ありとのこと。
個人的に24-70のF2.8通しは購入予定だけれど・・・いい値段だなぁ。
電子水準器も搭載されたし、4K録画も出来るし。
欲を言えば、これでタッチパネルだったら完璧だったのにね。
遂に出るのか!!
でも、ケースだけで約30万円は高すぎる!!
最初は欲しいなぁ~って思ったんだけれど、仕様を見たら”100ルーメン”だったので。
「それって、ちょっと暗すぎないか?」と思ったら、案の定だった。
でも、投影先が完全平面な状態じゃ無いと歪みが目立つというのは予想外。
前作から数十年後という設定なのね。
[情報元GAME Watch]
えと、PS VITA版・・・やっぱり駄目ゲーでしたわ。(--;
このアーケード版の2割くらいでもこだわり持って作ってくれていればなぁ・・・。
アーケード版、PS4への移植を希望します。
V8モデルとハイブリッドモデル、同時期にリリースのようです。
馬鹿としか言いようがない。(;´Д`)
忘れずにアップデートしておきましょう。
■ お届けものです


●trash. 8 (ヤングチャンピオン烈コミックス)
Kindle版と書籍版同時発売ということで、Kindle版をチョイスです。
どんな傷でも治癒するあの子がいるから、味方側には死者出ず・・・というのが今までの展開だったけれど。
まさかあの人物が死んでしまうとは・・・。(--;
■ 「Surface Book」で初のトラブル?!
17日に公開されたアップデートを導入後、何故か初回起動時にカメラが起動しないという不具合が発生。
カメラが起動しないので、Windows Helloでのサインインが出来ません。
PINコードでサインインしてカメラアプリを立ち上げてみると、かなり時間がかかるけれど普通に起動。
Windowsを再起動してみると、今度はWindows Helloが普通に起動しますが。
電源を切ってしばらくしてから立ち上げるとやっぱり「カメラをオンにしています」と表示されて駄目。
初めてサポートへ連絡し、チャットでやり取りしましたが。
現状、報告件数の少ない不具合なので対策がこれといってないとか。
ひとまず、最新のファームウェアを当ててみて下さいということになりまして。
こちらから「SurfaceBook_Win10_160128_2.msi」を入れてみることに。
これって、確か画面のチラツキ改善のドライバーだよなぁ。
と思いつつも、入れてみると今のところカメラが起動しない不具合は発生せず。
一応、改善はしたけれども。
ファイル名から判断するに、これって1月28日公開のファームウェアだよね。
これって17日公開のグラフィックドライバーよりも前のバージョンになったってことか。
なんかスッキリしない。(笑)
[追記]
電源切って1時間後に起動してみたら・・・やっぱり駄目だった。
初回起動時にはPINコード使うしかないか。(--;
■ フィギュア予約開始情報
|
2016年2月18日(木)
|
impressにもレビュー記事が!
ただし、製品版ではなく試作機でのレビューだそうです。
2月25日まで!!
こちらも2月25日まで!!
会場でじっくり見てこようっと。
ファームウェア更新もWindowsアップデートで来るからSurfaceシリーズは楽だなぁ。
70Dの後継モデルですが、ファインダー視野率が遂に100%になりましたぞ!
「G7X」の後継モデルも出てきた!
ただなぁ・・・「G7X」は発売後の値落ちがかなり早かったので。
後継モデルも発売直後に買わない方がいいかもしれない?
アダルト作品込みっていうのは、他社のサービスに対する強みだなぁ。
ロックマンシリーズ来た!!
本日発売!
値段が安いのも魅力なんだけれど、その分ボリュームはあまりないという話も?
買うのならPS4版が良いらしい。
なんでもPS VITA版は処理落ちとの戦いになるとか。(--;
PS VITA対応ソフト初の”本当のゲームオーバー”システムを採用か!!(゜Д゜;)
私の注文分は現在発送準備中ステータスなので、おそらく到着するのは明日以降。
おら、ドキドキしてきたぞ!!
揺れるのは2P側だけか?!
やっぱりバグ扱いじゃないかな?これ。

●ストリートファイターV
読売新聞入りした。
お金を搾取することばかり考えて運営するゲームばかりだと、、ソーシャルゲーム自体が滅びる原因になりかねないぞ?(;´Д`)
個人的に、サービスが終了したら何も残らないソーシャルゲームにこれだけの大金をつぎ込める人って逆に凄いなって思うよ。
私には無理だわ・・・。
<関連リンク>
○後絶たない課金トラブル、コンプガチャは禁止に
色々情報が出てきて、どうやら現役時代から薬漬けだったみたいだからなぁ。
近い人物達はみんな知っていたらしいからなぁ。
内装の素材感、さらにグレードアップしているみたい?
”付録の製造は中国で行い、出荷前に中国の検査機関で調べた際には検出されなかった。”
中国製を中国で検査しても駄目だろって思うのは私だけだろうか?(;´Д`)
Twitterに電話番号登録とか、怖くてしておりませんが。
個人情報登録しなくて大正解だったな。
■ お届けものです
■ 劇場版Blu-ray、予約受付開始!
■ フィギュア予約開始情報
|
2016年2月17日(水)
|
値段が値段だから仕方ないとは思うけれど。
”自作してみました!”感が半端ないな。
デモ動画見ると、あまり効果無いように見えるんだけれども?(笑)
水冷ユニットでけぇええ!!(゜Д゜;)
値段も55万円とかなりの高額です。
日本でも発売決定なのね!
必要なユニットだけ買って積むというコンセプトですが、地震で崩れないか心配?
このスペックで10万円ちょっと、相変わらずASUSは安いわぁ・・・。
フルHD録画までの低価格モデル。
手ブレ補正も強化されているそうですが、先日かなり気合いの入った撮像素子が発表されたばかりだからなぁ。
個人的にはそちらを採用した製品まで”待ち”だなぁ。
大人気過ぎる!!
実売価格は?対応する同時発売のタイトルは?
その辺りがハッキリしたら予約入れた方が無難かもしれないなぁ・・・。
Amazon特典ありの通常版が転売屋価格で約2万円になっている状態ですが。
まさかの明日発売というタイミングで限定版の方の予約受付が再開しましたぞ!
すぐ終了する可能性もあるので、欲しい人はチェックです。 → 終了
MTで乗ってこその車だけれど、ATモデルはシフトノブではなくボタン式。
これはこれでカッコイイよなぁ。
知的障害者だったりすると、責任能力無しで罪に問われないって今までも判例が沢山あるけれども。
仮に障害者であったとしても重大犯罪起こした時は健常者と同じように裁くべきだ。
反省の色まったく無しだからなぁ・・・。
現在の名前と写真公開でもまったく問題ないと思うよ。
■ お買い物です


●君が死ぬ夏に(1) (週刊少年マガジンコミックス)
書籍版と同時リリースで本日配信開始!
好きな彼女が突然幽霊で目の前に現れて・・・でも彼女は健在で。
実は幽霊の彼女は未来から来ていた?!
果たして死んでしまう未来を回避出来るのか・・・というお話。
(第1話の試し読みはこちら!)
■ その後の「Surface Book」
フィルムといえば、昨日紹介したフィルム。
キーボード側もトライしてみた!!

意外にも、一番キーボード側が貼りやすかった。(゜Д゜;)
台紙から剥がしやすかったというのもありますが。
伸びちゃうのがわかっているから慎重に剥がしたのが良かったのかも。
こちらのフィルムも、伸びなければ採寸はほぼ完璧ですからね。
一応、タッチパッド部分も貼ってみたけれど。
あまりにザラザラっとしたさわり心地になるので剥がしました。
それにしても、フィルムの粘着力高すぎる。
タッチパットを指で押さえながら剥がさないと、タッチパッド部が破損するんじゃないかと思うほどしっかりくっついてましたわ。(--;
ツイッターでもちょっと書いたけれど、このフィルムはどこかで見たことが・・・。
よく考えたら車のラッピングフィルムの「アルミ調ヘアライン」と同じだわ。
元々、貼り付けてからカットする商品ですから。
あらかじめカットしてから貼るのはかなり無理があるよね。
■ コミックス予約開始情報
■ フィギュア予約開始情報
■ PS VITAのお買い得パッケージが予約受付開始!
|
2016年2月16日(火)
|
東芝の自社製造商品、どんどん無くなっていくなぁ・・・。
一番重要なのはグラフィックよりもどれだけ自然な会話が成立するかだなぁ。
実売価格が幾らくらいになるのか気になる。
GRシリーズ恒例の限定版、今回も来た!!
通常モデルの売価よりも2万円ほど高いのね。
買おうか思案中です。
個人的にはカスタマイズアプリが提供始まってからでもいいかなぁ~とは思っておりますが。
これ、新しいアクションカムに採用されるの間違い無しですね。
ここまで3軸補正が凄いとジンバル不要になりますね。
良い感じ。
comicoアプリでの配信しかチェックしてなかったわ!!
アプリ配信ではなくてYouTube全話配信にすればいいのになぁ・・・。
実施期間は3月19日(土)~3月26日(土)の8日間。
コラボCM可愛すぎる♪最高だ♪
衛星写真でチェックすると間違いなさそうだよなぁ・・・これ。
キャンセルせずに予約継続してますけれど・・・届いてからガッカリって感じになりそうな予感がするなぁ。
ブラウザ版の「艦これ」が色々改良されているし、それと比べるとかなり見劣りする。
資金繰りは計画的に・・・っていう最後のイラストがなんとも。
やっと逮捕されたか!
色々な番組で検証されていたけれど、お年寄りが自力では乗り越えられない高さの柵だったそうだから。
殺人以外考えられないという結論だったからな。
<関連リンク>
○川崎老人ホーム転落死 元職員を殺人容疑で逮捕
車両価格を考えると半日レンタル47,000円は安い?!
日本での発売予定は9月頃という話。
大きさ的にライバルはマツダ「CX-3」ですかね?
強気だった女性セブン、一転して・・・という展開。
このダイエット方法、医者の間でも賛否両論だったそうだからなぁ。
何事も極端なやり過ぎはよくないって事ですね。
すでに対策済みとはいえ、無断削除の不具合は酷いなぁ。
”ロシア語版のAndroidにはインストールされない”・・・それって犯人は(以下略)。
これ、イタズラでやられたらたまったもんじゃないからなぁ・・・。
更新早く来てー!!
■ その後のDELL。
担当窓口からの電話が週明けになっても来ないので、サポート宛にメールを送る。
さすがに放置されっぱなし状態なので、どうかしてくれ・・・みたいな感じで書いたところ。
本日やっと返品依頼書が添付されたメールが届きました。
これで返品が出来ますよ。
そして返品完了から2~3ヶ月で返金だそうです。
先がやっと見えたって感じ。(--;
■ 「Surface Book」の保護フィルムが届いたけれど・・・。
|
2016年2月15日(月)
|
私はとりあえずWindows10にして問題が何も無かったので、全てのPCをWindows10へ移行済みです。
個人的にはCore mで64ビット版Windows搭載モデルを出して欲しいなぁ・・・って思うけれども。
ホームページ閲覧などがメインなら32ビット版でも問題なしかな?
確かに新しいAtom採用で速くはなったけれども、Officeなどを使うとやっぱりモッサリした動作らしい。
Hiroiroの管理人さんが実際購入してレビュー記事をアップされてます。
リモコンが1台で済むのは良いよね。
今までオンラインショップで買えなかった方が不思議。
交換プログラム実施。
指定スマホは全てAndroid端末だからなぁ。
iPhoneユーザーの私としてはあまり興味出ず。(--;
「OM-D」を装着しての実用例が掲載されていますが、かなりガッチリ固定出来るみたいですね。
最終日、近隣の道路は大渋滞だったらしい。
ちなみに86は2017年にフェイスリフト予定なので。
スクープされているデザインがイマイチと感じるのならば現行デザインを買った方が無難?!
自然吸気からターボエンジンへ・・・。
運河橋が完全に閉まりきっていないのに無理矢理渡ろうとして死亡?!
”氷上に駐車するなら自己責任”・・・あーあー。
和包丁が売れる!
良いことですわぁ~。
さすがに「モデルS」や「モデルX」は1,000万円クラスなので手が出ませんが。
「モデル3」は400万円前後になるとの噂ですからね。
これなら何とか・・・という方も多そうです?
証拠となる動画を自ら投稿サイトにアップって・・・馬鹿すぎる。(;´Д`)
車を買って維持出来るだけの所得があれば、ほとんどの人は買いたいと思っているけれど現実は・・・。(--;
「LC500」は「GSF」と同じV8エンジン搭載だけれど、レクサスといえばハイブリッド。
やはり設定あるんですね。
実用化に期待ですね!!
やっぱりアメリカでは訴訟になっちゃったか。
■ 「Surface Book」の保護フィルムを注文してみた。
保護フィルムといえばあとは画面用ですけれど。
現在量販店で発売済みの物は全て樹脂製。
樹脂製はWacomの液晶タブレットで体験済みだけれど、しばらく経つとペン先で傷だらけになるから定期的な貼り替えが必要になります。
で、劣化してくると指紋汚れが落ちにくくなる。
そういう点ではガラス製がベターとも言えるんだけれども。
薄さをうたっている製品でも樹脂製フィルムよりは厚みがある。
「Surface Book」はペン先の接地位置のズレがほとんどなくて最高なので。
フィルムの厚みでこの良さが失われたら残念だしなぁ・・・。
こちらは思案中です。
そして・・・未だにDELLからの電話はない。(;´Д`)
■ Kindle版書籍、特売情報!
■ 全話いっき見、なんと全話をBlu-ray1枚に収録!
■ フィギュア予約開始情報
|
|