購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2015年11月30日(月)
|
液晶パネルが4Kじゃない理由も書かれております。
あくまでもヘビーゲーマー向けなのね。
それにしても50万円かぁ・・・。
ステレオ仕様をやめ、充電式もやめ、その代わりアロマ機能を追加かぁ。
ただなぁ・・・前モデルの評判があまり良くないからなぁ。(--;
OVAに登場したあの赤ちゃん、女の子だったのか。
原作が終了していないから、どのような結末で終わるのか・・・そこが気になる。
やっぱり続編が作れるような展開でやるのかな?

●「アイアムヒーロー」第18巻まで販売中[Kindle版]
私も色鉛筆は硬筆使っていたなぁ・・・。
後席のドアが上に開くという「モデルX」、扉を天井などにぶつけるんじゃないかと思ったらきちんとセンサーが認識してそういう場合は開かないらしい。
・・・日本の地下駐車場、場合によっては後席から降りられない?!(゜Д゜;)
韓国といえば焼肉とか、惹かれるところもあるんだけれど。
あれだけ反日感情が高い国だと、日本人が旅行に行ったら何されるか・・・って考えちゃって行けないわ。(;´Д`)
ジェレミー来た!!
個人的にはドローンを落として荷物を強奪って事件が多発しないか心配。
これって、スポーツカーとか大排気量の車の維持が今より辛くなるって事だよね。
出たばかりの新モデルなんですが、この不具合は酷いなぁ・・・。
写真見たら予想以上にグニャグニャ状態だった!
ここまでの起伏なのに地震が検知されていないのが逆に怖いわ。
生涯現役・・・凄いです。
ご冥福をお祈り致します。
今モーターショーのコンセプトカーはまずミラーレスだからなぁ。
やっとそのままの仕様で市販出来るようになるのね。
老朽化が進んでかなりボロボロなのね。
大震災が来た時に崩れないと良いけれども・・・。
本人は遊び感覚程度だったんだろうけれど大事になったって感じかな?
■ お買い物です


●アイアムアヒーロー(18) (ビッグコミックス)
最新巻、やっと書籍版と同時発売されるようになりましたよ!!
ってことで、18巻到着!!
あの人がいなくなって、こうなるなぁ~とは思っていましたが。
まさかSEXシーンが来るとは!!
次巻はいつ出るんだろう?
■ 食事中に足下が冷えるということで・・・。
PCの座り作業用に「APIX フットヒーター
」を購入して、足先の冷えを解消するのが寒さ対策としては一番効率が良いと認識したので。
ダイニングテーブルで食事中、暖房を付けても足が冷えるという両親のためにこれを買ってみた!


●メトロ フットヒーター 大 MFH321ET 950889
結論から言うと、これも大正解!!
今まで小さなセラミックヒーターを足下に・・・で凌いできたけれど、こっちの方が断然暖かい。
やはり寒い時は足先を暖めるのに限る!!
我が家の場合は室内犬がいるので毛がたまったら・・・と心配しましたが。
きちんとネジで裏蓋外して掃除出来るような仕様なので安心!
もっと早く買っておけばよかった・・・。
ちなみに、これと迷ったのがホットカーペット。
たとえばこれ(↓)とか。

●Panasonic ホットパネルL 176×58×0.6cm 切り忘れ防止機能付き ブラウン DC-PK4-T
ただ、イスをテーブル下に納めた時にイスの足が踏んでしまう危険性が・・・。
それと、フットヒーターなら熱く感じたら足を逃せば済むけれど、テーブル下一面が暖房状態になるカーペットだとどうだろう?
そんな事を考えてこちらは却下したのでした。
|
2015年11月29日(日)
|
最近、開発ツールに仕込まれていたって話題になったばかりだしね。
大画面でこれ以上薄型にしたら、また”曲がるかも?”という危険性が。
それに、現時点で出っ張っているカメラのレンズ・・・更に出ちゃうんじゃ?
でも、ヘッドホン端子自体は今はBluetoothヘッドホンなどありますから。
不要といえば不要だなぁ・・・。
価格と音質は上を見たらキリが無いけれど、2,000円台から買えるからなぁ。
用途によるだろうなぁ。
私はAdobeのDWやLightroomが使えないと話にならないので、そうなるとSurface一択になっちゃう。
63%OFFに加えて20%ポイント還元!!
100万円だからなぁ・・・。
どのようなリコール対応をするのか明らかに!
でも、この修正でパワーの低下や燃費の悪化とかが出てしまったらアメリカの消費者は間違いなく集団訴訟起こすだろうなぁ・・・。
VWグループのアウディは金銭補償で対応するのね。
○アウディ、米国でディーゼル・エンジンを搭載する「A3 TDI」のオーナーに金銭補償措置を行うと発表
こういう事例が増えてしまうとKickstarter自体のイメージ低下に繋がるよな。
値段が高いだけのことはある・・・細部まで作り込みしっかりしてます。
確かに車の乗り降りとか楽そうですよね。
そういえば、英国車(たとえばジャガーとかアストンマーティン)はトランクに傘を装着するオプション(アンブレラホルダー)があったりするんですよね。
ロールスロイスなんかはドアに専用の傘が組み込まれていたり。
お国柄なんだなぁ~ってちょっと思ったり。
私は車では自動開閉式の折り畳み傘を愛用しているけれど。
手元のラバーコーティングが経年劣化でベトベトになってきたので、そろそろ買い換えないとなぁ・・・。
ラバーは確かに滑りにくくて良いんだけれど、次はラバーじゃないの買うわ。
Twitterでちょっと話題にしたので、こちらでも紹介。
東京モーターショーにも出展されていましたが、日本での販売価格は未定。
(おそらくは250万円前後くらいになるんじゃないかな?)
問題は、完全に実用性ゼロなのこと。
それと、全幅が約2mとかなり広い。
加えてこの形状なので、保管するにはガレージ必須ってことですかね。
でも、面白そうだよね。
Kindleストア11円販売!!
11円でも安いと思ったら1円とか!!
|
2015年11月28日(土)
|
ゲーミングPCブランドをレノボもやるってことね。
まずはデスクトップPCからのようです。
う~ん・・・iPhoneとAndroidじゃ使い勝手が違うからなぁ。(--;
講談社の作品 がどど~っと追加されてる!!
”お試し”ってなっているのは設定期間が終わるとダウンロード済みであっても読めなくなるけれど、そうじゃないのは本当の0円ですからね!!
まさかスペシャル放送で戻ってくるとは・・・。
個人的には原作のイメージが強かったのでドラマ版はちょっと・・・。(以下略)
コストコは年会費制だから、そちらで補填出来るとして対抗しているガソリンスタンドは完全に赤字じゃないか?(゜Д゜;)
ハイオクで100円切るって・・・羨ましい。
常識的に考えて、普通10ヶ月の子をお風呂に放置はないだろ・・・。
当の本人、おそらくそうなるかも・・・ってわかっていながら殺人事件を犯したんじゃないかな?
無慈悲に送還でいいと思っちゃうけれど・・・。(;´Д`)
日本は犯罪者に優しい国だよね・・・。
逃亡していて捕まったのに無罪だものなぁ・・・この判決にはビックリしたよ。
お店に損害を発生させているし、完全な犯罪行為じゃないか。
酒でも薬でもないとしたら・・・精神病か?
けが人とか出なくてよかったわ。(゜Д゜;)
エクステリアデザイン、後は女性的で前は男性的。
デザインの面でもハイブリッド・・・ってメーカーの方テレビ番組で言ってましたな。
でもそれって、良い尻だなぁ~って前に回ったら男でガッカリってことだよね?
12月発売だけれど、すでに今オーダーしても納期は春だそうだから。
現行のプリウス同様にしばらくしたら街に溢れるんだろうなぁ。
■ 昨日はほぼ1日車で走りっぱなし・・・。
帰りは東名高速で渋滞に巻き込まれたりしてかなりの疲労感・・・。
でも、富士山が綺麗だったから良しとしよう。
ちなみに上の写真は「α7RII」によるもの。
風景撮るのなら「dp quattroシリーズ」でしょ・・・とは思っているけれど、ここまで解像していれば十分だなぁ。


●DJI Osmo ハンドルジンバル(3軸手持ちジンバル4Kカメラ標準搭載)
DJI Japan取り扱い、Amazonでもスタート!
やっと正規価格85,000円で買えるようになったわ。
あまり話は聞かないけれど、万が一不良品に当たった時はAmazonだと返品(もしくは交換)の手続き楽なのでAmazon購入オススメですよ。
|
2015年11月27日(金)
|
中国の需要高そうですね。
日本でもやっと新色が発売に!
色味的に一番人気になりそうな予感。
おそらく私が購入した「A2」同様に、最初から新ファームウェアになっていると思われます。
随分と面白いデザインのケースですな!
これは気になる!!
63%OFFに加えて20%ポイント還元とは破格すぎる!!
声頑張ってるなぁ~♪
車側に安全装備として踏み間違え防止機構などを搭載するだけじゃ防げないよなぁ・・・こりゃ。(--;
これは幻想的だけれど、車を走らせる身としては恐怖だわ。
精度が上がるのは良いことです。
基本的に、Amazonでメモリカードを購入する時はAmazon在庫でAmazon発送の商品しか買いませんわ。
あまりにも安い”並行輸入”とかは偽物怖いですからね。(--;
意外に似ている!(笑)
エルサである必要がねーーー!!(笑)
終息するのはいつになるのか・・・。
妻子があるのに浮気した男性弁護士にも非があるけれど、ボクサーの妻が強姦されたとか言わなければこういう自体にはならなかったろうに・・・。
酷すぎるわ。
■ お届けものです
|
2015年11月26日(木)
|
値段も凄いからなぁ・・・。
値段以外はこれといった欠点見当たらずのようですよ。
将来的に4Kの環境にする予定がないっていう方はこっちでいいのかも?
さすがに今WEPで無線LAN使っている人はほとんどいないと思いますけれど。
私は基本、手動で設定するなぁ・・・。
対応が早いなぁ・・・。
プライム会員限定で、クーポンコードを使うと4,000円オフの4,980円になる格安タブレット、再入荷です!
対象タイトルは毎週変わるとのこと。
放送って2002年だったか・・・。
「ちぃ覚えた!!」・・・懐かしい。
ラブライブ来た!!
”テストでの失敗を隠蔽(いんぺい)し、データを偽造していることに苦言を呈していたという。”
例のマンションのくい打ちといい・・・大手でも信用出来ない時代ってことか。
軽自動車の優遇は健在かぁ・・・。
ただ、燃費性能で・・・だから一番売れるのはコンパクトハイブリッドカーになりそうだけれどなぁ。
VWボロボロだな・・・。(;´Д`)
中古ならわかるが、なぜ新車なのに正規ディーラーで買わないんだ?!
値引きも皆無の車種だからメリットなんて何も無いだろうに。
[追記]
ブログを見たら経緯をまとめられているのね。
納期を延ばしてでも、今までの付き合いを優先してそのお店を選んだのか。
1年待って誤納車で、このままだと更にまた1年待つって・・・そりゃキレるわ。(;´Д`)
私だったら、注文キャンセルの全額返金だな。
運転手の対応素晴らしい!!
子供だから何やっても「イタズラだから」で済むと思うなよ!!
ってことで、この小学生にとってはいいお灸になったでしょ。
みんなLEDに・・・を強制ってどうなんだろうな?
これを飾るのは勇気いると思うぞ・・・。
自車を上から見下ろした視点「アラウンドビュー」機能だけで走るというチャレンジ。
車幅ギリギリで途中脱輪しそうなシーンも・・・これは怖い!!
一番酷いのはテレビ朝日か。
ボルボのシステムってそんなに使いにくいのか。
外車のナビ関連統合システムでジャガー・ランドローバー以上に使いにくいシステムあったのね。
(今時ナビシステムがDVD-ROMってこのメーカーくらいでしょう。)
外車だと、このあたりはアウディやメルセデスベンツなどドイツ車が一番進んでますよね。
■ お届けものです


●キルミーベイベー Blu-ray BOX
普通に再入荷して、現在在庫あり!
「こちらからもご購入いただけます」の中にAmazon分の登録ありますよ!
|
2015年11月25日(水)
|
隅のゴミを掻き出す回転ブラシがないのでゴミを巻き飛ばさないという利点が!
吸引力の強さはさすがはダイソンという性能のようです。
ソフトウェアのアップデートで直るとは思うけれど。
対処方法は強制再起動しかないのね。
私もインナーケースは色々持っているけれど、どれもふかふか素材なので縦積みなんてしたら潰れちゃう物ばかり。
紹介されている「Dタイプ」ちょっと良いかも?!
ノイズリダクション関連の修正っぽい?
前モデル「Q4」は音は良いけれど、画質が・・・って製品でしたからね。
(「Q8」も映像は駄目だったし・・・。)
今回はその画質を上げてきたみたいですが、周りが4K対応なのに2.3Kって中途半端に感じちゃうなぁ・・・。
前モデルは発売直後、SDカードの相性問題とか不具合が色々あってファームウェアで改善されたという経緯がありますので。
発売直後はちょっと不安かなぁ?
50円で買えた方がやっぱり割安感あるよね。
アニメ版の終わり方も大団円で良かったですけれどね。
原作のプロットはどのような結末なのか、大変気になります。


●ゼロの使い魔 (21) 六千年の真実 (MF文庫J)
2016年2月25日発売予定
ここまで注文が殺到すると納期がとんでもない事になりそうだなぁ・・・。
またバラマキかよ・・・。
仕返しで写真を売った友人酷すぎるわ。
日本も同じような展開になりそうな予感?
賛否はともかく、こうやって話題になっただけでCMとしては大成功!
う~ん・・・この結果に亡くなった男児の親は納得するんだろうか?
■ お届けものです
■ 2016年1月発売のコミック類私的チェックリスト
|
2015年11月24日(火)
|
impressにも記事が来ましたぞ!!
160万円・・・かぁ・・・。
おそらく26日までなので、あと2日で終了?!
1月7日から放送スタート!!
どの作品も素晴らしい完成度だ!!
病院を受診していない人もいるだろうし、この数字は氷山の一角に過ぎないんだろうなぁ・・・。
こうなってくると、タカタが潰れないのが不思議だ。(;´Д`)
うたっていた自動追尾機能は実装されず、更に通常飛行すら不安定って・・・。
ヘタしたら”詐欺だ!”って訴訟起こす人も出てくるんじゃないかコレ?
ほんと、仲が良いなぁ~。
ネコが一方的に遊んでいるのかと思いきや、ネズミは逃げてないし。
まぁ・・・とんでもない女性だってことは確かだなぁ。(--;
犯人は14歳。
「イタズラでした~。」だったらまだ可愛いって思うけれど、金目的だったそうで。
■ お届け物です


●「監獄学園」 第3巻<初回生産限定版> [Blu-ray+CD]
無修正版が楽しめるのはBlu-ray版!!
ってことで、第3巻が到着。
原作コミックの展開とか考えると、メインヒロインってもう花さんで良くね?!
■ 新しいBluetoothスピーカーを手に入れたぞ!!
BOSEもいいスピーカーなんだけれど、迫力ある低音はリラックスしながら聴き流すにはちょっと疲れる。
AmazonのPrime Musicで音楽を作業中に鳴らすことが増えてから自然なバランスで聴けるスピーカーが欲しくてたまらない!!物欲ゲージ上昇!!
音的なバランスはB&Oがベストなんだけれど、「Beolit 12」がAirPlayで切れやすいというのは先日ここでも書きました。
そんなわけでお買い物に…で、結局選んだのはこれ。


●【国内正規品】B&O play BeoPlay A2 ワイヤレススピーカー Bluetooth対応 ナチュラル BeoPlay A2 Natural
店頭での試聴じゃ音の良さ認識するのは難しいですよね…これ。
BOSEやJBLみたいに低音が強調された音作りだと騒がしい店内で良く聴こえるんだけれどね。
よく聴くフュージョン系のサウンドを鳴らしつつ、スピーカーに耳を寄せてじっくり確認。
リラックスしながら聴くのが目的だから、大音量ではない状態でどれだけ綺麗に鳴っているのか…そこに重点を置きチェックしました。
店頭だとあまり低音が出ていない感じだったんですけれど、自室で確認したら十分低音ありますわ!
購入を決めるにあたっては、今使っている「Beolit 12」の後継「Beolit 15」ももちろん試聴しました。
音は問題ない…というか、音圧が上がっている?
でも、外観が「Beolit 12」よりもチープじゃね?!
ボタン類もフラットのタッチスイッチだったのが、普通のスイッチになっているし。
デザインの売りでもある革ベルトが随分と安っぽくなっちゃって…。
でも価格は7万円台という強気プライス!
なぜかUSBオーディオの入力がサポートされなくなっちゃったし。
(「Beolit 12」はUSBオーディオ入力に対応しています。)
…却下ですわ。(;´Д`)
スピーカーを取り出すとこんな感じ。
ちなみに下の写真は裏向きで撮ってしまった。
革ベルトが左に来るほうが正面位置になります。

BOSEとサイズ比較するとこんな感じ。

付属品はすっごいシンプル。
海外製品というだけあってコンセントプラグが3種類付属しています。

「Beolit 12」と比べるとこんな感じ。
スピーカー重量は段違いで「A2」の方が軽いし、外装も金属のように写真では見えるけれど実際は樹脂なので安っぽさはありますけれど。
私が「Beolit12」を買った時は7万円後半でしたし、約半分の価格を考えたらチープ感は仕方ないでしょ。
でも、肝心の音に関しては手を抜いていないのでコストパフォーマンスは高い。
音の厚みという点では「Beolit 12」にはハッキリ言って負けますが、音量を絞った時の聴きやすさはこちらの方が上かもしれない。
今回購入したカラーバリエーション「ナチュラル」は最新ファームウェアの状態で出荷されているんだとか。
その最新ファームウェア、もう一台購入すれば片方をLchもう片方をRchのステレオ仕様にして使えるんだって。
・・・。
・・・もう一台・・・。
・・・あ、さすがに買わないよ?(゜Д゜;)
とりあえず、作業BGM再生用に運用を始めたけれど。
BOSEと違って音が広がるから真正面に置かなくてもいいというのは利点。
部屋の片隅に置いて音楽を流し部屋のすべてがリスニングポイントになる…そういうコンセプトの製品ですからね。
ちなみにこちらの製品もUSB端子は接続した機材への電源供給用、でっかいモバイルバッテリーにもなります。(笑)
どうせなら入力にも対応させればいいのにね。
<関連リンク>
○暮らしのサウンドビジュアル (116) クラッチバッグのようなデザインのBluetoothスピーカー「Beoplay A2」
|
2015年11月23日(月)
|
4Kパネルということで、高精細なのが魅力だけれど。
Xperiaでよくある熱暴走的な不具合がないかどうかが大変気になる。
Z4ほどの発熱ではないようだけれど・・・果たして?!
何しろ、標準ズームレンズセットで160万円コースですからね。
撮れる画が悪いわけがありません。
<関連リンク>
○ライカSLの発売日が11月28日に決定
セール終わるまでに是非!
先日も同じような事件があったばかりじゃないか・・・。
こういうのって、授業受けた人に責任負わせる必要ないんじゃないか?(;´Д`)
食中毒を出したってだけで旅館としては大打撃なのに、市の要請無視って・・・これ完全に終わったんじゃないか?(゜Д゜;)
楽天トラベルの評価が悪くないだけに、旅館の今回の対応は残念としか言いようが無いなぁ・・・。
芸能界のご意見番とか、ゴッド姉ちゃんとか言われている和田アキ子さんだけれど。
時々キツいコメント連発しているそうで・・・某番組の”喝!!”のあの人と同じ雰囲気があるよ。
OBD-IIポートが弱点になるとは・・・。
あの錆びだらけの状態も趣があって良かったんですけれどね。(笑)
芋づる式に逮捕者出てきそうだなぁ。
でも、芸能人で薬物って捕まっても関係者の話は決して出さないっていう取り決め(というより暗黙のルール)がありそうだよなぁ。
その代わりほとぼりが冷めたら復帰させますみたいな?
今回喋っているというのが事実なら、そういう意味でも芸能界復帰はなさそう?
日本が推している水素燃料電池車よりも、充電インフラが整っているし。
一番の懸念材料でもある航続距離が改善されたらみんなEVへ行きそうな予感。
普通に走れば3輪だから転倒することもないし、信号待ちで足を着く必要も無し。
ビッグスクーターに乗るのなら、個人的にはこっちに乗りたいな。
■ 暖かい日が・・・と思ったら突然冷えてきたので。
まだ暖房をつけるまでではないですが、厚着しても座り作業していると足下が冷えるので。
何かしら暖房器具を導入しなくては・・・と考えていたのだけれど。


●APIX アピックス フットヒーター ピュアホワイト AFH-107-WH
※カラーは3色
めっちゃ良いぞ!これ!
最初は足元用のパネルヒーターとかも考えたんだけれど、アーロンチェアーの足まで熱くなるのはちょっと嫌だし。(タイヤはプラスチック製ですから。)
結局、足を乗せるタイプの製品にしたわけですが。
消費電力100Wと控えめでこの暖かさは素晴らしい!!
機構は電源スイッチと動作中に点灯するランプだけとシンプルですが、切り忘れ防止のために4時間で電源が自動的に切れます。
デスクワークで足下が・・・って人は検討する価値ありです。
|
|