購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2015年10月18日(日)
|
さすがにドリルはやり過ぎだろ・・・。
データ出力用紙が雨に濡れて読めなくなったとか、理由がとっても嘘くさいからなぁ。
なんか色々無理があるぞ?!(;´Д`)
これは酷い。
で、なんで少女は罪に問われないんだ?!
無差別殺人じゃないか!!(゜Д゜;)
本当に3年で作れるのかどうか。
中国の場合、現地で労働者を雇用せず中国本土から送り込むからなぁ。
大規模な公共事業なのに、国内は潤わないという・・・。
度々問題になっているけれど、今回はどうなんだろうね。
赤珊瑚の密猟、最近はパッタリと報道されなくなりましたが。
相変わらずまだ続いているみたいですね。
最高速180km/hって、欧州車のセダンより遅かった。
そしてローラーの分、車幅がとんでもないサイズになっていた。(笑)
それだけ大気汚染が凄いって事かな?
”まるでヤクザじゃないか”と話題になった件、まとめられております。
|
2015年10月17日(土)
|
Phantomシリーズも取り扱っていますし、予想通り受付スタートしました。
でも、発売は12月予定とちょっと遅れて・・・みたいですね。
■ 本日開始のアニメ
地上波同様に修正されまくりだと思われますが・・・。
あのセリフ以前に、パロディー満載でびっくらこいたけれどなぁ。(笑)
これはUSJ以外も追随して欲しいところ。
昨日、新たにコンクリート量もデータ改ざんしていたと判明。
マンション全棟建て替えの方針で動いていたのも納得いきましたわ。
でも、もしも他の物件でも・・・ってなった場合。
旭化成・・・かなりヤバイことになりそうだ。
<関連リンク>
○<マンション傾斜>住み慣れた部屋、転居検討…揺れる住民
レクサスは納車用の部屋までありますからなぁ。
そこに置く車はホイールのエンブレムマークまで4輪ともしっかりと正位置に揃えるというこだわり具合だとか。
納車後も、点検時はオーナー用スペースでお茶とお菓子が出るとか・・・。
レクサス乗っている友人からそんな話を聞いて”凄い”って思ったものです。
その代わりといってはなんですが、レクサスはワンプライス(値引き無し)での販売なんですけれどね。
それって・・・Aカップは超希少ってことか。
食べるための狩猟は理解出来るけれど、金持ち連中がやる趣味のハンティングって個人的に理解出来ませんわ・・・。
遊びで命奪うって・・・。
殺人未遂ってことは、無事だったんだろうけれど・・・おそろロシア!!(゜Д゜;)
イベントで活躍した車両が中古で555万円・・・。う〜ん。
■ Kindle版来てた!!


●銀のニーナ : 7 (アクションコミックス)
北軽井沢が舞台ということで、7巻は冬の”どか雪”状態でのエピソード。
軽井沢はあまり積もらないってイメージなんだけれど、北軽井沢だと山の上の方になるから気温差が凄いらしい。
冬の北軽井沢、行ってみたいけれど4輪駆動じゃなきゃ無理そうだな。(−−;
そういえば、ある地域を舞台にした作品でふと思ったんだけれど。
町田市を舞台にした作品って何があったっけ・・・と思い出してみる。
最近のアニメ作品だと「Charlotte」で町田駅が登場したりとかしてたけれど。
町田を完全に舞台にした・・・ってなると「TOKKO 特公」くらいかなぁ?
あれは惨劇の舞台だったけれども。
惨劇の舞台って言えば、アニメにはなっていないけれどコミックス化・実写映画化された「悪の教典」。
あれも、大量殺人の現場になった高校は町田市の高校って設定なんだよなぁ・・・そういえば。
(;´Д`)
<関連リンク>
○Charlotte(シャーロット)の聖地巡礼・舞台探訪をまとめてみた(東京都国立市など)
|
2015年10月16日(金)
|
桜とか、雪山とかもそうだけれど。
PLフィルターは風景撮るなら必須アイテム。
PLフィルターとCREATIONの比較は参考になるなぁ〜。
「MARUMI EXUS」シリーズのフィルターは私も愛用していますが、MCプロテクターも汚れが付きにくいのがいいんだよね。
PLフィルターは風景撮影メインのdp Quattroシリーズでは常時装着ですよ。

●MARUMI カメラ用 フィルター EXUSC-PL58P.L58mm 92098
シグマ用が設定されているのが気になるところ。
ひょっとしてSD1の後継、もしくは上位モデルってフルサイズで出てくる?!
このスピーカーシステム、かなり気になってます。
明日よりオープン!
入場は無料とのこと。
ドム以外にもザクとかあるのね。
っていうか、すっぽり被ったら完全に前見えなくね?
アニメーション制作はfeel.ということで、女性キャラの可愛らしさとちょっとしたエロ描写は期待してOK!!
ちなみに、コミック最新巻は本日発売!


●だがしかし 3 (少年サンデーコミックス)
10月28日・・・忘れないようにしないと。
エルフとアリスソフトが全盛の頃はアダルトアニメも全盛だったよねぇ・・・。
これも時代の流れだとは思うけれど・・・寂しいなぁ。
”チップ廃止に伴って一部メニューは値上がりするものの、客にそれほど大きな影響が出ることはない”
え?チップって従業員個人に渡すんじゃないの?って思ったら。
”米国のレストランでは会計時に客が金額を計算してチップを上乗せする習慣が定着している。”
そういうシステムなのね。
標識や信号機の認識はしないので、高速道路での自動運転実現なのね。
ハンドルから手を離した状態でも警告されることなく動作とか、他社よりも1歩進んでいるようです。
1円玉5枚を5円玉1枚にしたかったって事なんだろうけれど、普通なら502円出すよ。
建て替えになった場合、引っ越し費用とか建て替えまでの期間(早くて3年)の住居をどうするのかなど色々問題山積みですわ。
樹脂に施工出来るということで、ヘッドライトやバックモニター用のカメラ、バイザーなどもにも使えるのね!!
車と言えば、等級据え置きで保険修理が出来なくなった「フロントガラス」。
飛び石対策で「クリアプレックス」を施工するケースも増えている(ガラス交換費用よりも格安ですから。)そうですが、あれも樹脂フィルム。
撥水施工出来ないという欠点がありましたが、これで補えるんじゃないかな?

●ソフト99【窓・ガラス用】ガラコ ブレイヴ <透明樹脂も撥水コーティングできる撥水ガラスコーティング剤>

VWグループのディーゼルエンジンは尿素SCRシステムを使わないと現行の環境基準値をパス出来ないって事ですね。(−−;
アウディもディーゼル投入まもなくという噂もありましたが、VWの件でやっぱり白紙ですかね。
さっそくアップデートしましたよ。
■ お届けものです
■ これが1,500円相当か・・・。

とりあえず、返品しないでどんな壁紙が来るのか人柱になってみたけれど。
やっぱり1,500円相当の価値は無いぞ。
「アンチャーテッドコレクション」、Amazon限定版は大ハズレだった・・・。(;´Д`)
なんで発売ギリギリで発表するかなぁ・・・。
これからはAmazon限定版でも「内容未定」ってなっているのは気をつけるようにしよう・・・その授業料ですね。


●ちょびっツ Blu-ray BOX (初回限定生産)
2015年12月25日発売予定
懐かしい・・・コミックも全巻揃えたっけ。
「エンジェリックレイヤー」との繋がりもあって、あの人物が死んでいたりとか色々ショックを受けた思い出が・・・。
SEXしたらアウトっていう「ちぃ」の仕様も酷かったよねぇ・・・。
|
2015年10月15日(木)
|
ローパスフィルターをオンオフだけでなく強弱設定もできるとは。
撮像素子の前に2枚のローパスフィルターとその間に液晶という構成で実現しているそうですが、これが画質に影響しないのか気になるところ。
残念な点としては約40万円と高くなる値段と、何故か4K録画に対応しなかったことですかね。
手ブレ補正非搭載というのもちょっとなぁ・・・。
日本での発売日確定来る?!
っていうか、65%OFFだったのが68%OFFになっていたりと割引率が書籍によってはさらに上がってるし!!
くそぉ・・・ポチポチが止まらないよ。
免震ゴムの不正発覚の時に一緒に公表出来ていればなぁ・・・。
メーカーのイメージはかなり悪くなった。
”じゃあ、車のタイヤも駄目なんじゃないの?”って思っちゃうでしょ。
時々、バーの開閉がすっごい遅くてドキドキすることあるからな。
ただ、バーがないと速度落とさず通過する車も増えると思われ・・・ゲートへの接触事故とか多発しそうでちょっと不安。
アップデートで機能追加されるのっていいよなぁ・・・。
基本、車ってイヤーチェンジやマイナーチェンジで機能追加されてもそれ以前の車両には何も対策してくれないからね。
この状況でも是非が問われるクマの射殺対応・・・。
”今回行った最新のテストで、メルセデス・ベンツ、ホンダ、マツダ、三菱の車両から、基準値を大きく上回るNOxが排出されていたことが判明。同紙はまた、ルノー、日産、ヒュンダイ、フィアット、ボルボ、ジープ、シトロエン、VW、アウディも同様の結果だったと書いている。”
VWのように不正なソフトなどは使われていないそうですが、排ガス検査時(施設内)の数値と実際の走行時の数値にはかなりの差が出るようです。
平均すると、排出ガスに含まれるNOxの量は基準値の4倍以上だったとか。
VWが方針転換でクリーンディーゼルからEVに切り替えを発表したくらいですから。
環境に優しいクリーンディーゼルというウリは終わりですかね。
<関連リンク>
○独フォルクスワーゲン、ディーゼル戦略を見直しEV開発を強化
安全性よりもコストを優先するような国には、無理して輸出しなくてもいいと思う。
日本の鉄道がなぜ高額なのか、きちんと理解してくれる国だけに売るべき。
映画のように、生ゴミをそのまま突っ込んで走れるような時代・・・来るかなぁ?
提携してもいないのに、勝手に名前出されてって・・・こりゃ酷いわ。
洪水被害でもビクともしないヘーベルハウス凄い・・・で、評価が上がっていた旭化成ですが一気に転落。(−−;
今回傾いたマンション、他の棟でも不正があったからなぁ。
(将来傾くかもしれない?)
このマンションだけとは思えないわけで、3千件の調査へ・・・これでまた発覚したらこの子会社切り捨てられそうだな。
<関連リンク>
○傾斜マンション、旭化成建材が不正認め費用負担
これ、氷山の一角じゃないかな?
Amazonのカスタマーレビューって、時々”あやしくね?”って思うのあるし。
またアップデート来るのか・・・。
圧縮と非圧縮、選択出来るようになるのね。
「α7RII」の非圧縮RAWにLightroomが対応するのはいつくらいなんだろう?
■ コメダ珈琲の「おしぼり」がホットになった。

ちょっと前までは冷たい「おしぼり」だったんですけれどね。
秋だなぁ〜って感じるわぁ♪
|
2015年10月14日(水)
|
ワコムのペン、筆圧検知機能は2048段階ということで、これはお絵かき用にかなり使えるんじゃないかと思ったんだけれど。
新世代とはいえAtomだし、メモリは4GB・・・お絵かきアプリにはちょっと辛いかな?
と思ったら、記事の中にも・・・。
”絵描き用途というよりは、ノートに重点が置かれているようだ。”
う〜む。
<関連リンク>
○東芝、紙ノートのような書き心地の「dynaPad」を技術解説
○東芝、紙ノートの代用を目指した世界最薄最軽量タブレット「dynaPad N72」
ITmediaにも記事が。
問題は、公式発表通り2〜3%だとしてもバッテリーの持ちに差がある個体があるってことだよなぁ。
しかも購入してみるまで、どっちを手にするかわからない・・・まさに運試し。
本日開催されたメディア向けの体験会、その記事が来ましたわ!
対応するMicroSDカードの容量は64GBまでらしい。
あとは、届いてからだけれどステレオマイクは何かしら導入した方が良さそうだな。
また継続・・・される可能性もありそうですけれども。
本日が最終日のはず。
京都アニメーションということでクオリティーは安心出来ますが、あとは劇場アニメということで2時間前後の尺にどうまとめるのか・・・ですね。

●Kindleストア [まとめ買い] 聲の形
それって、これから先の更に厳しくなる排ガス規制には燃焼式のクリーンディーゼルじゃ対応するのは難しいってことだよなぁ。
コストが高くなるけれど、メルセデスベンツと同じ触媒方式に切り換えるけれどそれでも・・・って感じか?
本の発売といい、自己顕示欲が強いみたいだなぁ。
でも、正体バレ(今の名前や写真など)はしたくないようだけれど・・・そのうちボロが出るだろうね。
<関連リンク>
○神戸連続殺傷事件「元少年A」名乗る人物、質問に答えるコンテンツの有料配信を開始
”誰でもこんなロゴは書けますから”・・・でも1億。
○「東京ブランド」ロゴ、普及に5億円…都予算
1億どころじゃなかった。
ロゴの制作費自体は500万円なのね。
あんなので500万円かぁ・・・。
ガッツリ肉を食べたい人は要チェックだ!!
さっそくWindowsアップデート完了!
■ お買い物です
■ 「DJI Osmo」注文殺到で11月上旬以降の商品発送へ

というわけで、発送予定が当初の10月中旬から11月上旬になるというメールが!!
無理矢理生産ラインを増強して不良品届いても嫌ですから、ここはゆっくりと届くのを待つことにしましょう。
そして、こちらには「DJI Osmo」の試作モデルによるレビュー記事が!!
○[ライブ配信手帖]Vol.15 DJI OSMO日本最速(たぶん)レビュー〜新しいカメラの時代へ(前編)
ドローン「Phantom2 Vision」以降、GoProではないDJIのカメラユニットが採用されているんですがその欠点は音声記録が無いこと。
今回のOsmoはグリップ側にマイクユニットを搭載することで音声記録に対応しているんですが。
GoPro用のジンバルでも、安い商品だとモーター駆動音とか拾っちゃうので、実際どんなもんだろうと気になっていたんですけれど。
試作モデルではファンの音はほとんど気にならないけれど、スイッチ類の操作音は拾っちゃうみたいですね。
でも、マイクの音声入力端子があるので外部マイク使えば問題なしかな?
|
2015年10月13日(火)
|
EVFがかなり見やすいらしい。
これは展示されたら確かめないと!!
1型センサー搭載でS120相当の小型ボディ。
ソニーの「RX100」よりも小さな1型センサーコンデジ、キヤノン本気モデルですね。
ただ、可動式液晶とEVFを搭載して4K動画も短いながら撮れる「RX100M4」の方が商品力としては上かな?
EOS M3の下位機種ということで、本体のみのお値段が42,800円と低価格なのが魅力かな?
ただ、本体の素の状態だとかなり握りにくいと思われ・・・。
オプションのボディーケースかグリップは必須かな?
■ 本日開始のアニメ
BSでも放送スタート!!
今期のエンディングは萌え死ぬ!!
映画化で脚本書くにしても、今後の訴訟とかリコール対策とかそれなりに進展してからだろうなぁ。
そんなに大きな差はないんじゃ・・・って思いながら見てみたら。
XboxOne版はなんかボヤ〜っとしていてクッキリ感足りないな。
実際に遊んでいる状態だとそんなに気にならないような気もするが・・・。
でも、買うのならPS4版だね。

●Star Warsバトルフロント 【初回特典】:「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱
2016年11月19日発売予定
確かにあのゲームを連想してしまう。
盗む人多すぎだろ・・・。
そりゃ、あれだけやればワイヤーも痛むよね・・・。
2020年あたりからFRベースになるかも・・・らしい。
RX7の後継はもちろんFRで出てくるはずだし、これは期待したい。
提訴始まったか。
VW側に勝ち目はないから、どれだけ払う金額を少なく出来るか・・・だなぁ。
噂は本当だった!!(゜Д゜;)
プラスチックを溶かす成分が含まれているから、変色した表面が溶けたのね。
曇りを取ったあとはしっかり水洗いして成分を取ってからコーティングした方がいいでしょう。
ちなみに、ヘッドライトの変色をおさえたいという人は、日々のお手入れに「Plexus(プレクサス)
」を使う事オススメです。
あとはプロテクションフィルムを施工するという手もあり。
最近のLEDを使ったヘッドライトとか、部品価格高いですし飛び石破損を回避という点でもプロテクションフィルムはオススメ。
<関連リンク>
○ペイントプロテクション・フィルムの総合案内サイト「ProtectionFilm.info」
まったく視聴しない人からも受信料を徴収って、そりゃもう完全な”税金”ですよ。
記号だから・・・って、そんなのに1億3000万円も税金突っ込んだの?!
なんでも、著作権問題に引っかかるかどうか2ヶ月調査で、それだけで2,500万円ほどかけているそうだが・・・。
都民の税金を何だと思ってるんだろう?
今回は本格的な4輪駆動では無いけれど、プリウス初の設定があるから降雪地域でも売れそう。
更に燃費向上とのことだけれど、40km/Lを実現するのは最低限装備の最下位グレードのみだとか。
個人的には燃費よりも、今回のモデルは安全装備(プリクラッシュセーフティーなど)が設定されたのが最大の魅力だと思う。
踏み間違え事故など多くて、”今日のプリウス”なんていうハッシュタグまで生まれちゃってますからね。
”同社はApp Storeから削除したアプリの名称は公表していない。”
削除方法とか説明しておきながら、肝心のアプリがどれなのか非公開って意味がわからないよ。
脆弱性の修正なので、忘れずにアップデートしましょう。
何か一捻りあるのかなぁ〜って期待したんだけれども。

まんま、コレ(↑)じゃねーか!!(゜Д゜;)
作画クオリティーが上がったバージョンと言うべきか・・・。
でも、これ・・・スタッフリスト見てもプリマステアは絡んでいないし。
パクリ作品なのか?!
「いっしょにとれーにんぐ」は時代の先を行っていたって事か。


●あにトレ! EX [Blu-ray]
2016年2月26日発売予定
|
2015年10月12日(月)
|
■ 本日開始のアニメ
第2期来たわ!!
昔のアニメはかなり記憶に残ったんですけれど、最近は本数が多すぎてすぐに忘れ去られてしまう作品もあるよなぁ・・・。
ユネスコにそんなにお金出していたのか・・・。
必要無いでしょ。(−−;
他の所にその予算使って欲しいわぁ・・・。
相変わらずの張本クオリティー。
この人の「喝!」には愛がない。
1億3000万円かけて制作、しかも2ヶ月同じデザインがないか調査確認してからの発表だったわけですが。
ネット民は数日で同じデザインを発見という・・・なんていうかもぉ〜。(;´Д`)
いじめられている2人以外は全部いじめる側って・・・そりゃ登校拒否になるわ!!
いじめていた子には何かしらの制裁を!!
っていうか、担任は何やってるの?!
■ 「アンチャーテッド コレクション」Amazon限定版の評価が大荒れ


●アンチャーテッド コレクション 【早期購入特典】「シリーズ最新作のオンラインマルチプレイベータテスト参加権」+DLC3種同梱&【Amazon.co.jp限定特典】 オリジナル壁紙 配信 (2015年10月8日注文分まで)
私もAmazon限定版で予約を入れていたんですが、発売日ギリギリまでAmazonの特典がなんなのか明らかにされず。
いざ、発売されたらオリジナル壁紙。
通常版との価格差はは1,500円以上・・・久しぶりにやってしまったなぁ・・・と思ったわけですが。(「お届けものです」には考慮して通常版のリンクを貼りました。)
予想通りというか・・・やっぱりレビューが☆1つで原因はAmazon特典。
ゲーム自体はほんと文句なしなんだけれどね・・・。
1,500円の壁紙ってどんなの届くのかなぁ〜。
|
|