購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2015年6月21日(日)
|
ブルーレイの60fps化観賞・・・ちょっと惹かれるが、今は4Kの方に興味が・・・。
カメラは構図が重要だよねぇ・・・。
軽自動車で120キロとか・・・衝突した時の死亡リスク高まるよなぁ。(−−;
あと、高齢者マークの車とかも120キロで走られたらちょっと怖い。
あぶねぇえええ!!
和むわぁ〜♪
キャリアアップデート来てた!!
■ お届けものです


●【早期購入特典あり】這いよれ!ニャル子さんF Blu-ray*初回限定版(キャスト複製コメント&サイン入りポスター付き)
これが最後のニャル子・・・って割にはパッケージがかなり簡素。
第1期、第2期全巻購入者が応募して貰った未放送エピソードがBlu-ray画質で収録ということで。
その点だけでも買った価値はありましたが・・・。
正直、
作画枚数の省略具合が気になって仕方ない。
ニャル子といえば、OPが曲共に魅力のはずなんだけれど。
この作品のために作られたOPは止め絵が多すぎる・・・。
第1期のOP並にとは言わないけれど、もう少し動かして欲しかった。
止め絵が目立つのは本編でも同じ・・・ちょっと残念でした。
ただ、素直バージョンなニャル子はかなり萌えなので。
そういう点では嬉しかったりですが・・・てっきり原作の最終回的な展開をやってくれるとばかり。
あ、でも。
さすがに原作同様のSEXシーンは無理ですよね。(笑)


●アイアムアヒーロー(17) (ビッグコミックス)
2015年6月26日配信開始
16巻のKindle版は書籍発売から約半年遅れでのリリースでコメント欄が荒れましたが、今回は約1ヶ月後のリリース!
っていうか、同時発売にしてよ!(;´Д`)
リリースが遅いと言えばこちらもだよね。


●俺物語!! 8 (マーガレットコミックスDIGITAL)
2015年6月25日配信予定
こちらは書籍版から3ヶ月遅れ・・・。
同日には書籍版の第9巻出るし・・・。

●俺物語!! 9 (マーガレットコミックス)
2015年6月25日発売予定


●たいようのいえ(13)
2015年6月26日配信開始
こちらは書籍版発売の2日後より配信開始!最終巻です。
|
2015年6月20日(土)
|
すげぇえええ!!
”月々のオプション込みで総額100万円を超える”
さすがにこれを知らないで購入って人はいないと信じたいが・・・。
楽しみ〜。
やっぱり「四月は君の嘘」のように原作と同時終了なのかな?
金銭絡みの事を書くとろくな事にならないという・・・。(−−;
あれ?今回アイテム少なくない?
明日は父の日なので。
最初は父親からの目線、そして後半は娘からの目線で・・・。
ただなぁ・・・セーフティー機能の紹介とはいえ真後ろ見ながらの運転は駄目だろ。
普通、あのシチュエーションでセーフティーが効いて止まったら「ちょっと!お父さんなにやってるの!」って喧嘩になるよ。
「テコンV」とか、アニメのパクリはほとんど問題視されていないけれど、文学は駄目って事か。
よくある兄弟げんかなのに、何故そこでハンマーを手に取っちゃうかな。
集団暴行とかもそうだけれど、今の若者って”加減”ってものを知らなすぎる。
■ お届け物です。


●天獄 ―HEAVEN'S PRISON― 12 (ヤングジャンプコミックス)
長期連載だったわけですが、これが最終巻!
正直、どうやって残り1巻でお話を終わらせるのかと心配になったんですが。
予想通りというか・・・かなりの急展開。
それに・・・結局の所ハッピーエンドとは言えないような気が?!
■ dp3 Quattroの保護フィルムを貼り替えました。


●Deff High Grade Glass Screen Protector for SIGMA dp Quattro DPG-SIDPQ
”変態ファインダー”こと「SIGMA LCDビューファインダー LVF-01 931209
」を装着していたんですが、そのパーツの角でフィルムに傷が!!
ファインダー装着したままカメラバッグに入れていましたが、カバンへの圧力でファインダーパーツが押されたみたいです。
う〜ん・・・そういう点では樹脂フィルムよりガラスかなって思いまして。
「dp2 Quattro」に装着済みの物と同じガラス製を購入です。
うむ・・・傷付かない!!(・∀・)ノ
その代わり割れる危険性ありますけれどね。(汗)
樹脂フィルムより厚みがあるので、ファインダーの装着時に隙間が空くんじゃないかと当初は危惧していたんですが。
三脚穴のネジを調整することでフィルムの厚みに関係なくしっかり固定することができるんですね♪
|
2015年6月19日(金)
|
おそらく、ベルトのアタッチメントは互換性を残すと思うけれど。
確実に処理速度と液晶の解像度は上がっていくだろうなぁ・・・。
残念ながら、都内では飛ばせる場所がほとんど無いです。(^−^;
重い処理をさせないのなら十分らしいですなぁ〜。
うちの場合はAdobeのソフトを複数同時起動が当たり前なので・・・ぐぬぬって感じ。
一見するとミラーレスに標準ズームレンズくっつけたって印象の外観。
”防塵防滴構造”はかなりのメリットだけれど、11万円の売価だからなぁ。
もうちょっと足してオリンパスの「OM-D」シリーズに手を出すという手も?
いいなぁ〜こういうの。(笑)
単行本発売時にKindle版も同時発売してくれよ・・・な「アイアムヒーロー」。
スピンオフかぁ・・・。
半額来た!!(・∀・)
って、「ちおちゃんの通学路」も半額になってる!!
こちらで試し読みできますが、このくだらなさは癖になる。(笑)
あぶねぇええ・・・。(゜Д゜;)
自業自得だね。
そもそも、被害者の情報は晒されるのに何故加害者が守られるのか・・・。
手の雑菌を使って発酵を早めるというレシピ・・・駄目だろって思ったらやっぱり削除された。(笑)
不具合なども修正されていますが、一番気になるのはここ!
”Quattroシリーズで撮影したRAWデータ(X3Fファイル) の現像処理を見直し、さらに解像感の向上を図りました”
これは楽しみ。
Merrillよりも低ISOでザラッとしたノイズ感が目立つQuattroですが、それを目立たないようにするにはノイズリダクションを強めにするしかない。
ただ、そうすると解像感が下がるわけで・・・なかなかベストな調整パラメーターが決まらないんですよね。(^−^;
■ お買い物です


●姉のおなかをふくらませるのは僕 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)
Kindle版同時リリースということで、Kindle版をチョイス!
かなり意味深なタイトルですけれど、これはグルメ漫画です。(笑)
作画担当が恩田チロ氏なので、女性キャラから漂うエロスも魅力です。
ストーリーは両親の再婚で血の繋がらない姉弟となった二人の”食”生活を描く。
すでに再婚した両親は死去し、おばさん(といっても25歳でお姉さんと言わないと凄くキレる)の後ろ盾でアパートで二人暮らし。
ちなみに第1話はこちらで試し読み可能。
周りの登場人物も良い感じですし、個人的にオススメの1冊ですよ♪
|
2015年6月18日(木)
|
レンズ、撮像素子、画像処理エンジンは前モデルから据え置き。
オートホワイトバランスは改善されているようですが、「GR」は低ISOでも若干ノイジーな絵でしたから。
その点が改善されているのなら買いなんだけれども・・・。

●RICOH デジタルカメラ GRU APS-CサイズCMOSセンサー ローパスフィルタレス 175840
2015年7月17日発売予定
遂に一般販売開始だけれど、旬を逃した感があるなぁ。
”基本プランは月額1万4800円の3年契約。月額9800円で3年契約の保険パックも用意される。”
この維持費を払えるかどうか・・・だね。
”安倍晋三首相が安保法制を国会で成立させようとしていることから、日米関係に気を遣う安倍首相にNHKが配慮した可能性があるというのだ。”
さすがNHK。
以前のアニメの印象が個人的に強いので、とらの声にはかなりの違和感が・・・。
”ネイサンの物語は『アンチャーテッド4』が最後になります。”
なんだってぇええ!!(゜Д゜;)
ホンダだけではなく、トヨタやマツダなども拡大。
どんどん台数が増えておりますわ。
中規模以上の噴火はなさそうということで、一安心だけれども。
こういう自然災害はどうなるかわからないからなぁ・・・。
一生って言っても、お店がず〜っと存在するという保証はないですし・・・。(^−^;
売り上げは全部遺族に渡すか、どこかに寄付しろよ・・・って言いたくなるな。
丸目のコペン来た!!
個人的にはこっちのデザインの方が好きですわ♪
バッテリートラブルでスタート時につまずいた感のある「PHEV」がフェイスリフト!
正直、内容は良くてもあのデザインじゃなぁ・・・って思っていたので。
今回のリニューアルで購入する人増えそうな予感。
|
2015年6月17日(水)
|
前モデル「SRS-X9」は店頭で試聴してかなり惹かれたけれど、手元には「B&O Beolit 12」とBOSEの小さいのもあるし・・・でグッと我慢した記憶が。
ふむ・・・「X99」も良いけれど、価格的には「X88」の方が導入しやすそうだなぁ。
フルサイズのライカのコンデジ。
値段が約60万円ですからなぁ・・・。
やっと普通に購入出来るようになったのね。
実写って・・・えぇええええ?!(゜Д゜;)
公式サイト来た!!
これは面白そう!!
でもVR対応のゲームって、この手のホラー系増えそうだよね?
大半の人があのキャラの生存エンドを期待しちゃいそうだなぁ。
ソフトメーカー的にこの手のスクリーンショットは想定の範囲内だったと思うけれど、ソニー的にアウト・・・って感じですかね。
トランス脂肪の危険性、日本は最近になってやっと・・・だからなぁ。
この手の注意喚起や規制は遅れているよね。(−−;
そうか・・・初期導入モデルはもう10年経過しているんですね。
日本車で10年前の・・・ってなると古さを凄い感じるんですが、それを感じさせないのは流石はフェラーリ。
ただ、メンテナンス費用・・・スッゴい高いって話だからなぁ。
レポートではその金額は明らかにされず・・・。
私も試乗はしたけれど、一般道じゃねぇ・・・。(;´Д`)
やっぱり峠とか走ってこそでしょ!!
また巨大なの出してきた!!(゜Д゜;)


●超ギガプリン3.0
2015年11月10日発売予定
アホだわ・・・。(゜Д゜;)
何にせよ事故にならなかったのは幸いだったが。
って、動画まだ消されてないし。
7月31日まで。 CS3からCS6までのユーザー限定です。
■ お買い物です
|
2015年6月16日(火)
|
SSDの初期に話題になった事が今になっても言い継がれているのね。
電池の持ち悪そうだよなぁ・・・。
待望のマクロレンズなので購入予定ですが、それよりも先に「α7RII」ですよ!
そっちの発売日と売価がハッキリしないと予算の組みようがないです。
今までの純正ケースは底にネジが出っ張っていて平らに置けなかったし。
サードパーティー製はお決まりのようにジャケット装着状態でメモリカードやバッテリーにアクセス可能でしたから、やっと純正品が消費者の希望に応えてくれたって感じですよね。
同様に「α6000用」もリニューアル。
GARIZのボディージャケットとかは1万円オーバーですから、定価6,000円でこの作りは魅力的ですね。
最新のファームウェア来た!!
これは売れるな!!
グラフィックがヤバ過ぎる!!
カメラアングルとか、まさに映画って感じだ!!
凄い待たされたけれど、発売中止とかにならなくて良かった。
ゲーム内容は探索系?!
単なる攻撃だけじゃなくて、アンカーを打ち込んで捕縛とかも出来てこれは燃える!
遂にフルリメイク来た!!
PS3でも十分なグラフィックだったけれど、PS4用になったことでオブジェクトの数が半端なく増えましたな!!
銃撃で破壊されるとか、逃げ惑う人々とか・・・空間が更にリアルになりました。
これぞ次世代のギャルゲー!!
1400ページある作品の400ページを間引きって・・・何それ!!
近隣住民も気が付かなかったくらいだし、大規模な噴火ではなさそうで一安心。
人命よりも経済優先・・・韓国らしいな。
|
2015年6月15日(月)
|
まさか散歩していてゾウに遭遇するとは夢にも思わないよな・・・。
限定モデルを連発していたモデルですが、遂にフルモデルチェンジ!!
男性は「フェラーリ」だそうな。
フェンダーに干渉してるんじゃって思うくらい車高下げている車は個人的にちょっと駄目ですな。
前を走っていたら確実に車間広めに取ります。
靴の裏の擦り傷は付きそうだけれど、i8はボンネットとか鉄板じゃないはずなので凹むなどの変形はしないかな?
何にせよ、収録終わったら自己嫌悪でへこんでそうだなぁ・・・。(^−^;
「特別転回」・・・これは知らなかった。
そもそも最初の計画では140 km/hの速度で走れるように速度制限の規制緩和を求めていたけれど結局実現せず。
その裏には某自動車メーカーの働きかけがあったという噂もありますが・・・。
さて、どうなりますか?
|
|