購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2015年3月8日(日)
|
■ 重さわずか160g、サーモス真空スピーカーの音はかなり珍しい
デザインは魔法瓶、果たして肝心の音はいかに?!
不満点は低音が出ないことかぁ。
Apple Watch、一体幾らの設定になるのかなぁ?
共に4K/30pの撮影が出来るカメラですが、広角で歪曲がわかるGoProに対してinspire1のカメラは歪曲が補正されている。
普通のビデオカメラのような写りを求めるのならinspire1かな?
ちなみにinspire1はヨドバシカメラでも取り扱い開始。
値段は高いけれど、ヨドバシの保証が使えるから安心感がある。
Phantom2とPhantom2 Vision +を処分して導入するべきか思案中。
■ 本日のアニメ
現地まで行かないと買えないのかと思ったら、都内での発売なのね。
ファンは要チェックや!
個人的にはPSGやFM音源といった発音数などに制約がある中で作られたサウンドが一番好きです。
インド、レイプ犯罪多すぎるから。
でも群衆で刑務所を襲ってって・・・そっちも恐ろしい。
最低過ぎる!!
”同署が無免許運転で平容疑者を摘発するのは今年2度目”
駄目過ぎる!!
子供は夢中になると周りが見えないからなぁ・・・。
おそらく原因は飛び出しだと思われ、運転手は不憫としかいいようがない。
私も以前、パーキングから車を出そうとしていたら追いかけっこしている子供が私の車を盾にするように周りを駆け始めたときは流石に注意しました。
遊び場が少なくなっているのでわからなくもないけれど、駐車場内での遊びは自殺行為に等しいよ。(−−;
車のニオイっていえば、新車のニオイって結構好きだったり。
特に革が多用されている車のニオイはメーカーで違うよね。
■ お届けものです
■ デジカメ特価情報


●Canon デジタルカメラ Power Shot N100 光学5倍ズーム PSN100
55%OFFの16,800円で販売中。
元祖「PowerShot N」はレンズ周辺のリングがシャッターボタンという機構がウリでしたけれど。
普通のカメラに慣れているとそこが一番使いにくかったんですよね。
そういう意味ではこちらは普通のシャッターボタンなので使い勝手は良かった。
ただ本体がちょっと重いのが欠点かな?
■ 予約始まってた!!
|
2015年3月7日(土)
|
防水仕様のiPhoneは要望あるからなぁ。
実現に期待!!
クーポンコードを使うとDell Venue 10 Proシリーズが6万円を切るのね!!
お一人様1台限りだそうだけれど、4Kで4万円切るとか・・・安くなりすぎ!!(゜Д゜;)
Blu-ray購入済みですけれど、また観てしまいそう。
犬を車に乗せる時は基本ケージに入れて・・・なんだけれど、小型犬だとそのまま乗せているというケースもよく目にする。
うちは、車内では犬用ハーネスで座席に繋いで乗せているけれど。
その重要性を再認識しました。
”その後、約1キロ先でコーギー犬が別の車にはねられて死んでいるのが見つかった。”
あぁあああ・・・。(涙)
車用のハーネス固定にはこういう商品があります。
「ヴェルファイア」はヤンチャ系で、落ち着いているのが「アルファード」っていう感じだったのに今回の新モデルは「アルファード」もヤンチャ系に?!
一番最初に自動運転車を発売するのはボルボかな?
アメリカとの関係がこれ以上悪くなるのは困るし、でも国民感情的には反発したい。
あ、いつも通り反日を利用しよう!!
っていうことだよね。これ。(−−;
タンスの中などの密閉空間ならいざしらず、軒先とかじゃ絶えず空気が循環しちゃうわけで。
発売当初から効果に疑問を訴える人多かったからなぁ・・・。
ただ、デング熱が話題になった時はそれにもかかわらず爆売れしたとか・・・。
■ お届けものです


●棺姫のチャイカXII Blu-ray付き限定版
Blu-ray付き到着!

ライトノベルの方も本当の最終話という感じなので必読ですが、まずはBlu-ray!
感想。
こういうおふざけエピソード、本編にもっと入れて欲しかったかも。(笑)
2つのエピソードが収録されていますが、オチが両方とも同じという。
トール「関係ねーよ!!」
思わず笑った。


●ハイスクールD×D DX.1 【BD付限定版】
ナイスおっぱい!!

ってことで、こちらも新作映像を収録したBlu-ray付き!
もう、何も語る必要ございません。
おっぱいです♪
|
2015年3月6日(金)
|
USB3.0より70%高速だとか。
子供の成長記録をこれからビデオカメラで・・・っていう人は読んでおくと良いかと。
今はまだフルHDだけれど、これから4Kが当たり前になり将来は8Kですから。
新調するなら4Kのビデオカメラですね。
基本、直販でのカスタム購入だと思いますが。
持ち帰りで買えるのは確かに便利ですよね。
あ・・・ヨドバシカメラはないのか。(;´Д`)
確かに原作のストックは十分なんだけれども、テレビアニメって・・・大丈夫か?!
これは見なければ!!
システム的にはあまり新鮮味を感じないけれども、ダンジョンRPG好きとしては情報をチェックするしかないな。
放置するだけで・・・えぇええ?!(゜Д゜;)
でも、これやってしまうとゲームの楽しみが大半減だぞ?!
SFの兵器と思われていたレーザー兵器も完全に実用段階に。
小型化が進めばそのうち光線銃とかも出てくるんだろうなぁ・・・。
”フォードさんは頭部などを負傷して病院に運ばれたが、命に別条はないという。”
大事にならなくて良かった。
賢いなぁ〜♪
最近、自己中な人増えたって感じがするなぁ。
■ デジカメ特価情報
■ Kindle版配信予約開始!
|
2015年3月5日(木)
|
今はソニーのレコーダーを愛用しているけれど、その前は東芝のレコーダー愛用者でございました。
フリーズなどの不安定動作で乗り換えた経緯があるのだけれど、今の製品はその点どうなんだろう?
この製品、B-CASカードはミニサイズなのね。
買い換えだと契約変更でカードを変えないといけないのか・・・ちょっと面倒かな。
発売された時、そのデザインと価格の安さでちょっと気になったんだけれど。
肝心の画質が残念で物欲ゲージが減少。
フルHDでビットレート8Mbpsという点は大画面視聴ではかなり辛い。
それとバッテリーが内蔵型なので換装出来ないという欠点もある。
ただ、デザインコンセプトはかなりツボ。
<関連リンク>
○ポラロイドの超小型アクションカメラ「Cube」レビュー
おそらく空気清浄機だと思いますが、どんな製品が来るのか楽しみ。
有機ELに切り換えた事で残像感は改善したものの、画素間のスキマが感じされるようになってしまったのが唯一の欠点のようですね。
これ、食べましたけれど美味しかったです。
多少の悪路でも走破出来てしまうオープンカーですね。
これは売れそうな予感がする。
集団レイプ大国のインド・・・恐ろしい。(−−;
一瞬、コラなんじゃないかと疑うレベル。
さて、来週の放送で謝罪来るかどうかだな。
剛力さん・・・事務所がやり過ぎた感あるよなぁ。
3月8日21時に開通予定とのこと。
今のところ、日本語の偽サイトは無いそうですが気を付けよう。
Kindle版の第2巻、もう特価に!!(゜Д゜;)
|
2015年3月4日(水)
|
ノキアからは2機種で、値段も明らかに。
小さいデスクトップPCが欲しいという人はチェックだな。
傘自体にボタン電池をセットする必要があるのがなぁ・・・。
一応、1〜2年持つとのことですが。
いざという時に電池切れって事ありそうな予感。
「AX100」よりはセンサーサイズが小さいわけですが、本体小さくなって空間手ブレ補正搭載ですから。
今、新規に買うのならどっちかと問われたらこっちを買いますわ。
ただ、手ブレ補正は素晴らしいけれど肝心の画質はパナソニックに及ばずとのこと。
う〜む・・・悩ましい。
個人的にはマクロレンズに一番期待しているけれど、これも欲しいなぁ。
画質はやっぱり単焦点だけれど、ズームできるのは本当に便利だし。
<関連リンク>
○ソニー、24-240mm以外のFEレンズ3本など海外発表
この中だと35mmと55mmしか持っていないけれど、あとでアップデートしておこう。
今時シングルチューナーでこの値段って・・・。
「nasne 1TBモデル
」の方が良くないか?
作例来た!!
相変わらず物欲刺激が半端ない・・・。
Merrillシリーズ同様に、おそらくシリーズ中で最高画質と思われる「3」ですから。
これはかなり欲しいんだけれど、シグマの会報誌「SEIN」を見ると「dp0」もこだわりを感じるわけで・・・ぐぬぬ。
どこまでこのデザインのまま市販化されるのか期待ですね。
何その隠し機能?!(゜Д゜;)
タカタの対応はかなり問題ありだよなぁ・・・。
まだ欠陥原因がハッキリしていないのも・・・。(−−;
<関連リンク>
○タカタ、一段と苦境へ
「iPhone5c」をズボンのポケットに。
”車のキーを落としてかかんだ時に破裂音が聞こえ、続いて何かが焼けるような音とともに脚に激しい痛みを感じた。”
いやそれ・・・iPhone以外でもバッテリー破損する可能性あるでしょ。
ズボンのポケットは危険。薄いスマホは曲がる可能性大だし。
■ FEマウントのレンズ、アップデート完了!

USB接続してダウンロードしたEXEファイルを実行するだけなお仕事。
起動高速化とのことなんだけれど、α7Rは起動が遅いからなぁ・・・。
(特に一番最初の起動は時間がかかる。)
新しいレンズもやっと出てくるし、おそらく「α7R」の後継か上位モデルもそろそろ出てきそうな予感。
起動速度もだけれど、入れたままだとどんどん自然放電しちゃうバッテリーのお漏らしも改善されてくると嬉しいなぁ。
|
2015年3月3日(火)
|
ステレオ仕様で、何となく「ハロ」を連想するなぁ・・・。
動画機能をアップしたDXフォーマットのデジタル一眼レフ。
でもなぁ・・・時代の流れはもう4Kなんだよなぁ。
カメラアプリすげぇええ!!(゜Д゜;)
パネル解像度は変えずにタッチ対応で出してきたか。
発売は今月13日とのこと。
ひとまず、一番新しいバージョンにアップデート出来るようで購入組は一安心?
ただ、次のバージョンアップがあった時に対応出来るかはわかりませんが・・・。
放送局情報掲載!!
原作はやっと・・・な状態になってこれからウフフって感じなんだけれど。
アニメ版はどこまでやってくれるのかな?
現在頑張ってレベル上げ中、もう少しで40になる・・・って感じです。
でも、ドラゴンクエストの音楽を聴きながらだとレベル上げ作業が苦にならない不思議。(笑)
慣れって凄い。

●ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
肌色同色じゃなくて、白っぽい方が正しいのね!!
何で売れるかな?(笑)
この反響を受けて白と金のバージョンも販売するそうだけれど、こういうブームってあっという間に終わるからなぁ。
缶コーヒーから撤退かぁ。
最近は美味しい珈琲がコンビニで飲めちゃうからなぁ・・・わざわざ缶コーヒーで買うという人が少なくなったんだろうね。(−−;
もういろいろと馬鹿すぎる。(゜Д゜;)
NHKって、私は「ベイビーステップ」と「ログホライズン」くらいしか見てないけれど。
まったく見ていない人からも受信料取るのってどうなの?それ?
CS放送みたいに受信料払っていない人は見れないようにロックしたらどうですか?
誹謗中傷にしては、かなり今回の件と内容が似通っているし。
何にせよ、このメーカーにはあいまり良い印象を持たないよね。(−−;
ゴミを減らすという観点でも、これはいいよね。
あとは、某珈琲ショップみたいに自前のタンブラーに入れてくれるようになれば尚よしだけれども。
う〜ん・・・ホンダはどうもコンセプトデザインから劣化してしまう感が。
■ お届けものです
|
2015年3月2日(月)
|
せっかくの4K液晶モニター、4K映像を編集するのなら処理速度は速ければ速いほどいいからなぁ。
この製品、まさにデスクトップパソコンの性能を持ったノートパソコンですね。
非常時のバックアップ用電源を持っているデスクトップとして考えて買うのも手かもしれない?!
待望のマクロレンズ来る!!
しかも手ブレ補正内蔵とな!!
きちんと綺麗に撮影するにはライティングは重要。
・・・ってことはわかっているんだけれど、うちは毎度の手抜き撮影です。(−−;
RAWでハイレゾショットだと写真1枚のデータサイズが100MBだとか。
うちでも”デカいなぁ・・・”って痛感した「DP Merrill」シリーズの倍以上あるのか。
もはや中判サイズのデジタル一眼と同じですね。(゜Д゜;)
256GBじゃなくて200GBなのか!!
でも、あのサイズのメモリで容量が遂にここまで来たか。
これでAndroid端末じゃなくてWindowsタブレットだったらなぁ・・・。
WUXGA液晶を搭載した「Miix 2 8」の後継っぽいのが来た!!
売価がすっごい安いのは魅力だけれど、レノボはちょっと心配だしなぁ。
公式の作例来ていますけれど、月の写真とかもう望遠鏡レベル。
そろそろ恒例のチェックリスト作らなくちゃ。
それにしても数が多すぎる。
旬を過ぎた初回限定版の投げ売りが半端ねー・・・。(゜Д゜;)
やっぱりデザイン格好いいなぁ〜。
デザインは好みがありますからね。
でも、総じて評判があまり良くないのね。
相変わらずハイブリッドと軽自動車が強しだけれども、SUV人気も高いのね。
そういえば、最近新型「デミオ」との遭遇率もかなり高くなりました。
レクサスの「NX」と「RC」もよく見かけるけれど、やっぱり売れているのね。
ただでさえ、中国メーカーだからという不信感を持つ人が多いのに今回の騒動でしたからなぁ。
これからの売り上げに影響しそうな予感がする。


●ヒャッハーだよ♪ ふなっしー
Kindle版キター!!ヒャッハー!!
内容は話題になったけれど、かなりシュール。(試し読み)
|
2015年3月1日(日)
|
タブレット状態だと凄く薄いのに、キーボード装着しちゃうと普通のノートパソコンくらいの厚みになっちゃう。
加えてキーボードへの給電がUSB接続って・・・。
キーボードが改良されたら買いって感じかな?
格安SIM「DMM mobile」の詳細レビュー。
高速通信を任意にオフ設定に出来るっていうのはかなり便利かも。
2月で終了じゃないの?!(゜Д゜;)
こちらは3月12日まで!!
そして3月になったのでラインナップ一新の「Kindleストア月替わりセール
」もチェックです!
成長してる!!
レクサスのデザインは賛否が分かれますけれど、これを本当に市販したら凄いな。
威圧感半端ない!!
売れば売るほど赤字だったらしいけれど・・・凄いな。
「トップギア」で最高速度の計測をした回が印象に残っている。
町田は東京都なんだけれどね・・・。(;´Д`)
とはいえ、食べ過ぎて摂取カロリーが増えてしまったら元の子も無いわけで・・・。
毎度思うのだけれど、この手の凶悪事件。
犯人が未成年だった場合、氏名などは公開されずに保護されるのに被害者は名前はおろか写真まで公開されるという現実。
少年法うんぬんで毎度論議されるけれど、凶悪事件の場合は個人的には”基本公開”でいいと思うよ。
確かに改正されて刑事罰を適用できるようにはなったけれど、殺人事件を成人と区別する必要性ないでしょ。
故意に殺人事件を起こすような人は更正出来るとは思えないが。
1人の人間の命を奪ったのなら、姿と名前を公開して一生掛けて償うべきって思う。
ただ、まったく事件に関係ない第三者が情報拡散するのはどうかと思うが。(−−;
これは酷い。
請求金額1,100万円って安すぎると思うのだがそれをメーカー側は不服として争う姿勢なのか。
これ、ヘタしたら頸椎損傷して死んでいたかもしれないぞ?(゜Д゜;)
■ お届けものです
|
|