購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2015年2月28日(土)
|
今年はソニーからレコーダーの最上位モデル出てくることに期待。
近い売価でフラグシップモデルの「E-M1」があるからなぁ・・・。
これはキヤノンでいうところの「EOS 5DsR」と「EOS 1DX」の関係に近いかも?
これは欲しい!!
結束バンドで拘束して、ひざまずかせた状態で・・・だったらしいし。
首周辺に傷が集中しているのは切り落とそうとしていたんじゃ・・・という話も出ていますよね。(あの人質事件の影響かとかも言われてますが。)
状況証拠的にも犯人で間違いないと思いますが、これだけの残忍な犯行なのに少年法に守られて名前すら公表されない・・・。
スタートレックといえばスポックですよ。
ご冥福をお祈り致します。
ツイッターでも話題になった画像。
私は「青と黒」にしか見えなくて、私以外の家族は「白と金」。
なぜそうなるのか・・・のネタばらしです。
■ お届けものです


●甘城ブリリアントパーク 第3巻 限定版 [Blu-ray]
第3巻到着!
いつも通りパッケージ写真を撮って16:9にトリミング・・・と思ったんだけれど。
全員の顔が収まらないので縮小イメージを掲載。


●僕らの境界 (TENMA COMICS JC) ※18禁注意
予約していたのが無事到着!
背徳感半端ないなぁ・・・。
この手の展開は岡田コウ氏か関谷あさみ氏が群を抜いていると思う。
|
2015年2月27日(金)
|
噂では発売時期は4月以降という「Apple Watch」ですが。
製品発表した日が発売日・・・っていう展開だった頃が懐かしいなぁ。
発売日確定来ましたわ!!
Merrillの流れだと、DP3のレンズが一番画質いいからなぁ・・・。
「dp1 Quattro」は買わなかったけれど、これはちょっと欲しい!!
鑑賞チケット、普通のシアターよりも高くなるんだろうけれど・・・お幾ら設定?
PVにはちょこっとだけですが、ゲーム画面らしきカットも!!
敵キャラクターが横に並ぶ方式だけれど、2Dっぽいアニメーション処理で動くみたいですね。
ふと、戦闘シーンは「邪聖剣ネクロマンサー」の進化形(現代版)だな・・・って思った。
う〜ん・・・デカくなりすぎるし、保護ケース類が使えなくなるのも辛いな。
それ以前に3DSの本体価格を考えると値段が高すぎる。
少年法に守られて名前も出てこない・・・そんな年齢か。(−−;

私もさっそく買ってきましたよ!
先ほど、
岩山両斬波を食らって消滅しました。
美味しかったです。
大人気です。
かつてのアイボがペットの代わりになったように、Pepperは家族の代わりになれるかもしれない?
願わくば修理サポートを末永く続けて欲しい。


●僕らの境界 (TENMA COMICS JC)
※18禁注意
最初は予約受付していたのに、すぐに受付を中止。
茜新社だし・・・取り扱いはしないのかと思ったら。
現在在庫あり!!
|
2015年2月26日(木)
|
認められないのはアルファベット4文字だけで記載する「IGZO」なので、カタカナ表記やロゴマークとの組み合わせはシャープの登録商標になるとか。
<関連リンク>
○シャープ液晶「IGZO」の商標は無効 知財高裁判決
凄く薄く見える。
高感度に関してはISO1600からディテールが失われていくって感じですね。
ポチリ忘れないように・・・。
TOKYO MXが最速か!!
そろそろ4月放送開始アニメの番組表もまとめねば。
そんなに売れていたのか!!
キャストオフが売りなのに、何なんだあの穴は・・・わかってないなぁって思ったら。
”胴体パーツには穴を開けず、水着は接着することによってのみ、胴体に固定する」ことを目標にしておりましたが、製品開発の途中段階において、きれいに水着を固定させることを優先した結果、胴体に穴を開けて固定する仕様とさせていただくこととなりました。”
水着の固定を優先しちゃったのか・・・。(゜Д゜;)
ますは開発者向けに300体だけの販売。
スマホ同様にアプリがあってこそ・・・なので、一般販売までに魅力的なアプリがどれだけ揃うかどうか。
売れるかどうかはそこにかかっていそう。
ただなぁ、予想外に維持費が大きいからなぁ。
いくつかの機能はアップデートで対応出来るとはいえ・・・これ、初期モデルを買った人涙目すぎる。(^−^;
ワイパーの交換って簡単ですからな。
うちはフロントガラスを撥水コーティングすることが多いので、その場合はビビリ防止で対応ワイパーに交換するのが常です。
■ お届けものです
|
2015年2月25日(水)
|
パナソニックも曲面液晶を投入するのね!!
要三脚、加えて動体には使えないので室内での静止物で・・・って感じかな?
将来的には手持ちで使えるようにしていくそうなので、そうなった時が本当の「ハイレゾショット」ですね。
該当製品を持っている人は返金して貰いましょ!
Atom Z3775を採用ということで、他のAtom Z3735F採用製品よりは若干性能が上とのこと。
ただなぁ・・・今8型のWindowsタブレットって2〜3万円台がほとんど。
7万円オーバーという価格はちょっと高く感じる。
これからの新入学シーズンなど、成長記録のためのビデオカメラを新調するのならやっぱり4Kを選びたい。
でも、同時期に出たソニーとかなり悩む人多そうだ。
手ブレ補正の効きは、やはり空間手ブレ補正のソニーが有利みたいですが。
ZOA、メモリカードが安かったので何度か購入した記憶が・・・。
ドローンが一気に普及した弊害だよなぁ。
許可無く都心部で飛ばすなんてもっての外。
法的な整備をしっかりしないと、日本でも同様の事が起きそうだ。(−−;
初期モデルからどんどん改良されて、遂にフェイスリフト。
今回の目玉は導入が待たれていた新エンジンの搭載だろうなぁ。
1日3台・・・今注文して納期3年になるのも納得だわ。(^−^;
「消防署の方から来ました!」でお馴染みの消火器押し売りよりも高い!?
愛知か・・・。
なんでDQNなドライバーばかりなんですかね?
車にバイアグラ・・・その発想はなかったわ!!
FIAT500・・・限定車出し過ぎだろ。(゜Д゜;)
さすがは訴訟大国アメリカ。
さっそくアップデートかけました。
前のバージョンだとかなりFlash関連がうちの環境は不安定だったんだよなぁ・・・。
■ 花粉症、本格スタート・・・。
たまらず医者へ行きましたわ。(−−;
車を運転する機会が多いので、眠くならないのを・・・とお願いしたら。
あの独特のCMでお馴染みの「アレグラ」が処方されました。
これと目薬と点鼻薬で今年の花粉は乗りきろうと思います。
Kindle版が99円!!
|
2015年2月24日(火)
|
プロジェクターの光源、今ではこんなに明るいのか。
確かにこの価格差なら搭載モデルを買った方がいいなぁ。
しかも両方とも手ブレ補正搭載!
60mmマクロで手ブレ補正付きっていいなぁ・・・。
ソニーの4Kアクションカムも発売日が確定!
気になる価格は本体のみが51,000円前後と「GoPro HERO4 BlackEdition」よりも安いのも魅力!
「GoPro」に対して画質がどうなのか・・・大変気になるところ。
YouTubeには動画が公開済みですけれど。
先に発売されたパナソニックの「HX-A500」同様、4K撮影時は広角固定になる仕様。
加えて手ブレ補正もオフ。
170度とワイドに撮れるのは魅力だけれど、パンニングすると歪みが目立つのでちょっと酔いそう?
「GoProHERO4」も4K撮影時は広角固定なんだけれど、これほど歪みは目立たない感じなんだよなぁ・・・不思議。
YouTube上なので画質の違いまでは何とも言えないけれど、色乗りはかなり良いと思います。
結局、映画の「3」は正史的にはなかったことになったんでしたっけ?
アニメ版のキャラ、かなり可愛い!!
これがゾンビと戦うわけで・・・ギャップが凄いよね。
原作の最新巻は来月発売ですぞ!

●がっこうぐらし! (5) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
2015年3月12日発売予定
リクエストは出しているけれど、未だにKindle化されないんだよなぁ。
凄い期待しています♪
日本での発売日確定が待ち遠しい。
家族向けのミニバンも値上げ。
人気車種のスバル「レヴォーグ」が約7万円増。
軽自動車の「ハスラー」すら7,300円増とは・・・。(;´Д`)
ますます「プリウス」などのハイブリッドしか売れなくなるぞ・・・。
もはや興行じゃないでしょ・・・これ。
BMWのZ5だそうです。
トヨタ版は100万円ほど安くなるらしいとの予想。
■ ダイソンの加湿器「AM10」初期ロットの方はユーザー登録を忘れずに!!
突然、ダイソンからダンボール箱が届きました。
何も注文していないし、何なんだろうと開けてみると新品の給水タンクでした。

入っていたお知らせをチェックしてみると・・・。
初期ロットの一部で小さな亀裂が発生し水漏れする場合があるとか。
該当するロット番号のユーザーには最新製造ロットのタンクを無償送付しているそうです。
ダイソンは修理類の受付はメーカー直接なのでユーザー登録は必須。
私は購入するとすぐにオンライン登録しておりますが、登録の重要性を感じた出来事でございました。
そういえば、うちの個体も発生器部以外にかなりの水が溜まるようになっていたなぁ。
■ お届けものです


●【Amazon.co.jp限定】四月は君の嘘 1(完全生産限定版)(クリアブックマーカー付) [Blu-ray]
原作のファンだったので、最初はアニメ化を心配していたけれど。
もうこれは全巻予約するしかなかった。
そして待望のBlu-ray第1巻到着。
まさか特典の描き下ろしコミックで泣くことになるとは思わなかったわ・・・。
本編で語られることのなかった、公生が初めて演奏会に出るまでのエピソード。
まさかこんな別れがあったとは・・・。
あの演奏は椿のために弾いていたのね・・・。
加えて特典のCDまで・・・ファンなら買って損無しですよ!!
|
2015年2月23日(月)
|
価格次第では突撃してみる?!
放送局、テレビ埼玉だけのようで・・・なんてチャレンジャー!!
入っていて良かった!AT-X!
ガンプラの進化凄いよね、ほんと。
ランドセルのビームサーベルを引き抜くポーズが取れる時点で驚き。
早くも海外では同乗レポートが。
見た目はほとんど変わらない印象なんですが、第1世代とは別物な仕上がりみたいですね。
日本ではほとんど報じられることがなくなったエアバッグ問題。
個人的にも正直タカタの対応は不十分に思えるなぁ。
”萌え”の効果、改めて凄いな。
二人逃走という時点で予想は出来ましたけれど、やっぱり・・・な事故でした。
幸運だったのは早朝だったので他者を巻き込まなかった事。
偉大な人がまた一人お亡くなりに・・・。
ご冥福をお祈り致します。
バックで停車するところ、ぶつかるってドキッとした。
速度低下による渋滞回避かぁ。
全ての車がレーダークルーズコントロールを搭載したらこういう渋滞はなくなりそうだけれどね。
Lenovoは安心して買えないイメージが未だにあるなぁ。(−−;
|
|