購入を決めた一品
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに!
2015年2月8日(日)
気が付いたら公式サイトに推奨レンズの記載が!!
・EF11-24mm F4L USM
・EF16-35mm F4L IS USM
・EF24-70mm F2.8L II USM
・EF24-70mm F4L IS USM
・EF24mm F1.4L II USM
・EF50mm F1.2L USM
・EF70-200mm F2.8L IS II USM
・EF85mm F1.2L II USM
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
以上。
CP+で触ってこようっと。
しっかり静養なさって下さい。(;´Д`)
クチコミ系の映画として狙って制作して見事に当たったんですな。
ニューアーハンもフィギュア化予定なのね!!
やることなすこと、全て自滅行為になってるな。(−−;
ちょっと前まではiPhoneやiPadなどのiOS端末はFlashコンテンツがサポートされていないっていうのが欠点だったけれど。
今はFlashコンテンツに対応していなくても不便を感じない・・・時代の流れだなぁ。
2015年2月7日(土)
解像度は確かに凄い!!
でも、シグマの「DPシリーズ」に慣れてしまっていると等倍表示での感動はあまりなかったりする。(^−^;
あとは、ここまで高画素になると「D800E」同様に性能を活かせるレンズが限られてくるだろうし。
「D800E」以上に手ブレとの戦いになりそうだな。
1TBで売価6万円台とは・・・安いなぁ。
列は出来るだろうなぁ〜と予想はしていたけれど、都心すげぇ!!(゜Д゜;)
産経は容疑者の写真掲載か。
そういえば、マックの店内ってもう5〜6年は入ってないな。
使ったとしてもドライブスルーだし・・・。(−−;
個人的にはあまり賛成できないかなぁ・・・今回のプロジェクト。
宗教的な意味合いうんぬんもあるけれど、誰のものでもないとはいえ月に勝手に・・・ってどうなんだって思う。
あと、これ・・・1億円に満たなくてプロジェクトが中止になった場合。
集めたお金ってどうなるの?
■ ソニータイマーならぬレノボタイマー発動?!
保証期間が切れるというあたりから動作が怪しくなってきた「Miix 2 8」。
そもそも非力な端末なので、追加インストールしているのはFirefoxとESETだけなんですけれど。
最初は起動時のスライド向きを間違えてカメラを起動した際にブルースクリーンが出て、それ以降カメラアプリで強制再起動がかかることが多くなってきました。
(「irql not less or equal」の表示。)
そのうち、気が付くとタッチパネルが動作していないという事が多発。
電源ボタンを長押しして再起動をかけると復帰しますが、気が付くとまた固まっているという。
キーボードとマウスがないこの端末、タッチパネルが動かないというのは致命的。
それでも、再起動すれば何とかなっていたんだけれど。
ここ最近はソフトウェアキーボードで入力中に突然タッチパネルが効かなくなるという事が多発!!
気になって「Miix 2 8 タッチパネル 」で検索してみると・・・出てくる出てくる。(笑)
原因、内部配線かよ!!(゜Д゜;)
うちの個体も、保証期間は切れているので。
自己責任で殻割りしてみると・・・他の方が報告するような傾きは無し。
だけれど、フタを開けた状態で起動してケーブル付近を触ってみると・・・あ、タッチパネル動かなくなった!!
配線を一度抜いてみると、片方の配線の先に白いホコリが付いてる。
拭き取って挿し直してみると、今度は触っても動作停止しない。
とりあえず、タッチパネル動作不具合はこれで直ったっぽい?
あとはブルースクリーンをどうにかしないとなぁ。
(調べると、みんなカメラ起動でブルースクリーン発動しているのね。)
購入した当初は普通にカメラ使えていたんだけれどなぁ・・・。
■ お届けものです
2015年2月6日(金)
私はここの空気清浄機を愛用中。
あ・・・そろそろフィルター買い換えだわ。(;´Д`)
ローパスを無効化した「EOS 5DSR」は約50万円。
トップモデルの「1DX」に手が届くプライスですわ!!
高画素故だと思いますが、仕様を見ると高感度は苦手みたいですね。
[追記]
公式のサンプル画像 来たけれど、サイズでかっ!!
個人的には今回のキヤノン新製品ではこれが一番気になるかな?
ミラーレスでやっとマトモなのが出てきたって感じです。
新ファームウェア来た!!
さっそくアップデートかけました。
お値段24,500円!!
1,920×1,080/60pで撮影出来るのは魅力。
アクションカムといえば上でアップデートの記事を掲載した「GoPro」などが定番になっていますが。
こちらは静止画もメインで使えるというのが強みですね。
24-600mm相当で、解放F値はまだ未公開。
レンズ次第だろうなぁ。
公式サイト をフライング公開してしまうというミスでバレちゃったわけですが。
本日正式発表!!
”あのフォントは何?”って気になっていた人は読みたくなりそうですね♪
EVAといえば暴走ですね♪
男性キャラもしっかりと!!
連載は遂に最終回。
先月からのあの流れ・・・出来る事なら ・・・って思いましたけれども。
やはり予想通りの結末が待っていました。
そして作品のタイトルの意味もしっかりと。
先月の演奏シーンで涙し、そして今回の結末で更に涙。
アニメ版はさらに涙腺を刺激することになりそうだ。(TДT)
作品に惚れてしまった私は最終巻はもちろん、Blu-ray全巻予約してしまった。
●DVD付き 四月は君の嘘(11)限定版 (講談社キャラクターズA)
2015年5月15日発売予定
●【Amazon.co.jp限定】四月は君の嘘 1(完全生産限定版)(クリアブックマーカー付) [Blu-ray]
2015年2月25日発売予定
【全9巻予約受付中 】
レクサス「IS C」の後継出てくるみたいですね。
”ネットで「博多祇園山笠はロリコンほいほい」と評判 ”
うわ・・・。
大行列でとんでもない事になっていたらしい。
やっとか・・・。
ナンバープレートを折り曲げて見にくくしている車もどんどん取り締まって欲しい。
■ お届けものです
2015年2月5日(木)
軽さへのこだわり・・・凄いな。
部品など設計見直しでグラム単位とは。
正式発表来た!!
今回のCP+の目玉になりそうですね。これ。
ハイレゾショットの効果も気になるところ。
ソニーみたいなの、オリンパスからも出るのね!!
VIDEO
こちらは発売日確定!!
公式サイト もオープン!
これ、買うのならクレイジー・バリューパックで決まりかな?
サムネ画像見た時はマツダ車かと思った。
そういえば、誤認逮捕の根拠がIPアドレスだけでみんな呆れてましたよね。(−−;
死者数がどんどん増えてる・・・。
ATR72型、去年にも墜落事故を起こしているのか。
機体に欠陥があるのか、それとも整備不良なのか・・・原因が究明されないと安心して搭乗出来ないな。
現行のNCロードスターも発売当初は生産ラインの問題で注文から納車までかなりかかったそうだし。
すぐに乗りたいという人は先行予約かな?
ただ、個人的には試乗しないで車を買うってあり得ないので。
私が買うとしたら半年くらいは様子を見て、初期製造ラインの車は避けるかな?
<関連リンク>
○マツダ・ロードスター プロトタイプ 今度のロードスターは“消える”?
案外、校長と教頭が犯人だったりして?
注文カウンターからメニューを無くすなどの迷走状態が続いて、改善されるかと思ったところに品質問題だからなぁ。(−−;
○マックのカサノバ社長、異物混入問題で初めて謝罪 決算発表の場で
やっと公の場で謝罪って・・・遅すぎるだろ。
ネットの課金ゲームで謝金百数十万円って・・・。
それで殺人まで・・・愚かとしか言いようがない。
Googleマップのストリートビューカバー率に追いつくのは大変だと思うけれどなぁ。
手動アップデートでの対応は明日以降ですね。
●ピコピコ少年SUPER
本日発売!
一時在庫切れでしたが、現在復活!!
2015年2月4日(水)
ハイレゾコンポジット撮影機能ですとぉお?!
正式発表は明日とのこと。
性能向上の速度半端ないな・・・。
改良モデル出てきた!!
2014年モデルは高スペックで薄型ということで気になっていたんだけれど、発熱が酷いことになっている と知って”買わなくて良かった・・・。”な製品でしたが。
今回は如何に?!
<関連リンク>
○Razer、GTX 970M搭載の超薄型ゲーミングノート「Blade」新モデル
日本では3月発売予定とのこと。
レグザ終了のお知らせ・・・。
ナビの新型よりも、個人的には新しいドライブレコーダーが気になる。
<関連リンク>
○ドライブレコーダー「KNA-DR500」を新発売
裏面照射型CMOSということなので、ソニーの撮像素子みたいですね。
ただ、今回もフレームレートは30fpsということなので。
信号機は点滅して記録されそうですね。
直販価格は27万円。
本格的な映像編集用でここまで下がってきましたか。
まさかのアニメ化再び!!
公式サイト もオープンしましたな!
OVA版のとらの声、大塚周夫さんだったんだよなぁ・・・。
個人的にそのイメージがかなり残っているので、新しいキャストが誰になるのか大変気になります。
最近はBlu-ray/DVDリリースかなり早いよね。
2015年4月8日発売予定
しっかり休んで完治させて下さい。
私はBlu-rayで追いかけているであります!!
今月19日発売ですね。
私はPS4版を予約しております。
殺害されたのは先月という話も・・・。
最初から解放する気なんてなかったってことですね。
そしてヨルダン側も報復。
○ヨルダン当局が報復 「数時間以内」に女性死刑囚の刑執行へ
負の連鎖が止まらない・・・。
”エアロダイナミクスを徹底的に煮詰めたもので、フェラーリ史上最も少ない1.67という値をマーク ”
ドア部分の抉れ具合とか凄いけれど、それも納得の数値ですね。
<関連リンク>
○伊フェラーリ、新型ベルリネッタ「488 GTB」をジュネーブショーで初公開
東芝ってドライブレコーダー作っていたっけ?!
どこかのOEMだろうか?
あれだけ世間を騒がせて、えん罪の被害者も出たというのにたったの8年なのか。
墜落の瞬間がドライブレコーダーで記録されているけれど・・・。
恐ろしい・・・。
前の車は巻き込まれてるし!!
”毎年、恵方巻きの具材用に、揚げた後に冷凍したトンカツを業者から仕入れていたが、今年は揚げていない状態で衣をつけた冷凍肉を入荷した。しかし、昨年までと同じ調理方法で、解凍後にみそを塗っただけで販売してしまったという。 ”
おいおい・・・生の豚肉ヤバイでしょ!!
衣が揚がっていない状態なら真っ白だから気が付きそうだけれどなぁ。(−−;
「大人用」のパーティーグッズを使わせて現在も治療中とか。
危なすぎる。
<関連リンク>
○テレ朝謝罪、12歳アイドルがヘリウム吸い救急搬送
”4日には食事をすることもできるようになったが、意識は十分には戻っていないという。現在完治を目指している。”
完治を目指すって・・・重体じゃないか。(゜Д゜;)
役目を終えたっていうよりは、問題ばっかり起こしてイメージが悪くなりアクセス数が低下。
結局、稼げなくなったから辞めるってことなんじゃないか?!(;´Д`)
2015年2月3日(火)
気になっているノートパソコンのレビューが!!
タッチパネルはガラス製じゃないのか。
コーティングによりガラス並みの強度ということだけれど、傷の付きやすさはガラスより・・・って感じかな?
<関連リンク>
○やっぱり軽い、驚くほど軽い、タッチが進化した「LaVie Hybrid ZERO」
そんなに軽いのか!!
<関連リンク>
○ニコンD5500(実写編)
写りも良い!!
今度は黄金聖闘士メインでやるのか!!
まるでライダーキック状態。(゜Д゜;)
さすがに全面解禁は無理だろうなぁ。
乗務員責任者の今後が心配だなぁ。
それにしても、反省の色まったく無しなのね。
アルミは板金修理時に叩けないからパテで・・・っていう話も聞くけれど。
ヘコミの度合いによっては、きちんと叩き出しやデントリペアで修理可能だったりしますが・・・時間とお金はやっぱりかかるようですね。
<関連リンク>
○アウディ TT (AUDI) 板金塗装 修理
○デントリペア アルミパネルでも大丈夫です。
操縦テクニック凄すぎる!!
”スマートフォンを使って他人が痕跡を残さずに車のドアロックを解除できてしまうことが分かった ”
あぶねぇええ!!(゜Д゜;)
今週中に修正版をリリース予定だとか。
■ お届けものです
(↑)クリックでついっぷるフォトの画像が開きます。
●アーマーガールズプロジェクト 艦これ 愛宕
やっと第2弾の「愛宕」到着!!
第1弾の「大和」のデキが酷かったので(特に塗装)、予約して大正解なのか大失敗なのか不安だったんですが。
これはかなり良い出来♪
とはいえ、まだまだfigmaのレベルには追いつけずですが。
「大和」に比べたら大満足ですよ♪
■ GoPro用の3軸ジンバル、新しいのを導入してみた!!
サンコーのジンバル を導入して欲が出てしまったのです。
以前も書きましたが、電源を入れて自動バランスが取れないことがあり。
スマホは比較的バランス取れますけれど、私のメインは「GoPro」なんです。
愛用の「HERO4」は「HERO3+」よりも重量が増えたため、手で支えてあげてから起動しないとバランス取れない。
(「HERO3+」は比較的自動バランスが取れるので約10gの重量差にモータートルクが足りないみたいですね。)
出来る事ならLCDバックパックを装着した状態で使いたしなぁ・・・。
で・・・。
結局、海外から「Z1-pround 」を取り寄せてみた。
[商品紹介動画]
○Z1-Proud 3-axis handheld stabilizing gimbal for GOPRO [Z1-Proud]
この商品の凄いところ。
バランス補正動作がもの凄く速い!!
しかもモータートルクが凄い!!
サンコーの製品は稼働中に指で押すなどのテンションをかけたら”ガガガガガ!”とバランス失って暴走しちゃいますけれど。
これは触れる程度じゃビクともしない!
指で無理矢理押してもスッと戻る!
加えて、3種類の撮影動作モードが選択出来てスイッチ操作でチルト/ローリング角度の調整も出来るという。
上の写真でおわかりの通り「GoPro HERO4 BE」と「LCDバックパック」の組み合わせで問題なく動作します。
使用電池は「18650」という電池が2本。
これは電気自動車の「テスラ」のバッテリーセルとして使われている電池と同じ。
大容量という点が魅力。
付属電池は2000mAhですけれど、Amazonでは3000mAhを超える物も売ってますな。
(ただし、それを使う場合は充電器も一新しないと駄目だと思いますが。)
そのおかげで、LCDを装着しなければ10時間稼動するのも魅力。
加えて、ジンバル本体からGoProに電源供給も可能。
現時点では最強の3軸ジンバルじゃなかろうか?
ただし・・・。
ちょっとしたトラブルが。(^−^;
最初起動したところ、自動バランスで立ち上がると何故かGoProが水平にならない。
かなり右に傾斜した状態で起動しちゃいます。
説明書にもそれに関する記載がなくて。
これはメーカーのサイトからキャブレーション用のソフトを落として調整するしかないようです。
で、インストールを試したところ。
ノートン先生が”危険だから削除します!”と言ってソフトを削除してくれました。
(゜Д゜;)インストール出来ねー!
さすがにノートン先生が危険っていうものを入れる気にはなりません。
(メーカーは中国だし・・・。)
さて、どうしたものか。
で、調べたところOEM旧モデルにはこんなキャリブレーション方法があること判明!
<関連リンク>
○INFINITY GY手持ち式ジンバルのキャリブレーション方法
同じメーカーだし、ひょっとして・・・。
○INFINITY GYGimbal Calibration Procedure (01)
この動画と同じ手順でやってみたら直った!!
初期不良ひいたら大変というのが海外通販の欠点ですが。
何事も無く乗り切れて良かった。
本日99円!
第1巻〜第3巻、半額!!
●「アニウッド大通り」第6巻まで販売中!
2015年2月2日(月)
「商品撮影セット フォトラ
」を愛用していますが、光源がLEDにならないかなぁ〜と思うこともあり・・・ちょっとだけ気になります。
LEDユニットだけで2万円近いのかぁ・・・。
2月5日発売の純正グリップのレビューが!!
こういう技術凄いよなぁ。
まずは第4世代Core iを搭載したモデルの発売日と価格が決定!
おそらく512GBのSSDモデルは第5世代になると思われ。
それを待つのか悩むところですね。
おお!!原点回帰って感じがしますな♪
デザイン、内部構造、そして宣伝文句まで全部一緒って。
酷すぎる!!
そりゃ基本開発費かかってないなら大安売り出来るわ!!(・Д・;)
ETCが義務化されたら国交省だけでなく、ETCオービスがフル活用出来る警察も大喜びって感じですよね。
今回の件、悪いのはイスラム国だけだと思うが?!
”水素=爆発しやすい”ってイメージもあるから、高いスタンド建設コスト以前に近隣住民からの反対とかありそうだよなぁ。
ただでさえ、ガソリンスタンドの拠点数が減っている現状だし・・・。(−−;
個人的にはEVの方がメインになると思ってますわ。
あの痛ましい事件からもう7年経っているんですよね。
上告棄却・・・当たり前すぎる!!
それだけこの手のトラブルが多いって事なんだろうな。
無料だけれどライセンスキーの取得は必要だそうです。
0:47あたり、こういうシャウトっぽい表現も出来るようになったのか!!
バンダイの新作フィギュア、本日16時より予約受付解禁!!
2015年2月1日(日)
zhiyun-tech の製品ですが、Bigbalance といいこの手のアイテムは中国強しだなぁ。
「GoPro」でライダー目線の車載動画といえば、ヘルメットに固定する通称「ちょんまげスタイル」 などが一般的ですが。
動かす頭に付けるため、かなり意識して運転しても映像は揺れ状態。
それが4Kなどの高解像度になればなるほど、シャッター歪みも目立つ酔う映像になってしまいます。
編集ソフトで揺れや歪みを補正するという手もありますが・・・。
ただでさえ重い4Kデーターでは辛すぎますからね。(;´Д`)
そこでジンバルの出番なんですが。
○YouTube Feiyu's G3 is too weak! here's Zhiyun's Z1-RIDER! 3 axis gimbal for Motobike!
これ、かなり良いかもしれませんね。
何より、ジンバルの固定が「GoPro」のアタッチメント互換という点が良い!!
要は、「GoPro」の固定アクセサリーが基本全て使えるって事です。
ということは、車載のダッシュボード固定にも・・・。
ただ、ジンバル部分のベースになったのは同社の「Z1 」。
その「Z1」はすでに改良上位モデルの「Z1-pround 」が発売済み。
それを知ってしまうと上位モデルベースの製品がそのうち・・・とか考えちゃう。
レビューにも書かれているけれど、オートモードがかなり使えるんですよ。
個人的にはアップル純正のスタイラスの方が気になるなぁ。
結局、いくつかポチってしまった・・・。
■ 【初音ミク】 Snow Fairy Story / 40mP 【SNOW MIKU 2015】
「SNOW MIKU 2015」公式テーマソング、フルバージョン公開!
良い曲♪
まずは公式ツイッターで告知。
6月13日公開!!
ゾンビ好きとしてはチェックするしかないな。
言われて初めて気が付いたよ!!
同人誌など、作画時に要注意ですね♪
これはなんて”おっさんホイホイ”なエリアなんだ!!
相変わらずの虚弱体質。
それにしても”Z”が存在感ありすぎる。(笑)
これは期待!!
最近は3DCGでもアニメっぽく再現出来るし。(例えばギルティギアとか。)
PS4あたりで贅沢にやって欲しいかも。
そしてトレーニングといえば、汗をかく。
汗で透けていくとか、暑くなったからちょっと1枚脱ごうかなとか・・・そんな要素を是非入れて頂きたい!
って・・・ヘタしたらエロゲだなそりゃ。(笑)
<関連リンク>
○スクエニのPS4向け新作『みんなでスペランカーZ』発表、筋トレアニメ「いっしょにとれーにんぐ」ゲーム化か?、『新甲虫王者ムシキング』ロケテレポ、など…昨日のまとめ
Amazon注文組なんだけれど、発送予定が2月1日以降になっていてまだ届かない。
第1弾の「大和」のデキは残念だったけれど、今回はかなり良いみたいですね。
●アーマーガールズプロジェクト 艦これ 愛宕
これ、車のヘッドライトやテールランプも同じですよね。
最近はLED採用モデル増えてきましたし・・・。
一応、LEDヘッドライトの車種にはヘッドライトウォッシャーとか装着(欧州では搭載義務があるそうですが。)されていたりしますが。
豪雪地帯とかじゃそれも役に立たなそうだな。(;´Д`)
悪質スパムを仕込む人は良識無い人なので仕方ないとはいえ・・・。
不謹慎過ぎる。
そういえば、Xactiシリーズの新型って(今はパナソニックブランドだけれど。)もう出てこないのかなぁ?
防水のビデオカメラという位置付けは現在「HX-A500/A100 」だけだし。
ソニーも縦型はもうラインナップから消えちゃったし・・・。
これらの需要はアクションカムに移ったってことかのかな?
ま・・・そうだよなぁ。
■ お届けものです
●Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ! 第5巻 [Blu-ray]
第2期最終巻到着!
7月からの第3期も楽しみですが、その前にコミック最新刊付属のOVAですよね♪
Amazonは商品登録はされたけれど、結局予約開始せず。
念のためとげっちゅこむで予約入れて大正解だったか。