購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2014年10月19日(日)
|
個人的に「iPad Air2」はちょっと欲しいけれども・・・今月の出費具合を考えると・・・ぐぬぬぬぬぬ。
募集ページを見ると2067年という表記が!
「マクロスF」が2059年という設定なので、それから8年後という設定か。
色々楽しみすぎます♪
このレプリカ、フロントデザインが標準状態なのに何故リアのテールデザインが「スーパー追跡モード」なんだろう?
そこだけが気になる。
”裁判所職員や検察官、弁護人がDVDを「どうだー」「チクショー」などと叫びながら顔を真っ赤にして折り曲げたり、ケースに入れてハンマーでたたいたりした。”
なんだそれ?!(゜Д゜;)
■ リビングの掃除機を新調しました。
我が家は室内で犬を飼っているということもあり、ごみパック式では追いつかないのでサイクロン式を使っていますが。
この度、リビングもコードレス式に切り換えました。


●ダイソン サイクロン式 スティック&ハンディクリーナー【掃除機】dyson DC74 motorhead complete モーターヘッド コンプリート DC74MC
10月23日からの発売なんですが、ヨドバシカメラは先行販売中。
コードレス式はすでに「DC45」が自宅にあったりしますが。
ナショナルのキャニスター型(サイクロン式)より吸うので、最近は「DC45」の出番が増えておりました。
欠点は、動作中に引き続けないといけないトリガースイッチが使いにくい点。
加えて購入して数年経ちましたので、持たなくなってきたバッテリー・・・。
そんな中登場した新型!!
店頭デモで試してみたら・・・
何この吸引力!!
特筆すべきは、新しくなったブラシですね。

フローリングメインかと思いきや、毛足の短い絨毯フロアのゴミもしっかり吸います。
トリガースイッチも軽くて引きやすいし・・・。
高額なので悩みましたけれど、突撃しちゃいました。(^−^;
(そんなわけで、今までお世話になっていた「DC45」は車掃除用に・・・。)
で、自宅に帰ってからさっそく使ったわけですが。
実は購入時に1つだけ危惧したことがあります。
それは起毛タイプのローラーブラシなので。
ゴールデンレトリバーの毛が絡んでしまうんじゃないかという事。
今まで使っていた「DC45」のカーボンブラシは、掃除していると毛が必ず巻き付いてしまうので定期的にブラシを掃除していました。
で、今回の新しいブラシはどうかというと・・・。

メインのブラシに毛が巻き付きません!
ゴールデンレトリバーの毛足よりも長い毛は巻き付くのかもしれないけれど。
ローラーブラシが太いっていうのが、巻き付きにくくしているようです。
(なので、細い方は巻き付くのかもしれませんが。)
普段通りに掃除してみても、今回巻き付きはありませんでした。
う〜む・・・これは凄いぞ!!
■ Kindle版特価情報
アダルト作品ですが、1冊75円。
|
2014年10月18日(土)
|
■ 本日開始のアニメ
第2期かぁ・・・。
見出しに国の名前が入っていなかったから、最初日本での事故かと思ってしまった。
もう完全に劇物じゃん・・・。
死んだ人は自業自得とはいえ、こういう物が流通するのって恐ろしい。
今の車はどこも基本”電子制御ありき”だからなぁ・・・。
日本だと清水和夫氏が「ダイナミック・セイフティ・テスト」という名でテストしてますな。
○ダイナミック・セイフティ・テスト・シーズン2ハイライトシーン / DST
前モデルの「オデッセイ」ヤバ過ぎ・・・というのが印象的でしたが。
日本で一番売れている背が高い軽自動車やミニバンはかなり苦手とするテストだと思われます。
今までの原油価格の高騰が異常だったからなぁ・・・。
やっぱり・・・。
これは酷い。
日本はここにきて、やっとディーゼルが本格始動って感じですから。
ダウンサイジング含めて欧州から遅れている感が否めなせん。
個人的に、欧州車はカタログ記載の燃費と実燃費にほとんど差がない点も魅力だと思います。
日本車は実燃費がカタログ記載の50〜60%っていうのがざらだからなぁ・・・。
一緒に埋葬したってことは、もうそのキャリアを解約しているってことだよね。
ってことは、一定期間過ぎたらその番号を再利用するっていうのは普通の事だとは思うのだけれど・・・。
客船の事故とか、船長など現場責任者を飛び越えて所有会社一族全員をつるし上げっていう国だからなぁ。
自分の家族に被害が及ぶ前に自ら・・・って事だろうか。
でもこれ、どう考えても換気口に乗った方が悪いだろうに・・・。
いやぁああああああ!!(゜Д゜;)
■ お届けものです


●極黒のブリュンヒルデ 11 (ヤングジャンプコミックス)
この巻より第2章がスタート!
ほぼアニメも原作準拠で終わりましたけれど、第2章はその結末から1ヶ月後・・・というところから始まります。
確かに、全てが解決したわけじゃありませんでしたからね。
・・・ってことは、アニメも第2期やれるってことですね!!
|
2014年10月17日(金)
|
明日から予約受付開始とのこと。
発売は11月下旬から順次。
もうちょっとしたHDD容量レベルですわ。
■ 本日開始のアニメ
「結城友奈は勇者である」が放送スタート!

●【Amazon.co.jp限定】 結城友奈は勇者である 1 (オリジナル2L型ブロマイド付) [Blu-ray]
●結城友奈は勇者である 1 [Blu-ray]
2014年12月17日発売予定
【全6巻予約受付中 】
マスターアップということで、これ以上の発売延期はないようです。
あとは31日の発売を待つのみ!!

●ストリップバトルデイズ [Getchu.com限定販売] ※18禁注意
2014年10月31日発売予定
大洗からフェリーを使って北海道入り。
このルート、一度使ってみたい!!
依存症には色々ありますけれど。
依存するくらい魅力的なガジェットってことでもあるわけですよね。
コスト削減で製品の低価格化に期待!
さらに、中国への依存も減ると良いことだらけですね。
街中でもよく見かけるようになりましたなぁ・・・。
デザイン一新かぁ・・・。
今までのデザインに慣れすぎているので・・・違和感半端ない。
ロゴマークの色が青から赤になってるし・・・。
■ お届けものです
今回はKindle版をチョイスしてみました!


●四月は君の嘘(10)
アニメは第2話にて、遂に期待していた演奏シーンが!!
期待以上でしたよ♪
これはBlu-ray版突撃確定かなぁ。
そして原作の方は第10巻が発売に。
かなり重い展開になっていますが、結末がハッピーエンドであって欲しい・・・そう思いつつ読了。
ただなぁ・・・本のタイトルが何故「四月は君の嘘」なのかって考えると。
ある結末しか想像できない・・・。(;´Д`)
ちなみに書籍版には限定版があるんですが、現在Amazon在庫ありです。

●四月は君の嘘(10)限定版 (講談社キャラクターズA)


●聲の形(6)
こちらは第6巻。
何しろ第5巻の終わり方があんなシーンでしたから、そこからどうなるのか。
まさか主人公が・・・になるとは。
ただ、これが転機になり周りの人物達の人間関係が動き出す。
次巻が待ち遠しいです。
現在、Kindle版が99円で販売中!
■ 新作フィギュア予約受付開始!
|
2014年10月16日(木)
|
そろそろメインメモリを8GBに変更して欲しいところ・・・。
完全にプラズマ終わったなぁ・・・。
ちなみに、プラズマテレビは冬大活躍ですよ!
発熱でちょっとした暖房器具ですから。
気になっていたレンズの発売日、まさか今月だとは!!
2種類の製品を発売・・・なんだけれど。
片方はダイソンのパクリ、もう片方もエレクトロラックスのパクリじゃないか・・・。
両社から訴えられないか心配になる出来ですわ。
通称”シャフ度”とも言われる首の傾き映像オンパレード!!
う〜ん・・・冷静に考えると首のスジ痛めるよね。これ。(笑)
お!Kindle版の配信始まってた!


●掟上今日子の備忘録
エボラは空気感染はしないということですが、密閉された気密空間で数時間・・・これは怖い。
トヨタ、久しぶりの大規模リコール・・・。
ベンツもかなりの台数のリコールがきましたが・・・トヨタの規模は違いすぎる。
この事件って、交差点をテールスライドで走ってきてフェンスに激突。
激突してもアクセルを踏み続けていて、フェンス乗り越えて民家に大ジャンプ・・・ってやつじゃないか。
これを危険運転に問えないって・・・何それ?!
車は別に何乗っていても問題ないと思うけれどなぁ・・・。
中途ってことは、以前の仕事がその車を購入出来るだけの収入だったって事だと思うんだが?
最低過ぎるな。
25,000円という価格の鍋ですけれども。
かなり使い勝手が良いみたいです。
・・・気になる!!
ほんと、なりすましをやる人って何がやりたいんだ?!
■ Kindle版来ましたわ!!
■ フィギュア予約情報
|
2014年10月15日(水)
|
車でノートパソコンはわかるけれども、まさかデスクトップとは・・・。
「Miix 2 8」よりも軽いの来た!!
日本での放送は未定だそうですが、これは放送するでしょ!!
そんなわけで、コラボサイトがオープン!
新作アニメまで用意しているとは・・・。
私は「CYBER ・ プロテクトカバー (New 3DS LL用) クリア
」を購入しましたが。
レビューで指摘されているような気になる点全くなし。
う〜む・・・個体差か?!
ということは、今回は珍しく良い意味で”当たり”を引いたって事かな?
WBSの放送でも出ていたけれども、始動はガソリン車とまったく同じなのね。
ある意味、EVということを意識しないで使えるわけですな。
芋虫とのハーフって・・・冷静に考えるとちょっとキモ・・・(以下略)。
って、声が可愛すぎる!!
これは声優起用か?!(゜Д゜;)
かなりヤバイことになってきた・・・。
■ 「GoPro HERO4」予約完了!!発売日はいつ?
■ 試遊期間限定の体験版配信来た!!


●GUILTY GEAR Xrd -SIGN- Limited Box 初回生産限定特典 GUILTY GEAR Xrd -SIGN- オリジナル・サウンドトラックCD(仮称) 付
2014年12月4日発売予定
動作がサクサク過ぎる!!
プレイして思ったのは、3つボタン同時押しのキャンセル・・・パッドじゃ辛い。
でも、製品版ではおそらくオプションでボタンにアサインとか出来るはずなので。
大丈夫・・・かなぁ?
体験版なのでアーケードモードのプレイキャラは2キャラしか選べないけれど。
アーケードモードのエンディングまでプレイ可能という太っ腹仕様。
ロードの待ち時間もないし、とっても快適!!
残念なのは音声ボリュームがちょっと小さめなので、BGMに埋もれがちという点。
(体験版にはボリューム調整などの設定メニューは存在しないからなぁ。)
何にせよ、製品版の発売が楽しみで仕方ないわ♪
■ 今期アニメのタイアップ曲ポチリ!!


●四月は君の嘘 僕と君との音楽帳
2014年11月19日発売予定
このCD、個人的にかなり期待しています。
アニメの見所の1つが、譜面に忠実じゃないけれど観客を魅了する宮園かをりのヴァイオリン演奏。
そして、かをりの影響で伴奏者として再びピアノに向かう有馬公生の演奏シーンでしょ。
音が聞こえなくなって、そこから別人のようなピアノに変化するという原作コミックの見せ場。
あれがアニメでどう表現されるのか・・・楽しみでなりません。


●バルミューダ SmartHeater(スマートヒーター)ESH-1000UA-SW(シルバー×ホワイト)
本日限りの特価で58,000円にて放出中!!
オイルヒーターと比較して、速暖性と省電力がウリの暖房器具ですが。
効き具合に関しては、オイルヒーター同様に機密性の高い部屋じゃないと・・・という欠点があります。
すでに改良モデルの新型が発売済みですが。
基本的な作りは変わらず、新型は内部の制御プログラムが改善されたくらい。
じゃあ、新型かなぁ・・・って思うところですが。
ファームウェアを更新すると新型と同等になってしまうという・・・。
それならば、新型より2万円安いこっちを・・・って考えちゃいますな。
|
2014年10月14日(火)
|
ふむ・・・画面比率の違いの問題があるのね。
そうなると、やっぱりKindleを買った方が・・・。
発売時のあの騒動、詳細記事が来ました!!
ほんと・・・中国人の転売屋はどうにかしてほしいわ・・・。
デスクトップの新型も発表。
東芝って完全にSSD搭載はやめちゃったのかな。
ハイブリッドHDDは確かに普通のHDDよりは速いんだろうけれど、SSDのアクセスを体感した人にとっては激遅でしかないんだが・・・。(;´Д`)
うちは無事に引っ越し完了!
引っ越しといえば、ふと「引っ越しおばさん」のあのフレーズが脳裏に浮かんだ・・・。
そういえば、あの事件はこういう話も・・・。

10月31日発売ですが。
予約締切が延期されて、ショップ特典が追加!!
(すでにオーダー済みの人も、注文番号で追加申請できるようです。)
パッケージ版の販売はGetchu.comだけなので・・・私もオーダー済みだったり。
それにしても、公式サイトの更新よりもGetchu.comの方が頻繁ってどういうこと?

●ストリップバトルデイズ [Getchu.com限定販売] ※18禁注意
2014年10月31日発売予定
「BMW i3」のタイヤですね。
あれは初めて見た時、あまりの細さにビックリしましたっけ。
接地面を出来るだけ小さくするってことは、その最小の接地部分で地面を効率的に掴まないと駄目なわけで。
エコと制動性能の両立ってかなり大変だよなぁ・・・。
<関連リンク>
○低燃費タイヤ「オロジック」の実力が示す未来
税関に見つかっても摘発されるリスクがないって・・・そっちも大問題だわ。
連れ去られるつがいのメスを守ろうとしたオスも蹴られたのか内臓破裂で死亡って。
最低過ぎる。
コメント自作自演ってやつですね。(^−^;
4WDモデルが追加されて、それには安全装備類も搭載・・・っていうのは前にも紹介したけれども。
そのモデルは加速がさらに速くなってるという・・・。
<関連リンク>
○テスラSに4WDモデル追加、トップ・モデルは0-96km/h3.2秒
○自動運転機能を搭載したテスラ最強の自動車、「Model D」
自動運転モードはかなり魅力的な機能だけれど。
日本の道交法をパスできるかどうか・・・だなぁ。
アウディに続いて採用するメーカーが増えそうだなぁ。これは。
ベースになっているガソリンモデルのデキが良すぎるからなぁ。
それのEV版ですから、航続可能距離以外の悪いところは無いはず!!
BMWのi3よりも低価格という点も魅力。
(ちなみにBMW i3は直販扱いだそうで値引きが出来ないワンプライス販売です。)
排ガスによる健康被害は以前から指摘されていたよね。
PM2.5が・・・っていうと、かなり過敏に反応する人多いんだけれど。
あの周辺は車が多いから、かなりのPM2.5を吸っているはず。(;´Д`)
旧製品からのアップデートもあるということで一安心。
Kindle版の予約登録始まりました!!


●四月は君の嘘(10)


●聲の形(6)
10月17日より書籍版と同時に配信スタート!
|
2014年10月13日(月)
|
日本時間では17日の2時ですね。
本当に大きなiPadとか来るのかな?
ハイビジョンで映像記録出来るドライブレコーダーの先駆けみたいな存在でしたが。
今やフルHD録画は当たり前、GPS搭載に加えてセキュリティーモードも・・・っていう製品が増えてきました。
で、待望の新製品ですが。
若干小さくなってGPSを搭載。
真夏日でも安定動作がウリの製品でしたから、これもその点は期待出来そう?
すごっ!!(゜Д゜;)
私は「New 3DS LL」を購入しましたけれど。
これ、やっと「3DSの完成形」が出てきたって感じですよ。
不満な点がほぼ払拭されています。
ケチをつけるとすれば、microSDカードがネジでフタを外さないと挿せない点と。
4つボタン下にスタートとセレクトボタンが移動したので、人によっては間違えて押しちゃうかも・・・って事くらい。
ほんと・・・待たされて期待度が高くなり過ぎたよね・・・。
ちょっと前までのリアル系CGは目に生気が感じられなかったんだけれど。
それも感じられるようになりつつあるなぁ・・・。
これ乗ってみたい!!
同様の事、震災時にもありましたよね・・・。
生還した人は何も恥じることありませんよ!!(;´Д`)
”したら”って仮定になってるけれども、普段からやってるじゃないか。
うっは!!(゜Д゜;)
|
|