購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2014年9月21日(日)
|
Office付きで39,980円は破格だよなぁ。
10.1型と大きめの画面なのに解像度が低いのがちょっと残念ですけれども。
前モデルのMerrillシリーズはカリカリの解像度番長で、PC画面で等倍表示してその解像度にほくそ笑む・・・そんな製品でしたが。
色調はかなり不自然で、一見すると「HDR撮影?」と思うような絵画的な仕上がりになることもありました。
新型のQuattroセンサーは、解像度は上がった感じだけれどISO100でも全体的にノイジー・・・でも、色味とかはかなり自然に。
悪い言い方すればベイヤーセンサーっぽい絵になったとも言えるけれど、普通に使って自然に撮れるっていう点では明らかにMerrillより使いやすい。
家族には「デカイ!」と言われつつも、外でWeb見るのは大画面で快適・・・なiPhone6 Plusです。
ただ、昨日「アルドノア・ゼロ」を見ていたらAパート終了後のCMのテレビ音声で「Hey Siri!」がなぜか誤動作。
テレビ見る時は切っておいた方がいい機能かもしれない?(笑)
肝心のディスプレイ解像度には変化無し?!
これはちょっと行ってみたい!!
<関連リンク>
○横須賀観光情報 猿島
働く意欲が無い人に仕事を斡旋しても上手くいくとは思えないし・・・。
切符を切られるってことは、明らかに”整備不良車”扱いなんだと思われ。
会場まで運搬用トレーラーに乗せて運んできた・・・とかなら、反論できると思うけれど。
自走で来ているのならアウトでしょ。(−−;
ただ、イベント会場内で・・・っていうのは初めて聞いたな。
■ 『アルドノア・ゼロ』の第1期が終わったわけですが・・・。
|
2014年9月20日(土)
|
発売日確定!
お値段は45,000円前後とのこと。
突撃しようか悩んでいる方は参考に。
やはり・・・この展開来たか!!
最近はコミックを買う時に、Kindle版同時リリースだとそっちを買う事が普通になって来ちゃいました。
ただ、コミックにはDVD付き限定版とかもありますからその場合は書籍で。
でも、昨日紹介した「アイアムヒーロー」みたいにKindle版の発売が書籍版から数ヶ月以上遅れる作品だと本当に悩みますわ・・・。


●アイアムアヒーロー(15) (ビッグコミックス)
2014年9月30日発売予定
■ 「iPhone6 Plus」の専用ポーチを選ぶ
|
2014年9月19日(金)
|
私も無事「iPhone6 plus」に機種変更完了!
iPhone5sからはSIMカード差し替えなので、変更手続きはサクッと終了です。
保護フィルムも貼り終わりましたが、今回のモデルは画面のフチが丸くなっているのでフチギリギリまでは保護フィルムでカバー出来ず。
エッジ部分の破損を考えると、やはりバンパー系などの外周がしっかりしているケースが必須だと思います。
<関連リンク>
○新型「iPhone」発売、アップルストア表参道に1000人を超える行列
中身の大部分が電池かぁ。
カラーチャートって高額な製品が多いんだけれど。
これは定価7,500円とかなりお手頃!
私はカメラバッグの隅に入れる持ち運び方なので「iPhone6 Plus」で問題ないけれども。
ポケットに入れるっていう人は「iPhone6」の方がいいかも。
公式サイト出来てた!!
第2期楽しみ〜♪
サイズが大きいだけあって、小物のデキがfigmaとは段違いすぎる!!
「RAH (リアルアクションヒーローズ) 西住みほ
」の出来も良い感じだけれど、表情変化の魅力は秋山殿の勝ちですね!
9月24日より予約受付開始とのこと。
水道と電気のラインを接続するだけで、水素の生産から蓄積・補給をこの小さなユニットで完結させている点が凄い。
設置も簡単なのがいいなぁ〜。
テレビでもやっていたけれど、中国人が1人並んでいたところに3〜40人が合流してきちんと並んでいた人と口論に・・・。
カメラ向けられて質問されると、「私日本語わからないので。」って・・・おいおい日本語の質問に日本語で答えて何言ってるんだ?!
ほんと、モラルがなさ過ぎる・・・。(−−;
そしてアップルストア、転売屋対策グッジョブ!!
<関連リンク>
○中国人にiPhoneを買う為に並ばせられていたホームレスが金の持ち逃げ
感染者の血を吸った蚊が、新たな感染源になるからなぁ・・・。
しばらくは終息しなそうだ。
・・・もうこの村民助ける必要ないんじゃね?
って思っちゃうよ。(−−;
教育って本当に重要だよね。
なんだってぇえ?!(゜Д゜;)
増えた設定項目を再確認って感じですね。
確かに、アップデートはダウンロードに凄い時間かかりましたわー。
<関連リンク>
○iOS 8でファイルをアップロードすると破損するバグが見つかる
もはや、新しいiOSが出た時の恒例行事ですね。
■ iPhone6 plusへ機種変更完了しました!

奥の「iPhone5s」と比べると大きい!!
でも、軽いので使い始めてしまうとあまり大きさを感じないかも?
なにより、ホームページ閲覧などアプリ使用がメインならば大きな画面は大変見やすくて使いやすいです。
とりあえず、液晶保護フィルムはこちら(↓)のを貼りました。

●iPhone 6 Plus フィルム, SpigenR 【 高い 透明度 】 液晶保護フィルム 3枚入 クリスタル クリア (国内正規品) (クリスタル クリア 【SGP10873】)
画面が大きくなれば、貼る際の失敗も多いでしょうし。
傷が付いての貼り替え・・・という機会も増えるでしょう。
3枚入りで1,000円ちょっとなのでお買い得感ありです。
ただ、商品画像で登録されているのと切り抜きのパターンが違う!!

左が登録画像だけれど、実際のフィルムのカットパターンは右。
(写真だとわかりにくいので、ちょっと加工して画像を作ってみた。)
なるべくフチまでカバーされているフィルムが欲しい・・・で選んだんだけれど。
これはちょっとなぁ・・・。(;´Д`)
それと、透過率とかは文句なしギラギラ感とかはないんだけれど。
貼った直後は一番上の保護フィルムのノリが残るのか、指の滑りが大変悪い。
なので、「Plexus
」を付けた布でさっと一拭きですよ。
これでツルツルです。
本命のケースがまだ届かないので、ひとまずケース無しで・・・とも思いましたが。
背面にカメラの出っ張りがあるので・・・。

●ELECOM iPhone6 Plus ソフトケース TPU素材 透明 クリア PM-A14LUCTCR
エレコムのソフトケースを買って付けましたわ。
これ、コネクタ部のキャップも一体成型なので。
ホコリ混入が気になる人にオススメ!
かなり硬質な素材なので、フチのめくれもありませんぞ!
え・・・出たばかりなのにKindle版こんなに安いの?!
第1巻
より安いし。 |
2014年9月18日(木)
|
新しいiOSを快適に使いたかったら、最新の機種を・・・っていうのが何時ものパターンですからね。
iPad2も遅くなるのか・・・。
<関連リンク>
○iPhone 4sはiOS 8アプデするだけムダや
明日「iPhone6/6 plus」の発売だというのに、もう「iPhone6s」の話題ですよ。
液晶画面の可動方向がまさかの横方向!!
今度はガンダムとコラボ!!
新しいトレイラー来たよ!!
ん・・・あれ? 新しいシーン公開は無しなの?!(゜Д゜;)
やっぱり今回の注目はヘッドマウントディスプレイによるVRですかね?
野糞を平気でする外国人って・・・やっぱりあの国じゃないか?!(;´Д`)
■ お届けものです


●中二病でも恋がしたい! 戀 (7) [Blu-ray]
テレビ未放送エピソードを収録した最終巻到着!
つきあい始めて1年なのに、未だキスすらも・・・というカップルですけれども。
初めての喧嘩ですよ!!(笑)
なんていうか、嫉妬している六花が可愛すぎる♪
そして、デコとモリサマーは相変わらずのツンデレカップル。
いやぁ〜堪能しましたわ♪
■ さっそくiOS8にしてみました。
これといったトラブルもなく、普通にアップデート終了です。
何気に便利になったのがSiri。
設定から「Hey Siri」をオンにすれば、ホームボタン長押ししなくても「へい!Siri」の声かけでSiriを起動することが可能。
パスコードロック中のSiriのアクセス許可をオンにしておけば、電源入っていればいつでも起動させられます。
これは、例えば車を運転中にハンズフリーでメッセージ送信などする時に便利。
ちなみに、ツイート投稿も楽になりましたよ。
たとえば、「今日は暑いな。」ってツイート投稿したい場合。
Siriに「今日は暑いな。」と本文の後に”とツイートする”って繋げるだけで投稿可能。
今まで通り、”ツイートする”のコマンドから本文入力も出来ますが。
誤変換しにくい短い文章だったらこの方法の方が楽です。
<関連リンク>
○iOS 8:ホームボタンを押さなくても、ハンズフリーでSiriをよびだせる「Hey Siri」機能
|
2014年9月17日(水)
|
カメラユニットと本体が分離っていえば、Panasonicの「HX-A500
」を愛用しているけれども。
配線が無ければもっと使い勝手良いだろうなぁ〜って思うことも。
そう考えると、これはかなり使いやすいのかもしれない?!
あとは動画性能がどうなのか・・・ですね。
結果は・・・う〜ん。(;´Д`)
SIMフリーで出てこないかなぁ?
iPhone6発売前日にiOS8が提供開始なので、今使っている端末をiOS8にアップデートしてiPhone6を待つ・・・という人なら問題はなさそうだけれど。
今の端末はiOS7のままで、iCloudを使ってデータ移行しようと思っている人は要注意ですね。
158,000円かぁ・・・。
これぞ「VAIO」という製品の登場に期待!!
ちょっと足せばフルサイズが買えちゃうけれど・・・。
■ 2014年10月放送開始のアニメ私的番組チェック表
お決まりのTOKYO MXとTVKにてU局はチェック入れています。
初回放送時間が変わる可能性もあるので、そこは自己責任でよろしくです。
「VF3」っていうと、真っ先にDreamcastを連想するのは私だけ?
気になるアプリのお値段500円!!
RCはデザイン的に好きだけれど、リアのあのフィン(?)はちょっとなぁ〜って思っていたんだけれど。
RCFにはそのフィンはなし。
こっちの方がやんちゃな車なのに、リアに関してはジェントルな雰囲気があるぞ!?
こういう車はそれなりの運転技術がある人に乗ってもらいたよなぁ・・・。
日本でも、セレブ女性が「とりあえずポルシェのカイエン」って言っていた時期もあるけれど・・・。
金持ちのステータス的な感じで乗られるのはポルシェとしては不本意だと思いたいなぁ。
○【何キロ出してんだよ?】圏央道で2台のポルシェがストリートレースしてる動画が話題に
こういう輩には乗って欲しくないな。
そんなにスピード出したいならサーキット行けよ!!
2,000円!!(゜Д゜;)
自動ダウンロード設定にしていると、勝手にダウンロード。
更には削除出来ない仕様だった・・・って、そりゃクレームになるよ。(−−;
今は削除出来るように対策済みだそうですが。
<関連リンク>
○アップル、無償配布したU2アルバムの削除ツールを公開。「消せないアルバム」問題に対処
■ お届けものです
■ その後の無線LAN
動作がどうしても安定しないので・・・。

古いドライバーにしては動作を確認して、一番安定しているバージョンまで戻していったら「16.5.3.6」が一番マトモに動くようです。
最新ドライバーにすると、しばらくは安定動作するんだけれど。
突然ネットに接続しなくなったり、スタンバイから復旧後にエラーで止まったり。
色々調べると、Windows8/8.1で報告している人が多いんだけれど。
メーカー側、対策しないんだろうか?
|
2014年9月16日(火)
|
一時期、カメラ機能にこだわってカメラブランドの名を掲げたデジカメ携帯が出ていましたが。
スマートフォンでも再び!!
出る出ると言われていましたが、やっと正式発表!!
ボディ単体の価格は206,000円。
フルサイズのカメラが安くなっているからなぁ・・・。
ソニーの「RX100」のライバルが登場!
「RX100 III」はEVF搭載だけれど、こちらは非搭載。
その代わりこちらの方が望遠倍率は上・・・悩みですねぇ。
(「RX100III」は24-70mm、対して「G7X」は24-100mm。)
買収の噂は本当だったのか。
山間部はかなり涼しくなってきた印象だったけれど・・・まだスズメバチは活動しているのね!!
座礁して転覆とかではなく、
”人身売買業者らが多数の難民が乗った船を意図的に沈没させ”
更に酷い!!
「スマホ歩き」を禁止するんじゃなくて、わざわざレーンを用意するとは。
やはり中国は何か違うわ・・・。
でもこれ、車みたいに「車線逸脱防止」機構を人間に組み込まない限り安全な運用は無理だろ。(^−^;
|
2014年9月15日(月)
|
発売日まであと5日!!
折りたためるけれど、コンパクトとはいえない商品ですなぁ。
ジェスチャーコントロールで操作出来るのはいいなぁ〜。
007のジョーズ・・・あの役は印象的だったなぁ。
悪役なのに憎めない・・・そんなキャラクターでした。
ご冥福をお祈り致します。
”外部からの指摘を受けて調査した結果”って・・・。
6月に記事を掲載してすぐに任天堂からクレーム入って謝罪しているのに・・・か。
今のところラットで成功・・・という状況ですが、これは期待ですね。
前と後のデザイン、Aクラス系とSクラス系の2種類の流れで統一・・・って感じ?
最近発売された新型CクラスはSクラス系のデザインだと思うけれど。
車に詳しくない人は車格の見分けつかないよね?
現状のEVの航続可能距離じゃ、怖くて高速は乗りたくないなぁ・・・。
スムーズに目的地まで行ければSAで充電で行けるけれど、道路には渋滞というものがあるので・・・。
よく見ると、”ボルダリングで登れ!!”というかのように出っ張りが壁に埋め込まれている?!
でもこれ、登り切ったとしてどうホールドして排出すればいいんだ?!
よく気が付くよなぁ・・・。
う〜ん・・・好きなデザイナーさんなんだけれど、この考え方はどうだろうなぁ。
確かに日本車は利便性と利益を追求して外車に比べるとつまらないデザインの物が多いけれども。
良い車に乗るのがステータス・・・みたいな時代はもう終わってるし。
軽自動車の購入比率が高いことから見ても、車にお金をかける・・・っていう人自体が減ったんだろうね。(−−;
中国人って、なんであんな大声で会話するんですかね?
バックが苦手とかは修練不足ですよね。
修練不足は練習すれば上達するからまだ良いとして、危険運転するような車には極力乗りたくないですなぁ・・・。
2要素承認を設定するのは当たり前。
それでも安心出来ないという現実。
|
|