購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2014年9月14日(日)
|
大きすぎて売れないんじゃ・・・っていう意見もありましたが。
アメリカ人って大きいものね・・・。
さて、日本ではどうなるんだろう?
あとは5日後の発売日にゲット出来るかどうか・・・。
液晶保護フィルムはもう届いたし!!
将来的には対応させてきそう?
日本のディズニーランドにも来るかな?
でも、その頃にはブーム終了してそうだしなぁ・・・。
お店の協力あってこそですね。
でも、この番組の宣伝効果は絶大ですからなぁ・・・。
絶食が続いていた時は、ニュースにまでなりましたからなぁ。
そういえば、アップデートしてプレイしてないわぁ・・・。(^−^;
20回プレイすると「Special Thanks」に掲載されるそうです。
ヨーロッパ市場での話。
アウディを完全ライバル視しての展開だとか。
日本ではどうなるんだろう?
単品発売されているカーナビを取り付けたい・・・ってなると、「マツダコネクト」搭載車はインダッシュで収めるところもないし。
肝心のナビ周辺の機能など不満な人も多いそうだからなぁ・・・。
そんな「マツダコネクト」、デミオに合わせて大規模なアップデートがあるとか。
何ていう素晴らしい笑顔。
ほんと、良い里親に巡り会えて良かったよ。
■ 「dynabook T954」のWi-Fi接続が不安定なので。
今のメインPC、液晶パネル内にゴミ混入で修理で1ヶ月戻ってこないなどのトラブルもありましたが。
ディスクアクセスの遅さを感じつつも、何とか使っております。
が、頻繁にWi-Fiの接続が切断されるという現象に悩まされております。
普通にブラウジングしていて、突然ページが読み込めなくなるという。
その際、タスクバーのWi-Fiアンテナレベルは最大値なのに・・・です。
接続状態なのに実際は接続されてないという現象。
対処法としては、一度わざとWi-Fiをオフにして入れ直す。
これでしばらくは繋がるようになりますが・・・。
これが頻繁だと、本当に面倒・・・。(−−;
最初はルーターの設定を疑っていましたが、iPadやiPhoneではそういう現象が出ていないので。
これは間違いなく、パソコン側ですな。

T954が搭載しているのは「AC7260」というインテル製のアダプタ。
切断される症状が出た時にデバイスマネージャーをチェックしてみると、「!」が付いていたので原因はどうやらこいつで間違いないようです。
スタンバイモードから復旧されると、確実に「!」マークが付いて動かなくなるので。
それ関連の質問から対処法を調べてみる。
まずはプロパティの電源管理のチェックを両方とも外すと改善する可能性が。

デフォルトでは上のところだけチェックが入っていたので、外して試してみる。
症状に変化無し。
う〜む・・・。
あとは、「インテル PROSet/Wireless ソフトウェア」をアンインストール。

そして、AC7260のドライバをプロパティの削除を繰り返してWindows8のデフォルトバージョンまでロールバックさせる。
その後、インテルからAC7260の最新ドライバー単体だけをダウンロードしてインストールする。
で・・・なんとかスタンバイから復帰しても停止する事はなくなりました。
が!
やっぱり通信が時々切れたりするんだよなぁ・・・。
何が駄目なんだろうねぇ・・・。(−−;
|
2014年9月13日(土)
|
キヤノンから遂に「RX100」の対抗馬が出てくるのね!
テスト走行が終わって、午後からCSで予選を放送。
決勝は地上波+BSという・・・1つのチャンネルで全部放送しないという方式は正直どうなんだろう?(^−^;
[追記]
まさか最後の最後で接触からの大クラッシュがあるとは・・・。
開催第1回目から凄いスタートになっちゃいましたね。
<関連リンク>
○佐藤琢磨が緊急参戦する電動のF-1「フォーミュラE」開幕戦の北京に行ってきました
キャラクター原案が公開された時は、あまりにイメージが違いすぎて”(゜Д゜;)!?”状態でしたけれど。
アニメ版のキャラデザはそんなに違和感ないかも?
砂沙美はかなり育っちゃった感じ?!
知的障害などの障害者を差別するな・・・っていうなら、罪を犯した時も差別せずに普通に裁くべきだと思う。
被害者は泣き寝入りじゃないか。
こういうクリエイターを食い物にする業者には要注意ですね。
■ お届けものです


●君に届け 22 (マーガレットコミックス)
進路での悩み話が続くと思いきや、この巻でやっと千鶴が自分の龍への想いを再確認して一気に進展!
そして、最初は嫌なキャラだったくるみも爽子との仲が一気に前進!!
あとは、あやねとケントなんだけれど・・・こっちは何やら不穏な空気?!
でもほんと、気が付いたら22巻かぁ・・・。


●Shangri-La Shower
2014年10月1日発売予定
予約始まった!!
ジャケットデザイン良い感じだわ〜。
■ 2014年10月発売のコミック類私的チェックリスト
|
2014年9月12日(金)
|
確かに、時計の代わりに装着されるようになれば時計の出番は減りそうだけれど。
純粋にファッションアイテムとして時計を求めている人は、従来通り使うと思うけれどなぁ。
ただ、電池の持ちが良くなって充電して数週間持つようになったら・・・。
<関連リンク>
○アップルウォッチはブームを巻き起こせるか
だよねぇ・・・。(;´Д`)
今度はワークステーションか!!
この筐体ってMSIのと同じっぽい?
GPUはワークステーション用だけれど、HDDだしメモリ8GBだし・・・昨日紹介したモデルの方が液晶の解像度はフルHDになっちゃうけれど魅力かな?
20mmの新レンズ、何時以来だって思ったら・・・20年ぶりとは!!
しかも、発売は今月25日ですか!!
無難な画素数、そしてチルト式液晶。
これは一番バランスの取れたFX機だと思うぞ!!
さて、予約にいくかな!
SDカードサイズでこんな大容量カードが出るとは・・・ほんと、昔じゃ考えられなかったわ。
10年前の最大容量って512MBだったのか・・・。
なんだってぇえええええ?!(゜Д゜;)
全開走行したら、あっという間にバッテリーがゼロになるそうで。
どれだけ電池をセーブしながら順位を落とさずに走るか・・・駆け引きが重要になるみたいですね。
今までのF1とは違うレース展開で放送が楽しみです。
そういえば、将来的にはレースゲーム「F-ZERO」のように走行しながら充電出来るチャージゾーン構想もあるんでしたっけ?
半自動運転中に事故が発生した場合とか・・・法整備も事前にやっておかないと。
ガソリン車は今月26日発売だけれど、一番気になるディーゼルモデルは10月23日の発売なので。
きちんとした試乗は来月末まで待たないと駄目かぁ・・・。
どうせならディーゼルの4WDモデルに試乗したいけれど、それはまた12月とかなり先なのね。
自分の愛車が好みと違うキャラクターデザインになったら・・・とか思っちゃう?
この事務所って・・・ヤ○ザ?!(゜Д゜;)
Kindleフォーマット出力機能が追加されました。
|
2014年9月11日(木)
|
「D810」は輝点問題を解決済みの個体?
色味の自然さは「D810」の勝利。
高感度撮影もISO800以上ではノイズ量で「D810」の勝利。
ぐぬぬ・・・。

●Nikon デジタル一眼レフカメラ D810
SSDをRAIDで搭載しつつ、さらに1TBのHDDも搭載。
画面がタッチパネルじゃない点を除けば、文句ない構成だなぁ。

●ドスパラ Critea VF-HE3

時計として考えると1日持たないのはありえないレベルですが。
あくまでも情報端末だからなぁ・・・。
描写すげぇえええ!!
シグマさん、こういうマクロレンズシステムを商品化してもいいんでは・・・って思うわ。
大分県か・・・。
どんだけ馬鹿なんだ・・・。(;´Д`)
こういう常識外れは厳罰にして欲しいわ〜。(;´Д`)
念のため、アップデートしたiTunesでiPhone5sのバックアップは作成済み!!
■ お届けものです
■ ひげ剃りを新調しました!
今までPanasonicのラムダッシュを使っていたんですが。
使い始めてもう4年以上経過し、網刃・内刃共に寿命が来たことに加えて内蔵電池もほぼ寿命。
全て交換すると・・・なので、買い換え時期到来です。
また、新型のフィリップスに戻ろうかとも思いましたが・・・。


●パナソニック メンズシェーバー(黒)Panasonic ラムダッシュ DRY/WASHABLE【5枚刃】 ES-LV56 の限定モデル ES-CLV56-K
これに突撃です!!(・∀・)>
ちょっとの値段差で、お風呂でも使える防水仕様モデル「ラムダッシュ WET/DRY【5枚刃】 ES-CSV67-W
」もありますが。
そちらは万が一、そういう使い方が浴室でされないように・・・という配慮なのか、充電専用で交流(電源接続)では使えないという仕様。
今まで使ってきたシェーバーが、内蔵電池がヘタって交流で使っている事を考えると使って3年後あたりが心配・・・なので却下。
自動洗浄機付きの上位モデルもありますが。
結局、洗浄液などのランニングコストと洗浄機の清掃を考えると・・・自分でブラシ使って掃除して水洗い後に油を差した方が・・・で、そっちも却下。
無難に新型の一番下のモデルです。
(だって、根本的な剃り味は上位機種と変わらないし。)

付属品はこんな感じ。
お手入れ用の油も付いてくるのね!!

今回のモデルのウリは、これです!5枚刃!
実際剃ってみると、喉周辺からアゴ先にかけてのそり残しがかなり少ない印象。
その点はさすがは5枚刃なんだけれど、その分替え刃の部品価格が・・・。(;´Д`)
(4枚刃よりも数百円高くなってます。)
大切に使います。
|
2014年9月10日(水)
|
腕時計はしない派の私だけれど、おそらくこれは買う。
ハイブリッドビューファインダーを改良してきた新モデルが登場!
液晶モニターの解像度もやっとライバル製品並みになりましたな。
日本でも正式発表!
「QX1」はレンズキットの設定もあるんですね。
そして、撮影可能枚数は約440枚と意外に電池が持つことにビックリ。
やっぱり液晶モニターが一番バッテリーを消費するって事か?
WiMAX2+にも対応出来るってことは・・・。
auのプランに期待しちゃうぞ?!
なに、この豪華なの!!(゜Д゜;)
これは、他の作品も次々テレビアニメ化しますよ〜って告知も含んでる?!
遂に正式発表!
価格帯はポルシェ911と競合とのことなので、1,500万円前後から・・・らしい?
リアのデザイン、これから発売されるSクラスクーペと同じ雰囲気がありますね。
あの場にいた脅迫者全員をなぜ逮捕しないんだろう?!
女の人とか、かなり煽っていたと思うが?
うわ・・・最低な犯人だわ。
価格も27,000ポンド(約470万円)からという価格も明らかに!!
ジャガーというと、「F-TYPE」などはオプションが豊富で色々付けるとオプションだけで200万円・・・とかになっちゃうからなぁ。
その点、「XE」がどうなるのか気になる。
結局500円で済ますのね。
馬鹿すぎる!!(笑)
受け渡し時に身分確認はあると思うけれど・・・凄すぎるなほんと。
”ETCは、通過した車のタイヤの車軸数などで車種を認識し、課金している。”
そうだったのか・・・。
Windowsアップデートと一緒に忘れずにアップデートしておこう。
■ お届けものです


●iPhone 6 Plus ケース, SpigenR [ 二重構造 スリム フィット ] ネオ・ハイブリッド Apple iPhone (5.5) アイフォン 6 プラス カバー (国内正規品) (ダンテ・レッド 【SGP11065】)
(全7色ですが、とりあえずレッドを紹介しておきます。)
私が愛用しているジャケットの「iPhone6 Plus」用が予約受付始まった!!
このケースの良いところは、単純なシリコンジャケットと比べてフチがめくれたりしないこと。
それと、ケース側に組み込まれたスイッチで音量のミュートスイッチ以外がしっかり保護されていることですね。
かなり安心感あるのでオススメです。
ただ、問題は現時点でお届け予定が9月30日以降ということ。
本体の発売が19日なので、発売日から届くまでをどうするか・・・。
とりあえず低価格のジャケットを購入して装着しておく?!
Kindle版、現在99円で特売中!!

|
2014年9月9日(火)
|
価格は日本円で26万円前後。
まさか4Kよりも上の解像度の27型パネルがあるとは・・・。
大手メーカーも参入って・・・16年めどはちょっと遅いような気がするなぁ。
最近は、正式発表前に情報ダダ漏れなので・・・あまり新鮮味っていうか感動がないんだよなぁ。
どこにもリークされていない製品とかの発表に期待。
最近は、書籍版とほとんど発売日が変わらないのならKindle版ばかり買っているよ。
ここまでリコール連続するとは・・・逆の意味で凄いわ。
フェイスリフトの詳細が!
内装、ナビシステムなども改良されているのね。
詳細記事が!!
ディーゼルを搭載したMINI、是非とも試乗したいところ。
準優勝という結果ですが、それでも凄いですわ!!
産経デジタルとマイクロソフトとの協業関係は継続するとのこと。
全体像が明らかになったら、なんか”普通?”って感じが・・・。
”「危険ドラッグ」の通信販売を行っている千葉県の業者について、業者の名称や住所を正しく表示しないなど特定商取引上の表示義務に違反しているおそれがあるとし、表示の是正を指示したと発表した。”
いやいや、表示義務違反の前に違法な物を売ってるんだから即検挙でいいんじゃないか?
|
2014年9月8日(月)
|
4.7型から遅れて5.5型リリースだそうだけれど、どれくらい遅れるんだろう?
携帯性重視なら4.7型だと思うけれど、iPad mini的な使い勝手を求めている人は5.5型の方が画面が大きい分理想に合っているだろうし。
さて・・・どちらに機種変するかな?
<関連リンク>
○iPhone 6の動作ムービーが流出、Passbookは新たにモバイル決済に対応する見込み
やっぱり1回の充電での稼動時間は20分程度なのか。
となると、部屋の大きさによっては1回では全て掃除しきれないケースも出てきそうだなぁ。
ブームにはすぐに乗っかる日本人のいつものパターン。
WOWOWにまで経済効果が!!
でも、優勝出来るといいなぁ〜♪
来月からの放送が待ち遠しいです。
そして・・・確実に比較されてしまうだろうスタジオディーン版・・・。(^−^;
やっと日本での納車が開始。
あとはサービス拠点がどれだけ増えるか・・・ですよね。
見知らぬ人から貰って食べちゃうっていうのも問題だが・・・子供だからなぁ。
大田区の猫不審死といい、また嫌な事件が起きたな。
遂にMINIにもクリーンディーゼルの設定が!!
きちんとマントは後部にマグネットでとまるようになっているので、車輪への巻き込みの心配無しとか。
ほんと、コスチューム・バイク共に素晴らしい出来ですよね。
■ お届けものです
|
|