購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2014年6月8日(日)
|
無線LANという点は利便性高いけれど、予想通り転送速度は激遅・・・。
以前はiPadやiPhoneにカメラで撮影した写真を転送したいということで、カードリーダーやEye-Fiを導入していましたが。
今メインで使っているカメラはみんなWi-Fi搭載だから不要になりましたわ。
大人気で、今から申し込むと届くまで1ヶ月以上かかるそうな。
そろそろ7月開始アニメの番組チェック表作らなきゃだわ。
式典参加中にガムを噛んでいるって、良い印象ないよなぁ・・・。
アメリカでは普通なんだろうか?
「また韓国か?」って思ったら、日本だし。
大手の住友不動産でこれか・・・。(;´Д`)
グロいデザインが多いような?
それを仮定した動画が掲載されていますが。
(Googleが公開した本当の動画はこちら。)
バグがあったらヤバイですわ!!(゜Д゜;)
中国は登録商標ビジネスが酷い状態だからなぁ・・・。
35歳まででカウントし直したら人数大して変わらないんじゃね?
これは酷い。
でも、使っている素材も本当に食べられる鶏肉なのかどうか・・・中国だとそこから疑ってしまうよなぁ。
最低過ぎる・・・。
こういう暴言を吐く輩はろくな大人にならないよ・・・。
■ お届けものです
■ 7月までに戻ってこなかったら・・・。


●マイクロソフト Surface Pro 3(Core i7/256GB/Office付き) 単体モデル [Windowsタブレット] 5D2-00015
(↑)これを買うかもしれない。
そもそも、出先(泊まり含む)で更新作業も含めて全ての作業が出来るように・・・で東芝の「T954」を発売日に購入したわけだけれど。
・液晶のパネル内にホコリが入っている
↓
・メーカー連絡すると”清掃で除去出来ます。”とのこと。
↓
・修理に出すと「すいません、これは清掃出来ないモデルでした。」
↓
・液晶パネルの保証交換になりますが、部品がありません。納期未定です。
↓
・じゃあ・・・と一時返却。
あれ?液晶パネル一度分解してない?パネルが浮いてる?(自分ではめ直した。)
はめても一度外した外周のプラスチックは微妙に変形しているようで浮きが・・・。
その隙間からホコリが入るみたいで、使っているうちにパネル内のホコリがどんどん増えるぞ?!
使っていて気になる!!
↓
・「VAIO Z」を復旧させて、部品入荷待ちだけれど修理へ。
↓
・部品納期未定で戻ってこない。(今ここ。)
4月25日の発売から、補修部品として液晶パネルがず〜っと欠品ってどうなのよ?
先日、商品交換でどうでしょうって言われたけれども。
データ移行も全て済ませて、使っているソフトのライセンス認証などすべて終えた状態。
新しい個体になったらそれ全部やり直しって・・・正直辛すぎます。(;´Д`)
交換して頂けるのなら、その液晶パネルを移植とかできないんでしょうかと尋ねるも。
「それは出来ません。(キリッ!)」とのこと。
とりあえず、中旬過ぎに途中経過をお知らせしますって連絡もらいましたが。
それって・・・今月内に戻ってこない可能性大って事ですよね?!
7月は色々出かける可能性大なので、それまでに戻ってこないと辛い。(涙)
国内メーカーでVAIO亡き今は東芝って期待していたんだけれどなぁ。
とりあえず、戻ってこなかったら「Surface Pro3」を買って更新環境だけ整えて使おうかな。
|
2014年6月7日(土)
|
ベゼルがかなり細いので、これなら継ぎ目もあまり気にならないかも?
通話をほとんどしない人にはあまり魅力的じゃないんだよなぁ・・・。
ハードとしてはほぼ完成みたいだからなぁ・・・。
修正があるとすれば、ファームウェアなどのソフトウェア的な方面だろうか?
同時にSPPの最新版も提供されるのも影響している?!
OVAはまず劇場で公開して関連グッズも販売。
場合によってはBlu-rayも劇場で先行発売。
その後でBlu-ray通常販売・・・っていうのが当たり前になりつつある?!
(゜Д゜;)・・・マジデスカ?!
あの顔のパーツもしっかり付いてくるのね!!
これは他のねんどろいどにも流用出来そうだ。(笑)
面白そうです♪
原発の件がなければ、DASH村の企画も健在だったはずなのに・・・。
ご冥福をお祈り致します。
親のカード管理の甘さも原因の1つだよなぁ・・・。
ヒットすれば、ノンフライヤー同様に似せた商品が色々出てきそうな気も。
基本的な作りは業務用の製麺機を簡易化したって感じですけれども。
うどんは麺の”こし”も重要なんだけれど、その点のデキは如何に?!
う〜ん・・・これなら加ト吉の冷凍うどんとか買った方がいいかなぁ?
高尾山ICはよく利用するんだけれど、町田街道抜けて行くよりは東名から入った方が断然早そうだな。
今の日本の銀行は定期にしてもほとんど金利付かないからね。
加えて自分のお金を引き出す時に時間によってはATM手数料とかかかるし・・・。
手数料を合算したら金利分よりも・・・っていうケース、ほとんどだと思う。(;´Д`)
そもそも、自分のお金を預けてそれを銀行が運用して儲けているわけで。
自分のお金を引き出す(返してもらう)時に手数料が取られるのは納得できないですけれどね。
ふと脳裏に「アイブカ!(仮)
※18禁注意」の主人公の姿が思う浮かんだわ。(゜Д゜;)
今回の沈没事故、さすがに反日で政権への批判を回避できないから政府絡みで船を持っている会社を叩いているようにしか見えない・・・。
私財没収に、会社のトップ一族を逮捕・・・こういうことが出来てしまうのって恐ろしいことですわ。(;´Д`)
訓練なのにホンモノの麻酔銃使うとか・・・日本じゃ考えられないな。
爆発と言えば・・・の中国健在。
|
2014年6月6日(金)
|
これからの液晶解像度のトレンドは4Kですね。
うちのT954は未だ戻ってこず・・・。
発売後から今まで保守部品として液晶パネルのストック一切無しって正直どうなんだろう?(;´Д`)
Blu-ray単巻で揃えちゃってるけれど、これはBD-BOX突撃しないと駄目な展開っぽいぞー?!
できるだけ低価格でお願いします。
なんじゃ!?この機動力ある戦車は!?(゜Д゜;)
年始から予約受付が始まっていましたが、遂に正式発売。
ただ、納期はかなりかかるようです。
特にV8モデルは1年近い納期という話も?!
私も買ったけれど、自宅なら冷やす機能は要らなかったかなって感じ?
買った時に簡易レビューしたけれど、5,000円を超える商品価値は正直ないかな?
Amazonの評価が低いのも納得。
またですか?!(゜Д゜;)
公園を暴走するところを撮影した動画も掲載。
これは殺人未遂だろ!!
技術の進歩って凄いわ・・・。
”198,000円は安いなぁ〜。でも買って何に使ったらいいんだろう?”
と、いうのが家族の感想でしたが。
お店をやっている人は最初のうちは呼び込み効果ありそうなので、経費で買うという手もあり?
すでに修正パッチを公開中。
念のためパスワード変更はしておいた方がいいかもしれない?
■ お届けものです
|
2014年6月4日(水)
|
4Kノート、ゲーマー向け仕様のモデルもあるのね。
今回のモデルが、とりあえず全部入りの完成形ともいえるけれども。
おそらくすぐに4K撮影に対応したRXシリーズが投入されると思われ・・・。
可能性高いのは本体サイズに余裕がある「RX10」の後継モデルかな?
ヨドバシカメラさん、まさかの価格表示しての予約受付中!!
メーカー発表前のフライングなんだけれども、こういうポップが用意されているということは今週中に発売日などの発表来そう?!
電球ソケットに接続して撮影とか、発想が面白い♪
(゜Д゜;)・・・。
あとでアップデートしておかねば!!
もっと和やかな表情パターン用意すればよかったのに。
これは仕事人の目だ!(笑)
早期予約購入特典の紹介ムービーが公開されてますぞ!
一般へ市販されるのは今回が初めてかな。(今までは法人向けのリースだったし。)
でも、売価は1,000万円くらいみたいだから一般人は手が出せないよ。(;´Д`)
それに、水素ステーションって実物見たことがない。
確かに水素は燃えて水になるだけだから環境には優しいけれども。
その燃料である水素を作るために使われるエネルギーコストもトータルで考えた場合は果たしてエコなんだろうか?
でも、実際表示されてないんですよね?
凄い不細工になっちゃったと思うのは私だけ?!
海外メディアが天安門事件に関する放送をすると即映像が切断されるとか。
相変わらずの独裁国家ってことか。
<関連リンク>
○東京の大使館前で抗議 中国人留学生の姿も
う〜ん・・・逆にそっちばかり注視して事故増えないか心配だわ。
これは是非見てみたい!!
自動更新に設定している人は問題ないと思いますけれども・・・。
■ お届けものです


●僕だけがいない街(4) (角川コミックス・エース)
Kindle版、配信開始ってことで4日になると同時に届きました。
現実に戻って逮捕されてからのリバイバル。
てっきり先生が怪しいかも・・・って思ったら、いい人だったし・・・犯人は一体?
今回の巻で1つの目標は達成されますが、リバイバルは終わらず・・・ってことは?
次巻が楽しみでなりません。
Kindle版、安くなってるのね!
34%OFFにて販売中。
30代男が亡くなった親友の娘を育てるというお話。
全2巻で完結するのも良いところです。
|
2014年6月3日(火)
|
東芝の4Kノートと違って、発色性能が凄すぎる!!
SSDのRAID 0構成も可能ということで、パフォーマンスはかなり高そうだ。
お値段は高めだけれど、かなり便利だなぁ〜これ。
機能追加と使い勝手向上がメインですね。
<関連リンク>
○リコー「GR」機能拡張ファームウェア第3弾
ん?あれ?ITmediaだと第4弾ってなってるけれど。
アップデートバージョン履歴的には第3弾だよね?!
ケーブルテレビ大手のJ:COMも。
4K・・・これは普及早いかも?!
全5話一挙って凄いよなぁ。
Blu-rayの発売スケジュールもまさか・・・?!
原作付きアニメは原作があってこそでしょ。(;´Д`)
中には原作者の意向を無視して(?)オリジナル展開・・・なんていうのもありますが。
大抵はファンからの反感受けて大失敗ですよ・・・。
(「原作レイプ」の烙印を押されます。)
ただ、現実はアニメ制作も商売ですから。
原作者のこだわりが活かされないケースもあると聞くなぁ・・・。
脳裏に「俺の妹が・・・」のアニメ化エピソードのシーンが浮かんだよ。
<関連リンク>
○【作者は役に立たない騒動】アニメ『人生』の作者「死んでる原作より差し入れをくれる原作のほうがいい原作のはず」
いやほんと、あのウリ文句は詐欺だよ。(;´Д`)
てっきり「ガンダム戦記」がPS3クオリティーで完全リメイクと期待したのに・・・。
写真も掲載されていますが、まるで映画「ハムナプトラ」みたいですよ。(゜Д゜;)
もうインドっていうと”集団レイプの国”っていうイメージだなぁ。
この事件もかなり酷い・・・強姦して殺害して木に吊すって・・・鬼畜の所業だ。
反日感情が酷い国には行きたくないなぁ・・・。
それに加えて事故連発・・・危なくて行きたくないなぁ・・・。(;´Д`)
販売ページはこちら。
中古車販売開始記念セールということで、先着100名様にナビが付いてくるそうです。
Kindle版が46%OFFで特価になってる!!
この作品はオススメですよ!!
こちらは43%OFF!!
|
2014年6月2日(月)
|
impressにもレビューが!
お手軽な価格帯で音が良いっていうのはいいよね〜。
何でも、下位モデルの方がモニター的な音のバランスでレポーターオススメだそうですぞ〜。
一気に安くなったなぁ。
ドット抜け保証もあるし、かなり気になるぞー!!
最下位モデル以外は7月17日発売!!
う〜ん・・・狙い目は「Core i7、8GBメモリ、256GBストレージ」か「Core i5、8GBメモリ、256GBストレージ」のどちらかだろうなぁ。
<関連リンク>
○「Surface Pro 3」日本で7月17日発売、9万1800円から
てっきり分割2クール方式だと思っていたら、完結編は前後編という構成だとか。
○バディ・コンプレックス公式サイト
ねんぷちサイズにあわせた戦車も出ないかしら?
明日から予約受付開始とのこと。
日本メーカーには有利か・・・と思いきや、一概にそうとは言えないみたい。
人気の新型車で揃えるって凄いなぁ。
”これって着ぐるみなんじゃ?!”と疑うレベル。(笑)
カルト教団・・・さすがに狂ってるな。
見ず知らずの人から突然携帯電話の番号教えてって言われて教えるバカはいないと思う。
なにこのX-MENのスーツのようなデザイン!!(゜Д゜;)
6万円かぁ・・・。
”従来は1店舗平均1.86人と少なかった社員数は今年度末に同2.2人まで増え、1人当たりの負担が軽くなるという。”
それって・・・1人が2人になっただけじゃないの?
<関連リンク>
○ワタミの農業法人で作業員募集 月給「11万6600〜13万円」は安い?
ほぼイタズラで間違いなさそうだけれど、どうやって送信先のメールリストを手に入れたのか・・・だなぁ。
ユーザーの方で、最近ダウンロードしたって人は要チェック!!
|
2014年6月1日(日)
|
相変わらず物欲刺激が半端ないフォトヨドバシの作例です。
っていうか・・・今日買っちゃったよ。(;´Д`)
今日、色々撮影しましたがRX100と一番違うなと感じたのはレンズ性能の高さ。
広角24mmでも4隅の流れがほとんど無いって凄すぎます。
あとは現像ソフト「Lightroom」が早く対応してくれることを祈るのみ。
<関連リンク>
○ソニーRX100M3の自由作例のサンプル画像が多数掲載
再始動ってことで、「figma 長門有希 Ver2.0」とか出ないかなぁ・・・。
”発売前にufotableによるアニメーションによるTVスペシャル「テイルズ オブ ゼスティリア 〜導師の夜明け〜」を制作することが決定。 ”
うぉおお!!
発売前っていうのが良いね!!
これはよい販促になりそう。
発見されても、この状態じゃ持ち主涙目だな。(;´Д`)
本当に偶然だったら凄いけれども?!
新開発の8ATをコルベットに投入する・・・っていうのは随分前に報じられましたが。
今年の9月から生産される2015年モデルから導入されるようです。
外車はイヤーモデルチェンジで大きく仕様が変わることがありますが、初期導入のATモデル買った人はちょっと可哀想だなぁ・・・これ。(;´Д`)
真相はどうなんだろう?!
でも、”暴露されて困るプライベート情報”の対価が逮捕に釣り合うとは思えんのだけれども?!
完全に殺人未遂事件じゃないか!!
こ、これは・・・。(;´Д`)
H.I.S.もだったのか。
■ お買い物です。


●ソニー デジタルスチルカメラ「RX100M3」SONY Cyber-shot(サイバーショット) RX100MIII DSC-RX100M3
結局、突撃してしまった。
「RX100」、「RX1」、「HX300」を手放して「α7R」メインに切り換えたわけですが。
再びRX系に手を出してしまった・・・。
今、常時携帯しているのはリコー「GR」なんですが。
APS-C単焦点という点で基本画質は良いんですけれど、高感度はイマイチ。
ズームがないので使いにくく感じる時も・・・。
あと、卓上の物を撮影する時のピントはカメラのAF任せになることが多いんです。
確かにマクロは強力な方なんだけれど、それでも狙ったところにピンが来ないことが良くある。
一応マニュアルフォーカスに切り換えれば追い込めるんだけれど、そういう点でソニーの「ダイレクトマニュアルフォーカス」という機能は秀逸だなぁ〜と思うのでした。
”じゃあ、「α7R」を使えば良いじゃん?!”
って言われそうだけれど、生憎とマクロレンズのラインナップがまだ無いんです。
(35mmレンズでもあまり寄れないですからねぇ・・・。)
”あー・・・「RX100」手放すんじゃなかったなぁ。”
そんな風に思うこともありました。
結局、突撃しちゃったわけだけれど。
これ、初代「RX100」ユーザーはかなり物欲刺激度がヤバイ!!
・色再現度高めのEVFを内蔵。
・背面の液晶は可動式。(RX100は固定式でした。)
・広角24mmのF1.8〜F2.8という高性能レンズ。
・XAVC S対応でRX10を超える動画の画質。
こんな仕様で大きさほぼ変わらずだもの・・・。(;´Д`)
店頭にはしっかり初代「RX100」との比較サンプルまで置いてあるし。
アレ見ちゃうとヤバイわ。
でもこれで、手元に残っていた買い増したバッテリーと充電器が再び活躍出来るよ。
[追記]
みんな、「アタッチメントグリップ
」とセットで買い求めていくので。
私はちょっと反抗して・・・。

「ジャケットケース(ライトブラウン) LCJ-RXF-C
」 を買ってみました。
すっぽりハマって良い感じ♪
|
|