購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2014年1月31日(金)
|
まずは人員を配置転換。
それからリストラ開始のようで・・・。
ハクバからも高級MCプロテクターが出てきましたな!
私はKenkoのZetaシリーズを愛用していますが、愛用している理由はフィルターの品質もありますが収納ケースが使いやすいんですよね。
ハクバのこの製品もケースのデキが良さそうだ♪
Radeon HD 8180を内蔵という点は有利なんだけれど。
肝心のAPUがAtom Z2760対抗というレベルなので、結果としてBay Trail-T搭載機に劣るというのが残念すぎる。
最終的にどのような仕様に決まるのか、楽しみにしましょう。
明日から2月なので紹介!
「エターニア」は個人的にもお気に入りの作品ですわ♪
監督云々は・・・。
でも、まさかスタジオジブリがテレビアニメシリーズを手がけるとはなぁ。
3Dプリンターで復元コピーした鏡でもしっかりと映し出されるって・・・。
改めて3Dプリンター凄いって思いましたわ。
また、どっかのお医者さんが自前のフェラーリで・・・かと思ったら。
レンタルした物だそうです。
フェラーリってレンタル出来るの?!(゜Д゜;)
気になって調べたら、こことか色々あるのね。
ただ、レンタル料金は凄い高額だけれど。
小さいけれど凶悪って言いたいのかな?(笑)
「そんなに似ているの?」って逆に聴きたくなる・・・という商法?
聴きたくなると言えば。
「劇場版アイドルマスター」の主題歌聴いていると、無性にアニメ「かんなぎ」のOPが見たくなるんだよなぁ。
■ お届けものです


●機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST プレミアムGサウンドエディション
到着!!
ゲーム自体のデキはかなり良いと思います。
が、プレミアムGサウンドエディションのウリの楽曲が、まさかDLC提供だとは。
パッケージの中にダウンロードコードが入っている仕様。
ファイルサイズが小さいのならまだ理解出来ますが。
ダウンロードサイズ1750MB!!
何故にディスク収録しない?!
わざわざDLCとして設定しているということは、販売からしばらく経過したら通常版の人にも有料DLCとして公開されそうな予感がします。
PS3を遊んでいる人は大半がオンライン環境だとは思いますけれど。
年齢や家庭の環境によってはオフラインで遊んでいる人もいるはず。
購入特典はディスク収録にするべきだと思うのは私だけでしょうか?(;´Д`)


●のんのんびより 第2巻 [Blu-ray]
「きんいろモザイク」、そして「のんのんびより」。
最近はほのぼの系アニメ作品ばかり買っているような・・・。
今期は「未確認で進行形」と「ウィッチクラフトワークス」で決まりかな?
(あ、もちろん「中二病」の第2期は予約済みですが。)


●ゆるゆり (11)巻 特装版 (百合姫コミックス)
11巻特装版到着!
百合系はガチな内容じゃなくて、これくらいライトな方が良いよね・・・。
と読んでいてふと思うのでした。(笑)
特装版付録はごらく部にちなつが合流して全員揃うまでの初期エピソードをリメイクした物になります。
コミック第1巻と見比べると楽しいかも?!


●figma 進撃の巨人 ミカサ・アッカーマン (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)
何この出来?!(゜Д゜;)
細部造形も凄ければ、塗りに関しても粗がない!!
手首にジョイントが仕込まれるなど、「figma 初音ミク 2.0
」以降の流れを組みつつ。
さらに足のつま先まで動くようになっているとは!!
ブレード用の握り手は指がしっかりとトリガーにかかるようになっていて。
ブレード側の穴に指先先端がしっかりと通るという・・・凄いわ!!
欲言えば、立体機動装置にブレードが抜き差し出来れば完璧!!
いやぁ〜久しぶりにfigmaで感動したよ。
figmaでこれだと、アレ(↓)は凄いことになっていそうだ。

●リアルアクションヒーローズ No.663 RAH ミカサ・アッカーマン 【2次出荷分】
2014年9月30日発売予定
|
2014年1月30日(木)
|
なんかまた面白そうなカメラが出てきたぞこれ!!
ドットサイト自体は3,000円程度で買える物もありますが、まさか内蔵するとは。
「あずにゃんペロペロ」が遂に公共の電波に!(笑)
中学生時代再び!!(笑)
2014年秋放送予定!!
やはりスタジオディーン版は比べられちゃう運命なのね・・・。
これは買わせて頂く!!(・∀・)>
”武器には包丁、斧、槍、パチンコ、弓などがあり”・・・ヤバイ雰囲気が。
酷いな・・・。
持ち主が不法投棄というより、盗難して捨てたってケースの方が多いような気がしますけれども。
悲しいなぁ・・・これは。(;´Д`)
最近、街中でもかなり見かけるようになってきました。
後からハイブリッドモデルが追加される予定の「オデッセイ」ですが、実車を目にすると恐ろしく低い床に加えて、床下収納の3列目シート。
一体どこにバッテリーを収めるのか気になるところ。
新型の「ノア/ヴォクシー」みたいに前席の下・・・ですかね?
これが中華クオリティー・・・。
これは面白い♪(笑)
会場が笑いに包まれる試合って普通ありえないものね。
久々の新ファームウェア来てた!!
あとで更新しておこう。
■ 予想外の出来事がキッカケで・・・。


●ネスカフェ ドルチェグスト ワインレッド ジェニオプレミアム[ 型番:MD9747-WR]
愛用しているドルチェグスト、本体を買い換えました。
今までオートストップ機能が付いていない初期の「サーコロ」を使っていたんですが。
さて、久しぶりにチョコチーノでも飲むか・・・と思ったら、カプセルをセットする受けの部品(カプセルフォルダー)がない!!
色々探してみるも見つからず。
どうやらうちの家族が使用済みカプセルと一緒に誤って捨ててしまった模様。
カプセルフォルダー自体は直販でも購入出来るので、そこで・・・というのも考えたんですが。
最近、抽出時に手前に吹き出してしまったりと動作もちょっとおかしくなっていたし。
何より、最近の専用カプセルの箱はリニューアルしてから以前のような「専用カップのこの辺りまでいれる」という表記が無くなり。
オートストップのメモリ表記(メモリ3つに設定とか。)しかされない物もあって旧製品はかなり不便。
思い切って買い換えちゃいましたわ!(;´Д`)
オートストップ搭載モデルなので凄くいれるのが楽になりましたよ♪


●未確認で進行形 (5) 特装版
2014年3月28日発売予定
「未確認で進行形 (4) 限定版
」同様に、今回もDVDが付録!
第4巻はアニメPVでしたが、今回はOVAだそうです。
もちろんポチりましたよ。
|
2014年1月29日(水)
|
かなり前にミニコンポよりよい音を・・・で「ハイコンポ」と呼ばれる小型オーディオシステムが流行りましたが。
ハイレゾの流れでまた似たようなブームが来そう?!
お散歩レンズにも使えるズームレンズが登場!
パッと見、単焦点のレンズにしか見えないほどですがズームレンズだとは・・・。
<関連リンク>
○オリンパス、世界最薄の電動標準ズームレンズ
自動開閉のレンズキャップも良い感じだなぁ。
「OM-D E-M5」の撮像素子に「OM-D E-M1」の処理エンジンという商品。
最上位モデルの「E-M1」は「E-M5」より高感度ノイズが多めなので、夜景をとる人にとっては今回のモデルがベストな組み合わせかも?
ただ、防塵防滴性能や手ブレ補正性能など「E-M5」から性能ダウンしている点も・・・。
<関連リンク>
○オリンパス、大口径標準レンズ「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」
○オリンパス、ボディーキャップレンズに新型“フィッシュアイ9mm”
ソニーの4Kハンディカムに突撃しようか悩んでいるところですが、2月7日発表ならもう少し待ってみようかな?
ただ、4K/60pでの撮影はデータ転送的にSDカードでは辛い。
それと大きな撮像素子ではまだ無理・・・ということで「FDR-AX100」は30pになっているという話も聞くしなぁ。
で、GH4Kは”200Mbps”がウリだけれど。
録画時の最大ビットレートはどうなるんだろう?(ソニーは50Mbpsですが。)
ソニー同様に30pまでという話も聞くし・・・何にせよ正式発表が楽しみです。
全70号の最終号は今年の6月24日発売なんですが。
それより先に再刊しちゃうのね。
”ほむらが悪魔に覚醒するシーン以降の、ほむらの音声を1stテイクに挿し変えたバージョンとなり、ステレオと5.1ch音声で収録する。なお、本編BDにはオーディオコメンタリ/字幕が含まれているが、特典BDにコメンタリや字幕は収録しない。”
まぁ・・・みんな知っている展開だとは思うけれど。
解説文でネタバレしとるし・・・。

●劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(完全生産限定版) [Blu-ray]
2014年4月2日発売予定
あとでアップデートしておこうっと。
今日の19:30から。
一応見てみて、面白そうだったらロンチタイトルの購入候補に入れようっと。

●KILLZONE SHADOW FALL
最初このニュースを聞いた時は脳裏に「ひんやりさん(CV井上喜久子)」が浮かんだよ。(笑)
どうやら無実だったようです。
ニュースの一報で、「遮断機が下りてから車が線路内に進入、運転手は車から降りていて無事。」と聞いて、”どういうこと?!”って思いましたが。
踏切待ちの間に用事を済ませちゃおう→車のエンジンかけたままギアもドライブの状態で車から降りる→車が勝手に進行して電車と衝突
というのが事故の真相らしい。
この事故による死者やけが人がいなかったのが不幸中の幸いだけれど。
ドライバーには巨額の損害賠償が待ってるな。(;´Д`)
手作りゆえに、オーダーから納車まで約1年・・・。
オチがブラック過ぎる!!
頑張って情報発信していたのに、設定が非公開だったという・・・。(;´Д`)
■ お届けものです

(↑)再生中の映像をカメラでパシャリ!

●ハコビジョン 2個入 BOX (食玩・ガム)
※転売価格に注意!通常売価は1,050円の商品です。
こんな単純な方法なのに、かなりそれっぽく見えるものだなぁ〜。
映像的にもかなり長いので、見応え十分。
スマホサイズに合わせているから仕方ないんだけれど。
もっと大きなサイズで見たいって欲が出てくるよ。


●俺の後輩がこんなに可愛いわけがない (4) (電撃コミックス)
黒猫サイドから描いたコミックですが、もう第4巻です。
でもなぁ・・・原作はまさかの桐乃ルートだからなぁ。
それを黒猫の目線で描かれるのが決まっているわけで・・・う〜ん・・・続きが怖い。


●富士山さんは思春期(3) (アクションコミックス)
第3巻!
内緒で付き合っていることをやめようって流れになった時は”おおっ?!”と思ったんだけれども。
予想通り恥ずかしくて挫折という展開・・・この作品らしいです。(笑)
でも、二人でずぶ濡れのところに遭遇したり病院に駆けつけたて出会ったり。
富士山のお母さんは完全に気が付いてますよね。
第4巻も楽しみです。
|
2014年1月28日(火)
|
「GXR」で失敗したリコー、Xマウントに行くのか?!
”先ほどのリコーの記事は、リコーではなくリコ氏(人名)が富士Xマウント機の発表を行うの誤りでした。訂正させていただきます。”
笑った。(笑)
確かにこの名前は紛らわしいですな。
WUXGA液晶搭載の小型タブレット来ましたな!
64GBモデルが61,950円ということで、「Miix 2 8」と比べると15,000円くらいの差ってわけでお買い得感はあるかも?
でも、デジタイザに対応していないしメインメモリ2GBというのはちょっと不安?
エプソンもWindows8.1タブレットを投入!
Windows8.1モデルは73,500円なんだけれど、メインメモリ4GBだしSSDは128GBだし。
オプションだけれどデジタイザに対応するし。
コストパフォーマンスはかなり高いかも?!
気になっているコミック類、かなり買いましたわ・・・。
これだけ手元に電子書籍が増えてくると、軽い端末が欲しくなるから困る。
やはりKindle HD買うべきか?!
特価期間終わりましたなぁ〜。(10:00)
って・・・71%OFFが終わっただけで、50%OFFに戻っただけか?!(゜Д゜;)
信号の切り替わるタイミングと車速を連動させるシステムなのね。
ただこれって・・・渋滞とか、交差点で黄色信号なのに無理矢理突入してくる対向車とかいたら制御は難しいような?
果たしてCMは予想通り「AC」だらけになるのかどうか?
この話題で逆に視聴率上がりそうな気がするぞ。
200億画素って・・・。(゜Д゜;)
見事すぎる!!
”Android端末側でUSBデバッグモードが有効になっている必要がある。”
との事なので、必要が無い時はデバッグモードをオフにした方が良さそうです。
今年の3月にはWindows8.1のSP1がリリースという話ですが。
来年の4月頃にはもうWindows9が来るらしい・・・。
OSの切り換えサイクル早いわ・・・。(;´Д`)


●【GoPro NIPPON国内正規品】 Go Pro デュアルバッテリーチャージャー AHBBP-301
「GoPro HERO3+」になってバッテリー容量がちょっと増加したわけですが。
バッテリーの形状も変更になりWasabiシリーズの充電器が使えなくなった・・・というのは購入時に楽画喜堂でも書きましたが。
充電する度に車載されている本体を取り外してUSB接続・・・というのも面倒ですし。
(なので「GoPro GoPro ウォールチャージャー AWALC-001
」は却下しました。)
バッテリーを2個同時に充電出来るというチャージャーが発売されたので導入です。
ただ、注意点としては充電器を直接家庭用コンセントには接続出来ませんので。
コンセントから充電したいという人は「ウォールチャージャー」のような電源コンセントからUSB出力に変換するような製品が必要になります。
うちの場合は「DSC-RX1」で使っていた「SONY アクセサリーキット ACC-TRBX
」があるので。
そのUSB出力を使って充電しております。
(USB規格なので問題ないはずですが、メーカー純正の組み合わせではないので何かあったら自己責任です。)
車のシガーソケットにもUSB出力できるアダプタを装着済みなので。
移動中の車内で予備バッテリーを充電することも出来ます。
オススメです♪
|
2014年1月27日(月)
|
もう花粉飛び始めてませんか?
すでに目がかゆいですわ・・・。
あぁ・・・地獄の季節が始まってしまう・・・。
何という”変態仕様”なGoPro!!(゜Д゜;)
パーツ構成といい、デザインといい。
知らない人が見たら「コーヒーメーカー」と勘違いしますな。(笑)
でも、美味しい味噌汁が出るまで慣らし運転が必要って・・・えー?!
湿度が低いこの季節、加湿器大活躍ですからなぁ・・・。
該当する製品を使っている人はすぐにメーカーへ連絡しましょう。
イベントは大盛況で大変な事になっていたらしい・・・。
有名な声優さんがまた一人・・・。
ご冥福をお祈り致します。
イース新作・・・これは期待!!
ってことで、今日の作業中のBGMは「パーフェクトセレクションイースIV」ですわ。
あ、もちろんPCエンジン版のですよ。(笑)
<関連リンク>
○日本ファルコム、PS3/PS Vita向け新作「英雄伝説 閃の軌跡II」を発売へ
クレーマーか・・・。
珍しい名字だな。
Miix 2 8などのWindowsタブレットで発生するプチフリーズも改善しているといいなぁ。
公式サイトではデモ映像も公開中ですが。
あの「AIR」の名曲、かなり違和感なく歌っていますな。
■ お届けものです


●ファイト一発! 充電ちゃん!! 【初回限定版】 10巻 (ガムコミックスプラス)
遂に最終巻です。
9巻あたりから一気に畳みかけてきたという感じでしたが、最後はハッピーエンド。
結局、ぷらぐと閃登がくっつく展開でSEXシーンまでありましたが。
Kiss×sisに慣れている人にとっては刺激がもう足りませぬ。(笑)
で、「ファイト一発! 充電ちゃん!! Blu-ray BOX
」がリリース済みですが。
残念画質に加えて、DVD初回特典映像が未収録という酷い仕様でした。
その未収録だった映像特典をまとめたBlu-rayが特典として初回限定版には付いてきます。
アニメで・・・という人はその点も要チェックでしょ!
|
|