購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2014年1月12日(日)
|
やっぱり画像処理系を一新しただけのマイナーバージョンアップみたい?!
モノクロといえばライカのカメラを連想しますが。
どれくらい需要あるんだろう?
Amazonでも購入可能なのね。
低音は凄いみたいだけれど、「BOSE SoundLink Mini Bluetooth speaker
」と比べてどうなんだろう?
BOSEの方は本体がガッチリしているからボリュームを上げても共振してビビるってことはありませんが。
小さいユニットゆえにステレオ感はほとんどないのが唯一の欠点。
こちらの商品も小さいからその点は同様かな?
バッテリー駆動時間は最大で4時間程度とちょっと短いのも欠点かな?

●Lil' Wiz Thunder (リルウィズ サンダー)
■ 本日開始のアニメ
「弁魔士セシル」が放送スタートです!
意外に早くリリースされますな!
何という悲劇!!(゜Д゜;)
日本の常識は通用しない国ですわ・・・。
こわっ!!(゜Д゜;)
警備している意味ねー・・・。
■ アニメ新番組の第1話は・・・。
・ニセコイ
アニメーション制作がシャフトと聞いて、覚悟していたせいか。
”あれ?そんなに悪くないじゃない?”という感じ。
ただ、やっぱり”シャフト演出”は作品的にあまり合っていないような気が・・・。
あとは原作のどのあたりまでやるのか、終わらせ方をどうするのか。
■ アニメ新番組の第2話は・・・。
■ お届けものです


●さんかれあ(9) (少年マガジンコミックス)
シリアス展開だった島から戻って、記憶は無くしたけれど今まで通りの平穏な日々が・・・と思ったら。
やっぱりそれで終わらなかった。
氷漬けになったゾンビの存在とこれから語られる過去。
そしてゾンビの捕食衝動が現れ始めた礼弥、それを目撃されてしまい・・・で次巻へと続く。
10巻は春予定だそうですが、待ち遠しいですわ。
|
2014年1月11日(土)
|
■ 本日開始のアニメ
遂に「ニセコイ」放送開始!
ただ、個人的な注目は「世界征服」の方だったり。
おおっ!第2弾来る!
まさかのパーティープレイ?!
しかも幽霊付き?!
これは買いますわ!!
DLC価格500円・・・第1弾も凄かったけれど、採算取れるのか?!
”充填(じゅうてん)機の除菌をした際、除菌剤の廃液を受ける容器に製品用の瓶を使い、そのまま発泡酒と間違え、蓋をして出荷した。”
酷い・・・。
何で製品の瓶を使っちゃったかなぁ・・・。
これはヤバイ!(笑)
死亡事故にならなかったのが不幸中の幸い・・・。
でも、これは運転していた人に同情するよ。
よく、こんな細かいところに気が付くなぁ・・・。
この小道具を作った人はどういう気持ちでやったんだろうか?
よりにもよって中国産かよ。(;´Д`)
凄すぎるだろ!!(゜Д゜;)
■ アニメ新番組の第1話は・・・
・のうりん
今後の展開を言っちゃうと、ハーレムアニメなわけだけれども。
妄想先生の演出がアニメで素晴らしいことになっていた!!(笑)
事前公開されていたコンサート映像はそのままOP代わりに持ってきましたかぁ。
コミック版よりもわかりやすくて、これは良いアニメ化だと思われ♪


●のうりん Vol.1 [Blu-ray]
2014年4月9日発売予定 【公式サイト】
【全6巻予約受付中 】
・ Wake Up, Girls!
スカートでコンサートを行い、ダンスをしっかり踊ればパンツが見える。
元アイドルユニットから脱退したキャラがいるとか、社長が会社のお金を持ち逃げするとか、助けを求めたのがどう見ても”ヤ○ザ”だとか。
厳しいアイドル業界を”リアルに描く”・・・っていう作品なのかな?
ただ、パンツが見える演出は個人的にはちょっとなぁ・・・。
”今チラッと見えた?!え?!気のせい?!”っていうレベルのチラリズムなら良いと思うんだけれども。
なんていうか・・・モロにパンツ見せなんだもの。(^−^;
やっぱり基本見せることはなくて、”ひょっとして履いてないんじゃね?”という方が良かったかなぁ。
ただ、第1話にしてはちょっと作画が・・・だったのは不安。
そして最後に「これを着ろ!」で白水着。
水着で肌を露出しろ→もっと色気を→どうだろう?AVに出てみないか?
そんな酷い展開にならないことを祈るのです。
■ バンダイに部品を注文してみました。
年末に届いた「METAL BUILD デスティニーガンダム
」。
「METALBUILD」シリーズの最新作ということで、驚愕の完成度だったんですが。
うちの個体は1箇所だけ塗装不具合が・・・。

(↑)左側装着の個体だけエッジの塗装がはみ出て黒くなっている。
それはサイドアーマー片方の塗装不良。
写真などはPhotoshop修正などでごまかせますから気になりませんが。
ここが完全なら”完璧”なのに!!
そんなわけで、部品として取れるのかバンダイに確認してみたところ。
この部品、
左右セットで税込み420円
という事が判明!!(゜Д゜;)安っ!!
なので、注文してみました。
(尚、送料手数料負担なしで料金は到着後同封の振込用紙で支払いです。)

(↑)届いた新しい個体が左側。 塗装はみ出しの問題なし!!
部品在庫がなかったりすると取り寄せ出来ませんが、発売後すぐならまず大丈夫みたいです。
これで完璧ですわ♪
|
2014年1月10日(金)
|
なんと!コダックが参入!
ただ、スペック的に他より勝っているという点がないのが何とも・・・。
でも、コダックだから売価安いかも?!
■ 本日開始のアニメ
オートサロンのひな壇の上に展示されておりましたが・・・値段高っ!!(゜Д゜;)
■ 今期のほのぼの系アニメは・・・
「未確認で進行形」が第1候補かな?
第1話、キャラクターの動きも良い感じ♪
凄いなぁ〜と思ったのは料理シーンの「じゃがいも」の皮むき。
日常芝居も手抜き無く、しっかり剥くシーンを作画しております。
そして、OPのこの動き!!
良いわぁ〜♪
コミック第4巻限定版付属のPVも良い動きでしたが、それはテレビシリーズも変わらずのようです♪

●未確認で進行形 (4) 限定版 (4コマKINGSぱれっとコミックス)
■ 東京オートサロンへ行ってきました。

「α7R」と「Sonnar T* FE55mm F1.8 ZA」で撮影してきましたが。
やっぱり35mmで行けば良かったとちょっと後悔。
会場はかなり混んでいました。
インポートカーだと、今回メルセデスベンツが一気に増えたという感じがしました。
前回はほとんどアウディベースのカスタムカーばかりでしたけれど、アウディはかなり台数が減りましたね。
BMWは4シリーズでの展示展開が目立っていました。
国産車は86は相変わらず多かったのですが、新型のレクサスISで展示しているブースが多かったですね〜。
オートサロンの展示展開を見ると、人気車種がどれなのかよくわかりますな。
あとは、実際に購入するのが難しいスーパーカーのカスタムモデルがじっくり見られるのもオートサロンの醍醐味。


アヴェンタドールとか、間近で見られますからなぁ・・・。
格好良すぎますわ!!
|
2014年1月9日(木)
|
ユニット自体の厚みはたった1mm。
硬質のケースだと難しいかもですが、シリコンケースだったら挟み込む事も可能ですね。
ただ、ここまでシンプルな機構だと充電時の発熱など大丈夫なのかちょっと不安になりますなぁ・・・。
ビデオカメラは撮影者が映らないというのが欠点でしたが。
サブカメラを使ってのワイプ割り込みで払拭してきましたか!!
■ 本日開始のアニメ
今日は本数多めです!
異常気象・・・ほんと地球やばいって思いますものなぁ。(;´Д`)
パロディーAVといえばTMAが有名ですが。
なるほど・・・確かにこのダイジェスト見ると気になりますな。(笑)
まさかの自動運転でドリフト!!
ドリフト状態でもきちんと車両を制御出来るって凄すぎる!!
こっちの自動運転も凄いな!!
中国の商標登録ビジネスは本当に何とかして欲しいですよね・・・。
マットにぶつかった時にブレーキ踏んでいれば、フェンスには突っ込まなかったと思うんだけれど。
動作規定の速度を超える急加速を運転した人がしたとかじゃないのかな?
■ アニメ新番組第1話!
・中二病でも恋がしたい!戀
あっという間の30分だった。(笑)
モリサマーは本編では黒髪にイメージチェンジしているけれど、OP/EDでは茶髪。
妄想世界でも茶髪・・・ひょっとして、黒髪から元に戻る展開あり?
妹が加わっても1つ屋根の下生活は続くわけで、そっち系のハプニングにも期待したいところだけれど・・・無いんだろうなぁ〜たぶん。

●中二病でも恋がしたい! 戀 (1) [Blu-ray]
2014年3月19日発売予定 【公式サイト】
【全7巻予約受付中 】
・ お姉ちゃんが来た
お姉ちゃんの三角口は原作よりも若干控えめ?
真っ先に「みなみけ」を連想してしまう。(笑)
アニメTV内での短時間作品ですが、良い感じです♪
■ ここに来て関東も一気に気温低下・・・。
車に乗せっぱなしのiPhone5とiPod touchを回収して家に戻ったら・・・。

結露ヤベェ・・・。(゜Д゜;)
電子機器もそうだけれども。
外に持ち出す事の多いカメラのレンズとか特に気をつけないとだなぁ・・・。
■ この曲気になります・・・。
|
2014年1月8日(水)
|
背面に付いているのファインダーにしては小さいなぁ〜と思ったらカメラだったか!
4Kハンディカムは4K/30pまでということで、正直次の製品まで待ちという感じですが。
本体に4KからHDへのダウンコンバート機能があるんですな!
「GoPro HERO3+」で2.7Kの映像をHDにコンバートして映像を作ることが多いのだけれど。
コンバートすると凄い高精細な絵が出せるからなぁ。
そのコンバート元が4Kということは更に・・・むむむ。
で、あまり期待していなかったアクションカムの詳細も。
本体のみで防滴になっていたり、三脚穴が追加されていたりと改良点多数。
ローリングシャッター歪み低減に加えて、1080/60pでXAVC Sコーデックを使う事で50Mbpsで撮影できるのは魅力だ!
これは凄い!!欲しいぞ!!
”想定されている市販価格は約3万〜4万ドル程度(約315万〜420万円)となっています。”
無理すぎる!!(゜Д゜;)
<関連リンク>
○CES編:17cmから147型! ソニーの超短焦点4Kプロジェクタの秘密
7型でファンレスで、しかもCore iを採用とは・・・。
ただ、頑丈な分重量が・・・ですけれども。
そして個人的に気になったのは4Kタブレットの上位モデル。
メインメモリが16GBだし、GPUにQuadro K1000M(ビデオメモリ2GB)を採用。
グラフィック用の液タブとしては十分過ぎる仕様じゃないですか!!
■ 本日開始のアニメ
本日から「中二病」の第2期スタート!
日本はやっと来月発売ですわ・・・。
ヘッドライト、やっとLEDが普及してきた感じですが。
次はレーザーライトか。
”将来の「TT」にデジタルコクピットを採用することも発表”
おおっ!!
今年登場するというTT後継モデルになのか、それともその次の世代なのか?
気になりますな。
牛丼の並と比較したら高いんだけれど、あの値段で「すき焼き」が味わえると思えばかなり割安感がありますからなぁ。
こわっ!!
エスカレーターのベルトには必ず手を添えておかないと・・・だな。
中国の人口は去年の時点で約13.5億人。
対する日本の人口は・・・そりゃ1人あたりで割ればそうなるわな。(;´Д`)
■ アニメ新番組第1話の感想は?
・ハマトラ
探偵物のセオリーというか、貧乏という設定。
それに加えて超能力要素ですか。
登場人物の紹介を兼ねた事件解決というのが第1話。
各人物の掘り下げと説明不足な能力については以降・・・って感じですかな?
そういえば、作中に登場する銀行。
”縦浜”ってなっていたけれど、色といい「横浜銀行」だよね。(笑)


●コンプティーク 2014年 02月号 [雑誌]
2014年1月10日発売予定
さすがに即”売り切れ”にはならなくなりましたな。
艦これ連動も多少落ち着いた?!
|
2014年1月7日(火)
|
日本では来月のCP+で実際に触れられそうですな。
小型の4Kハンディカムが遂に正式発表!
発売はおそらく春からだと思いますが、編集環境と視聴環境を考えるとXAVC Sフォーマットに対応した「HDR-CX900」の方が一番気になるかな?
今回も空間手ブレ補正搭載がウリなんだけれど、あえてレンズキャップ式に切り換えてきたみたいですね。
従来機は撮影時にシャッターフタが開いて可動するレンズユニットが露出する仕様。砂埃などのゴミ混入を防ぐためにはMCプロテクターを付けて使うのが当たり前でしたから。
この変更は納得。
Pentium N3520を採用したエントリーモデルという位置付けだそうですが、メインメモリ8GBだしフルHDの液晶パネルだし。
価格次第によっては突撃しちゃうかもしれない・・・。
<関連リンク>
○ソニーブースの事前公開で未発表「VAIO Fit 11A」を発見した
液晶モニターの画素数がちょっと少ない点は気になりますが。
本体のみで210gとは軽くなったなぁ。
■ 本日開始のアニメ
今日は本数少なめ。
まさか「うーさー」の第2期があるとはなぁ。
プロトタイプとはいえ、このコントローラーはデカイし操作しにくそうだなぁ。
なんていうか・・・「3DO」と同じニオイを感じるのは私だけ?
これは買う!!
明日のお昼は大変だわ・・・。
EVは長距離が難しいからなぁ。
将来買い換えるとすれば、やっぱりプラグインハイブリッドかFCVだろうなぁ。
これって、デザインだけで上が決めちゃったって事か。
国立競技場でのコンサート、工事のために去年の嵐がラストという事だったのに。
今年に入ってモモクロとAKBも行うことを決定。
改修工事の遅れなどもやっぱり影響しているんだろうか?
<関連リンク>
○「AKBマジむかつく!!」ももクロ国立競技場ライブ発表も、嵐ファンの矛先がAKB48に向くワケ
素人考えでも、梱包時に故意に入れられたとしか思えん。
なんか小説みたいな本当の話でビックリだわ。
今の季節、太陽が低いから逆光だと本当に前が視認できないから注意。
酷い状態だと、サンバイザー下ろしても無意味な時あるからなぁ。
逆光対策でサングラス必須です。
つい先日も信号のある交差点で右折しようと思ったら、左から来た車が赤信号無視して突っ込んで来て危なくぶつけられるところだった。
乗っていたのはおばちゃんだったが、逆光で信号機の色が見えなかったそうだ。
見えないなら徐行して、きちんと確認しろよ・・・。
中身は車ってマジデスカ?!(゜Д゜;)
■ 続々始まる新番組!
・そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-
”すーぱーそに子”は芸名という設定なのかと思ったら、”そに子”に”すーぱー”付けただけって・・・え?!
第1話を見た感じだと、大学に通いつつモデルのアルバイトし更に祖母のお店の手伝いをして夜は学友とバンド練習に励む・・・。
”これは「そに子」の日常をたんたんと描くアニメです。”
って感じですが。
般若の顔しているマネージャーとか、まるで同化しているのか絶対に外さないヘッドホンとか・・・日常系作品としては突っ込みどころ満載かも?(笑)
ただ1つ、”そに子がとっても良い子”って事はわかりました。
・ とある飛空士への恋歌
原作付きなので、若干の登場人物登場タイミングに変更があっても基本的な展開は(今後戦死していく人物など。)原作準拠。
限られた話数にどうエピソードを割り振るのか・・・ですね。
個人的には冒頭の戦闘シーンのBGM、もう少し緊迫感ある燃える曲でも良かったんじゃないかと・・・。
・ ディーふらぐ!
今期のお馬鹿アニメはこれもあったんだった!
とりあえず、主人公が周りから好かれているという表現が出始めてからが本番だと思う。

●ディーふらぐ! 第1巻 [Blu-ray]
2014年3月26日発売予定
【全6巻予約受付中 】
|
2014年1月6日(月)
|
次期iPhoneも曲面ディスプレイになるという噂が・・・。
曲面って使いやすいのかな? 収納はしにくそうだが・・・。
混ざっているって事?!
規格への対応や売価含めて、放送始まってから買うのが”吉”だと思うぞ。
ディスプレイの方も、4Kはどんどん普及価格帯に落ちてきてるなぁ・・・。
IPS方式の高精細ディスプレイも選択可能。
外部GPU仕様は無しという点が残念だなぁ・・・。
もう新しいTegraが出てきた。
”次世代型コンソール(プレイステーション 4、Xbox One)と同じグラフィックス機能と、従来型コンソール(プレイステーション 3、Xbox 360)よりも高速なパフォーマンスを発揮する初めてのモバイル・プロセッサになる”
凄すぎるわ・・・。
■ 本日開始のアニメ
昨日の新番組ラッシュは凄かった・・・。
「そにアニ」・・・果たして面白いのかどうか気になりますわ!
最高だぜぇえええええ!!(・∀・)>
キーボードを搭載しようと思ったら、この形状しか思いつかないけれどなぁ・・・。
一体何があったんだろう・・・。
(゜Д゜;)・・・すごっ。
登場すると視聴率も取れるし、これくらいの金額は取ってもいいと思うけれどなぁ・・・。
JAVAの脆弱性をターゲットにしたウイルスだったそうです。
■ 昨日の新番組ラッシュは凄かった!
・ノブナガン
原作付きだけれど、ストック少ないけれど大丈夫か?!
という感じですが、映像は独特の色調でございましたなぁ。
あとは、ちょっと予想していたのと声が違いましたわ。

●ノブナガン Blu-ray BOX ―上巻―
2014年4月23日発売予定
●ノブナガン Blu-ray BOX ―下巻―
2014年7月23日発売予定
・みんな集まれ!ファルコム学園
公式サイトの絵で嫌な予感はしていたけれど、どうしちまったんだファルコム?!
次回見るかと言われると・・・どうしようか?これ?
・スペース☆ダンディ
個人的にはかなり期待していた作品なんだけれど。
確かに作画面、動きは素晴らしい!
というか、思わず見とれてしまうくらいですが話自体は・・・。(^−^;
・ノブナガ・ザ・フール
「ノブナガン」と被る織田信長物ですが、制作がサテライト。
ロボで河森氏ということもあり、全体に漂う「アクエリオン」な雰囲気。
これも好きだなぁ〜。
ジャンヌとかダ・ビンチとか絡んで来ちゃうわけですが、それよりも最終的にミツヒデが裏切るのかどうかが今から不安だ。
■ 洗車に「ムースワン」を試してみた。


●カーメイト(CARMATE) 高密着泡で洗車&コーティングこれ1本 ムースワン 350ml フルセット C77 [HTRC2.1]
洗車と同時にガラスコーティングってどうなのかな・・・で、年末に購入。
で、今日試してみたんですが。
あまりに施工が簡単すぎて笑った。
ガラス系のコーティング剤ってムラになりやすかったりするから、丁寧な施工が必要になるんだけれど。
今まで使っていた洗浄ケミカル「Voodooride mojo」と同じような感じでも使用出来て、尚且つガラスコーティングという。
汚れ落としの能力は「Voodooride」の方が上って感じですけれど。
拭きあげた時の艶はやっぱりガラス系は違いますな。
「Voodooride」よりも値段安いし、しばらくこれを使ってみることにします。
こういう動画って”本当かよ?!”って疑って見ちゃうんですが。
疑って悪かった・・・って感じですわ。(;´Д`)
あとはワックスに比べて持ちがどうなのか・・・ですね。
○ムースワン公式サイト
|
|