購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2013年12月22日(日)
|
iPhoneはAppleCareで、各キャリアが発売している端末は普通に修理で。
さて、Google Playで購入した端末の場合は・・・ちょっと気になっておりましたよ。
なるほど・・・端末の製造メーカーに直接になるんですね。
修理に時間がかかるのが難点だなぁ・・・。
本日の23:59分で終了の特売価格!
同時購入でカバーも1,000円OFFになります。
作例も掲載。
小型のマクロレンズ羨ましいなぁ。
ジョジョ第3部のPVが公開!
そしてオンエア開始が4月4日からという事も決定!
審査をパス出来ずカードなどを持てない人は一体どうなるんですかね?
国内に色々な爆弾抱えている国ですからなぁ。
で、毎度政府への不満が集中すると目をそらすために”反日”が利用されるという。
これがほぼ毎年決まった時期の定例行事みたいになってますからな・・・。
発電用のエンジンとして「ロータリー」は生き残りそうで嬉しい限り。
”米国のレンジエクステンダーの定義づけの部分で、ベースとなったEVの航続距離の2倍以上とならないよう定められている”
なんでそういう定義づけしちゃうかなぁ・・・。(;´Д`)
恐ろしい・・・。
Amazonの強みは売っているものが電子書籍だけじゃない点ですから。
自分のアカウントでKindleを買えば、アカウント登録済みの本体が届くわけで。
今までのAmazonでのお買い物感覚で即電子書籍が買える。
仮に、書店が組んだとしてもこの利便性に勝れるとは思えないんだよなぁ。
■ お届けものです


●DVD付き げんしけん 二代目の六(15)特装版 (講談社キャラクターズA)
斑目・・・完全にモテ期到来でしょ。
想いを寄せているのは4名!!そのうち一人は男ですが。
果たして誰とくっつけるのか・・・というか、作者は誰とくっつけたいのか・・・。(笑)
BL属性がないノーマルの私としては、やっぱり女性陣の誰かとくっつけて欲しいですけれどねぇ・・・。
でも、これでBLルートに進んだら別の意味で伝説になりそうだし。
かなり満足度の高いレンズです!
唯一の欠点と言えば、最短撮影距離が50cmなので寄れないという事くらい。
一応仕様上は50cmとなっていますが、卓上だと50cmも寄れない感じです。
若干の歪曲収差はありますが、Lightroom5でプロファイル補正をあてても変化は少なめかな?
歪曲自体は先行して発売された35mmよりもないかも?
ただ、4隅の周辺減光はちょっとありますけれども。


上の2点の写真はどちらもF1.8で撮影していますが、ピントが合ったところのカリッと感は凄いですね。

●SONY Eマウント交換レンズ Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z
|
2013年12月21日(土)
|
箱に入っている姿はパソコンというより家電製品っぽいなぁ。
そしてカバーを外しているカット、本体ってかなり小さいんですね。
いやほんと、「ideaco New TUBELOR ゴミ箱 ブラック
」にそっくりだわ。(笑)
やっと発売された!!
第2期最終回後に告知ありましたな。
正直、第1期と比べると・・・なんだろう・・・物足りなさがありました。(;´Д`)
やっと動いているシーンがちょこっとだけ公開された!!
10月に同じくDCDの不具合でリコールがかかっていたんですが。
対策プログラムに書き換えても制御がおかしいと訴えている人もいましたからなぁ。
結局、2回目のリコールとなりました。(;´Д`)
1回目の改修後に動画を撮影されている方も。
名前「ウラカン」って言うんですか。
う〜ん・・・後継ならそのまま「ガヤルド」の名を継げばいいのに?
ハイブリッドよりもディーゼルが人気らしい?!
正直、あまりにも市場平均価格から安い場合は疑った方がいいと思うぞ。
まぁ、前日とかじゃないし・・・こじつけですけれども。
でも、この人の偶然性ってほんと凄いとしか。(;´Д`)
ほんと、よく捕まえてくれた!!
■ ソニーから「α7R」のミニチュアフィギュア到着!

どういうのが届くのか楽しみだったんだけれど。
レンズが外れるようなギミックもなし、オマケですよ〜な感じのフィギュアでした。
正直、チェーンパーツはいらなかったかなぁ?
ちなみに大きさはキューポッシュと比較するとこんな感じ。
[追記]
レンズ外れるよ〜と教えられて、思いっきりねじったら”パキ”っとレンズ取れました。
レンズが外れるギミック搭載だったようですが、うちの固体固かったみたい。


●カレイドスター~10年目のすごいBlu-ray BOX~豪華版
2014年6月3日発売予定
テレビシリーズ全話+OVA全話、更にはサウンドトラックCDまで!!
もう10年経ったのか・・・。
2004年に発売されたDVD-BOXが約10万円という定価設定でしたから。
それより安い定価は魅力!
あ、・・・DVD-BOXはあの酷いデキのフィギュアが鎮座したオルゴール分原価上昇していたとも考えられる?!(笑)
今回は変な特典付いてないのも魅力♪
|
2013年12月20日(金)
|
厳密な水平出しを必要とする風景写真などで大活躍しそうです。
最近のデジカメにはデジタル水準器が搭載されていますが、検出出来る傾きが1度程度なんだそうな。
オフィシャルサイトに作例が掲載されていますが。
確かにこれは違いますな・・・。
まぁ、普通の人は現像時に傾き補正で済ませちゃいますけれども。
「D4」の後継がすでに生産中で、「Df」のラインを停止して作っているとか。
「CP+」が来年控えていますし信憑性は高そうだ。
太っ腹すぎるだろ!!
結構グロイ描写も多いからなぁ・・・。
地上波は間違いなく色々修正入りそうだ。
完全子会社化から9ヶ月しかもたなかったか・・・。
お洒落な「ジャズブラウン」の内装がカッコイイって思ったら。
この内装が選べるグレードって「HYBRID Z」だけなんですな・・・。
昨日行こうかなと思いましたが、生憎の雨だったので。
15:00以降からということなので。
今日は天候が回復したら行ってみよう。
これも美味しそうだなぁ〜。
お値段580円かぁ・・・この値段だと東京チカラめしの焼肉定食に行っちゃうかなぁ。
建設されたのが1901年という歴史ある建物だから・・・やはり経年劣化か。
360度の静止画は「RICOH THETA
」とかで実現していますが。
それが動画になると、こんな感じ・・・ってことですよね。
8%に消費税が上がる前に購入・・・っていう人がかなり多いみたい。
2015年の施行前までに所有している軽自動車に関しては自動車税は当面は据え置きだそうだし。
ただ、駆け込み需要のあとは一気に落ち込むのが常だからなぁ・・・。
<関連リンク>
○2015年から、軽自動車と旧車は増税に!(追記有り)
■ お届けものです


●ドラッグ オン ドラグーン3
すでに色々な感想を目にしますが。
「2」より酷くないけれど、「1」を超えていない・・・っという評価が多いですな。
とりあえず、年末じっくり遊んでみようと思います。


●SONY Eマウント交換レンズ Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z
2013年最後の大出費ですな。
というか、本来なら1月発売だったはずなのに発売日前倒しという・・・。
予約していた身としては、予算を組む都合もあるわけで・・・焦りましたわ。
今日は天気が悪いので、少し晴れ間が出た時だけの試写ですけれど。

解放値でもかなりシャープな描写という印象。
最初に発売された35mmもかなり良い写りですが、それよりも・・・って感じがします。
ただ、上の写真のようにレンズがかなり長くなりますから。
カバンの中に入れて常時携帯は今まで通り35mmがメインになりそうです。
■ ”ミニシロノワール半額!”のコメダに行ってきました!
普段より混んでいる・・・?ん?いつも通り?
大々的に半額を宣伝していないためか、普段とあまり変わらない混み具合でした。

せっかくなので、「α7R」に55mmを装着して1枚!
最短撮影距離が50cmなので、卓上撮りはかなり辛いですが。
F1.8でこの画質ですわ!!
いいんじゃないかな?これ♪
F1.8と明るいので、暗い店内でも撮りやすいですし。
欲を言えば、レンズラインナップにマクロレンズが欲しいですわ・・・。
(マウントアダプターでαレンズっていうのは無しね。)
|
2013年12月19日(木)
|
”専用アプリ「PlayMemories Mobile」もバージョン4.0にアップデート。新たにクイックビューアー機能が利用可能になり、撮影した画像を確認するたびに無線LAN接続を切断して、外部アプリを起動する必要がなくなり、シームレスに撮影モードと再生モードを行き来できるようになる。 ”
フルHD対応も嬉しいけれど、この機能向上が一番嬉しいよなぁ。
本体の外周もしっかりカバーしてくれるし、これはかなり良いかも!
・・・と思ったら。
”対応機種は「iPhone 5」のみで、iPhone 5sおよびiPhone 5cには対応しない。”
はぁああ?!(゜Д゜;)
「α7R」はそれなりの価格がしますが、「α7」は値段が落ちてきたのもあって”フルサイズがこの値段で買えちゃうの?”状態だからなぁ・・・。
先輩方は卒業しちゃったし、キャラクターどうなるの・・・って思ったら。
きょろ、拉致られてアメリカで全員集合なのね。(笑)

●「GJ部」Blu-ray 全4巻発売中
ほんと、どうやら単独犯だったようで・・・異常者が捕まって良かった。
でも、今回の事件では各所で色々損害が発生しているけれど。
民事で損害賠償請求とかありそうだなぁ。
もう終わってしまうのん・・・。寂しいのん・・・。
個人的に涙腺刺激されたのは、やっぱりれんげが出会った友達が帰ってしまって遊べなかったというシーン。
あの長回しは本当にヤバかった・・・。
それと、最近の駄菓子屋とれんげの過去話も良かったなぁ。
結局、Blu-ray予約入れている私がここに・・・。

●のんのんびより 第1巻【イベントチケット優先販売申込券付き】 [Blu-ray]
2013年12月25日発売予定
【全6巻予約受付中
】
来年7月発売予定のコミック第7巻はOAD付きだし。
第2期・・・来ないかなぁ。
第1話公開!
このキャラデザ・・・”ガッチャ!!”を連想してしまうわ〜。(笑)
”東芝が川崎市の協力のもと企画製作を行い、
川崎市を舞台にスマートコミュニティをテーマに描く
オリジナルアニメ”だとか。
詳細は公式ツイッターをチェックですな。
5月15日に発売日決定!
今度は女の子のニートを題材にしたゲームですか!!(゜Д゜;)
サブウェイもか・・・。
結着剤が問題になったキッカケの事件、京都吉兆の件。
製造委託先の担当者が自殺しているのね。
問題は後任が誰になるかだなぁ・・・。
亡くなられてしまったのか・・・。
ご冥福をお祈り致します。
犯人が早く捕まることを祈ります。
これ、耐久性ってどうなんだろう?!
LEDヘッドライトですら、部品価格は高額なので故障した時の交換費用考えるとドキドキですな。
深夜枠・・・大丈夫か?!(゜Д゜;)
基本的な所は新型「Fit」をベースにしているそうだけれど、エクステリアデザインや内装の質感。
個人的にかなり好みですわ!!
最初からハイブリッドでも4WD設定があるという点も良いですな。
<関連リンク>
○写真で見る ホンダ「ヴェゼル」
(↑)ケーズデンキの登録情報だと、12月11日の時点で納期は2月下旬とのこと。
流通量が多い、ヨドバシカメラなどならバックオーダーがあるはずなので若干納期は早いとは思うけれど。
”メイドインジャパン”ゆえに生産量追いつかず・・・なんでしょうね。
発売時に店員さんが「今ある在庫が売り切れたら次回入荷未定なんですよ。」って言っていたのは本当だったわけですな。(;´Д`)
<関連リンク>
○ニコンの「Df」予想超える人気で品薄 生産が注文に追いつかず
■ お届けものです


●極黒のブリュンヒルデ 7 (ヤングジャンプコミックス)
アニメも決定している「極黒のブリュンヒルデ」最新刊到着!
Sクラスの魔女と遭遇で、終わりかと思いきや。
その魔女は寧子の事を知っていた!
しかも、その魔女よりも寧子は強い力を持っていたという事実が明らかに。
そして”寧子=クロネコ”だという事実を村上が知ったところで次巻へ。
先日、第1巻から読み直したんだけれども。
第1巻の冒頭をすっかり忘れておりましたわ・・・。
あれがこの作品の結末だとすると・・・ハッピーエンドはあり得ない?!
|
2013年12月18日(水)
|
Windows8.1のタブレットがAndroidタブレットより見劣りする点はやっぱり液晶の解像度だよなぁ・・・。
これだけのスペックで売価が4万円台っていうのも凄い。
ファームウェア更新では対応出来ずか。
でも、無償で基板交換してくれるのは嬉しい対応ですな。
来たわぁああ!!
発売は1月31日で売価は13万円前後とのこと。
これは買いの方向で検討しようかな?
<関連リンク>
○重さ595g、LTE対応のWin 8.1タブ「Mebius Pad」-IGZO搭載
10.1型で600gを切っているのは凄いでしょ!
バッテリーも15.5時間持つし!
クーポンコードを使って2000円OFF!!
ただし、500台限定なので注意!!
確かに「Miix2 8」は初期ロード時に”動作が重い”警告出るけれど。
それをスキップしてゲームが始まると、普通に遊べるからなぁ。
「艦これ」用に買う人が多いのも納得だわ。
エントリーモデルだそうで、果たして実売がどれくらいになるのか。
「E-M1」発売で「E-M5」が値落ちしていますから、それよりも安い・・・ってことはないかなぁ?
”消失版の長門”大好きな私としては、このアニメ化は大変嬉しい♪
このコミック版の長門は駄目っぷりが半端ないからなぁ〜♪
「劇場版マクロスF 30th dシュディスタb BOX」には新規ライブシーンも収録。
島風がアニメに・・・って、
エロいわ!!(゜Д゜;)
何とか、「スペシャルモード」もクリア!!
ライバル機との戦闘というオリジナル要素が含まれているんだけれど、これがまた手強いったらありゃしない。(笑)
”もちろん第10弾は「サンダーブレード」ではありません。第11弾でもありません。そこはお待ち「しないで」ください。”
うぉおおお!気になるわぁ〜!
”フィギュア予約開始→瞬殺→転売屋価格”
ってパターンが多すぎ。
しかも2次出荷や出荷数増えて転売で稼げないとわかると転売屋が一斉に発売日直前でキャンセル。
結果、商品がだぶついて発売したばかりなのに在庫調整価格・・・。
今回の料率変更が良い方向へ働けば良いのだが・・・。
新型のAクラスも大ヒットしているし、日本の道路事情にも最適なサイズのCクラス。
現行モデルはフルモデルチェンジに近いマイナーチェンジで熟成度が上がっていると各所での評価も高かったですが、それのフルモデルチェンジですからなぁ。
これは売れるだろう。
無事に出産となったから良かったものの、車に乗ろうと降りてきたら無いって・・・凄い焦ったと思うよ。
ほんと、盗んだ犯人は最低だわ。
”欧州車のPM2.5の排出個数は日本車の約5倍”
なんだってー!?(゜Д゜;)
調書をねつ造って・・・大問題だろ!!
人生めちゃくちゃにされて支払われる金額110万円って・・・酷すぎる。
4.2にアップデートすれば問題ないそうですが、アップデートできない製品も。
そういう場合はメーカーが用意したアップデートパッチを・・・という事なんだが。
それが提供されていない製品もあるから困りますな。
って・・・「XOOM」が対象製品の1つじゃないか!!(゜Д゜;)

忠実移植に加えて、オリジナル基盤では再生されないメロディーラインを追加したバージョンのBGMも選べるし。
更にはスペシャルモードまで!!
「ギャラクシーフォースII」がまさか3DSで動くとは・・・と、リリース時ビックリしたけれど。
あの時同様に、思い入れあるタイトルがここまで完璧に移植されると本当に感動するよ。
この復刻プロジェクト作品を堪能するのなら3DS LLの大画面必須ですわ♪
おそらく、もう次のタイトルも水面下で動いているんだろうけれど。
「サンダーブレード」が来るのか?それとも「アウトラン」か?
もしくは「パワードリフト」か?
楽しみで仕方ありませんわ♪
■ お届けものです
|
2013年12月17日(火)
|
正直、三菱のレコーダーに魅力は感じなかったからなぁ・・・。(;´Д`)
導入はWiMAX2+のエリアが拡大してから・・・かなぁ?
自車位置の測位もかなり正確な事に加えて、ドライブレコーダー機能も搭載。
正直、約92万画素程度のカメラですから画質はどうなんだろうって思っていたんですけれども。
かなり綺麗に撮れるんですな!!
(その他の動画サンプルはこちらです。)

●パナソニックデカゴリラ大画面7v型ワイドVGAワンセグ16GBSSDポータブルカーナビゲーションCN-GP737VD 【公式サイト】
このシリーズ、”2.5φ”サイズのイヤホンを挿すだけでパーキング解除出来るんですね。
アース落とすとか不要なのか。
レンズカメラといい、最小のミラーレスフルサイズといい・・・ソニーが凄いな。
アニメの聖地巡礼に便利なアプリがリニューアル!
まずは「らき☆すた」。
第2弾は1月に・・・たこ焼き屋ってことは「true tears」ですかね?
ベースのfigmaがあるとはいえ、自作でここまで作るとは。
相手を馬鹿にしたような挑発発言を繰り返した挙げ句・・・自業自得ですわ。
色々ボロが出るというか・・・。
運んだはずのカバンだけれど、5000万円が入りきらなかったらしい。(;´Д`)
やっぱりどこかの諜報機関が行った求人・・・なんですかね?
今から注文しても、消費税アップ前の納車は無理だそうです。
新型フィット、かなり売れているようで。
街中での遭遇率もかなり高くなってきました。
うちの両親も未だにガラケーですけれど。
電池は交換したけれど、そろそろ本体の動作が怪しい。
で、買い換えるとなると・・・やっぱりスマホになっちゃいそう。
そんなわけで、他人事じゃないのでしっかり読みました。
毎年恒例ですが、今まで買えた事がない・・・。
毎度注文殺到で瞬殺ですものなぁ。
うちはウェブカメラは使っていないので・・・大丈夫かな?
終わっちゃうのか・・・。
あとでアップデートしておこうっと。
公式のGoogle Playに登録されているから怖いよなぁ・・・。
■ 懐かしいものが出てきました。


●ZIPPO(ジッポー) ハンディーウォーマー&オイルセット ZHW-JF [HTRC 3]
懐かしい・・・。
写真の本体は新品みたいに写っていますけれど、発掘した当初はオイルの燃焼ガスのせいで真っ白になっておりました。
コンパウンドで丹念に擦ったら新品のように復活!!
ただ、バーナー部分は新しい物に交換しないと駄目だろうな。
(バーナー部はまっ黒になっていたので。)
ZIPPOのバーナー部品は当たり外れがあるとの話なので。
OEM元のハッキンカイロのバーナー(換火口)を買った方が良さそうだ。

●ピーコック 換火口 マッチ・ライター点火用
南阿佐ヶ谷のスタジオに通う時に大変お世話になりましたなぁ・・・。
その後「エネループカイロ」なども使ってみましたが、「ハッキンカイロ」ほど暖かくならず。
結局、これに戻ってしばらく使っていましたっけ。
現在は車で移動することが多くなったので出番が無くなってしまいましたが。
せっかく発掘したことだし、今シーズンは使ってみるかな?
■ お届けものです
背面がとっても傷付きやすい「Miix2 8」。
その専用レザーケースが到着しました!


●【riseオリジナル】lenovo miix 2 8 ケース カバー 専用ケース スタイラスタッチペンホルダー付 スタンドにもなる良質フェイクレザーを使用したPUレザーケース (lenovo miix 2 8PUレザーケース, ブラック)
riseオリジナル・・・液晶保護フィルムで大失敗だったので。
果たしてケースはどうなのか・・・大変心配だったのですが。

問題なしのピッタリサイズですわ♪
フタ側から本体を差し込んで、マジックテープを本体と背面カバーの間に巻き込んで止めるという作りなので。
ピッチリと本体を固定することが可能!!
本体表面に被る部分の切り抜きも液晶画面のタッチ領域に被らないギリギリのところでしっかりカットされていますので。
タッチ操作への邪魔になりません。
背面カメラ部分の穴は若干カメラに被るような?
でも、実際カメラを起動してみたところケラれなどは無し。
保護フィルムと違って、こっちはよく出来てます。

フタを閉じるとこんな感じ。
きちんとマグネットがフタの端っこに仕込まれているのでパチンと固定されます。
残念なのはiPadのようにフタと電源が連動しない・・・ってことですかね?

ピッチリと押し込んでマジックテープで固定すると、ぐらつき一切無し!
端子部へのレザー部品干渉もありません。
ただ、革は伸びますからなぁ・・・経年劣化でのぐらつきは出てくるかもしれません。

背面のツメに引っかければ、こんな角度でスタンドモードにも出来ます。
ちなみに、タブレット用のペンをセットしている部分。

ここの部品は革ではなくゴムバンドになっていますので。
多少太いタブレットペンでも差し込むことが出来ます。
これは買って良かった♪
参考までに、装着時の重量を計測してみたら約477グラムでした。
(ペンは除く。)
|
2013年12月16日(月)
|
果たしてどのような形で出てくるのか・・・。
2014年2月13日から16日まで開催。
時々、「4Kテレビ、何時買われるんですか?」って尋ねられるんだけれど。
正直、4Kの映像ソースが出てこないことにはなぁ。
試験放送も始まりますが、”見るために4K視聴環境を揃えたい!”っていう番組が出てくるのか気になるところ。
初っ端から吹いたわ!(笑)
まさに”半ケツ!!”
19日より案内開始とのこと。
ダイキャストモデルだし、この精密な作りだから高くなるだろうとは予想していましたが・・・12万円ですとぉ?!
京商の同スケールモデルの約3倍というプライスですが。
専用工具でホイール脱着可能だったり、ライト類の点灯ギミック搭載だったりと、細部へのこだわりは異常とも言えるくらいですからなぁ・・・。
12万円も納得?!
って、ホビーストックの値引きがすげー!!(゜Д゜;)
これ、もはや辞職しかないのでは?(;´Д`)
無灯火の自転車は本当に危険です。
中には後に反射板付いていないのとかもいるし・・・加えて逆走とかだと”死にたいのか?”って思ってしまう。
先日も無灯火の逆走自転車に遭遇しましたが、何と後に子供を乗せているママチャリでした。
子供はしかもヘルメットなし・・・。
すれ違うのも恐ろしいです。
必要な表示計をチョイスして、最大4つまで連結出来るのね!
OBD2タイプはセンサータイプよりお値段がお求めやすいのも魅力。
車との接続もOBD2ケーブル1本で済むし、導入しやすいかと。
ボッコボコですな。
■ お届けものです
好きな作家さんのエロコミックが同時発売!


●私えっちですよ? (WANIMAGAZINE COMICS SPECIAL) ※18禁注意
”ほのぼの系”なお話を満載。
ただ、表題にもなっている”えっちですよ?”シリーズは同級生の女の子も巻き込む結果に。
この話だけは結局一人の痴女を生み出してしまったって感じで、ハッピーエンドと言って良いのか困るところですが。
絵柄の効果もあって殺伐とした雰囲気にならないから凄いですわ。


●レンアイサンプル (WANIMAGAZINE COMICS SPECIAL)
※18禁注意
ホムンクルス氏による2冊目の単行本!
今回収録されているお話は全部純愛系。
終わり方も幸せな結末を予感させる感じなので、純愛系好きにはかなりオススメ。
連載時、ちょっと悲しい結末で終わった作品も描き下ろしの「アフターエピソード」でしっかり幸せな結末として補完されておりますぞ。
|
|