購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2013年12月7日(土)
|
この手のスパイ系カメラもフルHDの時代かぁ・・・。
悪用されそうだよなぁ・・・これ。
個人向けディスプレイ事業を終了する三菱電機。
ブラウン管ディスプレイ懐かしい・・・。
当時は線画を紙に書いてスキャニングしてから色を塗る・・・っていう絵の描き方をしていたなぁ。
タブレットでPCで線画から・・・って描き方はブラウン管はちょっと辛かった。
調整をしっかりしてやらないと、ディスプレイによってはアスペクト比が狂うのもあったからなぁ・・・。(;´Д`)
「α7R」はローパスゆえにモアレの発生する率が高いけれど。
高画素化されたおかげか「RX1」で気になっていた被写体でもほぼ目立たず・・・。
でも、その点の安心感とお買い得感だと「α7」なのかな?
案の定、転売屋価格で酷いことになっています。
正規ルート(cheero販売分)でオーダーすれば時間はかかりますが、適正価格で今なら年内に届くようですし。
間違って高値で買わないようご注意を!
<参考Amazonリンク>
●cheero Power Plus DANBOARD version -mini- 6000mAh マルチデバイス対応 モバイルバッテリー
Amazonでのお買い物に慣れている方は説明するまでも無いと思いますが。
念のため。
もしも表示価格が転売屋価格だった場合。

(↑)商品ページの価格の下「○点の商品や中古品を見る」にアクセス。
↓

(↑)販売/出品「cheero」から購入すれば適正価格で買えます。
正直、適正価格で買える(予約購入可能)状態なのに、在庫ありにしている転売価格がメイン表示されてしまうのはどうにかならないものかなぁ。(;´Д`)
以前、見えないような構図で作画されるのかそれとも放送は修正しまくりなのか・・・って書きましたけれど。
これで、放送版は修正しまくりということが確定みたいですね。(−−;
計6シーンだそうですが、違和感ないとか。
夜中に一人で遊んでいてこんな状態になったら、子供はトラウマだろ・・・。
キンテキを食らってしまったかのような犬の写真がインパクト強すぎる!!
なんじゃこれー!!(゜Д゜;)
ボロボロ状態で汚れまくって臭いと言われていたふなっしー。
遂に新しいボディを手に入れた模様。(笑)
声質がそっくりすぎてビックリだわ。
Windows8.1が出たばかりなのに・・・。
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●グランツーリスモ6 初回限定版 -15周年アニバーサリーボックス
やっと届いたー!
車の挙動が前作よりリアルになった気がする最新作です。
ただ、乗ってみたい車を手に入れるまでが大変。
レースで優勝しても得られる賞金額がビギナーは安いので、何度も同じレースを繰り返すハメに。
高級車を買う大変さをゲームでも味わって!
ってことなんだろうか?
ただ、「ディーラー」から車の購入にいくと最新モデルよりも旧車が多かったり。
例えばマツダだと、ロードスターのNAとNBだけで何台あるんだ状態だったり。
(その割りにNCは1台しか無いとか。)
車種の多さをウリにしている割りにはかなりダブっているのも多そう?
個人的には好きな車にすぐの乗れるっていう仕様がいいと思うんだけれど。
課金の兼ね合いもあるし、この方向性は変わらないんだろうな。(;´Д`)
|
2013年12月6日(金)
|
布もカッティング出来るとは!!
海外ではすでに発売済みですが、手芸をされている方にかなり好評みたいです。
スマホ用のガラスフィルムはあるのに、何故デジカメ用が出ないんだろうって思っていた時期がありましたが。
遂に出てきましたか! でも高いわー!
iPad miniほど長期的な品薄にはならないとは思うけれど、次回入荷未定なのね。
IS好きとしても、今期は正直イマイチすぎる感が強かったのだけれど。
第10話にしてISらしい(?)面白いエピソードがやっと来たって感じですよー。
なぜにスバル?!(゜Д゜;)
ヨドバシカメラ、色々充実してきているなぁ〜♪
”事故を起こしたドライバーへのペナルティを強化”とのことだけれど。
自分に過失がないケース、たとえば車へのイタズラ被害や当て逃げなども等級据え置きが使えなくなったのは辛い。
高速道路を走行していると遭遇することもあるフロントガラスへの飛び石被害。
今までは年1回という制約はあったけれど、ノンフリート特約のカバーで保険修理が出来たんですがそれも不可に。
保険料率を上げたくなければ実費で修理しかないんだけれど、フロントガラス交換って結構高いんだよねぇ。(;´Д`)
そういう事もあってフロントガラスへの保護フィルム「クリアプレックス」施工が増えているらしい。
簡単に痩せられるダイエット食材なんて存在しないですよ。(;´Д`)
テレビCMもかなり流していましたが、寝る前に飲むだけって無理だろ。
気になって検索してみたことがありますが、便秘改善には多少効力があるらしいですけれど。
しかも、8%の次の消費税10%に上がるタイミングで導入予定という・・・。
現車を見て、試乗もしてみたけれど・・・「オデッセイ」という名前を使ったのは個人的に微妙かな?
内装の質感をもっと上げて、出来ればV6の設定を組んで「エリシオン」の後継とした方がしっくりくるのに・・・と思いました。
剛性感にこだわって採用していた通常の後席ドアが使い勝手の良いスライドドアになっちゃったというのもあるけれど。
あれだけ足回りにこだわっていたのに、リアがトーションビームという。
試乗したのはアブソリュートだったけれど、路面状況が悪いと突き上げがかなりありましたなぁ。(;´Д`)
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●JUNK LAND THE ANIMATION まじめな彼女と・・・思ってた? [DVD]
※18禁注意
紙魚丸氏のコミック「JUNK LAND (メガストアコミックス)
」OVA化!
結果から申し上げると、原作絵の再現度高し!
最近のピンクパイナップル作品はキャラデザが原作絵とちょっと違う・・・っていうのも多々あるのですが。
これはかなり忠実です。
作画面での崩れもほぼありませんし、これなら紙魚丸氏のファンも納得でしょ!

<届いた物Amazonリンク>
●To LOVEる ダークネス9巻アニメDVD付予約限定版 (マルチメディア)
エロアニメ並にエロいOVA付きのコミック最新巻到着!
OVAの方はキョーコちゃんがメインという感じなので、キョーコファンは必見です。
|
2013年12月5日(木)
|
こちらにも比較表が!!
スマホのカメラ性能がかなり向上しましたから、よほど画質で差別できるほどじゃないとコンデジは売れないでしょ。
ミラーレスに関しては登場からかなり経過しましたので、欲しい人はすでに入手しているんじゃないかと。
まぁ・・・中には新製品出る度に購入している人も居ますけれどね。
USBコネクタを最初に考えた時に何で裏表設定しちゃったのかな・・・。
アニメ版のキャラデザも明らかに!!
えぇえええ?!
ホラー系作品のナレーションと言ったらこの人しか思い浮かばないのに。
ご冥福をお祈り致します。
あとで更新しておこうっと。
やっぱり予想通りの展開になったなぁ・・・。
私的には、あのキャベツもお新香も頼んだメニューの一部だと思うので。
それが”おかわり自由”になっているんだから、使い回すべきじゃないと思うけれど。
犬ってオークションで買うものなのか?!
これはペットという感覚じゃなくて、完全に”食材”としての扱いでしょ。
犬を食べるなんて日本人の感覚じゃ信じられないけれども。
こういうサービス始まるんだって〜って妹に教えてあげたところ。
「LINEで済むんじゃない?」
・・・確かに。(;´Д`)
これは美味しそう♪
今度一度食べてみよう。
でも、お手軽さはやっぱり牛丼の並盛だよねぇ。
さっそくアップデートしましたよ。
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●僕だけがいない街 (3) (カドカワコミックス・エース)
再上映(リバイバル)という能力で過去へ行った主人公。
雛月の死を無事に回避出来るかと思ったら、結果は変えられず。
そしてリバイバルが終了して現在へ。
現在では殺人容疑者として警察に追われる身。
そして真犯人の手がかりが・・・ということで3巻終了。
面白すぎる♪
第4巻早く出てー!!

<届いた物Amazonリンク>
●サザエさん音楽大全
無事発売!
突然の発売延期で登録が消えた時は”販売中止か?”と心配したものですが。
さっそくiPod touchに転送して車内BGMで再生してみました。
同乗者、大爆笑でしたよ。(笑)
|
2013年12月4日(水)
|
1万円以上のデジタルカメラ・ビデオカメラと組み合わせ購入時に3,000円オフ。
実際、現像ソフトで「Lightroom」を使い始めてからは他の現像ソフトは使わなくなりましたからなぁ・・・。
早く「α7/α7R」、「Df」対応のアップデート正式版出てこないかなぁ。
アクセサリーシューがシルバーなのはやはりコストダウンですかね。
公開されている動画の感じだと、キヤノンのコンデジ並のAF速度になったみたい?
「OM-D E-M5」のユーザーならば画質がどれくらい進化したのか気になるところ。
高感度撮影時の画質は「OM-D E-M1」の方がノイジーという話は聞きますな。
地上デジタルの全チャンネルを約2週間録画可能!
使い勝手もかなり良くなっているみたいですね。
モニター数は10名・・・なんだけれど、お値段47万円って?!(゜Д゜;)
お絵かき用としてもかなり気になる製品ではあるんだけれど。
お値段が高すぎますなぁ・・・。
<関連リンク>
○マンガ家さんが20型4Kタブレット「TOUGHPAD 4K」を試す-颯田直斗先生編
動画メインで考えると、像面位相差AFを持つ「α7」の方が「α7R」より良さそう?
さて、その真相は如何に?!
次回があれば是非とも比較レビューして欲しいところ。
iPad用のソフトウェアシンセは確かに充実しているけれど、Lightningで接続出来るキーボードが出てくるとは!!
きちんとベロシティにも対応しております!!
カメラを新調しようと思っている人は要チェック!!
手軽さ(持ち出しの重量という意味も含めて)だと「α7/α7R」がイチオシだけれど。
今までカメラを使っていた人の撮影の満足度は「Df」がダントツでした。
このスーツ・・・色といいとある作品を連想する・・・。
<参考Amazonリンク>
●GATCHAMAN CROWDS Blu-ray BOX
2014年1月22日発売予定
予想通り最終話はディレクターズカット版も入るのね!!
12月21日から秋葉原限定!!
・・・年末は戦場か?!(;´Д`)
いち早く手に入れたければ行かなきゃ札幌!!
最新作は妹もの!
そして流行の長文タイトル採用!
可愛すぎる!!
でも、走りながらの撮影は危険ですぞ!!
視聴するから視聴料を払うわけで・・・。(;´Д`)
これじゃ、視聴料という名を借りた”税金”じゃないか。
「活動限界30分」ということで、背中からペットボトルを入れて飲み終わったら背中から排出されるっていうシーン・・・というか、ネタ(?)が披露されていましたが。
遂に食べ物も!!(笑)
これはいい判例が出ましたな!!
先行オーダーは受け付けていましたけれど、遂に正式発表で価格も判明。
ATが6速というのはちょっと見劣りしますけれど、この車を買う人のほとんどはMTを選ぶでしょうし問題なしかな?
全幅が1,900mmを超えていない点は日本の道路では魅力かも?
ほとんどのライバル車が1,900mm超えですからね。
個人的にはフロントナンバープレートの装着位置がどうなるのか気になります。
「ZR1」のナンバーベースはデザイン的に酷かったからなぁ。
友人の何人かはレーシックを受けていますけれど。
やっぱり目にメスを入れるのは怖いわぁ・・・。
私はメガネで生きていきます。
”5分の1もの客が一銭も払わずに帰る”・・・ほぼ100%じゃなかったことにビックリ!!
ベルトの装着ミスだったか・・・。
あのまま救助されていれば助かっていたかもしれないし、手遅れだったのかもしれないし・・・。
遺族も救助にあたった隊員も何ともいえない気持ちだろうなぁ。
■ 『α7R』用のボディジャケットを導入しました。

<参考Amazonリンク>
●SONY ソフトキャリングケース LCS-ELCA/B
やはり置いた時に底面が傷付くのを防ぐためにはボディジャケット必須でしょ!
ということで、純正品のソフトキャリングケースを購入しました。
ボディ以外にレンズもカバーする上蓋ケースも付属していますが、24-70mmのレンズに合うように作られているので35mmだとガバガバ。
とりあえずボディ側だけ付けて使っています。

底面は相変わらずこんな感じ。
三脚の受けを兼ねているネジが出っ張るので、平らな場所では安定しません。
バッテリー、メモリカードにアクセスするためには取り外す必要ありです。
利便性の良いボディジャケットはサードパーティーに期待かな?
ただ、今回はバッテリーとメモリカードの挿入口は別々なので。
デザイン的には難しそうだよなぁ・・・。
(あまり開閉部が増えちゃってもね。)
そういえば、カメラを購入するとほぼ100%買っているボディジャケットですが。
下取りに出すと査定は0円というのがほとんど。
2万円前後で購入しているGARIZのボディージャケットなんて、下取り不可だったり。
じゃあ、ソニー純正なら・・・と思うところですが。
そもそも下取り対象の商品登録すらなく、部品扱いで50円で・・・と言われる始末。

結果、RX1とか本体処分したのにジャケットだけ手元に残るという・・・。
フードとかはきちんと下取りしてくれるのにね。(;´Д`)
ジャケットは本体の下取り査定を落とす原因の傷を防止してくれるって事で。
そのための投資と思うしかないですね。
「α7/α7R」のボディジャケットだとリコイルが予約受付中ですが。
あちらは底面ネジの出っ張りがなくて置く時に安定しますな。
ただ、バッテリー消費が早いカメラなので。
交換の度にジャケットを外すのは純正より面倒・・・。
■ ニコン『Df』のボディケースも導入してみた。

<参考Amazonリンク>
●Nikon セミソフトケース CF-DC6 ブラウン CF-DC6 BR
「α7R」に付けたんなら、こっちにも付けないとね!
ソニーと違って、こちらはカラー設定が2種類。
黒に黒・・・っていうのもなので、オレンジ系の方を選んでみた。
こちらのケースも上蓋が付属しているのだけれど。
レンズキットの50mmに合わせて作られているので・・・60mmなんて入りません。
結果、こちらもボディジャケットだけ使う事に。
(ソニーのケース同様に底面はネジの出っ張りがあります。)
で、同時にレリーズボタンを新しい物に変えてみました。

<参考Amazonリンク>
●レリーズボタン Φ12 ゴールド (XA-SB3)
「RX1」で使っていた赤いのでも良かったんだけれど、微妙に高さが足りない。
今回付けたゴールドのレリーズボタンは上面がシャッター速度のダイヤルより若干上位置に来ますので。
個人的には大変押しやすくなりましたよ。
ちなみに、「ゴールド」の他に「ガンメタル」カラーもあります。
<参考Amazonリンク>
●レリーズボタン Φ12 ガンメタル (XA-SB4)
|
2013年12月3日(火)
|
仕様比較もしっかり掲載。
こうやって見ると価格的にもバランス取れているのはDELLかな?
キヤノンが4,000万画素のセンサーを・・・って噂ですからなぁ。
ソニーなら出してもおかしくない。
でも、ここまでの画素数って必要なんだろうか?
3,000万画素クラスでも手ブレの影響を抑えるのが大変なんですけれど・・・。
”安っ!!”って思ったら、メーカーがハイアールでござった。
「D5300」に次いで「Df」もか。
確かに、加工後とその前とじゃ随分違いますな。
4Kパネルが一気に安くなってきたぞ?!(゜Д゜;)
そろそろ新モデルが出そうな予感がするんだけれどなぁ・・・。
ちなみに、以前も書いたけれどDP Merrillシリーズのバッテリーはリコー「GR」のバッテリーと同じ物だったり。
なので、「GR」の予備バッテリー・充電器はDP Merrill用を買った方が安いですぞ。
<参考Amazonリンク>
●SIGMA リチウムイオンバッテリー BP-41
●SIGMA バッテリーチャージャー BC-41
第2話来てた!!
まさかの”綿”充填のガンプラとは。
でも、よく考えればガンプラって中身空状態な訳だから色々仕込めるよね。
売れまくっとるなぁ・・・。
日本発売まであと約3ヶ月・・・。
え?ビールも?(゜Д゜;)
コーヒーは大好きですけれど、寿司っていったら日本茶だろ!!(゜Д゜;)
これ、NTTとKDDIの両方から訴えられそうだな。(;´Д`)
確かにお得なプランなんだけれど。
例の情報漏洩事件の絡みで、Adobeにクレジットカード情報を預けるのがかなり不安なんだよなぁ・・・。
結局、アカウントパスワードがリセットがされていたわけだけれど。
メールが届かずにリセットというケースも多かったようだし。
■ 久しぶりのコメダ珈琲!

期間限定のモンブラン、まだあったよ!!
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●あねmy sister+ (TENMAコミックス) ※18禁注意
弟大好きな姉との乱交物と、”ふたなり”のファンタジー物の2作品を収録。
弟大好きなお姉さんは、弟がいなくて欲求不満で・・・で乱交が終わって熟睡中というシーンで登場するのだけれども。
その乱交相手は実の父とその友人達。
で、友人を招いて実の娘とやりまくっているという設定のお父さんなのだけれど。
話の最後で1コマだけ絵が出てくる。

おい、これ・・・かしんさんじゃないか?!(゜Д゜;)
帽子を脱いだ”かしんさん”そっくり!!
かしんさんは漫画家さんの知り合いが多いから、時々作品に登場していたりするそうだけれども。
唯 登詩樹さんとの繋がりあるのか?!
さて、真相はいかに?!

●METAL BUILD デスティニーガンダム
2013年12月27日発売予定
瞬殺だったデスティニー、予約受付再開! → 即終了!!
|
2013年12月2日(月)
|
12月4日発売で、売価は25,800円。
さっそくimpressではレビュー記事が公開されております。
フルHDの液晶を採用する製品が増えた中では「1,280×800ドット」なのはちょっと見劣りするところですよね。
さすがは「D4」のセンサーってことですよね。
高感度撮影時のノイズは「α7R」と比べたら雲泥の差でしたし。
ハイレゾ専用にリマスタリングするために延期。
音質へのこだわりゆえなら仕方ないですな♪
”離職率が高い=ブラック企業”ということか。
でも、辞めたいけれどなかなか辞められない・・・というブラック企業もありそうだけれどなぁ。
Amazon配送便のドローンが空を飛び交う、そんな時代が来るのか。
でも撃ち落として荷物を奪う・・・とかそんな犯罪も出てきそうな予感。
日本の住宅環境じゃ無理そうですね・・・。
正直、無免許や酒気帯び運転の罰則はもっと厳しくてもいいと思うけれどなぁ・・・。
自転車は道路の左側通行限定になりましたが、知らない人多いんだろうなぁ。
今日も車で逆走する自転車に何台も遭遇しましたから。(;´Д`)
|
2013年12月1日(日)
|
”なんと、ビニールが端子の内部に”
うわ・・・なんか出だしから凄い不安になるなぁ。(;´Д`)
iPhoneに関しては、他メーカーの充電ケーブルで死亡事故も起きているし。
やっぱり純正品使っておいた方が無難だろう。
ツイッターでもちょっと書いたけれど、高感度撮影時の性能が凄すぎてビックリ。
長秒時や高感度時のノイズリダクションをオフにして、キャップを閉じて真っ暗な状態で1〜2秒でシャッターを切ってみる。
これをやると、大抵のカメラは輝点(赤とか白とか)が出るものだけれど。
「Df」はISO6400ではまったく出ない。(゜Д゜;)
試しに「α7R」で同様の写真を撮ってみると・・・まさに星空状態。
(ノイズリダクションをオンにすればかなり減りますけれど。)
改めて「D4」のセンサーは凄いって思いましたよ。
<関連リンク>
○ニコンのDNAは「光学とメカニズム」。カメラが電気製品になってはいけない【前編】
4Kパネルの価格が下がってきたら終了な予感がしますけれども。
あ、でもこの技術を4Kパネルに導入すれば今後控えている8K相当の表示も出来るって事か!!
”全世界で上映できるバージョンを製作し、「それを唯一のオリジナル」とすることを提案している。”
はぁ?!(゜Д゜;)
”作中に登場する「授乳シーンの乳房」「半裸の赤ん坊や幼児」や「全裸の少女が水に飛び込むシーン」などを問題視。”
そういうシーンにわいせつ性を感じるかどうかなんじゃないか?
正直、ジブリ作品ではそういうシーンが登場する事は今までもありましたが。
(例えばトトロの入浴シーンとか。)
あれで性欲刺激される人って常人ならいないと思うんだが・・・。
■ 2014年1月放送開始のアニメ番組表
今回もU局はテレビ神奈川とTOKYO MXにてチェックしております。
impressに詳細記事が!
単品で揃えた時の半額・・・そう書かれると安いわ〜って思ってしまう。
<参考Amazonリンク>

●けいおん! Blu-ray BOX
2014年3月5日発売予定
ローソンとかもコラボ展開は頑張っていると思うけれど。
やっぱりファミマのチョイスは凄いな。
店舗限定とはいえ、年末にファミマで激戦か・・・。(;´Д`)
内装も凄いことになってる!!
土台は1つ・・・ってことは分割売りじゃないみたい。
フィギュア価格はどんどん高くなっていますが、これ幾らになるんだ一体?!
2万円台いっちゃいそう?!
これ、話題作りとしてわざとやっているじゃないか?(;´Д`)
・・・となると、こうやってニュースとして取り上げる事自体が・・・?!
これ、顧客の車なのか?!
確実にクビだな。(;´Д`)
受験料は2525円。
「ワイルド・スピード」が代表作の俳優さんですが、自動車事故で亡くなられてしまうとは・・・。
ご冥福をお祈り致します。
■ 『DATA08W』解約完了!

後継モデルのWiMAX2+の端末に乗り換えようか悩みましたが。
とりあえず2年縛りの解約月が来たということで解約しました。
2年間ありがとう・・・と言っても、使ったのは最初の方だけでほとんど使う機会はなかったような気も。
その原因はWi-Fiスポットの拠点増加、旅行で泊まる宿もネット回線完備というのも増えたからでしょうね。
それでもauのiPhone5を使っていた時はLTEにほとんど繋がらず3G接続になることが多く通信速度激遅!
auのWi-Fiスポットも接続はするが、通信出来てない&遅いという所も多い。
そんな時に活躍してくれていました。
でも、iPhone5sに機種変更してからはほぼLTEで接続してくれる。
場所によってはWi-Fiスポットに繋ぐよりも速いと来たもんだ。
「iPhone5sをテザリングで使えばモバイルルーター別途に必要なくね?」
そんな状態に・・・。
ほんと、2年は長いようであっという間でしたわ。
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●ガーデンII (TENMA COMICS) (TENMAコミックス) ※18禁注意
現実なのか、それとも幻想なのか?
第1巻掲載のエピソードはそんな独特の雰囲気が漂っていました。
そして気になる結末までを描いた残りエピソード収録の第2巻が到着!
「イマコシステム
」のようにネトラレは主人公の被害妄想で全部夢でしたみたいな結末になるのか・・・それとも?!
結論から言うと、今回は完全な・・・
ネトラレものです!!
苦手な人は駄目かもしれないですなぁ・・・これ。(;´Д`)
ただ、先行して発売されていたOVAと比較すると。
あれは主人公がヘタレで何も解決しないまま終わってしまっていましたが。
原作のこちらでは主人公はヘタレを脱却。
OVAよりも多少は納得感あると思います。
ただ、全ての元凶でもある「ひつじ」の父親。
幼少期から調教して、自分の子を妊娠させた挙げ句・・・ひつじにちんこを食いちぎられちゃうわけですが・・・その後どうなったかの描写なし。
ガーデンに残った他のヒロイン達はその後どうなったのかも・・・。
あとはご想像にお任せします要素がちょっと多いような気もしますね。
|
|