購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2013年9月8日(日)
|
高感度ノイズは改善されているけれど、オリンパスの「E-P5」には及ばず・・・といったところだそうです。
GPSも搭載してきたのが大きな変更点かな?
お一人1点限り!
2020年、東京オリンピック開催決定!!
開催まで7年あるわけで、関連施設の建設や原発事故の処理などやらなくてはならない事が色々。
でも、めでたい♪
このまま技術が進歩すれば家電と会話出来るようになるかな?
で、夜中になるとひそひそ声で家電同士がおしゃべりしたりして・・・ってこわっ!!
やべぇ・・・ひんやりさん(井上喜久子)を連想した。
ひんやりさんを知らない人はこちらで。
あらかじめ作っていたテンプレを間違えて・・・なんだろうけれど。
わざとやっているとしか思えんな。(;´Д`)
これは注意力散漫すぎるだろ・・・。
車が落ちた時に音がしたようでそちらを見ているのに、自分の車がないことにその時点では気がついていない様子。
周りの人が集まり始めて気がついたようですが、ガソリンの給油ホースを地面にぶん投げる始末・・・。
他の車や人間を巻き込まなかったのは幸運だな。
オリンピック招致のためとはいえ、大嘘付いちゃいましたなぁ。
原発の被害で苦しんでいる地域住民はこれを聞いたら激怒でしょ。(;´Д`)
現在は活動していないってことで一安心。
もしこれが噴火したら終わりでしょ。
|
2013年9月7日(土)
|
”TENGAに空目”っていう人がかなり居た。(笑)
でも、これはかなり面白いカメラですな。
360度パノラマならソニーの「Bloggie」でも実現していましたが、歪みも大きかったし何より画質も良くなかった。
動画が撮影出来るというメリットはありましたが・・・。
こちらは静止画メインにはなりますが、天地もしっかり撮影されるのには驚きです。
ただ、手持ちで撮影した場合は自分もかならず写り込んでしまうので撮影してそのまま投稿するっていうのは気をつけないとですね。
こちらにもさっそくレビューが。
ふむ・・・ミラーレスの交換レンズを1本持ち歩く感覚に近いかも。
アニメじゃないやりたいことって何なんだろうなぁ。
グロ描写が修正しないと放送出来ない「エルフェンリート」の悪夢再び?(笑)
個人的にはそれよりも原作が完結していない状態での映像化に不安が・・・。
「エルフェンリート」も結局アニメ版はオリジナル展開で終わらせましたからなぁ。
背景などのオブジェクトが一気に増えたって感じがするなぁ。
でも・・・なんだろう・・・普通のレースゲームでインパクトあまりないような?
大暴落過ぎる・・・。
ワゴンセールへ超特急じゃないか。(゜Д゜;)
対戦ゲームとして面白くないのは事実だけれど・・・まさかこんなに値落ちが早いとはな・・・。
嫌な予感しかしない・・・。(;´Д`)
docomoロゴマーク付きのiPhoneって・・・正直惹かれないけれどなぁ。
ナビシステムがメルセデスベンツのAクラスを連想させるなぁ〜。
<関連リンク>
○筑波サーキットで「アテンザ」の同乗試乗会
パッと見、フロントだけ見ると「アテンザ」かと思っちゃいますな。
これは想像したとおりの展開だったわ。
テーブルの上の火が嫌な予感しかしなかった。
車で間違えて高速を逆走っていう高齢者の事件も多発しているけれど。
歩行者や自転車が高速道路に・・・っていうケースも多いんですよね。
私もかつて一度東名高速道路で側道を歩く歩行者に遭遇したことがあります。(;´Д`)
それにしても、スマホのナビに従ってって・・・高速の入り口は大きな表札も出ているし普通なら間違えないと思うんですが。
ナビばっかりみないで自分の目で見て判断しろって言いたいなぁ。
患者の被曝量が従来型機器の10分の1程度だとか。
実際に稼動するのは2016年の予定だそうですが、自由診療枠かぁ・・・。
1回いくらするんだろうなぁ。
個人的にこの対応は反対する理由がないなぁ。
そもそも、レンタルビデオ店のようにコーナーが区切られているならともかく。
普通に一般雑誌に混ざって置いてある方が問題だし・・・。
当たり前の話ですがPS VITA版は問題なし。
PC版のユーザー20514名に被害が発生している可能性があるとか。
1件5,000円として1億超え・・・。(゜Д゜;)
|
2013年9月6日(金)
|
フルHDでの動画撮影が出来ないというのは予想外でした。
ツイッターで拡散していた情報、まずこれで発売するというのは本当だということが明らかに!!
とりあえずドコモは報道を否定。
でも、
”日経が飛ばし記事を書く→メーカーは否定→後日正式発表”
っていうのがいつものパターンだからなぁ。
アップルの発表会でキャリアも公開されるから、そこで正式発表かな?
<関連リンク>
○「ドコモ、iPhone販売へ」 日経・朝日が報道
○ドコモ、20日にiPhone発売へ 携帯3社とも取扱いで競争激化
サンバイザーを取り外して装着する「サイバーナビ」のヘッドアップディスプレイより導入はしやすそうです。
ストラップ代わりにカバンに付けられるくらい小型なデジカメ、その新モデルが登場です。
今度はフルHDで動画撮影出来るようになりましたが、相変わらず記録メディアは内蔵メモリのみ・・・。
<参考Amazonリンク>
●Nikon デジタルカメラ COOLPIX S02 超小型ボディー タッチパネル液晶 ミラーシルバー S02SL
2013年9月19日発売予定
クリア塗装の外装なのかと思ったら、ゴリラガラスですか!!
これは面白そう!
遂に発売!
お値段45万円・・・4Kのディスプレイと考えればかなり破格かも?
■ 2013年10月放送開始のアニメ私的番組表
毎度恒例、U局はテレビ神奈川とTOKYO MXにてチェックしております。
放送時間は初回放送時間でチェック入れていますが、変更になる可能性もありますので録画予約は自己責任で!
日程が現時点で公式発表されていない以下の作品はあとで追加します。
○pupa
5,000円に消えたデータが見合うかどうかはそれぞれだと思いますが。
情報漏洩に対して500円で対応とかを考えたら高額ではある。
その名は「タイガーマスクジュピター」。
なぜ被害に遭った時点で警察などに連絡を取らない・・・。(;´Д`)
しかも恋人がきちんといるそうで・・・その男性にとってはNTR以外の何でも無いじゃないですか。
これが本当のビッチか。(゜Д゜;)
写真見て「何?!車が縦積み状態?!」ってビックリしましたが、積載車が事故車両に混ざっているんですね。
「やられたら10倍返しだ!!」・・・いまブームだからなぁ。(違)
あの行為はAKBファンを怒らせたからなぁ・・・。
「面白かった」っていうコメントしている人も見たけれど、あれは「下品な笑い」だよ。
”大韓航空は、機長は管制塔から左側の滑走路に着陸するよう指示を受け、それを復唱している、その際、管制塔は問題があるとは言わなかった。しかし、その後、警告を発してきたとしているそうだ。”
それが本当ならボイスレコーダーの情報を開示しちゃえばいいのに。
使い始めて1時間くらいで制作した動画サンプルも公開。
かなりお手軽みたいです。
<参考Amazonリンク>
●AHS キャラミん Studio
2013年9月26日発売予定

写真と実物だとやっぱり雰囲気がかなり違います。
相変わらず塗装は薄そうっていうか、柔そうな雰囲気でしたが。

新色「ビビッド・スカイブルー・パール」は、今まで見た青とは明らかに違う色でした。
内装の質感は前モデルより若干アップしたかなという進化具合ですが。

タブレット間隔で操作出来るオプションの新ナビやタッチセンサーを採用したエアコン操作パネルなど。
ハイブリッドモデルの電子式ミッション含めて先進的な雰囲気です。
やっぱりインサイトと違ってエンジン停止してもエアコンが止まらないのは良い♪
生憎と試乗車はまだ準備出来ていなかったので乗れませんでしたが。
タイヤハウスの中はきちんと樹脂パーツでしっかりカバーされています。
前モデルは金属むき出しで砂利を巻き込めば”カンカン!”って鳴ってましたから。
底のフルカバー含めて走行時の静粛性はかなり上がっていそうな予感です。
12月にはハイブリッドにも4WDが追加されるのですが。
販売サイドでは型番も不明なら売価も不明とのこと。
果たして幾らベース価格がFFからアップするのかもわからないとのことでした。
コンパクトハイブリッドで4WDはトヨタすらリリース出来ていませんから。
降雪地域での潜在的需要は高そうです。
上の写真はクリックすると「ついっぷるフォト」の大きめの画像が開くようになっています。
今回の写真はHDR現像という手法で仕上げてみました。
(使用カメラは「DSC-RX1」で絞りはF5.6です。)
<関連リンク>
○HDR WORKS
|
2013年9月5日(木)
|
予告されていたノートパソコンの正体が明らかに!
キーボードが付属するタブレットスタイルのVAIOだったか。
「VAIO Fit multi-flip PC」の情報も追記されましたな。
フルHD以上の解像度、やっとVAIOからも出てきますか!!
こちらも詳細が明らかに。
「RX100M2」と同等の画質の「QX100」、もちろん動画撮影も可能ですがフルHDには対応せず最大画像サイズは1440×1080ピクセルと限られていたり。
基本撮影モードはオート、絞り優先は何とか使えるようですが撮影機能はかなり省略されているようです。
”RX100M2やWX200との主な違いとして、全画素超解像ズームや、連写、ピクチャーエフェクト、ビューティーエフェクト、マイフォトスタイル、クリエイティブスタイル、パノラマ、フラッシュ、電子水準器は搭載しない。 ”
ふむ・・・。
価格次第だなこれは・・・。
<関連リンク>
○ソニー、スマホをモニター代わりにする「レンズ型デジカメ」海外発表
○ソニー、スマホに着けて撮影する“レンズ型”デジカメ
フル充電してどれくらい稼動するんだろう?
まずはハイアマチュア向けモデルから投入。
お値段42万円なり。
使うメディアは「XQD」なんですな。
流石に4Kのデータ転送速度考えるとSDカードはやはり無理か。
<関連リンク>
○ソニー、初の4K対応ハンディカム「FDR-AX1」
X9200Aシリーズから左右に出っ張っていたスピーカーを省略したモデル。
すでにシアターシステム構築している人にとってはこちらで良いのかも?
<関連リンク>
○ソニー、設置性を高めた55/65型4K BRAVIA「X8500A」
早くも「Xperia Z1」の撮影サンプルが!
等倍表示で見るとザラザラっていうのは、RXシリーズ以外のサイバーショットと同じですけれど。
縮小かけたら綺麗っていうのも同じなわけで。
スマホのカメラもコンデジ並みの画質になっちゃいましたなぁ。
メモリが8GBになるそうです。
剛力さんじゃなかった?!
北米での発売日が11月22日に決定!
で、日本は発売日未定・・・。
今回のコンセプトカーはアメ車っぽい雰囲気があるなぁ〜。
名前も決まったのね!!
警官が逮捕されるだけ中国よりマシと思ったけれど、手榴弾を持っている警官っていうのは中国よりヤバイわ。(;´Д`)
今秋アップデートとのこと。
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●ULTRAMAN 3 (ヒーローズコミックス)
第3巻到着!
諸星が出てきた時点で予想はしていたけれど、「ウルトラマンスーツVer.7.0」で通称セブンとは・・・。
|
2013年9月4日(水)
|
タイミング的に悪かったなぁ〜って感じが。
ソニーから発売される「QX100/QX10」が似たコンセプトの製品だし。(;´Д`)
こういう使い方ですよ〜ってことでプロモーション動画が!
2、3、4、5とナンバーリングされてきた「Intuos」ですが、「Pro」へと改名。
遂に2.0が正式発表。
4Kの対応製品一気に増えそうな予感。
アニメより先に実写とは・・・。
アルターのフィギュアはもちろんAmazonでも取り扱われるけれど、入荷数がかなり絞られているようでいつも瞬殺なんだよなぁ。
たった1時間で車のサイドミラーなどが熱変形してボロボロになるって、どんだけの熱量だ。(゜Д゜;)
なんか精神的なヤバさを感じる。(゜Д゜;)
有名チョコレート菓子の名称そのまんま!!
■ 『ネスカフェドルチェグスト』の新製品専用カプセルを注文してみた

<参考Amazonリンク>
●ネスカフェ ドルチェグスト 専用カプセル ティーラテ 8杯分
愛用している「ネスカフェドルチェグスト」。
今まで発売されている全カプセルは飲んでみましたが、ほぼ購入するカプセルは決まっておりました。
ちなみに愛飲しているのは次のカプセル。
●ネスカフェ ドルチェグスト 専用カプセル チョコチーノ 8杯分
●ネスカフェ ドルチェグスト 専用カプセル ラッテマキアート 8杯分
●ネスカフェ ドルチェグスト 専用カプセル マイルドブレンド(ルンゴマイルド) 16杯分
一時発売されていた「アイスミルクティー」のカプセルが美味しかったので。
紅茶系のカプセル出ないのかなぁと思っていたんですよね。
あれのホット版だったら間違いなく好みの味のはず!!
果たして我が家のレギュラーカプセルに加わることは出来るでしょうか?
届くのが楽しみです。
[追記]
届きました〜。

推奨のミルク比率で煎れてみましたが、「午後の紅茶ロイヤルミルクティー」の甘さを控えめにした感じかな?
個人的には甘すぎないのでかなり好みです。
ちょっと気になったのが、今までのカプセル箱に表記されていた専用グラスの”どのあたりまで抽出する”というイラスト表記が無くなった事。
今販売されている「ドルチェグスト」の本体は抽出を自動ストップ出来る調整機能が搭載されているのでその表記があれば問題ないわけですが。
うちのは自分で止めないと駄目な旧型。
専用グラスの水位イラストを参考にして毎回煎れています。
「ティーラテ」は白のカプセル120cc、茶色のカプセル100ccがベストだそうです。
抽出調整ランプの表記しか無いので、計量カップで位置を確認しました。(;´Д`)
自動ストップ機能付きに買い換えたいなぁ・・・。
|
2013年9月3日(火)
|
これは面白そう。
でも、取り付ける照明器具によっては振動でビビってしまったりしないか気になりますが・・・。
動画の記録方式は?!
スマホで4Kとなると、コンデジやビデオカメラなども一気に4K対応してきそうだなぁ。
噂のソニーの新型アクションカム、案外XAVC方式対応で出してきたりして?
搭載ディスプレイの解像度がフルHDにならなかった点は残念ですが。
装着感が大幅に改善されているというレビュー、かなり気になります。
また新たなサバゲーアニメが!!
正直「ステラ女学院高等科C3部」は不穏な展開ばかりでツボに入らなかったんですが、今度はどうだろう?!
魔法少女・・・なのか。
公開ビジュアルだと普通の制服姿のような?
楽しみですね。
「鼻毛がない、こびり付いた鼻くそがないという時点で駄目だろ!」・・・と友人談。
「鼻を掘るっていうのは鼻くそを取るための行為だからな!」
力説されてしまったじゃないか。
私も購入したけれど、格闘ゲームとしては正直「クソゲー」です。
なので、脳内で「これはキャラゲーなんだ!」って思い込んで遊んでおります。
ツイッターでも書いたけれど、ストーリーモードもかなりの手抜き感です。
もともと少ない対戦ステージを使い回しているから、例えばツェペリさんが死んだあとのディオとの戦闘ステージでは背景に元気に応援するツェペリさんがいる始末。
購入予算貯めておかなきゃだわ!!
テレビ番組によっては「独占入手」ってうたって動画紹介しているケースも。
その場合はやっぱり他局には許可しないで下さいってお金積んでいるんだろうか?(;´Д`)
日本ではオデッセイとエリシオンが統合された新車種に変わるそうだけれど。
掃除機ギミックは採用されているのかな?
○軽自動車、普及台数が過去最高 佐賀・鳥取は「一家に1台」超す
快調な軽自動車ですから、関連企業も売り上げ上昇かと思いきや?!
低価格競争のあおりはそのまま部品メーカーに。
原材料費が円安の影響で高騰している状態での板挟みか・・・。(;´Д`)
財政破綻のあおりはペットにまで・・・。
”4年前には15人いた野良犬捕獲担当の職員は、現在では4人に減り、必要な人員には到底届かない。本部前にあった金属製の「動物管理局」の表札は、鉄くずとして転売する目的で盗まれたままだ。”
悲惨すぎる・・・。
ネタじゃなくて本当だとしたらとんでもない夫婦だな。しかも子連れって・・・。
普通なら擦ることのない段差でガリガリする違法改造車が大集合。
そんな集会の模様をナンバー認識出来るくらいの高解像度で撮影して公開中。
どうなんだ・・・これは?(;´Д`)
ブランド名がそのまま本名なんですな・・・。
これはブランド的に終わってしまう予感。(;´Д`)
アウディ「S3」と競合しそうだけれど、出力はこちらの方が上。
(S3は280PS/380Nmです。)
楽しそうだなぁ・・・でも高そうだ。

●アニメ<物語>シリーズヒロイン本 其ノ壹 羽川翼
2013年9月20日発売予定
なんか”全部見せます!”って書かれていると変な方向を想像してしまう・・・。
|
2013年9月2日(月)
|
写真編集もするとなると液晶の色再現も気になる・・・ってことで、買い換え候補の1つに入れている製品だけにじっくり読みました。
塗装の美しさがウリのred editionなのに、クリア塗装の下に傷って・・・ハズレの個体もあったのね。(;´Д`)
秋冬モデルがどうなるのか楽しみです。
名称は「FEマウント」?!
”F”はやっぱり”フルサイズ”の略なんだろうか?
3インチ・・・一般的コンデジの液晶画面サイズですな。
正直腕に付けるにはちょっと大きすぎるかと。
β版の分解レポートが掲載されました。
電池容量は約570mAhなのか。
製品版では電池交換出来ると嬉しいけれど・・・たぶんユーザー交換不可なんだろうなぁ。
<関連リンク>
○Google Glassで外科手術をライブ中継する実験がアメリカで実施される
おっ!日本でも発売するのね!
ただし、「PowerShot N」同様に直販専用だそうで・・・店頭で使い勝手を確認すること出来ず・・・。(ショールームへ行くしか無いですな。)
防水ケースなども用意されるそうですが、アクションカム的な使い方は想定していないそうで・・・勿体ない。
勿体ないといえばUSB給電にも対応しないのは残念すぎます。
完全版の発売日決定。
う〜ん・・・差分アップデートとかで何とかならなかったのかな?
<参考Amazonリンク>
●ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル
2013年12月5日発売予定
ロックマンの流れを組む作品みたいですね。
これはビックリするわ!!(゜Д゜;)
丁度下にはテレビなどの電化製品が・・・大丈夫だったのかな?
これは素晴らしい♪
東電に任せていたらいつまで経っても収束しないだろ・・・。
で、処理にかかる費用は電気代に普通に上乗せしてくるから東電エリアの住人は負担増という悪循環・・・。
ニュースでは竜巻だったどうか調査中と報じられていますが。
ここまで個人で撮影された動画がネットにアップされているので、竜巻と確定されるのは間違いなさそうです。
ここまでくると完全に家ですな。
日本は道路が狭いからこういう大型のキャンピングカーの普段使いは難しそうだなぁ・・・。
カード決済だけでなく、コンビニ決済分も流出してたのね。
対応や情報開示の曖昧さなど、正直かなり”ずさん”だというイメージしかないな。
入れる必要がないのなら入れたくないって感じかなぁ・・・Java。(;´Д`)
とりあえず、6を未だに使っている人は7にすべしですね。
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●あまえたがり (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
※18禁注意
桃月すず氏の初単行本です。
Amazon商品ページにはページサンプルも掲載されているので気になる方はチェックされたし。
|
2013年9月1日(日)
|
Blu-ray DiscドライブモデルはLバッテリを装着しても1.4kgを切るという軽さ。
そんなLX3のレビュー記事が掲載されました。
軽いけれど、本体はやっぱり厚めなのね。
剛性を高めるためだけれど、フタがフラットじゃないのはどうもなぁ・・・。
色々な評価を見ると、ガッチャマンを知っている世代・ガッチャマンファンはかなり酷いと酷評してますな。
原作を知らない世代はそれなりに楽しめているようですが・・・。
ファンが納得しない原作付き作品って、そりゃコケるだろう。(;´Д`)
<関連リンク>
○関係者 「映画ガッチャマンはコケる要素がないのにおかしい。宣伝もバンバンしたのになぜ…」
楽しんで絵を動かしてるっていう感じが伝わってくるなぁ〜。
オンエアが楽しみです。
ジャケットも魅力だけれど、すごく自然な初音ミクの歌声も魅力。
<参考Amazonリンク>

●グレイテスト・アイドル(初回生産限定盤)(DVD付)
2013年11月6日発売予定
Amazonでも予約受付始まりました!
速報テロップが出てビックリです。
”長編”と書いているから短編は期待してもいいって事ですかね?
何にせよお疲れ様でした。
主犯の男は刑務所で自殺しているのね。
ソニー・・・。
昨日の番組でテレビ復帰されておりましたが、お元気な姿でした。
突然テレビから姿を消して1年3ヶ月ぶりですか・・・。
週刊誌の報道で完全に”横領してクビになった。”というイメージが付いていますが。
あの時何があったか書かれているブログを読むと横領ではないんだよね。
個人的に「イセッタ」は一度運転してみたい車です。
”上海ガニは名物でおいしいといわれますが、抗生物質の沼で育てているのでオススメできません”
(゜Д゜;)・・・。
中国土産は貰っても喜ばれないな・・・これでは。
コーラー大好きのところにペプシマンには笑いました。
ペプシだから!コカコーラーじゃないから!(笑)
CMが放送されたのって確か2005年くらいまでだったよねぇ・・・もう8年前か。
今の小学生とか知らないんだよね。(;´Д`)
前を走る車、左に流されていなかったら死んでいたな・・・。
恐ろしい・・・。
■ 日産 GT-R など世界の12台、豪華な加速競争[動画]
直線番長GT-R速し!!
でも、なぜに12台にフォード「フォーカスST」を入れたし・・・無理がある。(゜Д゜;)
パーミッション設定の不備をつかれたのが原因。
流出したユーザー数は17万5297件・・・。
■ 「ガッチャマンクラウズ」のサントラが癖になっている今日この頃

<参考Amazonリンク>
●日本テレビ系アニメ 「ガッチャマン クラウズ」オリジナル・サウンドトラック
「ガッチャマン」らしくないキャラデザで発表当初は「大丈夫か?」って思ったアニメですが。
気がつけばハマっているから怖い。(笑)
個人的には曲もかなりツボでして、気がつくとサントラ1曲目をループしていたりする今日この頃です。
ちなみにiTunesストアでも買えますよ。
|
|