購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2013年8月4日(日)
|
1杯あたりのコストが約73円、正直かなり高いんですけれど。
問題は味だよなぁ・・・。
特に温度と蒸らし時間までこだわったという日本茶の味が大変気になります。
<関連リンク>
○SPECIAL.T オフィシャルサイト
読売新聞入りしてしまいましたな。
ほんと、最低限のマナーは守って欲しいです。
京都アニメーションから何か言われないか大変心配になりますが、とりあえずこれだけは言っておかないと。
ゴロー!!(・∀・)ノ
水中で揺らいでいれば確かに癒やしだと思うんだけれど、普通の空間で動いているのはちょっと気持ち悪いような気が?!
何か早々に終わりそうな予感が・・・。
映像短っ!!
ハイブリッドシステムがウリだから、エキゾーストノートは控えめなのかと思っていたら違うようで一安心。
今度は「ほっともっと」。
ほんと学習能力がないのか馬鹿な行動をする人は後を絶たずですな・・・。
これは可愛い♪
帰り道にその安いガソリンスタンドで・・・というのなら理解出来るけれど。
でも、どこどこが安いんだよ〜で高い交通費かけてショッピングとか。
ここはまとめ買いが安いんだで大量購入して大出費とか・・・冷静になって考えるとそういう行動意外にやってるんだよな。(;´Д`)
実際、犬ってこういう感じだよ。
きちんと気持ちを察して行動してくれる。(感涙)
的中率はどれくらいなんだろう?
バーベキューなどで燃えが良くないから燃料を・・・で事故が多いと報道もされていてるというのに。
消防団員がそんなんでどうする?!(゜Д゜;)
それにしても随分細い道っていうか、田舎道だなこれ・・・。
向こうの教習車には教官側にブレーキ無いのか?
<関連リンク>
○教習笑い話集
免許取りに来る人、日本でも色々な人が居るなぁ。
その建設業者で大丈夫か?!→大丈夫だ。問題ない。→もう一度の猶予を頼む。
信じられない展開だわ。(;´Д`)
|
2013年8月3日(土)
|
OM-Dの上が来る!!
個人的に気になっているのは、この製品とフルサイズNEXだったり。
手を繋ぐ必殺技をどうやって封じるのかなぁ〜とは思っていたけれど、まさか腕欠損展開になるとは・・・。(゜Д゜;)
オールCGなのかと思っていたら、実物大も用意しているのか!!
む?!これは2号機なのか?!
アニメとはかなりディテールが違いますね。
こういうマナー違反な一部ファンのために作品イメージが悪くなるんだ・・・。
基本無料ですが、追加機体とかいくらで売られるんだろうなぁ。
サキュバスを題材にしたゲーム。
メインヒロインのキャラ紹介に書かれている「驚くべき秘密」っていうのが気になる。
今まではノーマルモードまでの記載でしたが、ハードモードより上の情報が追加。
ここまでガッチリ攻略されていると攻略本は不要ですな。
<参考Amazonリンク>
●PS3版 ドラゴンズクラウン
●PS VITA版 ドラゴンズクラウン
PS3版、VITA版共に8月11日再入荷分が「こちらでも買えますよ」の中で予約受付中。
こういうのが続くと外食する時色々考えちゃうなぁ・・・。
3999×1775×1578mm(全長×全幅×全高)というスリーサイズ。
日本仕様は立体駐車場に入るように全高を下げるとか。
懐かしい画像ですが。
本当にノーヘルで3人乗っている時点でヤバイんですが、特に先頭に乗っている女の子の目が獲物を狙う肉食獣みたいな感じでさらにヤバイ。(;´Д`)
以前のスクープショットだと、独特の跳ね上げドアは普通のドアになっちゃっていましたが。
さて、正式な市販版はどうなっているのやら?
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●TiTiKEi 【初回限定版】 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
何とかKonozamaは回避出来たようです。
ってことで、石恵氏のコミック初回限定版到着!
Amazon箱で届いて、その重さにビックリ。
アニメの原画集並みの重さがありますよ!
そして表紙からナイスおっぱい!!(・∀・)>
これは予約しておいて正解だったわ。
|
2013年8月2日(金)
|
カスタマイズ可能というのはスマートフォンでは初めてじゃ無かろうか?
日本では展開無さそうな気がするけれども。(;´Д`)
USB2.0から3.0になってかなりの速度アップを体感出来たわけですが。
更に速くなるのか。
解像度は変わらないという情報が出たと思ったら今度は・・・どっちが本当?
う〜ん・・・リマスター処理といってもテレビシリーズはあのクオリティーだからなぁ。
この価格設定はちょっと高い気がします。
出来ればOVAシリーズと分けて出して欲しかった。
<参考Amazonリンク>
●超時空世紀オーガス×オーガス02 Blu-ray BOX(期間限定生産)
2013年11月1日発売予定
そうか・・・まだ現役女子高生だったんですよね。
原作ストックが少ない点だけがちょっと心配。
このケースでの校長処分っていうのはどうかと。
正直、怪我しない程度に叩くのは体罰には当たらないと思う。
最近は「手を出したらPTAに言ってやる!」って教師を挑発する小学生も多いそうだからなぁ。
やりたい放題な王様的な扱いをしていたら子供はつけあがるだけだよ。
っていうか、「トップギア」は基本的に危ないシーンや破壊シーンは演出じゃないですか。(^−^;
実際に購入して1年使っている方のレポートなので、リーフを検討している人にはかなり参考になるかと。
急いでいる人にとってはすっごい迷惑な行為。(笑)
まさかのセンターがダヨーさん!!
今回の事件が偽物に対する中国人の意識改革に役立つことを祈るのみ。
侵略したでゲソ!!
って・・・オートバックスが!!(笑)
■ 「B&O」のスピーカーが戻ってきました。

iPhone5の充電用母艦としても使っていたB&Oのスピーカーが代理店から戻ってきました。
実はぶっ壊れてメーカーに出していたのですが、この商品は”修理対応”ではなく”新品交換対応”なんだとか。
在庫があれば即戻ってきていたんですが生憎の在庫切れ。
再入荷したということで、やっと手元に”新品になって”戻ってきた次第。
壊れたのは内蔵の充電機能。
電池が逝かれたのか、いつまでたってもフル充電出来ず・・・もはやその時点でモバイルスピーカーではありません。(;´Д`)
ユーザーとしては新品になるのは嬉しい対応ではありますが、本来ならきちんと修理対応でやるべきだよなぁ・・・。
今回は充電機構不具合でしたが、バッテリー自体は経年劣化するわけで。
保証期間が切れた時に依頼したら一体幾らかかるのか・・・ちょっと怖いです。
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●大室家 (1) 限定版 (百合姫コミックス)
「ゆるゆり」のスピンオフ作品到着!
あの三姉妹がメインのお話ですが、次女が駄目なのは「みなみけ」共通か。(笑)
付属の絵日記は本当に小学生の絵日記みたいな仕上がりでビックリだわ。
それにしても、長女の彼女(彼氏じゃなくて)は仲良しメンバーの中の誰なんだろう?
気になります。
■ 「ラピュタ」の「バルス」でツイッターは落ちなかった!
何か一仕事終えたような気分だよ。(笑)
でもほんと、声優をしっかり使っていた頃のジブリ作品は名作だよなぁ。
「ナウシカ」「ラピュタ」「トトロ」「魔女の宅急便」、このあたりはエンディングロール見ている時の余韻が素晴らしい。
最近のジブリ作品はあまり言いたくはないけれど、余韻もほとんど無くなってしまった感じがするんだよなぁ・・・。
で、ツイートしまくっていたらつぶやき数の上限超えてしまった。(;´Д`)
|
2013年8月1日(木)
|
珈琲メーカーのようにお湯の温度が一律ではなく、茶葉によって蒸らし時間など含めて温度が変化するのね!!
うちでは珈琲以外にも緑茶を飲むことも多いんだけれど、温度までこだわってなかったなぁ・・・。
F2.8かぁ。
でも、APS-Cじゃなくてフルサイズだから被写界深度を考えるとこれくらいでもいいかもしれない。
でも、もろにRX1にぶつかるなぁ・・・。
やっぱりガラケー強しかぁ。
確かに、電話とメールがメインならスマホの必要性ないからなぁ。
デジタル一眼レフはレンズを揃えて使ってこそなんですが、本体を他メーカーにすればマウントの違いで今までのレンズは使えなくなる。
もちろん、ミラーレスのようにマウントアダプターでという手段もありますが機能が制限されたりというのもありますし。
流石に古いレンズは対象じゃありませんが、「Art」「Contemporary」「Sports」のラインナップに含まれるレンズを購入しておけば他社への切り換えも安心ですね。
<関連リンク>
○シグマ、所有レンズを異なるマウントにする「マウント交換サービス」
一見すると普通のボディ組み込みのEVFなのに、しっかり可動式という点はいいな。
そしてパナソニックも遂にボディに手ブレ補正を搭載してきました。
レンズ内手ブレ補正との同時使用は出来ない仕組みで、加えて動画撮影時にも使えないそうです。
こうなってくるとオリンパスの「OM-D」後継モデルが気になりますね。
おそらく、これの仕様を超えてくるでしょうし。
血圧計は手首で測る商品もありますが、やはり一番正確なのは上腕式。
その方式でかつ測定誤差を少なくしているということで、かなり正確な数値が拾えると思われます。
映像特典まで放送してしまうとは太っ腹である。
<参考Amazonリンク>
●翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1
2013年8月28日発売予定
セガダイレクト時代が懐かしい・・・。
このCD、私も購入済みですが価格高騰していたから適正価格で買えるのは嬉しいですな。
ただ、ギャラクシーフォースIIのアレンジ版は個人的にちょっと微妙。
やっぱりサイトロンレーベル第1弾に収録されていたアレンジ版が一番好きだなぁ。
でも、このCDのメインはどちらかというと「サンダーブレード」かも?(笑)
あのインタビューでも語れていたし、次のアーケード移植は「サンダーブレード」なのかなぁ?
個人的には「アフターバーナー」にも期待しているんだけれど。
「アフターバーナー」といえば、一人で多重録音してあの楽曲を演奏している方が!
やっぱりこの時代のセガミュージックは神曲多すぎる。
<参考Amazonリンク>
●ギャラクシーフォースII & サンダーブレード オリジナルサウンドトラック
流体シミュレーションの炎などの動画が!!
PS3になって、炎の表現はかなりリアルになったなぁ〜と思っておりましたが。
これを見た後だと全然リアルじゃなかった・・・って感じるね。
さすがに全てのつぶやきをチェックしろっていうのは無理がありそうだ。
レンズ性能も凄いんだけれど、撮像素子も凄いな。
約約8億7000万画素って・・・想像できんわ。(゜Д゜;)
爆発は中国の得意技ですが、今回はタイミングが悪かったな。
これだけの爆発で死傷者ゼロっていうのは信じられんなぁ。
随分前にアメリカも政府機関で使用禁止って流れだったな。
あの時は情報流出の恐れがあるから・・・という処置だったけれど。
その不安要素は的中していたのね。
レノボと組んでいるNECは大丈夫か?!(;´Д`)
原作者に土屋アンナさんは「本当にこれを許可したんですか?」みたいな確認をしたという事を知って、どんな風に原作を改悪したんだろうと思ったら。
死んじゃう結末っておいおい・・・。(゜Д゜;)
この舞台、当初は”原作”表記だったのが途中から”原案”になっているらしい。
地域によっては4WDが必須条件っていうところもあるからなぁ。
ハイブリッド車のエントリーモデルでは待望の設定ですな!
「プリウス」や「アクア」には設定ありませんから、これは売れそうな予感。
どのキャラも可愛いんですが、私はパッケージでのまとまり感もいれてシゲタケ氏のデザインしたキャラを選ぶよ。
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●MISSING LOVERS (メガストアコミックス)
※18禁注意
以前発売された大判の画集2冊はもちろん持っておりますが、これぐらい小さい方が保管には便利です。
ただ、ご時世的に仕方ない事ですが。
今回の本、陰部はきちんとモザイクで処理されております。
(以前のはほぼ無修正でしたからね。)
その点が残念と言う方もいるようですが、それでも十分エロいです。

<届いた物Amazonリンク>
●クイーンズブレイド プレミアムビジュアルブック雌 ([バラエティ])
こちらもエロいんですが一般作!
でも、正直言うと「ハイスクールD×D」とかで慣れちゃったせいもあって。
もうこの程度のおっぱいではドキドキしないかも?(笑)

<届いた物Amazonリンク>
●figma ソードアート・オンライン アスナ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
表情パーツの再現度文句なしですなこれ!!
あと、ロングヘアーのfigmaって後ろ髪が可動範囲を狭めてしまう欠点があるわけですが。
今までのfigmaで後頭部あたりにあった髪の関節、アスナの場合は頭頂部近くのお団子結びのところに持って来ています。
関節が見えちゃうという欠点もありますが、これのおかげで顔を上向きにしてのポージングも取りやすくなりました。
色々細かくfigmaも進化しているなぁ〜♪
ここまで足立キャラを忠実に再現出来るのなら、是非とも「WORKING!!」のfigmaも出して欲しいな〜。
|
2013年7月31日(水)
|
単焦点ではなくズームレンズを搭載したライカのコンパクトカメラ。
ただ、レンズがF3.5〜F6.4と暗いのがちょっと気になるところ。
でも、結局液晶保護フィルムは貼っちゃうんですけれどね。
これを蹴り飛ばして遊べと?!(゜Д゜;)
ギャラクシーフォースIIの裏技第2弾も公開。
エナジーゲージ9999スタートって、わざと衝突しまくらなければ誰でもクリア出来る設定値ですよね。
さすがのあのままのデザインでは違和感あるだろうなと思っていたから、納得のキャラデザ変更ではあるわけだけれど。
これはないな。(笑)
7割撤退って・・・。
料金の値上げなどもありそうだよなぁ。
狭いことに加えて分岐があるという、かなり特殊なトンネルだったようです。
詳細情報が!!
日本市場は2014年導入予定だとか。
現在の為替レートだと日本円で約450万円からという本国プライスですが、来年の情勢はどうなっているかなぁ・・・。
どこ?!って思ったら「MEGA WEB」でござったか。
うちの妹もペーパードライバーで、友人が車で移動しているのに触発されたのか。
”私、運転しようと思う!”って言うから教習所のペーパードライバー教習を受講させてあげたんだけれど。
あっという間に運転熱は冷めて今はまたペーパードライバー状態。
なぜ運転しないのか尋ねたら、「車ぶつけたら怒るでしょ?!ぶつけても良い車があれば乗る。」と来たもんだ。
そんな車ないし、そんな心構えじゃ事故が怖いから乗って欲しくない。(;´Д`)
仕込みじゃないかと話題にもなりましたが、本当に偶然だったとか。
162万4,348円の賠償とは別で、今回のはB-CASの請求だとか。
合計すると約400万円か。
「プレビュー・ナイト入場券」は良いかもしれないなぁ〜。
日本人のガイドも立てず、ゲリラ豪雨の中を登山するという自殺行為とも言える行動だったわけですが。
相変わらずの責任転嫁です。(;´Д`)
ギリギリ衝突回避。
でも、その後の2台はまるでレースするかのうように・・・一般道でこんな運転するなよと言いたい。
さっそく更新かけました。
タオルかぁ・・・。
手に入れても家族の目があるから使えないしなぁ・・・標準パッケージでいいや。
普通に入力してもかなり自然に唄ってくれるこのソフト。
動画サイトにも色々な作品がアップされてきましたなぁ〜。
<参考Amazonリンク>
●CeVIO Creative Studio
2013年9月26日発売予定
|
2013年7月30日(火)
|
まさかフロッピーディスクドライブの新製品が出てくるとは・・・。
待望のMacでの展開が一番のウリでしょうなぁ〜。
もう”Blu-ray VS HD DVD”みたいな展開は勘弁して欲しいです。
やはりしばらくはWindows7のパソコンを使い続けるべきか?!
スマホはほんと日本のメーカーは苦戦してるなぁ・・・。
従来の折り畳み携帯は続けるとのことですが。(;´Д`)
<関連リンク>
○NEC、スマホ撤退を正式発表――ガラケー、タブレット事業は継続
スーパーロボットたちが擬人化という作品。
って、頭のかぶり物と衣装の胸部分くらいしか面影ないじゃないか!(笑)
果たしてオリジナルのスペックの違いはどこで表現されるのだろうか?
1充電で500キロ以上走行出来る「テスラ モデルS」のようなEVが日本メーカーからも出てくれば良いのだけれど。
バッテリーを大量に積むということは値段が高くなるわけですからなぁ。
Leafなどの走行可能距離じゃ、充電設備の配置間隔が短くならないと遠出は無理だし・・・。
原作者無視で舞台化しての結果があの訴える告知か。
マスコミがこの件をどのように報道するのか気になるところですな。
<関連リンク>
○土屋アンナ主演舞台中止、共演者が謝罪…「どんな理由があるにせよ」
”今回は日本の報道陣に傍聴席が2席用意された。法廷内でのメモなどは禁止された。”
なんだかなぁ・・・。
普段何気なく使っているインターネットですが、回線の保守点検維持はこんなに大変なんだね。
”プール仕様って何だ?!”って思って見てみたら、まさしく”プール仕様”だった。
ギアは1速、最高速度25km/hって・・・BMWが泣いているぞ。(;´Д`)
ドイツ本国でのお話ですけれど。
ナビが統合されたシステムはこれからインターネット接続は当たり前になるでしょうし、日本でも是非とも展開して欲しいところ。
航続距離短いしなぁ〜と思ったら。
2気筒の発電用エンジンがオプション設定されているとな!
また不正アクセスか・・・と思ったら、そうではないらしい。
Yahoo! JAPAN IDとTカード番号の連携を悪用された?!
■ 自宅の掃除機を新調しました

<参考Amazonリンク>
●日立 サイクロン式 パワーブラシクリーナー(マグノリア)【掃除機】HITACHI 2段ブーストサイクロン CV-SY7000-XV
今回は日立のサイクロン式掃除機を選択しました。
機種は「CV-SY7000」です。
サイクロン式掃除機といえば、「ダイソン」。
ダイソンの旧モデルも(本体が丸くなる前のモデル)健在なのですが、使いにくいと我が家の女性陣には不評でして・・・。
男性の私はまったく問題ないんですが、女性にはブラシ類が重いとか。
加えてT字型ヘッドブラシは前後にはスムーズに動くけれど、方向転換しようと思うとヘッドの動きがぎこちなくて・・・とか色々不満点があるそうです。
確かに、そう言われてから使うとおっしゃるとおりなんですけれどね。(−−;
で、2世代前くらいのパナソニックのサイクロン掃除機とかも購入して使ってみたわけですが。
ダイソンに比べて吸引力が明らかに弱い。
国産のサイクロン掃除機の吸引仕事率って250W〜300W前後の製品がほとんどなんですよね。
加えてフィルターの掃除が大変面倒でした。
今回は、さまざまな反省を踏まえて以下の要件を満たす製品を探しました。
・ブラシやパイプなど持ち手が軽い
・ヘッドブラシが扱いやすい
・サイクロン式では面倒なフィルター類が掃除しやすいこと。
・動作音が静か
・出来る事ならダイソン並みの吸引力が欲しい
で、行き着いたのがコレです。

ヘッドブラシがすっごいコンパクト。
ダイソンと違って壁際のゴミもブラシの前から吸ってくれる。
加えて、自走式のパワーブラシなんですがぐんぐん引っ張ってくれるので掃除中は恐ろしく軽いです。
お掃除後のメンテナンスのし易さはフィルター手前にティッシュペーパーを挟み込む仕様なので多少楽かな?
ただ、小さめのティッシュだとティッシュの裏にゴミが回ってしまって・・・という事も。
でも、ダイソンと違ってダストカップ類が水洗い出来る点は清潔です。
動作音は、これは店頭で確認しましたが強運転でもすっごい静か。
ダイソンのように遠心分離器部分でゴミがクルクルと回り続けないので、固形物的な物を吸い込んでもカラカラ五月蠅くない点も良し。
そして吸引力。
国産サイクロンでは最強じゃ無かろうか?
吸引仕事率470Wですよ!!
さっそく掃除に使いましたが、やっぱり日本メーカーの製品は細かな所までよく考えられているなぁ〜と感心するのでした。
|
2013年7月29日(月)
|
そういえば、もうWiMAXスマホの新製品って出ないのかなぁ・・・。
値下げから価格改訂となった「Surface RT」。
在庫過多だったのね。
何が発表されるんだろう?
背景はレンズマウント部だよなぁ。
ダストプロテクターらしき物も写っているからSDシリーズの新型?!
ソニー大好きな私だけれど、BOSEを選びましたよ。
<参考Amazonリンク>
●BOSE SoundLink Mini Bluetooth speaker
<関連リンク>
○SRS-BTX500
○小型でも重低音、ボーズ「SoundLink Mini」を聴く
上のリンク先でも書かれていますが、PS VITA用のスピーカーとしても活躍中。
内蔵スピーカーじゃちょっと。でもヘッドホンは・・・って人は有線でスピーカー接続したりしていると思いますが。
PS VITAはBluetooth内蔵なわけですので♪
全然ゲームの迫力が違います。
やっと60W相当のが出てきた!!
うちのお風呂場の電気はよく切れるんだけれど、ミニクリプトン球の60Wなので。
密閉照明対応のLED電球はいくつかあったけれど40W相当なので諦めていたんですよね・・・。
これは買おう。
遂にサービスが!!
対応端末だどうなるのか楽しみ。
WiMAX2携帯は出てくるだろうか?
続編かぁ・・・なんか、すでに記憶が曖昧なのですが。
恋人が殺されて香津美・リキュールが失踪してその後敵として戻ってきて・・・って。
あ、だんだん思い出してきた。(笑)
やはり売れている作品ということで、ガルパンフィギュア率高し?!
ニコニコ直販専売アイテムとのこと。
会場へ行けなかった&買えなかった人はこちら。
フィギュアとかほとんどアダルト仕様状態になっていますが。
すーぱーそに子、遂にコンシューマ市場へ!!
これは酷い!(笑)
凄すぎるだろ!これ!(゜Д゜;)
散歩中の男性を殴り殺した犯人、未成年だったのか・・・。
ベルを鳴らしてもどかなかったからって・・・歩道は歩行者優先だぞ。(;´Д`)
巨人オムライス・・・これはちょっとグロいぞ!(笑)
すっぴん状態がそっくりなら、そりゃメイクしたら・・・。(笑)
逮捕直後に亡くなるって・・・。
あまり想像はしたくないが・・・。(;´Д`)
”富山湾での確認は6個体目で、夏場に見つかったのは初めて。”だとか。
この魚は地震の兆候とも言われるから嫌だなぁ。
懐かしい〜♪
お元気そうで何よりです。
新しいハイブリッドシステムはかなり魅力的な仕上がりのようです。
あとはミニバンのハイブリッドだよなぁ〜。
「オデッセイ+エリシオン」の統合モデルには将来ハイブリッドが設定されるとの話ですし。
”「公平に賠償したいと思っています。しかし銀行が記録した処分アイテムのリストと、バーネットさんが無くなったと主張しているアイテムが食い違っているのです」”
でも、そもそもの原因は間違えて差し押さえたことにあるわけで。
これは家主側の主張を全部飲むしかないだろう。
訴えようと思えば銀行が行った窃盗事件として刑事事件にできるよね。
未来を感じるなぁ〜。
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●SEGA RALLY CHAMPIONSHIP 1995-New Century Arrange Album-
購入を迷って、予約入れるタイミングが遅かったのでやっと到着です。
「セガラリー」懐かし過ぎる!!
しかもS.S.Tバンドのメンバー再集結!!
1992年に発売されたオリジナルアルバム「BLIND SPOT」の名前がそのままバンド名として使われるとは・・・。
もう1曲目からベースがベースがぁぁああ!!
そうだよ!これだよ!このベースラインだよぉおお!!(笑)
やっべぇ・・・いいわぁ〜これ♪
Amazonの商品ページでは試聴出来るようになっているので、気になる方はチェックされたし!

<届いた物Amazonリンク>
●小冊子付 特装版 とらドラ! (6) (電撃コミックス)
小冊子も読み応えあり!
コミック本編の方はちょうど大河のクソ親父が出てくる辺りです。

<届いた物Amazonリンク>
●フルエルクチビル (いずみコミックス)
※18禁注意
犬氏、4年ぶりの新刊ですよ!!
ネトラレ要素的なお話も終盤入っていますが。(笑)
いやぁ〜久しぶりの単行本堪能致しました。
|
|