購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2013年3月31日(日)
|
アニメでの町興し、新たな成功例ですよね。
ほんと読んでいて涙出てきた。
第2期確定!!
告知来ると安心感あります。
うちの車は犬を乗せているわけで、毎度ダイソンのハンディクリーナーが大活躍なんですが・・・充電式で約6分しか動作しないので。
でも、掃除機装備とはメーカーも考えたなぁ・・・。
日本では今年の10月に「エリシオン」と「オデッセイ」を統合したミニバンが登場予定なんですよね。(ハイブリッドも予定されているそうです。)
この新型オデッセイのデザインで出てくるのか気になるところ。
三菱自動車っていうと、未だに「リコール隠し」っていう悪いイメージを持っている人もいますからなぁ・・・。
そういうのを払拭するためにも、迅速な対応が必要ですよね。
また鳥インフルで死亡者ですか・・・。
日本に来ませんように・・・。
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●D-Arts アリサ・イリーニチナ・アミエーラ [ゴッドイーター]
流石に武器を持っての自立は無理だけれど、フィギュア単体での素立ちならしっかり自立してくれます。
足がヒールなので、流石に無理だろうと思ったんですが重心バランスがかなりしっかりしているようです。
写真はシグマ「DP3 Merriill」で撮影したのでアラが目立ってしまっていますが。
肉眼だと塗装類のムラはほぼ気にならず。

「D-Artsシリーズ」ってFigmaよりクオリティーが下っていうイメージがあったんですが。
今回の「アリサ」はFgimaと比べても遜色ないデキに仕上がっていますな♪
アリサといえば以前「アリサ・イリーニチナ・アミエーラ (1/7スケール PVC塗装済完成品)
」を購入済みですが。
よくぞアクションフィギュアでここまで再現出来たものです。
下乳とか・・・下乳とか・・・下乳とか。(笑)
■ 今期アニメも色々と最終回を迎えたわけですが・・・。
(↓)個人的に良かった〜と思った作品。
○琴浦さん
ほんと、これはアニメ制作スタッフに大変恵まれた作品と言っても過言じゃないかと。
事件巻き込まれエピソードを終盤に持ってきて、これで終わっちゃうのかと思ったら。
12話でお母さんとの関係修復エピソードを持ってきて再び涙。
放送開始前は正直期待していなかったんだけれど、第1話の演出で一気に引き込まれて・・・気がついたらハマっていました。
○絶園のテンペスト
原作と合わせて終了というのはベストなんだな・・・と改めて思いました。
シリアスな展開の中にもギャグ要素あり、クオリティーも安定していて最終話も納得の終わり方。
さすがにBlu-ray単巻は巻数が多いのでちょっと躊躇ですが、低価格BD-BOXが出たら買っても良いなぁ〜。
○GJ部
これは好みで評価はかなり分かれるだろうと思いますが。
あのマッタリした雰囲気が私はツボでした。
きちんと先輩達が卒業して・・・という所までやりましたし、エンディングの写真が卒業証書持ったものに変わっていたりと良い最終回だったと思います。
○さくら荘のペットな彼女
作品はとても良かったと思いますよ。
ほんと、「おかゆ」をあの料理に改変したあたりからケチが付いちゃいましたよね・・・。
○たまこまーけっと
正直、物語としては京都アニメーション以外が制作していたらとてつもなくつまらない作品になってしまっていたんじゃないかと。(笑)
アニメは動いてこそ・・・という事を改めて思いましたねぇ・・・。
(↓)ここからはちょっと残念だった作品。
○まおゆう魔王勇者
作品のクオリティー的には文句なかったんだけれど。
てっきり最終話終了後に第2期告知があるとばかり・・・。
あそこで終わってしまうのは正直どうかなぁ〜と思います。
○ビビッドレッド・オペレーション
最初はBlu-rayをコンプするつもりだったんだけれど、敵の正体が判明したあたりから・・・なんか物欲が減少してしまった。
キャラクターは可愛いし、作画クオリティーも高いし・・・なんだけれど。
個人的には戦いに対する恐怖や戸惑いをもう少し演出して欲しかったかも。
○僕は友達が少ないNEXT
○俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
両方とも、原作が完結していないので仕方ないのはわかるのだけれど。
最終回の終わり方が突然すぎるなぁ・・・。
「俺修羅」はタイトル通り、修羅場突入で終わるし・・・。
さて、あとは「ラブライブ」かぁ・・・。
まさか、ラブライブ出場辞退、アイドルやめます宣言での突き落としを最終話の直前でやるとは・・・。
どのように最終回を締めるのか気になりますね。
■ Amazon予約開始情報
|
2013年3月30日(土)
|
かつてPDAとして大ヒットした「ザウルスシリーズ」や、ペン入力が出来るワープロ「書院シリーズ」など手書きを入力を手がけていたシャープ。
そのメーカーがこだわって作った「電子ノート」ですからなぁ。
この第1弾で終わってしまわないで、改良を重ねてシリーズ化を頑張って欲しいです。
出来る事ならカラー化して、持ち運べる”ノート”ではなくて”スケッチブック”とかに発展してくれると嬉しいなぁ。
国産メーカーからもこういうハイスペックノートが出て欲しいところですが。
売価が海外メーカーよりも高くなるのが間違いないですからなぁ・・・。
おおお!これはカッコイイ!
ユリシーズのボディケースはかなり気になっていたんですが、これは良いなぁ♪
まだ発売前の商品なのですが、まさかこうやって詳細画像でチェック出来るとは。
ボディデザインは「RX100」という感じのコンパクトモデルですが。
撮影サンプルをチェックしたら、予想以上のザラザラ画質で噴いた。(^−^;
正直、小さなセンサーで画素数をどんどん上げていくのはそろそろ終わりでいいんじゃなかろうか?
■ 本日開始のアニメ
お!これは楽しみ♪
こちらも7月かぁ。
私はコミックス版で追っかけていますが、知り合いには原作の方が良いぞと言われてちょっと検討中。
Wii U・・・(;´Д`) 。
猫の尿って・・・。
もうそれは飼い主の責任だろうって思うんだけれど・・・こういうケースでも発火しないように対応しないといけないとは。(;´Д`)
こういう質問している時点で馬鹿だなぁ・・・って思っちゃいましたけれど。(;´Д`)
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●ココロコネクト (4) (ファミ通クリアコミックス)
コミック版の第4巻到着!
お話は欲望開放のエピソードです。
正直、やっと出たって感じです。
何度が発売日変更になっていますからなぁ・・・。

<届いた物Amazonリンク>
●figma GUNSLINGER GIRL ヘンリエッタ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
やっぱりショートカットのキャラクターはアクションフィギュアに最適ですね。
ポーズも付けやすいですし。
ただ、気になった点は銃の固定かなぁ?
ハンドパーツ流用で他のfigmaにも使える・・・というメリットはあるけれど。
見本写真のように右手を添えて・・・というポーズを付けるのがかなり難しいです。
銃とハンドパーツ固定・・・でも良かったかも?
■ Amazon予約開始情報

●ねらわれた学園 劇場版アニメ&完全版資料集 Hybrid Disc
2013年6月6日発売予定
すでにDVD/Blu-rayは予約受付始まっていますが。
PS3用の完全資料集+映像というハイブリッド版も予約受付開始!
なんだけれど・・・ゲーム流通版なわけで値引きが渋い。
Blu-ray完全生産限定版にある特典DISCやブックレットはもちろん付属せず。
完全版資料集自体はPSストアのオンライン販売でも購入可能なわけで・・・。
普通に「ねらわれた学園(完全生産限定版) [Blu-ray]
」を私は買います。
|
2013年3月29日(金)
|
私が「Surface RT」を購入しない理由は、普段使っているアプリが動かないから。
メジャーなソフトが対応すればかなり物欲上昇するんですけれどね。
ハンディクリーナーの分離機能はなくなりましたが、その分バッテリーを増量して最長60分の可動を実現!!
しかも自立可能!!
う〜む・・・買い増すか?!
カウントダウンの正体はこれでした!!
恒例の「EXILIM」ですが、販売台数は500台!
これを持って大洗に行ったら凄く楽しめそうだ♪
ダウンロード専用タイトルなのに限定版あるのかよ!!(゜Д゜;)
このシリーズといえば、初回限定版には決まってサウンドトラックCDが付きますから。
今回も期待です!
3Gモデルが欲しかったら今のうち・・・ってことですね。
3GモデルとWi-Fi専用モデルの違いって、通信回線以外だとGPSがあるかないかなんですが。
よくよく考えると、位置情報オフにして使ってるし・・・Wi-Fi専用で確かに問題ないか。
<参考Amazonリンク>
●PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル クリスタル・ブラック 限定版 (PCH-1100AB01)
クリスタルブラックは普通に買えます。
以前もフェラーリで同様のケースがありましたな。(あちらは示談金でしたけれど。)
フェラーリのケースでの段差は約8センチ。
ローダウンしていないフェラーリでガリッと逝ってしまったわけですが、それでも普通は市にクレームとか出さないよなぁ・・・で話題になりました。
で、今回のケース。
段差3センチ
どう考えても最低地上高下げすぎの車だと思われ。
なんか、悪い意味で日本も訴訟大国米国みたいになってきたな。(;´Д`)
それだけ自称占い師の女のマインドコントロールは完璧ってことか。
こんなミスしているくらいだから強度不足とかもあり得るよね・・・。(゜Д゜;)
詳細写真が沢山掲載!
このままで発売されないかなぁ・・・。
■ Amazon情報
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●もんもんアニマルガール (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
※18禁注意
さめだ小判氏の最新刊!
好きな作家さんなので問答無用で購入ですわ!!
牛が女の子になっているお話、まさか母親出てきてアレだとは。
オチが予想外です。(笑)

<届いた物Amazonリンク>
●フェイト/エクストラ CCC (限定版)
正直、やっと出た・・・という感じです。
PS VITAのタイトルが増えてきている現状だと、今さらPSPかぁ・・・という残念感はありますよね。
現在「朧村正」プレイモードなので、そちらが一段落してからです。

<届いた物Amazonリンク>
●痕~きずあと~ 3 (電撃コミックス)
やっと第3巻が!!
第4巻はいつ出るんだろう・・・。
|
2013年3月28日(木)
|
最初は購入する気満々だったんですが、一度に調理出来る量が少ないんですよね。
お肉料理をヘルシーに・・・っていう点に惹かれたんだけれど、妹に「ヘルシオで出来るじゃん?」と言われて思いとどまってます。
ダイソンの掃除機の最大の欠点は動作音の大きさですからなぁ。
「DC46」と比較して動作音を40%低減とのこと。
やっと普通の国産掃除機並みになったって感じかな?
出来る事ならきちんとデシベル値で表記して欲しかった。
プラズマテレビ自体が売れていないしなぁ・・・これは撤退間違いなしかも。(;´Д`)
やっと「COOLPIX A」のレビュー記事が!
正直、価格設定がもう少し安ければ売れると思います。
APS-Cでコンパクト、レンズキャップ不要という点は持ち運びには確かに最適。
でも、10万円オーバーだと普通にミラーレスを購入してもお釣りが来ちゃう。(;´Д`)
「たまこまーけっと」放送終了後にムニムニシーンで告知が!!
これは第2期かぁ〜で、気になって公式サイトをチェックしてみると・・・。
詳細は無し。
ちなみに、再放送が決定の告知は今月12日なので。
どう考えても第2期としか・・・。
”声優音声ナビの特別展示”ですと?!
流石に痛車は買えないけれど、ポータブルナビだったらちょっと欲しいなぁ。
ティザーサイトがオープン!
予想通り、あの映像の人物はスネークだったか!!
もしかしてPS4で・・・とも思ったんだけれど、公式サイトにはXbox360、PS3の表記が。
フォックスエンジンすげー!!
ボーイング787の件といい、ここに来て大容量リチウムイオンバッテリーの信頼性が揺るぐ事故が。(;´Д`)
原因特定されるまで販売・製造を中止とのこと。
正直、EVは1充電の航続可能距離の短さとEV補助を得るためには6年間保有しないといけないという縛り、そしてバッテリーの経年劣化による走行可能距離の減少。
超えなきゃならないハードルが多くて、個人的にはあまり買いたいとは思えなかったりするんですが。
肝心のバッテリーでこういうことが起きると更に・・・。
■ Amazon予約開始情報
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●朧村正 劇伴撰集(サントラCD) ヴァニラウェア特製ジャケット仕様付
Wii版はすでに完全クリア済み!
なので、メインシナリオの展開はわかっているので新鮮味はないんですが。
Wiiでも感動した緻密なグラフィックに惚れて、更に綺麗になったPS VITA版に突撃ですよ!
いやぁ・・・ほんと、Wii版以上にグラフィックが素晴らしい!
今のところ処理落ち的なものもありませんし、プレイも快適です。
ゲームが始まるとロード的な待ちが一切無いというのも良いです♪
「朧村正」をプレイしたことが無いPS VITAユーザーなら買いですぞ!
|
2013年3月27日(水)
|
夏かぁ〜。
X68000版の話もちらりと・・・懐かしい。(笑)
”何にも頼んでないのに、ある日M2さんが「『ハングオン』ができました!」って言ってきたんですね。”
”Wii版をリリースした後しばらくして、ある日見に行ってみたら、「『スーパーハングオン』を3Dにしました!”
VCAの話ですが・・・M2の開発意欲すげー!!
で、そんなM2に「なんでジャイロ入ってないの?」って言っちゃう方もすげー!!
結局、その要望にしっかり応えるM2・・・またまたすげー!!(・∀・)
移植に関する裏話、移植バグなのか実機仕様なのか確認するために現物組み立てて・・・とかかなり濃い内容のインタビューです。
あえて制服姿では無く、作中のあのシーンを立体化!!
なんという素晴らしいチョイス!!
コピーでは無くて移動になるのね。
トレスだけれど・・・こいつは凄い!!
新型プリウスは15年登場かぁ・・・。
こいつは美味そうだ!!
どうしても「TENGA」に空目してしまう・・・。(;´Д`)
個人的にかなり楽しみにしていたモデルなんですが、コンセプトデザインから随分とおとなしいデザインになりましたなぁ。
それにしても・・・車に詳しくない人はA4セダンと区別付かなそうな感じだなぁ。
このデザイン、かなり好みですわ!!
アメリカのデザインセンターが担当ということなので。
日本でデザインされたものよりも期待出来そう・・・って思ってしまうのが何か悲しい。
解析する人凄いなぁ・・・。
で、この結末はどうなる?!
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●キラ☆キラ 5th Anniversary Live Anime KICK START GENERATION [Blu-ray]
ライブコンサートをアニメ映像で・・・という作品。
しかも、物語の導入部など(設定はある)は省きライブ映像のみでの約30分!!
こういう試みは初めてですよね。
作画枚数の多さもあり、よく動く!
全4曲の曲もフルでもちろん演奏!
堪能しました♪
ですが、OVAという事を考えて厳しく観ると気になる点が・・・。
引きのシーンで時々静止画そのままとか。(演奏が続いているのに)
極力フレームの外に出して描かないようにしているんですが、ギターやベースなどの弦を押さえる指使いが適当なシーンが多いとか。
ドラムを上からとらえたシーン、手は動いているのに足止め絵だとか。(バスドラはどうした?!)
一番気になるのは演奏しているキャラクターからリズムを感じない点。
なんでだろう・・・って思ったら体は止めで腕だけ動きとか、そういうシーンが多い。
テレビシリーズで「けいおん!」の演奏シーンとか見てしまっていると。
やっぱり京都アニメーションすげー・・・って改めて思っちゃうんですよね。(;´Д`)

<届いた物Amazonリンク>
●特装版 THE IDOLM@STER 1 (REXコミックス)
TVA『アイドルマスター』の公式コミカライズ。
時系列的にはアニメ第13話以降を描く作品。
テレビシリーズでは語られなかったエピソードをコミックス化です。
コミック化っていうと、描いている人の個性をそのまま出してキャラデザがまったく違うというケースがほとんどですが。
まな氏の描くこのコミックは、表紙でおわかりの通りアニメのキャラデザそのまま!!
違和感全くございません!!
最初、アニメ版の作画スタッフが描いてるんじゃないかと思ったくらいです。
コミック自体も大満足なんですが、特装版には音楽CDも付属!
アニメのあの曲をアイマスのメンバーが唄うという貴重なものです。
とりあえず、アイマスファンなら買っておくしかありませんぞ!!

<届いた物Amazonリンク>
●暫し空に祈りて 【公式サイト】
エヴァといえば、高橋洋子さん。
「魂のルフラン」を真っ先に連想するんですが、その高橋洋子さんの新譜到着!
私はパチスロはやらないんですけれど、試聴したら「暫し空に祈りて」がすっごいツボだったのですよ。
■ Amazon予約開始情報
|
2013年3月26日(火)
|
この価格帯でAPS-Cサイズのセンサー搭載モデルで今何を買うか・・・と問われたら個人的には「X100S」かな?
「COOLPIX A」は確かにコンパクトで良いとは思いますが、かなり中途半端な設計と感じてしまうので・・・。
もちろん、「DP Merrill」シリーズもオススメしたいところなんですが。
アレは使い勝手が特殊だから万人向けとは言いにくいし・・・。(;´Д`)
<参考Amazonリンク>
●FUJIFILM デジタルカメラ X100S 1630万画素 像面位相差AF F2レンズ F FX-X100S
4月といえば新入学シーズンでもあるので、カメラを新調という方も多いはず。
ミラーレスで・・・という人は参考にしましょう。
これは足下にテレビがあるというのが条件なので。
購入層、かなり限られるような気がする。
編集者、かなり激怒したのか・・・それとも話題作りも兼ねているのか・・・。
何にせよ逆って読みにくいですよね。(;´Д`)
実話に基づき・・・と言いながら、実際の事件はなかったという映画もありますが。
これは本当にあった事件をベースなのか!
え?!後日一般販売するの?!
本体のデザインと価格の発表が待ち遠しいです。
第1弾の「細江慎治WORKS Vol.1~ドラゴンスピリット~
」も音質良かったからなぁ〜。
第2弾は「オーダイン」、加えてディスク2に「メタルホーク」ですと!!
買わない理由が見当たらない。
それにしても、なんで「メタルホーク」ってコンシューマ移植されないんだろうなぁ。
LRボタン+アナログスティックがあるコントローラーなら上昇下降操作もアサイン出来るし操作系は問題ないと思うんだけれど・・・。
<参考Amazonリンク>
●細江慎治WORKS Vol.2~オーダイン~
2013年4月29日発売予定
こういう手口あるのか・・・。
ほんと、悪人は色々考えるなぁ・・・。(;´Д`)
まさか南向春風氏のインタビュー記事が掲載されるとは!!
再開後にまた・・・という事がありませんように。
これは私も同意だなぁ。
携帯電話ですら注意散漫になって事故の原因になるので禁止になったわけですし。
ただ、心配しているのは歩きながらの利用なんだよなぁ。
スマホいじりながら・・・で車や自転車が来ているのにまったく気にせずっていうのを何度も目撃していますから。
普通に前を見ながら使えるアイテムだけれど、それでも注意力散漫になるのは間違いないと思われ。(;´Д`)
ハローワークの非正規職員がハローワークに通うことに・・・。(;´Д`)
かなり売れているそうですから、この対策が納車の遅れとかに影響しないことを祈ります。
デバッグモードへの入り方が判明してしまった・・・ってところでしょうか。
これは脆弱性というより、もはや仕様というかプログラムミスというか・・・。(;´Д`)
■ Amazon情報

●TVアニメ ガールズ&パンツァー ドラマCD
2013年5月29日発売予定
ドラマCDの内容が時系列的にどのあたりになるのかも気になる。
アニメも、やっと最終回を見ることが出来たわけですが。
ドキドキハラハラの展開、マウスをどうやって倒すのかと思ったら・・・あの展開。
そしてフラッグ車を守るように1台1台と散っていく仲間の車両。
いやぁ〜あっという間の30分、素晴らしい最終回でした。
最終回はシアタースピーカーを使って視聴したんですが。
改めてBlu-ray版の音質の良さを痛感しましたよ。
|
2013年3月25日(月)
|
カメラにはサイバーショットの技術が使われていたりと、内部にも色々なこだわりが。
値段は高めだけれど、これは仕方ないですな。
使い勝手は他のカメラのように良くないけれど、ハマった時の画はフルサイズ以上にビックリしますからなぁ・・・。
金属とか木目とかブロック塀とか、質感の表現がもの凄いので。
時々ツイッターでも書いているけれど、フィギュアとか撮ると細部の粗が写ってしまうほど。
でも、先日のガンダムエクシアとかロボ系フィギュアとの相性はいいですぞ♪
<参考Amazonリンク>
●シグマ デジタルカメラ DP3Merrill
我が家は犬の抜け毛が余所に舞い散らないようトリミングは室内でやっていますが。
庭で走り回っている時の毛は室内用掃除機では無理がありますからなぁ。
小まめに箒とちりとりで掃除しているけれど、これはいいなぁ・・・。
■ 本日のアニメ
テレビシリーズの時系列で第3弾かと思っていたら、違うのね!!
テレビシリーズを再構成、そして新作カットあり・・・。
公開日決定しましたな!!
これを全部撮影するのは難易度高いなぁ・・・。
プログラムを攻略しての結果・・・ということで、確かに攻略ではあるけれど・・・。
リアフェンダー両方って、どういう状況なら両方擦るんだ?!
乗車予約待ち状態のレンタカーと聞きますし、正直運転に自信が無い人は乗るべきじゃないでしょ・・・。(;´Д`)
普通の状態でも、これは完全に板金塗装コースの修理ですが。
この車は加えてラッピングですからねぇ・・・元の状態に戻すのはかなり時間を要しそうです。
値段の件もあると思うけれど、やっぱり車のデザインが影響しているんじゃないかなとも思う。
正直、最近の日本車のデザインは・・・。(;´Д`)
低燃費を実現するためには車重をどれだけ軽く出来るか・・・ですからなぁ。
アルミボディーやカーボンは高価すぎますし、ぶつけた時の補修を考えても大衆車に採用するのは難しい。
そうなると鋼板でどれだけ強度を維持して軽く出来るかの勝負。
最初は高級車からだそうですが、全ラインナップに採用する方向だそうです。
更なる燃費向上に期待です。
あのゴローさんがプロデュース、ってことはAV男優をイカせる商品って事か?!
っていうか、なんかゴローさんってAV男優ってイメージなくて。
コスプレ男優という印象が。(笑)
<関連リンク>
○ゴロープロデュースのオナホ発売!(パッケージ編)
見捨てたいけれどそういうわけにもいかない・・・と言ったところですな。(;´Д`)
これは食べる気なくすなぁ・・・。
これは狙って置いているとしか・・・。
教育熱心だったのかもしれないけれど、女子の顔を殴った時点で駄目だろ。
こういうのを仕込む人って、ほんと何を考えているのやら。
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●セキレイ(14) (ヤングガンガンコミックス)
気がつけば14巻です。
最終決戦突入ということで、終わりは近そう?
生き残れるのは1羽だけ・・・。
でも、きっとハッピーエンドになるはず!!
と期待して次巻の発売を待つのです。

<届いた物Amazonリンク>
●輪廻のラグランジェ~暁月のメモリア~(4)(完) (ヤングガンガンコミックス)
アニメよりも以前の話を描いた作品、遂に最終巻!
今作のヒロインともいえるサヌはアニメ本編に登場することもなかったわけで。
ひょっとして・・・と嫌な想像もしちゃいましたが。
アニメ本編の大団円後、あ〜なるんだろうなぁ〜という終わり方で良かったです。
(一生守る発言しちゃっていますしね。)
イゾ、きちんと手紙送っていたんですね。(笑)
|
|