購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2013年1月31日(木)
|
アスカモデルが好みかなぁ?
正直、液晶の解像度はもう少し欲しいなぁ。
他社の同サイズがほとんどフルHD化していますし。
本当にベールに包まれてるし!!
最強構成ってことで、ソニースタイルモデルですな。
ん?SSDのライト性能が若干低下した?!
まだ作っていたんだ・・・。
CD-Rが普及し始めた頃からあまり売れなくなった印象があるなぁ。
で、初代iPodが出たあたり、MP3プレーヤーが各社から出たあたりで完全に・・・。
バラバラに。
センサーは情報通りソニー製ですな。
これで食べられるんだから凄い。
お!このキャラデザはツボです。
アニメのキャラクターデザインがチェック出来ますな。
<参考Amazonリンク>
●ノ・ゾ・キ・ア・ナ Sexy増量版 [Blu-ray]
2013年5月24日発売予定
予想外に似ててヤバイ。
発売後のソフトリリース予定を見て嫌な予感はしていたけれど・・・。
モーターショーで発表されたあのコンセプトカーの市販版だったら嬉しいんだけれど。
何度も交換って・・・。
こうなるとバッテリーの個体差ではなくて、設計自体に不具合があったとしか思えないんですが・・・。
<関連リンク>
○故障続きバッテリー見直さず…ボーイングCEO
どこかで見たことのあるようなデザインの融合みたいな?!
近場のガソリンスタンドが閉店しないことを祈りますよ。
ガソリン入れるために数十キロ移動して・・・なんてなったら馬鹿馬鹿しいですから。
アップルが勝手に発表して自動車メーカーは”聞いてないよ−!!”状態だったSiri対応ボタンの設定。
ホンダは2013年モデルから採用するようです。
日本市場の車はどうなるんだろう?
<関連リンク>
○ホンダが「Siri」を使った運転中の「iPhone」操作に対応、2013年内に米国市場で
えー?!(゜Д゜;)
これ、どれだけ効果あるのかなぁ?
商品化決定したんですな!!
正直、ここまでやる必要があるのかと・・・。
おそらくは上からの指示なんだろうけれど、話題作りにしてもこれは酷いな。
■ Amazon予約開始情報

●ノ・ゾ・キ・ア・ナ Sexy増量版 [Blu-ray]
2013年5月24日発売予定
2月にDVD付きの13巻が発売されるんですが、その映像にもう1つエピソードを加えて高画質化。
ちなみに、どういう作品か知らない人はこちらで試し読みが出来ますぞ。

●ヤマノススメ [Blu-ray]
2013年5月24日発売予定
今回の5分枠アニメ、この作品は良作だと思うぞ。
ってことで、1巻に全話収録に加えて映像特典も。
”オリジナルエピソード アニメ映像 特別編十三合目「ボルタリングに挑戦!(仮)」
※シャワーシーンあり (約5分)”
”※シャワーシーンあり (約5分)”
(゜Д゜;)!! ポチった。
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●小悪魔カノジョ (アンリアルコミックス 104) ※18禁注意
Hisasi氏の最新刊!
表紙の絵がツボだっていう人は買って間違いなしな一冊。
ヒロインは悪魔あり、天使あり、電子の妖精あり・・・と人外ばかりだったり。
|
2013年1月30日(水)
|
災害対策用ですな。
画質云々ではなく、商品デザイン含めたコンセプトに惹かれましたよ。
これは欲しいです。
センサーサイズが小さくなり、レンズもF1.8からと明るいけれど新設計。
肝心の写りが「XZシリーズ」を冠するだけのものなのか気になります。
それにしても、きちんとNDフィルター内蔵っていうのは素晴らしいなぁ。
<関連リンク>
○オリンパス、F2レンズ搭載「TG-2」など防水デジカメ3機種
○オリンパス、24倍ズーム搭載の低価格コンパクト
○オリンパス、静止画3軸/動画5軸の手ブレ補正を行なう「SH-50」
個人的には「XZ-10」よりも「SH-50」が気になるかな?
「OM-D E-M5」の強力な手ブレ補正を引き継いだコンデジですから。
初心者には使いやすいんじゃないかな?
エロシーンとグロシーン・・・どちらが引っかかったんだろう?
両方か?!(゜Д゜;)
まさかの第2弾!!
全てのネタを出し切っちゃった感があるんですけれど・・・大丈夫?
逃れるためなんだろうけれど、その行為自体が”やりました!”って言っているようなものだよな。
最初はどこかの変な奴がまた・・・と思ったら、同じ高校の生徒だったとは。
なぜこのような事件を起こしたのか、調べると色々出てきそうだなぁ・・・。(;´Д`)
う〜ん・・・2千円札と同じ事になりそうな気もするけれど。
でも、正直お札の種類が増えるとレジとか困るんだよなぁ・・・。
秋葉原・・・電気街から風俗街になっていってるような・・・?
こういう行動が起こせるって凄いなぁ。
それにしても、メーカーも体に悪い成分だと解っているのに。
禁止されていない地域では普通に使うっていうのはどうなんだろうな。
うわわわ・・・勿体ない。
日本での「Office 365」の発売は現時点で未定。
■ Amazon予約開始情報

●ピュアニーモキャラクターシリーズ 僕は友達が少ない 羽瀬川小鳩
2013年5月31日発売予定
Amazonでも予約受付開始!
衣装的にゴスロリっていうのもあるけれど、今までのキャラクターシリーズで一番違和感少ないかも!!
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●cheero Power Plus 2 10400mAh (シルバー) 大容量モバイルバッテリー
大容量で低価格なモバイルバッテリーを買ってみました。
付属品はシンプルです。

本体、取説(保証書付き)、USBケーブル。
ということで、充電用のACアダプターは付属しておりませんが。
iPad3のACアダプタ経由で普通に充電出来ました。
今まで使っていたモバイルバッテリーとサイズを比べると・・・。

右上のパナソニックの電池が5400mAh。
右下のPS VITA用の電池が5000mAh。
今まで2つ一緒に持ち歩くことがあったんですが、合計10400mAh・・・。
奇しくも2個持ち歩くのと同容量だったりします。(笑)
でも、パナソニックの電池が売価約3,100円、PS VITA用の電池が売価約3,700円。
今回購入したバッテリー2,980円!!
コストパフォーマンス高すぎるでしょ!!(゜Д゜;)
LEDによる三段階のバッテリー残量表示もあるし。
使わないけれど、LED懐中電灯機能まで付いてる。
5V2.1A出力からiPad3の充電問題なし。
5V1A出力から「GoPro HERO3」の充電も問題なし!!
個人的には「GoPro HERO3」が大丈夫だったのが一番嬉しい。
「GoPro」は電池が持たないので、USBで給電しつつ使っているのだけれど。
PS VITAのバッテリーだと1A出力なのに何故か充電出来ず。
(背面のインジケーターが点灯しっぱなしでバッテリーが過熱していく。)
パナソニックのバッテリーは使えるのだけれど、バッテリーの電源を切ると時々フリーズ状態になるんですよねぇ・・・。
(同様に背面のインジケーター点灯しっぱなしで何も反応しなくなる。)
「GoRro」本体に問題がありそうだけれど、今日届いたバッテリーで試してみたところ今のところフリーズ状態にはならず。
これはメインで使う事になりそうです。
|
2013年1月29日(火)
|
おおお!!これはデザイン的にツボです!!
日本メーカーのホームベーカリーはシンプルデザイン&外装プラスチックっていうのがほとんどだからなぁ。
こういう商品を出せない日本メーカー・・・日本人としてちょっと寂しいです。
「SD1 Merrill」は売却したけれど、手元に「DP1Merrill」と「DP2Merrill」は健在。
さすがにこれも買うのはなぁ〜って躊躇していたら・・・。
○シグマ、SD/DPシリーズのキャッシュバックキャンペーン
おい!シグマ!(゜Д゜;)
やばいぞ・・・これはやばい。
Eマウントだけでなく、マイクフォローサーズもですか!!
■ 本日のアニメ
ファイナルシーズン完了でイベントが!!
でも、ほんと。
この運動がBlu-ray Boxが続々発売されるキッカケになったと思いますよ。
今回の1位の作品、いつ出るのか楽しみです。
そもそも中国では放送されていないはずなんだけれどなぁ・・・。
一党独裁の国にそう言われてもなぁ・・・。(;´Д`)
学校のこの対応で更にイメージ悪化だな。
最後の写真見て、この状態でもし外れたら急所直撃で大変な事になっていたと思った。
集団訴訟大国米国相手に、そんな金額で大丈夫か?!(゜Д゜;)
■ Amazon情報
|
2013年1月28日(月)
|
パナソニックのエアコンは発売時にウリだった遠隔操作機能を削除っていう展開でしたからなぁ。
秋葉原に行ったら寄ってみよう。
綾波レイモデルは普通のカラバリっぽい雰囲気だけれど、他のは即エヴァモデルだって判断出来ちゃうな。
集塵フィルターに頼らない、ダイソンと同じタイプの本格サイクロン式だとか。
しかも本体がコンパクトということで、私気になります!!
我が家にはダイソンの掃除機がいくつかありますが、動作音は我慢するとしてT字ブラシなどの使い勝手が良くないんですよね・・・。
結果、パナソニックのサイクロン掃除機を買い足しましたがそちらはフィルターを使うタイプ。
フィルターの掃除がほんと大変で・・・。(;´Д`)
妄想ではなくて、実際にそうなりそうな予感が。(笑)
凄い時代になったものだ。
作中のゴスロリファッション装着バージョンが!!
別注バージョンは明日より予約受付開始!
悪いことは出来ないなぁ〜っていう事例ですな。
これを女体っていうのは無理がないか?
絵皿盛りじゃん。(;´Д`)
これ、ジョークアイテムだよね?(笑)
海外の車のCMって秀逸なの多いよね。
関東地方のピークは3月上旬から中旬か・・・。
また地獄の季節がやってきた。
私がよく行く「ららぽーと横浜」の情報が!!
大丸が撤退なので、あそこのスペースに何が入るのか大変気になります。
大迷惑だなこれ。
眩しいといえば、霧が出ていないのにリアフォグ付けて走っている車も迷惑だよね。
異様に明るいLEDブレーキランプに改造している車もそうだけれど、眩しくて直視出来ないのは本当に危険。
後ろから突っ込んでくれって言っているようなものですよ。(;´Д`)
■ Amazon情報
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●コードギアス 亡国のアキト 第1章 (初回限定版) [Blu-ray]
テーマソングがまずツボでしたからなぁ。
待望のBlu-ray版到着です!
コードギアス、第1期と第2期を繋ぐ物語。
R2にも一切本作の登場人物が絡んできていないってことは・・・とこの作品の結末はなんとなく想像出来ますが。
頑張って追いかけたいところです。
何年ぐらいでこのシリーズ完結するのかな?(;´Д`)
|
|