購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2013年1月27日(日)
|
ティファール強し!
それまでに視聴環境整えられる家庭ってどれくらいあるんだろうか?
■ TVアニメ『とある科学の超電磁砲S』の放送開始時期&OPテーマのアーティストが明らかに!
タイトルは「とある科学の超電磁砲S」。
「S」ってやっぱりシスターズ編から取っているのかな?
あんこー鍋食べに行きたいなぁ。
なにこの中途半端なクオリティー・・・。
次世代機用のタイトルだったりして?
74人が死亡していますからなぁ・・・。
個人的にはもう少しシンプルな造形の方が美しいと思うので、「DB9」の方がデザイン的には好きかなぁ?
しかも、非常勤とはいえ教師かよ。
こういうキレやすい年寄りにはなりたくないものだ・・・と思う反面。
マニュアル対応しか出来ないコンビニ店員のようにもなりたくないものだと思ったよ。
体に付着する茶色の液体・・・カレーだとわかっていても食欲わかないよ。(;´Д`)
■ Amazon情報
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●君に届け 18 (マーガレットコミックス)
18巻到着!
それぞれの恋愛事情も一段落して、作品の終わりも近いんじゃないかと予感させるのですが。
最後に”みんなといられるのはあと1年”という両親のつぶやき。
また波乱の展開とかは勘弁して下さいよ!!(;´Д`)
っていうか、大学生編までやらないですよね?
|
2013年1月26日(土)
|
このサイズでフルHD液晶だし、Corei5だし。
あまり注目していなかったけれど、かなり魅力的な仕様じゃないですか。
商品写真だけだと、かなり無骨なので大きな印象だけれど。
実際に男性が持っている写真を見るとそんなに大きくないんですね。
CP+で発表される新モデルの写真が早くも!!
シリコンジャケットでお洒落出来るコンデジって感じですかね?
「X100」との比較も。
パッと見では区別つきませんな。
今回も「メイドインジャパン」の文字はあるんですが、場所が変更されたんですな。
PVのためにアニメまで作ってしまうとは・・・なんという力の入れよう!!
この感じだと、結局はこの最悪のヒロインと主人公がくっつくんだろうなぁ〜と想像出来ますけれど。
果たして?!
<参考Amazonリンク>
●四百二十連敗ガール (ファミ通文庫)
2013年1月30日発売予定
いやぁ〜仲間になるのが早いなぁ〜と。
2クールとか長ければ、もっと出会いから仲間になるまでの葛藤を描けるだろうに・・・と思いながら見ておりますが。
第5話以降かぁ・・・これは期待!
<参考Amazonリンク>

●ビビッドレッド・オペレーション 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
2013年3月27日発売予定
あのプラモとコラボで砲塔の載せ換え対応とは・・・。
ジュリエッタといえば赤だろ・・・って最初はそう思っていましたけれど。
走っている実車を見てみるとホワイトも似合うんだよなぁ。
ほんと美しいボディデザインですよ。
うぎゃぁあー!!(゜Д゜;)
中国はウイルス大国でもあるよなぁ・・・。
5mもあるのでノイズの影響を受けやすいそうですが・・・この長さ需要あるのか?!
マジデスカ!!(・Д・;)
このデザイン、前後はまんま「イヴォーク」ですな。
「イヴォーク」は2列シートなんですが、後部座席を使うと荷室スペースがかなり狭いんですよね。
荷室の広さを求めている人には良いかも?!
時々、”なるせさんはフェイスブックやっていないんですか?”って聞かれるけれど。
フェイスブックはやってませんよ〜。
15000匹って・・・。
便利だよなぁ。
こういう安全装備は全車標準装備にして欲しいな。
価格が上がるから・・・っていう人もいるだろうけれど、事故抑止に効果があるものはオプションでは無く標準にすべきでしょう。
■ 今日のお昼ご飯は「もっこす」!!
「もっこす」って言うと誰しも邪神を連想すると思いますが。
その”もっこす”ではなくて・・・。

<参考Amazonリンク>
●熊本もっこすラーメン 123g×10個
ラーメンの「もっこす」です。(笑)
ゆで時間は2分半となっていますが、中太と言ってますが普通の麺よりも細め。
固めが好きな人は1分半〜2分で十分だと思います。
これも短時間でサッと作れる美味しい袋麺です。
震災以降、水やこの手の袋麺やインスタント麺をストックするようにしましたが。
意外に賞味期限が早かったりするので、ここんところそれを処分するために食べまくっていたりします。
こういう時、美味しい袋麺だと苦にならないから良いんですが。
一緒に安いからと購入したカップ麺がかなり辛いことになっています。(;´Д`)
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●氷菓 限定版 第8巻 [Blu-ray]
封入されているイラストカード、漫研で摩耶花が描いていた絵ですな!

これは可愛い。
■ Amazon予約開始情報
|
2013年1月25日(金)
|
このモデル、ローパスレスなんですよね。
画質に関しては初期「Nikon 1」よりも良くなっているんですよね。
<関連リンク>
○写真で見る「NIkon 1 J3」「Nikon 1 S1」
東芝に続いてパナソニックからも全録モデルが出てきましたか!!
ただ、全録でHDD容量2TBはちょっと少ないような気もするなぁ・・・。
二代目アニメ化は素直に嬉しいんですが、荻上と恋人同士になって・・・というところまですらアニメになってませんからなぁ。
二代目までのエピソードをどう補完してくれるのか気になるところです。
このゲームの女性キャラ、みんな露出が高いですよね?
すでに朝起きると目やにが・・・って状態なので。
もう花粉飛び始めていますよね・・・。
あぁ・・・今年もまた地獄の季節がやってきましたよ。(;´Д`)
トイレで用を足す犬や猫は見たことあるけれど、きちんと水を流すところまでやるのは初めて見た。
気になるのは衝突事故を起こした時の安全性だよなぁ。
圧縮空気の爆発力って半端ないですから。
NHKで明日からドラマやるのね。
まずはiOS用アプリから。
■ お届けものです
■ リビングにもあの空気清浄機を導入しました

今まで購入した空気清浄機の中で最高金額だわ・・・これ。(;´Д`)
以前、自室の空気清浄機を「AP-C100」に切り換えたのはここでも書きましたが。
自室よりもリビングの空気の汚れの方が大問題なんですよね。
室内犬がいるというのもありますが、今まで置いてある3台の空気清浄機のフィルター消耗が半端ないのです。
その中でも一番古い三菱の空気清浄機がフィルター自動お掃除機能が死亡。
分解して清掃してみたらHEPAフィルターがまっ黒で寿命。
一緒に使っているシャープの加湿空気清浄機も吹き出し口から雑巾が乾燥するようなニオイが出ることが・・・。
そんなわけで、駄目になった三菱を廃棄処分。
何台も置いていると場所も取るから、この際思い切って強力なのを買おうと。
家族会議の結果、普段のお掃除の簡単さとニオイ除去が強力そうだということで。
「カドー AP-C700」を買いました。
この商品、最大畳数は55畳までという強力なものなのですが。
本体価格約13万円・・・。(゜Д゜;)
加えて交換用フィルターの値段が約2万円・・・。
正直、ランニングコスト的にはどうなのかなぁ〜とも思いますが。
効果があるのなら文句は言いませんが。
花粉の時期本格到来で実感出来ると良いなぁ・・・。
■ Amazon情報
|
2013年1月24日(木)
|
CP+でなんらかの発表があるんじゃないかと期待しておりますが、どうだろう?
Android版のアプリはもう完成しているとのこと。
”RAID0は止めた方が良いですね。RAID5かRAID10にしておけば、良いと思います。”
なるほど。
現時点で品薄で売っていないというのが残念ですが。
2月には再入荷があるみたいです。
さすがはマウスコンピュータ・・・この仕様でこんな値段なのか。
メモリも8GBだし、ストレージはSSDで256GBあるし。
液晶パネルはIPSだし・・・これはチェック入れておこうっと。
花粉対策メガネ・・・今年は作ろうかなぁ。
去年の6倍の量って聞いているから戦々恐々としておりますよ。(;´Д`)
”カラーブレークアップ現象”が原理的に発生しないとか。
オリンパスの新モデルとかに採用されそうな予感がする?
キャラクターデザインでどこのアニメスタジオなのか一発でわかりますな〜。
4月から放送スタート!
1/12スケールのトイレプラモですと?!(゜Д゜;)
これ、ゴール出来るのか?!
BOT系ってほとんどがそうなんだろうなぁ〜って思っていたけれど、やっぱり。
個人的にマイナーチェンジ版の今回のデザインの方が好きだなぁ〜。
そんなのがあるのか。
Javaの更新は必須ですな。
■ Amazon予約開始情報

●PBM! 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル
2013年9月30日発売予定
発売がかなり先なのは残念だけれど、クオリティー高いな!
お値段も高いけれども。(^−^;
■ 夕飯は「シロクマ」

有名な袋麺です。
知らない方のために説明すると、塩味のラーメンなんですが、大変美味し!!
煮る前の乾燥状態の麺はかなりボリュームが少ない感じなんですが。
規定時間の4分半煮ると量がかなり増えるのも魅力。
「マルちゃん正麺」よりもボリュームがある感じ。
同じ塩味ならこちらの方が個人的に美味だと思います。
今までは成城石井で買っていたんだけれど、調べたらAmazonでも売ってるのね。
出品枠ではなくAmazon流通での取り扱いなので送料無料。
こっちの方が安いので、次回から利用させて貰おうっと。
<参考Amazonリンク>
●藤原製麺 札幌円山動物園白クマ塩ラーメン 112.4g×10袋
|
2013年1月23日(水)
|
原理は”補正レンズを内蔵し画角を(ほぼ)フルサイズに合わせる”というもの。
これでフルサイズ用のレンズをほぼそのままの画角で利用できるわけだけれど。
補正レンズをかませることでの歪みなど画質劣化はどうなる?
そんな気になる商品のレビューが掲載されました。
”画質劣化はほぼ感じられなかった。”
おおお!!(・∀・)
モデルチェンジサイクルが早すぎるっていうのも正直どうかと思うけれどなぁ。
日本での発売はどうなる?!
容量は500GB、SSDではなくてHDDでこの薄さか。
改良モデルはサンヨーベースの筐体を使っていたけれど、遂にパナソニックの筐体準拠でモデルチェンジしましたか。
省スペースになったし、これは売れそう。
テレビアニメ化だそうです。
ただし、”ボディ重量が350kg以下で最高速度が45km/h以下”という制限付き。
遂に三菱自動車の気合いの入った1台が発売ですね。
試乗車が用意出来たら連絡くれる手筈になっていたりします。
楽しみ♪
”三菱自は主力ミニバン「デリカD:5」のPHEVの販売も計画していくとみられる”
なんですと?!(゜Д゜;)
フラッシュバナーでは横断歩道の女の子を助けるアニメが流れておりますので。
しばらくすればスペシャルコンテンツで公開されるはず。
8秒でアルデンテですと!?
まとめサイトってどこだと思ったら・・・。(;´Д`)
あー・・・また星乃珈琲に行きたくなってきた。
公務員の給料は私たちの税金からだ・・・って言う人も多いと思いますが。
働いて給料を貰う立場として考えたら150万円の差は大きすぎる・・・。
さっそく更新!
どんどん便利になるな!!
さっそく試してみました。

「メディア」→「ビデオ」で進んでいくと新たに「ライブチューナ」のフォルダーが!
試しに「BSデジタル」を選んでみると・・・

番組はビデオファイルと同じように表示される仕組み。

普通に見れるし!!(・∀・)ノ
これでiPadがワイヤレステレビになりましたよ。
しかも、地デジ+BSデジタル+110度CSと全て視聴可能!
■ Amazon情報

<参考Amazonリンク>
●ソニー デジタルHDチューナー内蔵HDD 1TB搭載ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ET1000
トリプルチューナモデルも安くなってきたなぁ。
以前の深夜アニメはダブルチューナーでなんとか録れていたんですが。
今は放送時間が3つ重なることが多いので。
我が家では「X100」から「AX2700」に乗り換えてトリプルチューナの恩恵を実感したわけですが。
そのトリプルチューナモデルも、これくらいの値段で購入できるようになったのね。
時々、レコーダーはどこのがいいんですかと聞かれますが。
現時点ではソニーしか考えられないです私。
昔はパナソニックとかガンダムの名前が開発コードの東芝製レコーダーとか使っていましたけれど。(笑)
実は、ごく最近のモデルのDIGAが自宅に1台あるのですが。
その使い勝手を味わってから更にソニーしかないと思うようになりました。
以前も楽画喜堂で書きましたけれど、「番組名録画機能」は安心感があります。
放送時間がズレようが、特別編成で2話連続になろうがしっかり録画してくれます。
番組名検索のキーワードが共通する番組まで録ってしまうという弊害はありますけれど、トリプルチューナーモデルならあまり気にしなくても大丈夫でしょ。
ソニーに乗り換えてから録画失敗っていう事は無くなりました。
加えて、最近のモデルで対応している「RECOPLA」。
これが大変便利です。
うちの場合、レコーダーは自室にあるんですが。
リビングから離れられない・・・っていう時にもiPadからレコーダーにアクセスして録画番組の視聴が可能!!
無論、上で紹介している「BDZ-ET1000」も対応している製品です。
ほんと、安くなるは便利になるは・・・良い時代になったものです。
楽画喜堂を始めた頃はDVD-RAMレコーダーでブラウン管テレビだったよなぁ・・・。
[追記]
上でも書いたけれど、「Twonky Beam」がアップデートされて放送中の番組も視聴できるようになりました。
これでiPadがワイヤレステレビとして使えるようになるわけで。
便利すぎます。
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●ソードアート・オンライン 4(完全生産限定版) [Blu-ray]
第4巻到着!
ちょうど結婚生活〜なあたりの話数を収録。
やっぱり全エピソードの中でこの辺りが一番萌えますな♪
|
2013年1月22日(火)
|
iPhone5発売当初はケーブルが品薄で買うのに苦労しましたが、今は普通に変換アダプタ含めて入手できるようになりましたな。
で、安い互換ケーブルも見かけるようになりましたが突然使えなくなる可能性を考えると純正品を買うべきのようです。
写真も意外と使えるiPhone5、動画は静止画より使えるって感じですから。
お手軽ビデオカメラとしても十分使えるわけです。
でも、さすがに本格的なビデオカメラと比べると・・・。
今回の新モデル、個人的には「空間光学手ブレ補正」を搭載したソニーをオススメするけれど。
パナソニックの3CMOSモデルも気になるところ。
ただ、女性が使うのならエブリオ「GZ-VX895」も良さそうだよなぁ。
う〜ん・・・売れるかなぁ?
正直、スマホってアプリあってこそって感じだからなぁ。
でも、ドコモの採用する「Tizen」よりは魅力を感じるかな?
去年のCP+で発表されて、その後音沙汰無しだったから中止になったのかと思っておりましたが。
ついに出るんですな!!
モノクロがウリの製品なので、どのような写真がとれるのか・・・。
って、オフィシャルにサンプル一枚ありますな!!
う〜ん・・・。(;´Д`)
<関連リンク>
○新たなるブランド
AgfaPhotoの展開
高画質をウリにしているコンデジがみんな大きなセンサーを採用してますから。
フルサイズの「RX1」は別格としても、1型より大きなセンサーは載せてきたいところですよね。
新シリーズが遂に!!
放送が楽しみです。
今やアタリと言われるとレトロゲームのイメージしかないからなぁ。
再建できるといいけれど・・・。
個人的にアタリと聞くと一番印象に残っているのが「ハードドライビン」。
ポリゴンの牛に激突して「モーーーッ」って鳴いたり、コイン投入時の表示が確か「コインをいれよ」とかだったんだよな。(笑)
あ、動画あった。
「ザックアイランド ステージ」は無料DLCなのね。
でも、水着は相変わらず有料かぁ・・・気がつけばこういう形での有料DLCが当たり前になっちゃったけれど。
コスチューム収集も「DOA」の楽しみの要素でもあるわけで、最初から全部入れておけと言いたいなぁ・・・。
う〜ん・・・ハイエンドPCには及ばず・・・といったところでしょうか?
私も思わずリツィートとしたつぶやき、その詳細が。
ご冥福をお祈り致します。
ハイブリッドシステムではトヨタに及ばず・・・という印象でしたが。
新しいハイブリッドシステムはかなり優れているようです。
採用したモデルの登場が待ち遠しいですね。
<関連リンク>
○ホンダ初の市販PHV、アコード 新型…米国で最も燃費性能に優れるセダンに
お金がなかったら生きていけないっすよ・・・。
働いた分の対価としてお金を得るのが仕事だよね。(;´Д`)
”ポップアップエンジンフード機構が付いており、バンパーを不用意に外すとこれが事故と判断して作動してしまう。”
そんな不安要素が!!(゜Д゜;)
こういうのがいるから事故が増えるんだ・・・。
それにしても動画の一番最後はコントとしか思えん。(;´Д`)
気をつけねば!!
■ Amazon情報

●よつばと!(12) (DC)
2013年3月9日発売予定
「よつばと」最新刊、3月に発売日変更。
|
2013年1月21日(月)
|
うちはauスマートバリュー適用なので、ソフトバンクよりも安く利用できています。
それが無ければ新規契約ではキャリアの差はほぼ無しという感じです。
が、機種変になると・・・その辺りがまとめられているので。
今年機種変しようと思っている人は参考にしましょう。
<関連リンク>
○iPhoneまさかの苦戦、アップル失速 廉価版、5S…憶測呼ぶ
LTE搭載ということで、おそらくドコモから出てくるのかな?
新たに3つめのセンサーとして「クランク回転センサー」を搭載。
価格は11万円で3月14日発売。
ポータブルっていっても電子レンジくらいの大きさがありますけれど。
非常用のバッテリーとしてはかなり割安だと思う。
その代わり、リチウムイオンバッテリーじゃありませんけれど。
<関連リンク>
○ソニー 蓄電システム
大容量な製品だと200万円コースとかだしなぁ。
映画出演連続で疲れてしまったからしばらくは・・・ということみたい。
そう言われると、そういう風にしか見えない!!
私はBD-BOX購入済みなので・・・でも最終回はやっぱり見ちゃった。
で、この後に黒歴史な劇場版を見てガッカリしようぜ!(・∀・)ノ
<参考Amazonリンク>
●ふしぎの海のナディア Blu-ray BOX【完全生産限定版】
発売中
カラーが赤ということで、これは目立つなぁ・・・。
去年の9月からサービス開始でもう終了ですか。
海上に落ちたらしい?!
これ、住宅地に落ちていたらと思うと怖いな。
日本でも発売予定のEVセダンの試乗レポートが掲載されました。
一番上のグレードだと、スポーツカー並の加速性能と長距離移動もできそうな航続距離を実現。
日産「LEAF」以上に実用性と高級感がある車ですよね。
ただ、価格はかなり高くなりそうですけれど・・・。
あとの問題は電池の持ちですな。
車用の充電池を使っている「LEAF」などに対して、ノートパソコン用のセルを大量に積む方式ですから。
電池の性能低下はかなり早いみたいです。
(過酷な使い方でも3年後に50%の電池性能があるそうですけれど。)
こういう証拠を出しても、どうせ中国は・・・。(;´Д`)
使うのでアンインストール出来ないっていう人もいますからなぁ・・・。
■ Amazon情報
コーヒーといえば私の場合ほぼコメダ珈琲なんですが。
八王子方面へ行ったので「パペルブルグ」へ寄ってみました。
(写真をクリックで「ついぷるフォト」の大きな画像が開きます。)

西洋の館みたいな佇まいなので、車で走っていて「あれって何のお店?」と気になっている人も少なくないと思いますが。
ここは、コーヒー専門店です。
外観も素晴らしいのですが、内装も雰囲気あるんですよね。
 

メインは美味しい珈琲とケーキ。
夕方3時から7時まではアフタヌーンティーセットもあります。
もちろん、昼時にはランチセットもあります。

日替わりのパスタとか・・・。

ビーフシチューとか。
正直、男性にはちょっと量が少ないかもしれませんが。

お洒落な雰囲気の中で食後の美味しい珈琲・・・これは良いものです。
気になる方は行ってみてはどうでしょう。
ちなみに写真はすべて「DSC-RX1」によるものです。
<参考Amazonリンク>
●ソニー デジタルスチルカメラ Cyber-shot RX1(35mmフルサイズCOMS) DSC-RX1
|
|