購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2012年9月9日(日)
|
「α77」に似た雰囲気のデザインですな。
いやぁ〜後半は怒濤の展開だったからなぁ。(笑)
Blu-rayは現在第3巻まで予約受付中ですが、すでに予約済みの私だったり。
<参考Amazonリンク>
●ソードアート・オンライン 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
2012年10月24日発売予定
以前購入した低価格のドライブレコーダーも、ナンバー確認は出来ないけれど役には立っております。
が、シガーソケットからなので配線が邪魔。
電源ボックスから直結で取れるのが欲しいなぁ〜と。
それと画質が良いのが・・・となると、無難なのは「Driveman」。
海外ではすでにフルHD記録可能な「Driveman1080」が発売中ですが、日本版も近日中に出るみたい。
(逆輸入版に日本版のファームウェアは入れられない仕様になっているとか。)
発売されたらマイカーに導入しようと思っております。
1/4でもその金額・・・。
福島の原発事故はまだ終息していないというのに。
電気代を値上げしたのって・・・。(;´Д`)
危ない運転しているなぁ・・・。
日本でも時々こういうの見かけるけれど、自転車と50ccの原付は一番左の車線しか走行できないからね!!
ビックスクーターとか、2車線目と3車線目の間だとかで追い抜いていくけれど本当に危ないっすよ・・・。
そういえば、渋谷近くの246号線で真ん中の車線走っていたら一番右の車線でママチャリが追い抜いていったのにはびっくりしたっけ・・・。
後ろの車にクラクション鳴らされていたけれどまったくどかないし・・・警察にはああいうのをしっかり取り締まって欲しいなぁ。
■ Amazon予約開始情報
|
2012年9月8日(土)
|
ISO16000で撮影された写真が掲載されていますが・・・凄いな。
え?!「NEX-9」が来る?!
噂通りのフルサイズだったら・・・やばいな・・・買ってしまいそうだ。(゜Д゜;)
K-5の新型はマイナーチェンジなんですが、製品としての完成度を上げてきたという感じなので。
実売価格によっては買い換え需要もありそうですな。
IIsはどうやらローパスフィルターをOFFにしたモデルらしい。
(ニコンのD800Eのような感じですかね?)
画像処理エンジンも改良されているし、画質がどこまで向上しているのか楽しみ。
それと、液晶画面も傷に強いってことはリミテッドモデル準拠のガラス仕様?
エアギャップレスという表記から想像するに、ソニーのように液晶とカバーパネルの隙間を樹脂などで埋めたってことでしょうか?
ペンタックスのKシリーズは液晶パネルの中にホコリがたまるのも気になる点でしたから。
そういう改良だったら嬉しいですね。
原作は次の12巻が最終巻とのこと。
となると・・・原作のプロットはアニメ制作陣渡っている可能性高し。
アニメと原作、あわせて終了でしょうか?
<参考Amazonリンク>
●俺の妹がこんなに可愛いわけがない(11) (電撃文庫)
肝心の新製品の性能(画質)が、公開した別機器による物と同レベルなら問題ないとは思いますが・・・。
そう補足していないって事は・・・。
金持ちのバカ息子やバカ娘が世間を騒がせる・・・っていう事件は今までも色々ありましたけれど。
殺人で身代わり工作って・・・ここまで酷いのは前代未聞だ。
「生存者確認しました!」
「よし、もっと近くに寄るんだ!」
生存者「いやぁああああああ!!」
「パニック障害を起こしています!危険です!」
なんて光景が目に浮かぶ・・・。
おおお!安心度高し!
こんなのが教師をやっていたのか・・・。
それにしても、走りながら化粧って無理がありすぎる!!
それって、口避け女の手口じゃないか!!(゜Д゜;)
日本のコンパクトカー最大のライバルが遂に出てくる!!
今の日本車はコスト削減の固まりみたいな作りが多いからなぁ・・・VWのあのカッチリした作りでコンパクト&低価格ですから。
かなり売れると思います。
これは食べてみたい!!
バックアップはしておいた方が無難でしょう。
■ Amazon予約開始情報
|
2012年9月7日(金)
|
初回入荷分はあっという間に完売でしたからなぁ。
大人気です♪
これはありそうでなかったアイデアだなぁ〜。
ただ、価格が割高なのがちょっと・・・もう少しコストダウンしてくれると導入しやすいんですけれどね。
ハンディクリーナーに分割できる機能を省略、その代わりに大容量バッテリーを搭載して最大60分運転可能!
スタンド無しで自立可能という点も魅力だなぁ。
もう新型端末が!!
私の場合、スマホはブラウジングがメインとなるんですが。
Flashコンテンツが閲覧できるからこそのAndroid端末だったので、対応しなくなってしまえば使い勝手の面でiPhoneやiPadの方が良いですし・・・。(;´Д`)
”乳”と書いて”NEW”ですよ!!
更なるおっぱい描写のこだわりに期待!!
2013年5月発売予定とのこと。
女性版アンチャーテッドって感じのアクションシーンだなぁ。
おおお!懐かしい!!
Vol.1となっているからには、続くんですよね?!
個人的には米光さんのアレンジ版だけまとめたアルバムとか欲しいなぁ・・・。
”僕”という表記を使っているので男性確定。
超貧乳の女性という希望は断たれたのでありました。
1億5000万円って・・・そんなお金あるのなら被災者に使えよ・・・。(;´Д`)
将来、こんなロボットが人間を追っかける日が来ちゃうんでしょうか?
かなり頑丈な天板なのに、ぱっくりと割れていますな。
プレミアモデルの保険適用で実費負担は無しだったとのこと。
どうしようもないな・・・ほんと。(;´Д`)
■ Amazon予約開始情報

●RAH 我妻由乃
2013年3月31日発売予定
ホビーストックでも予約受付が始まったので、改めてAmazonの方をチェックしてみたら・・・。
27%OFFって更に破格な予約価格になっていたでござるよ!!(゜Д゜;)
まぁ・・・ネタフィギュアのニオイがプンプンするからなぁ・・・。
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●ハイスクールD×D 13【BD付限定版】 イッセーSOS (単行本)
アニメも第2期も決定!!
いやぁ〜めでたい♪
特典のアニメがDVDじゃなくてBlu-rayっていうのも個人的に嬉しいです。
きちんとケースもDVD用ではなくてBlu-ray用の物が使われていますし♪
で、そのアニメなんですが。
ナイス♪おっぱい♪
大満足。
ちなみに、2013年5月発売予定の15巻にもBlu-ray付き限定版が用意されますぞ!
|
2012年9月6日(木)
|
ズームレンズを搭載しながらこのサイズだから凄い。
CMOSじゃなくてCCDセンサーということで、明るい屋外での画質に期待していたんだけれど・・・。
センサーサイズ小さいから仕方ないよな・・・。(;´Д`)
サードパーティーからは出てこないらしい?!
何にせよ、iPhone5を購入したらこれは買っておかないと・・・。
ダイソンのスティッククリーナーは私も愛用していますが、一番の不満点は動作時間の短さ。
ハイパワーで約6分、通常モードで14〜5分しか電池が持ちませんから。
加えて、電源ケーブルを接続した状態(交流)では使えないし。
動作中はトリガーを引き続けないといけないのも連続したお掃除では辛いところ。
記事を読んでみると、最大の不満点の動作時間がちょっと延びているのは魅力。
でも、改良点がリチウムイオンバッテリーだけってことは新しいバッテリーが現行モデルに使えれば動作時間は延びる?!
全域F2.8で24倍ズームだからなぁ・・・広角端など四隅が甘くなるかと思ったら画質悪くないじゃないですか!!
LUMIXっていうと、かなりザラザラした画質というイメージが強かったんだけれど。
その点もかなり改良されてきているのね!
<参考Amazonリンク>
●Panasonic デジタルカメラ ルミックス ブラック DMC-FZ200-K
YouTubeにて公開!
東京ゲームショウでプレイアブル出展が決まったそうです。
三菱からかなり気合いの入ったモデルが出てきますな!
営業の方からもダイレクトメール貰いまして、次の乗り換えは是非ご検討下さいとのこと。
確かに車検のタイミングなんだよね・・・。(;´Д`)
<関連リンク>
○三菱自動車、新型「アウトランダーPHEV」のメカニズムについて解説
アクオスが絶好調の時はかなり強気の販売戦略だったからなぁ・・・。
値落ちが早い他社に比べてなかなか値落ちしないアクオスという印象でしたし。
液晶パネル供給不足で、高いアクオスはあるけれど東芝のレグザは無いとか・・・確かにエコポイント&地デジ需要の時はそんな感じでしたな。
また金のばらまきですか・・・。
子ども手当で散々指摘されたのに。
っていうか、どこに財源があるんだ?!
そんな財源あるのなら消費税アップしない方が一般家庭にとっては最良の政策だよ!!
え・・・じゃあ、乗っている人はどうすればいいの?!(゜Д゜;)
JAVA6の最新版が公開されました。
JAVA7の最新版はOracleから直接ダウンロードなのでご注意を。
大規模障害の理由が明らかに!
■ Amazon予約開始情報
■ お届けものです
|
2012年9月5日(水)
|
遂にiPhone5が正式発表されますな!
私はiPod touchを車載用に1つ用意しているけれど、ナビを選ぶ時の基準がiPodに対応しているかだったりします。
最近は専用のケーブルを買うだけで大丈夫という製品がほとんどなので基本”有線”接続だったり。
HDMIに接続するだけで・・・なスティック型端末ですが。
結局電源は別にとる必要があるわけで、レビューでも書かれていますが別にスティック型にこだわる必要もないんじゃないかと。
(そのうちバッテリーを内蔵したモデルとか出てくるのかな?)
テレビに接続すれば簡単にブラウジングできるというのが最大の魅力だと思うんだけれど。
AndroidでFLASHがサポートされなくなったのは痛いな。
モードダイヤルの後付け感がちょっとだけ気になります。
彼らのその後の活躍・・・ってことで、テレビ本編のあとのお話のようです。
全10色!10月7日発売予定で、価格は7,140円とのこと。
再びブームとなりますかどうか?
殺人は駄目な行為ですが、これは女性に同情してしまうなぁ・・・。
左側通行すら厳守されていないのに車両扱いですから。
ナンバプレート装着義務化は個人的に賛成。
欲言えば、保険加入強制にもして欲しいです。
あ・・・その前に免許制にするべきかも?
(無謀運転が減れば事故率はかなり減ると思われるので。)
保険といえば、来年10月からの自動車保険の改悪・・・。
あれはどうにかならないものか。
高い保険料だけ払って、保険は使うなだものなぁ・・・。
○【自動車保険制度改定】影響大!事故後3年間ペナルティ料率&等級据え置き事故も廃止
ボディサイズはちょっと大きくなってしまいましたが、現行モデルから約100キロの軽量化を実現。
ベースモデルで1050kgの車重っていうのは凄い。
それに加えてディーゼルモデルの欧州複合モード燃費は31.25km/リットル・・・。
ハイブリッドを選ぶ必要ないですな。
あとは、このディーゼルモデルが日本にも導入されると良いのですが・・・。
<関連リンク>
○フォルクスワーゲンの7代目「ゴルフ」、ディーゼルモデルの燃費は31.25km/l
マイナーチェンジですな。
外見よりも足回りやエンジンなどの走りの面がどれだけ変わるのか気になります。
他の国からどういう目で見られているか・・・わかっていないんだろうな。
そのまんま”千反田 える”じゃないか!(笑)
買おうかな。
なぜFBIがそんな情報を持っているのかというハッカーの発表には疑問も。
■ Amazon予約開始情報
|
2012年9月4日(火)
|
3D対応テレビも安くなってきたからなぁ・・・売れるのかなぁ?これ。
注目はやはりフルサイズの「α99」になると思いますが、レンズキットはどのレンズが組み合わされて出てくるのか気になるところ。
うちはαマウントの機材は全部処分して「D800E」にしたので、欲しいけれどグッと我慢ということになりそうです。(;´Д`)
画質も不満点も「DP2 Merrill」同様。
ただ、やはりこの広角は魅力!
<参考Amazonリンク>
●シグマ デジタルカメラ DP1 Merrill 4600万画素
2012年9月14日発売予定
ほんと、コストパフォーマンス高いですよね。
値段も手頃だし、デザインもデジタル機器っぽくないし。
これはちょっと良いかも?!
ダブルレンズキットで購入すればマウントアダプターまで同梱されますから。
すでにEOSのレンズ資産がある人なら専用レンズが2本しかないことなんて微々たる問題ですよね。
遂にドラえもんにも住民票が!!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
第2期公式サイトきた!!
え?!バトルアニメになっとる?!(笑)
更新が止まっていた「ブルーレイディスクの小部屋」も再始動ですな?!
バンダイビジュアルの作品は待っていればBD-BOXにどんどんなりそうな感じ。
色々な作品があるけれど、今BD-BOX化を望むとすればどれだろう?
とりあえず、私は「GAD GUARD」を推薦しておきます。
正義側では主人公の車だけ実在しない車種なんですよね。
日本のメーカーはどこも辛い状況だからなぁ。
そして、消費税のアップや電気代のアップなど・・・家庭の支出は増えていくのに給料は増えない・・・。(;´Д`)
ただ、シャープはここにきて一気に大暴落って感じだから。
社員の方は不憫だ・・・。
高1で前科11犯って・・・。(゜Д゜;)
イヤーモデルチェンジで保証内容にも変化が。
年式によって対応するタイヤが変わるってややこしいなぁ・・・。
今までツイッターを支えていたアプリ開発者から切り捨てられていく・・・って感じか。
■ Amazon予約開始情報
|
2012年9月3日(月)
|
フルHDがほぼ当たり前の時代になりましたな。
で、サムスンは15インチくらいで2,560×1,440ドット表示の液晶パネルを採用。
凄いなぁ・・・。
中国製っていうとマイナスのイメージしか連想しないけれど、品質にこだわって製造しているメーカーもあるってことですな。
しかも、このクオリティーで低価格。日本メーカーにとっては驚異ですな・・・。
「EF24-70mm F2.8L USM」の後継ということで、どれだけ画質が向上するのか気になるところです。
テレビCMになったとたんに音量が大きく・・・とか、音楽が流れたとたんに音量が・・・などありましたからなぁ。
逆に今まで統一されていなかったのが驚きです。
改ざん行為なんてあったのか?(゜Д゜;)
もう来月からですから。
時間が経つのが早く感じる今日この頃です。
ちなみに、今期のアニメ。
Blu-ray購入を決めているのは「境界線上のホライゾン2」と「織田信奈の野望」。
そして「ゆるゆり♪♪」と「ソードアート・オンライン」の4作品だったり。
今月末発売!
シュタゲはほぼ揃えたんだけれど、今度はどうしようかなぁ。
<参考Amazonリンク>
●ROBOTICS;NOTES ドラマCD「冬空のロケット」
2012年9月26日発売予定
一人5個まで!
正直、”これ売る気あるのか?”レベルだから凄い。
でも、今までもFF関連フィギュアってクオリティー低かったイメージが強いなぁ。
提携しているメーカーとか版権契約の絡みもあるんだろうけれど。
グッスマとかに発注していればこんなことには・・・って消費者として考えてしまうのですが。(;´Д`)
市販モデルは今月開催のパリモーターショーで公開される模様。
まさか上から観客が落ちてくるとは、巻き込まれた人も想像していなかったろうに。
”男性はガッツポースの仕草を見せた後、手すりを越えて転落したという。”
(;´Д`) ・・・。
事故の詳細が・・・。
○スギちゃん、テレ朝から賠償金は・・・3億円は下らないぜ〜
3億っていっても、どうせ事務所に入る金額ですからなぁ・・・。
スギちゃんにいくら払われるのか・・・。(;´Д`)
味方に付けるべきブロガーを敵に回しましたか・・・。
これはないわー・・・最低すぎる。
確かに勝手に収拾されるっていうのは駄目だろ。
けっこう知らない人もいると思われるので紹介。
私がツイッターを始めた時に、「オススメのクライアントは?」と知っている人に尋ねたら真っ先にコレを勧められましたっけ。
なので、最初は「Twit」ユーザーでした。
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●サクラ大戦 ねんどろいど 真宮寺さくら&光武セット (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)
さくらと光武の2体セットということで、ボリューム満点!
ただ、その分フェイスパーツやら付属品アイテムが簡略化されているのは残念。
さくらのデキは個人的に満足なんだけれど、光武がなぁ・・・。
素材がプラでしかもカラーがピンクなので仕方ないとも言えますが。
もう少しメカならではの重厚感が欲しかった・・・。
(足の裏とかくり抜かれていてジョイントが丸見えだし・・・。)
|
2012年9月2日(日)
|
誕生日に指輪かぁ・・・って・・・おいおい!!(゜Д゜;)
ITmedia入りしてしまいましたな・・・。
「ココロコネクト」は個人的にツボなので、コミックも揃えていたりするんですが。
スタッフのせいで作品イメージが悪くなるのは本当に残念でなりません。
現行機に近いスペックのPC上で動作しているってことは、PS3タイトルで確定?
これは楽しみだ♪
制作者インタビューの他に、使っているマシン環境までしっかりと記載されてますぞ!
走りの面白さはアルピナの方が・・・って事みたいです。
”コンピューター設計で変更が自在のため、「とりあえずこうしよう」ができる現代。一方、手作業設計で考え抜いた末につくった過去。「考えた時間だけ製品に重みが出ていたのでは」”
これは今も感じることがあるなぁ・・・。
正直、今のトヨタ車のデザインは・・・。(;´Д`)
実際に続けて放送されることは無いと思うが・・・放送されたら確かに台無しだ。
日本仕様の公開来ました!
ドアを開けてのインテリア撮影は出来ないようですが、日本メーカーの発売するセダンの中では一番ツボなデザインです。
なんだこれ。(;´Д`)
■ Amazon予約開始情報
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●少女×少女×少女 THE ANIMATION 第一幕「祭子」 [DVD]
※18禁注意
パッケージイラストを見て、”赤月みゅうとさんの絵の再現率低そうだなぁ。”と思いつつも購入したんですが。
本編の方(特にあのシーン)での再現率の方が高いという。
個人的にはもっと作品に暗さというか、怪しい雰囲気が欲しいところですけれど。
これはこれでありかな?
|
2012年9月1日(土)
|
後追い状態だからなぁ・・・頑張って欲しいところですが。
でも、日本メーカーのスマホってバッテリーの持ちが悪かったり、発売直後は決まって不具合があったりとあまり良いイメージがないんだよねぇ。
レンズが違うだけで基本は「DP2 Merrill」と同じなんだけれど。
やはり広角の魅力恐るべし!
「SD1 Merrill」を処分してこっちを買った方が・・・いかんいかん・・・やばいやばい。
掲載されている写真はこちらで閲覧可能です。
<参考Amazonリンク>
●シグマ デジタルカメラ DP1 Merrill 4600万画素
2012年9月14日発売予定
こういう業界裏話は読んでいて大変楽しい。
プレイステーションVSセガサターン・・・ソニー対セガ。
セガはドリームキャストを最後にコンシューマハードから撤退してしまうわけですが、この頃が一番ゲーム機に熱中していたなぁ・・・。
ここに来てやっと「ペルソナ4」や「初音ミク」などのソフトが出てきましたが。
それまでは買って正解だと思ったのは「GRAVITY DAZE
」くらいでしたからねぇ・・・。
落書き・・・とはいうけれど、これは完全なアートだからなぁ。
日本の高架下や商店街のシャッターなどでよくある悪戯書きの部類とはまったく違いますな。(;´Д`)
こうやって一発芸人は使い捨てられていくんだなぁ・・・。
でもほんと、身体を張ったロケとか見ていると可哀想に思えてくるよ。
脆弱性の修正なので即アップデートすべしです。
■ Amazon情報

●12“PM ワイルドタイガー
2012年12月31日発売予定
値段高いからどうだろうなぁ・・・と思ったら、入荷数が少ないこともあり瞬殺。
おそらく2次出荷はあると思うのですが、またも転売屋の餌食か・・・。
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●未来日記 Blu-ray限定版 第9巻
「未来日記」Blu-ray最終巻到着!
収録されている映像はディレクターズカット版なので、アニメ最終話の最後が原作のようになっているのか・・・そこが一番気になるところでした。
結論から言うと、未来日記の文章が書き換わり「由乃が遭いに来た」と表示されて終わる・・・オンエア版と同じ結末でした。
原作だと、無の世界の殻を割って由乃が尋ねて来て二人で・・・っていうシーンがあるんですけれどね。
ただ、ムルムルのショートコーナーにて”その後二人で世界を作り始めた”というシーンがありまして。
顔は映りませんが、由乃の姿がしっかり描かれておりました。
う〜む・・・ここでフォローしたかぁ。
原作を旨くアレンジしつつアニメ化した良作だったんですが、何故に最後だけ原作のシーンをカットしたのか・・・何か狙いがあってのことかもしれません。
新しい企画も動いているとのことですのでそちらも気になりますな。
|
|