購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2012年8月12日(日)
|
え?!出荷って来年だったの?!
国内メーカーでIPS液晶パネルを採用というとかなり選択肢が狭まりますからなぁ。
価格とのバランスはシリーズ中で一番いいような気がする。
ファミ通に記事来てた!!
ブルースの総資産額がいくらなのか、私気になります!!
気になる「6」は開発中だけれど、発売時期の明言は避けました。
やっぱり次世代機なんじゃないかなぁ?
総額幾らになるんだ?!(゜Д゜;)
「初代ナイトライダー」の強固なボディーを実現する「分子結合皮膜」も現実にならないかなぁ・・・。
あそこまで強固なハードコーティングがあったら車に施工したいです。(笑)
確かにエンジンサウンドなど魅力な点もありますが、燃費悪いしね。
未だに”大排気量=高級車”っていう認識の人もいますし・・・。(;´Д`)
■ Amazon情報
|
2012年8月11日(土)
|
このインチ数、しかもIPS液晶でこの値段ですか!!
メインターゲットはカメラ女子だそうです。
コミケにあわせてPV公開、色々来るな〜♪
京都アニメーション制作なので、かなり期待しちゃっています。
ユーザーレビュー的な同人誌ですな♪
こういうのかなり惹かれます。
PV第1弾も公開!
この車、幌なのかと思っていたらハードトップなのか!?
楽天だし、あの価格でも十分利益出てるんじゃないのとは思いましたが・・・。
あぁ・・・やってしまいましたな。(;´Д`)
亡くなったことに一切触れずか・・・。
ほんと、単なる商品扱いなんだろうな・・・。(涙)
AcrobatとFlashのアップデート放置は危険だからな。
公開されたら忘れずに更新かけよう。
■ Amazon予約開始情報

●【Amazon.co.jp限定】KORG M01
気が付けば50%OFFで投げ売りされているし・・・。
でもこれ、なんでAmazon限定販売なんだろうね。
■ お届け物です

<届いた物Amazonリンク>
●Nikon 接眼目当て DK-19
明るい日差しの中でファインダーを覗いていると、やはりこれの必要性を感じてしまったのですよ。
そんなわけで、「D800E」に取り付けです。

標準で付いているアイカップ「DK-17」を取り外し、そのレンズ部品を付け替えて・・・という行程で付けるんだけれど。
うっかりレンズ部分を指で触ってしまったからさぁ大変。
メガネ拭きで指紋汚れを取るのが大変でした。(;´Д`)
でも、無事にクリーニングして装着完了です。
ついでに気になっていた液晶保護カバーの小傷もメンテナンス。

「ソフト99 プラスチッククリーナー」の出番ですよ!!
これ、車のインテリアの小傷取りにも使っているんですが。
深い傷以外はこれをクロスに付けて拭くだけで大抵消えちゃいます。
(ピアノブラックのクリア素材とか効果抜群です。あとはメーターパネルの小傷取りとか。)
小傷が気にならなくなったら仕上げに「プレクサス」で拭いて終了!
保護カバーも綺麗になりました。
|
2012年8月10日(金)
|
近接撮影用にはクローズアップレンズが出ていますが、それよりも更に近づいて撮影したい・・・そんな試みのレビュー記事が掲載されました。
その解像感の凄さが魅力の「Foveonセンサー」ですから、昆虫や植物のマクロ撮影で威力を発揮!
ただ、今までマクロ撮影で・・・となるとレンズ交換式でファインダー撮影オンリーのSD1しかなかったわけで。
液晶画面でピント追い込みが可能なDP2Merrillで可能ならば素晴らしいことです♪
うむむ・・・「MSN-202」欲しくなってくるぞ。
<参考Amazonリンク>
●スーパーマクロレンズ MSN−202吉田産業MSN-2024961787060112
今回は不具合改善だけでなく、機能強化も盛り込まれていますからなぁ〜。
そろそろ後継モデルが出るとの噂ですが値落ちしている今が買いかも?
「魔女の宅急便」は買う!!
<参考Amazonリンク>
●魔女の宅急便 [Blu-ray]
●おもひでぽろぽろ [Blu-ray]
2012年12月5日発売予定
きちんと声優を使っていた頃のジブリ作品は大好きなのです。
PVきたぁあああああ!!
良い感じじゃなイカ?!
当日になって中止というのは・・・。(;´Д`)
そんなわけで、了法寺のホームページが落ちているので。
コメント欄に詳細を追記された動画ページの方をリンクにて紹介です。
予想CGのようなデザインで出てくるのか大変気になるところ。
犬だけ車内に残して・・・私はそんなこと出来ないよ。(;´Д`)
犬だから謝罪で済んでしまうけれど、”車の中に子供を残して脱水で死亡”とやっていることは同じだ。
最近はバックミラー内にバックカメラの映像を映し出すモデルとかありますから。
いつかはこうなるんじゃないかと思っていましたけれど、まずはアウディか!!
■ お買い物です

<参考Amazonリンク>
●Kenko フリップキャップ 49mm スピン (ミッドナイトパープル) 856994
デジカメで紛失しやすい物といえば、やはりレンズキャップ。
コンパクトカメラでも、レンズが飛び出るような製品だとレンズキャップを採用している製品も少なくない。
そういうケースでは通称「くぱぁキャップ」などが活躍するわけですが。
今回の製品は”くぱぁ”ならぬ”ぱかぁ”キャップですぞ!
製品ラインナップは現在49mmと58mmの2種類。
使用目的は「DP2 Merrill」でしたので49mmを選択。

中身はこんな感じ。
中央部分を交換することでデザインのバリエーションが!!

ストッパーになっているスイッチ部分を押すと、バネの力で「ぱかっ!」と開きます。
中央の部品は見たとおり、シールなどでは無く3箇所のツメで固定する仕組み。
で、さっそく「DP2 Merrill」に付けてみる。

縦向きにするとちょっと底面より出てしまうので、今回は横向きで撮影。
ちなみに、49mmねじ込みによる固定なんですがPLフィルターのように先端部分は自由に回るようになっています。

蓋を開けた方向が撮影に差し支えあるのなら回すことで位置を変えることが出来るわけです。
そして撮影し終わったら蓋を閉じてパチン。
これはかなり楽です。
開くスイッチは意外に固めなので、不意に開いてしまうということはほぼ無いと思われます。
それにしても、これ「DP2 Merrill」のためにあるような製品ですな。
買おうと思いつつも、純正のレンズフードは購入していなかったんですが。
”本体+MCプロテクタ+フリップキャップ”の状態だと、ほぼレンズフード装着時に近い状態になります。
ケラレも発生しませんし、これは良い買い物でした。
<参考Amazonリンク>
●Kenko フリップキャップ

<届いた物Amazonリンク>
●とろとろおとめ (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
※18禁注意
とろしお氏待望の初単行本、そしてなんとフルカラー!!
確かに、これがモノクロ収録になったら本当に勿体ない。

<届いた物Amazonリンク>
●初恋モーション (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
※18禁注意
こちらは篠塚醸二氏の初単行本!
基本、純愛系なので安心して読めますぞ〜。
(ただし、マネージャーの話はちょっとネトラレ要素入っていますが・・・。)
■ Amazon予約開始情報
|
2012年8月9日(木)
|
ピントをあとから好きな場所に設定できるカメラ。
発表当初は面白そうだとかなり気になったんですが、未だ日本での正式発売には至らず・・・。
静止画の1枚の絵として保存し、プリントアウトするという使い方は出来ないようなので。
普通のカメラと同じ感覚で最終処理出来ない点はちょっと残念かな?
ここまで小型化出来るのはAndroid端末ならではですな。
どうせならキーボードもセット販売すれば良いのに。
メインのパソコンをデスクトップからノートに切り替えたので、キャプチャー環境だけが移動できていないんだよなぁ。
USB経由でHDMIを・・・となると、幾つかの製品は出てきたんだけれど評判はイマイチだったりする。
今回のモデルはどうだろう?!
東芝の「Smarbo」が出た時に、すでにオリジナルのサムスンはモデルチェンジしていたわけですが。
やっとそのモデルが日本でも・・・ってことですな。
ただ、日本向けにカスタマイズされているとはいえ本国との価格差はちょっと気になるなぁ・・・。
”会場からは、「スマーボは韓国のサムスンのOEMではないのか」という質問が出た。”
聞く人いたのね。(^−^;
この仕様のモニターが5万円で買えてしまうとはな・・・。
モデルチェンジ来ましたな。
端末をケーブルレリーズ端子に接続して・・・って、なら普通のレリーズシャッターでいいじゃないかと一瞬思ったんですが。
なるほど、アプリを使ってインターバル撮影とかも出来るわけですな!
これは酷い。
■ Amazon予約開始情報
■ お届け物です

<届いた物Amazonリンク>
●「侵略! イカ娘」12巻 オリジナルアニメDVD付限定版 (少年チャンピオン・コミックス)
アニメDVD付きの12巻到着!!
って、てっきり第2期のオープニングをそのまま使うのかと思ったら。
新作OPソングに映像とは!!(゜Д゜;) ちなみにEDも新作。
収録されているエピソード、テレビ放送版より面白いんじゃなイカ?(笑)
|
2012年8月8日(水)
|
目の疲労が気になる人は、この液晶モニターとブルーライト対策のメガネを組み合わせればかなり改善しそうですな。
1型サイズのセンサーの凄さを改めて痛感しますな。
現状、コンデジの中では最強と言って間違いないでしょう。
(DP2 Merrillは除外ね。)
<参考Amazonリンク>
●Cyber-shot RX100 2020万/光学x3.6/ブラック
EVFはオリンパスEPシリーズ用の物が使えちゃうんですよね。これ。
価格は20万コースということで、普通にデジタル一眼が買えちゃうのがなぁ・・・。
「DP2 Merrill」以前のモデルと比べたら使い勝手も向上しましたし。
敷居はかなり低くなったという感じですからなぁ。
何より、撮影後パソコンで現像時に「おぉおお!!」と驚かせてくれるのが楽しい。
クッキリ写る絵が嫌いという人にはお勧めできないけれど。(笑)
<参考Amazonリンク>
●シグマ デジタルカメラ DP2 Merrill 4600万画素
●シグマ Li-ionバッテリー BP-41
ボディーデザインに変化無しか。
そういえば、うちの妹も海外旅行でプールにコンデジを水没させましたっけ。
そういう時は絶対に電源を入れず、すぐメモリカードを取り出して乾燥させろと言ってあったので旅行の思い出の写真は何とか無事でしたが。
カメラ自体は完全に死亡しておりましたなぁ・・・。
そういう事例を考慮すると、こういうメモリカードは安心感がある。
F1.4〜という明るいレンズを搭載したコンデジ。
ライバルとなりそうなのはソニーの「DSC-RX100」あたりですが。
やはりセンサーサイズの差は大きいみたいですね。
<参考Amazonリンク>
●Panasonic デジタルカメラ ルミックス ブラック DMC-LX7-K
2012年8月23日発売予定
ハリー・ポッターのBlu-rayは単巻が安くなっているからなぁ。
本編映像だけでいいって人には正直高すぎてお勧めできません。
でも、1000セット限定ということでAmazonは早くも完売。
古民家までの道のり、幅も狭く勾配もきつく更にすれ違いが出来ない区域も。
駐車場に車を止めて約2キロの道のりを歩くかタクシーを使って移動して下さいとのことです。
18禁タイトルなので注意!
これ、本当の話だから凄いよなぁ。
セルフ型のスタンドが増えてからこういうケースが増えたそうだけれど。
かつて石油価格が高騰したときに、”軽油が一番安かったから!”で入れたってケースもニュースで報じられていたっけ。
子供は親の背中を見て育つ。
将来車好きな大人になるよね♪
「CR-Z」をカテゴリーに入れないとしたら、今のホンダに純粋なスポーツカーはないからなぁ・・・。
新型「NSX」は2〜3年以内に市場投入されるようだけれど、噂では1,000万円オーバーという価格設定という話。
もっと手が届く範囲で・・・となると「S2000」の後継に期待するしか。
これは雪が積もる地域でも売れそうな予感?!
あ、でも車高低いから普通はSUVを選ぶかな?
最近のキヤノン新製品は何らかの不具合が発生しているなぁ・・・。
■ Amazon情報

●SIF EX オーディンスフィア ベルベット
2012年12月25日再入荷
再販分の予約受付開始!
これは私も買いましたが、良い出来でした。
ただ、目に関しては製品版より原型の方が艶があって良かったなぁ〜。
|
2012年8月7日(火)
|
ナビといえば、メーカー純正のオプションじゃないと収まりが・・・っていうのが多かったんですが。
アルパイン以外だと、パナソニックも専用の操作パネルをセットで発売してメーカー純正のような見た目っていうのも出てきました。
大画面になればなるほど、通常の装着穴には収まりきれませんから。
他社も追随しそうな予感?
でも、最近はスマホがあればナビ不要って人も少なくないからなぁ・・・。
ペンが利用可能なタブレット!
日本発売は年内?
”1日8時間の使用で、約18カ月使える。” おおお!!
”なお、電池の交換はできない。 ”
えーー?!(゜Д゜;)
宇宙のロマンなニュースが!
エアバッグによる着陸じゃなかったのか・・・。
白黒2色の制約の中で作られたアイコンは個人的にかなり好きだったり。
やっと公開したと思ったら、東電による編集済みだったでござる。
映像見ていて気になっていたあの飛来物、ペットボトルだったのか。
これだから酔っ払いは・・・。(;´Д`)
これは却下されて当然だよなぁ。
これが認められたら技術革新で生まれた物の特許が”実在していない創造物”に奪われるって事だし。
サムスン、自分の首を絞めるような証拠提出って・・・大丈夫なんだろうか?(;´Д`)
遂にRSもフェイスリフト版が導入です。
このモデル、エンジンかけたときからオーラが半端ないんですよねぇ・・・。
羨ましい・・・。
でも、混んでいる街乗りメインだと燃費がリッターあたり4〜5km台だとか。
ハイオクでそれは辛すぎるよな・・・。(;´Д`)
マップ機能がアップル製になってGoogle排除の流れですが、やはりYouTubeも削除ですか。
■ Amazon予約開始情報
■ お届け物です
|
2012年8月6日(月)
|
レンズキャップ、よく無くすんだよなぁ〜って人には嬉しいアイテムかも?
ただバリエーションが49mmと58mmしかないのがなぁ・・・。
でも、DP2Merrillは49mmなのでとりあえず買う方向で。
<参考Amazonリンク>
●Kenko フリップキャップ
TMAの伝説にまた新たな1ページが刻まれた。
<参考Amazonリンク>
●がちゆり HD [Blu-ray] ※18禁注意
2012年8月10日発売予定
めんまの視点で・・・とのこと。
そして今日のあなるががが!!
顧客が悪いのかと思ったら、新車で故障していたら保証対応で修理受付するのが普通だと思うんだが。
それを断るディーラーって一体?!(;´Д`)
車に詳しくない人は「フーガ」と区別がつかないだろう新型「シーマ」ですが。
今のところまだ2回しか走行中に遭遇しておりません。
うはぁ!(゜Д゜;)
これはパスワードを定期的に変えるしかないですよね・・・。
■ Amazon予約開始情報

●巨神ゴーグ DVD-BOX
2012年10月24日発売予定
2005年に一度DVD-BOXが発売されているんですが、再販されるようです。
正直、今DVD-BOXでこの値段っていうのは・・・ですが。(;´Д`)
|
|