購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2012年7月15日(日)
|
確かにエロかったけれど、突然CGになってタッチも変わったから違和感の方が大きかったなぁ。
<参考Amazonリンク>

●DOG DAYS’ 1(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)
2012年9月26日発売予定
後編が掲載されました!
GONZO作品といえば、「ガドガード」のBlu-ray BOXを出して欲しいなぁ・・・。
さすがにブウを超える強敵が・・・って安易な展開は無いと思いたいが・・・。
え?!
「PCエンジン DUO」っぽいオーラ全開じゃないか?!
でも、トップローディングということは縦置き出来なくなるって事だよね。
第2弾の映像が公開されました。
ほとんど「TAKERI」そのままで出てくる?!
でも、光源としての明るさが下がってしまうとか・・・うむむ。
海外での話ですが、これは日本も同じだからなぁ。
加工処理無しでのグラビア写真って、今はもう存在しないだろうなぁ・・・。
最近はコーナーセンサーやバックカメラ、車種によっては上空から見下ろしたように表示する「アラウンドビュー」とかまでありますし。
場所を指定するだけで自動駐車してくれるっていうシステムまであります。
正直、私が免許取った頃はバックカメラなんてないのが当たり前だったのですが。
ここまで便利になっているのに駐車が苦手って人がいるのはどうかなぁとも思う。
何事も練習と慣れかと。
なにこれ・・・。(゜Д゜;)
”この手法を明かした人物は、その仕組みが機能するために必要なプロキシサーバを稼働させるため、寄付を募るウェブサイトを既に開設している。 ”
おいおい・・・。(゜Д゜;)
■ Amazon情報
■ お届け物です

<届いた物Amazonリンク>
●むすんでひらいて 6 (BLADE COMICS EDEN)
第6巻到着!
ほぼ、カップリングはまとまってきましたなぁ。
すでにカップルになっている人物は一気に登場シーンが減ったような?(笑)
自分が可愛いと自負している表紙のキャラクター。
この巻を読むまでは正直・・・なキャラでしたが、この第6巻で彼女の魅力が一気に掘り下げられた感じです。
ほんと、どの登場人物も魅力的だよなぁ〜。
|
2012年7月14日(土)
|
■ 本日開始のアニメ
「えびてん」はニコ生だけの放送なので、忘れずにチェックですな。
でも、ひょっとすると「うぽって!」のようにあとから地上波くるのかな?
確かに新しい映像だったけれど・・・ファンが求めていたのはこんなんじゃない!!
スタジオディーンから制作スタジオ変更。
それに伴ってキャラデザも新しくなりました。
違和感はあまりない?!
<参考Amazonリンク>
●生徒会の一存 Blu-ray BOX
2012年9月28日発売予定
違和感なし!
<参考Amazonリンク>

●DVD付き みなみけ(10) 限定版
2012年10月5日発売予定
まぁ・・・フィクションですから。(;´Д`)
■ Amazon予約開始情報

(↑)SD1Merrillで愛用していた水準器をセット!
液晶に1つ輝点あったよ!(挨拶)
といっても、液晶のドット数が増えたから保護フィルムが巻き込んだホコリだと思えば気にならないけれど・・・相変わらず引くなぁドット抜け。(;´Д`)
梅雨の晴れ間ということで、屋外で色々撮影してみたりしているけれど。
「SD1Merrill」より画質良くないですか?これ?
やっぱりレンズ固定式ゆえに、撮像素子と最適化されている?

(↑)風で揺れている木々を手持ちにて撮影。
それと、意外にも手ブレしない印象です。
「SD1Merrill」の場合は三脚もしくは手ブレ補正内蔵レンズが必須という感じだったんですが、本体が小さいのに加えてミラーショックが無いからなのか。
ISO200で照明が付いている室内ならいけます・・・って感じです。
「D800E」よりもブレを気にしなくていいレベルなので正直ビックリ。
しっかり手ブレしないで撮影する癖が付いている人ならば、「DP2Merrill」の解像度を堪能できることでしょう♪
三脚持ち歩きを覚悟していたから、これは嬉しい誤算。
で、SPPで現像していてちょっと気になるのが「SD1」同様に出る縦線ノイズ。
多少目立たなくはなったようだけれど相変わらず出ますな。
それと、「SD1」と同じ感覚で現像するとちょっとノイジーなのも気になるところ。
ノイズリダクションは一段強めでかけるべき?
あとはファームウェアでの改善を要望しますが、周辺の緑かぶり。
あまり気にならないかなぁ〜と思っていたんだけれど、青空撮影したらかなり気になりました。(;´Д`)
■ お届け物です

<届いた物Amazonリンク>
●SANWA SUPPLY 衝撃吸収ミラーレス一眼カメラケース ブラック DG-BG41BK
カバンの中にそのまま「DP2 Merrill」を突っ込みたくなかったので。
インナーケースとして購入してみました。

ピッタリ・・・っていうか、かな〜りギリギリですよこれ。
「NEX-5N+16mmパンケーキ」の組み合わせにピッタリなサイズだということで選んだんですが。
「DP2 Merrill+プロテクター+レンズキャップ」という状態での出っ張りは意外にありました。(^−^;

とりあえず、レンズと干渉しない方の内ポケットに「水準器」もしくは「予備バッテリー」を入れるという感じかなぁ?
クローズアップレンズとかは入らないですねぇ・・・。
でも、これより大きくなっちゃうと今度はインナーケースとしては大きすぎる・・・。
悩ましい・・・。
悩ましいといえば、付属するストラップの取り回しが良くない。
「NEX-7」のようにハンドストラップを導入するべきかなぁ?

<届いた物Amazonリンク>
●CLIP STUDIO PAINT PRO
結局パッケージ版に突撃。
イラストスタジオユーザーにはダウンロード版無償提供というのがあるんですが。
イラストスタジオをインストールしてあるのが旧デスクトップでして・・・。
そちらでも使うけれど、今のメインPCでも使いたいし・・・。
Adobeのような高額だったら躊躇するところですが、しっかりしたマニュアルがついて8,000円しませんからねぇ・・・。
それにしても、素材に収録されている3Dモデルは随分進化したなぁ〜。

(↑)適当にポーズ付けてみた!
きちんとボーン(骨格)が組まれているから、部位の動きで他が連動するので自然なポーズを取ることが可能。
絵の下絵として十分使えるかと!!
|
2012年7月13日(金)
|
流れは完全にLEDですな。
ワイヤレス充電は便利なんだけれど、ほんと対応する製品が少ないよね。
ボケをいかして被写体を目立たせたりと、デジタル一眼の魅力の1つが「絞り」ですからなぁ。
私も、基本的に撮影モードは「絞り優先」ですな。
薄型テレビってスピーカーが弱い製品がほとんどだからなぁ。
結局、それを補うためにシアターバー(別売りスピーカー)やスピーカー内蔵のテレビ台などがあるわけだけれど。
BOSEからそんな別置きシステム不要ですよ〜なテレビが出てきた!!
でも高い!!(;´Д`)
<関連リンク>
○ボーズ、ディスプレイだけでサラウンド「VideoWave II」
−46と55型。16個のスピーカー搭載。7つの機器を操作
■ 本日開始のアニメ
ってことで、今晩です。
そして、明日から鑑賞券の販売がスタート!
え?!舞台セットないの?!(゜Д゜;)
え?!(・Д・;)
「デリカD:5」はモデルチェンジサイクルが長いクルマですなぁ〜。
普通ならそろそろフルモデルチェンジという車なんですが、情報ではこの後ディーゼルエンジン仕様の追加が予定されているとか。
どういう環境で行ったのかはわからないけれど、片輪が浮いちゃったのは事実だしなぁ・・・。
緊急回避となれば、動画のようにハンドルを切ることもあるだろうし。
適切な車載量っていっても、重量配分は必ずしも均等になるように普通は積まないだろうし・・・。(;´Д`)
採算が取れなくて・・・と苦しいのはわかるんですが、やっぱり「メイド イン ジャパン」は何とか続けて欲しいなぁ。
あーあー・・・。(;´Д`)
事故で群がるといえば、飛行機の墜落事故とかでも”とある国”は酷かったみたい。
事故調査のチームが到着したら部品とか遺品とか、近所の住民が持ち帰ってしまって調査できず。
結果、買い取るので持ってきて下さいで回収したとか・・・。
先進国では考えられないよな。
Amazonのサービス開始当初と比べたら、随分パーセントが下がりましたよねぇ。
一番最初に上限設定されたのはエレクトリック関連でしたっけ・・・。
不具合も修正されているそうです。
45万件ですからなぁ・・・かなりの被害だ。
流出した原因は脆弱性をつかれたハッキングだそうです。
■ Amazon予約開始情報
|
2012年7月12日(木)
|
なるほど・・・WEBでカスタムして買うよりも店頭で買った方が得なのね。
■ 本日開始のアニメ
楽画喜堂でも何度か取り上げた事があるんですが、書籍化されましたか!
これは買わせて頂きます♪
<参考Amazonリンク>
●クリオネの灯り
ナイツは名作だからなぁ〜。
サターンのソフトでエンディングで涙した数少ない作品だったりするよ。
しかも”くちばし”の部分はしっかり色分けされているし。
凄いな。
でも、電池としての寿命がどれくらいなのか気になりますが。
更新来ました!
さっそくアップデートです。
■ お届け物です

<届いた物Amazonリンク>
●シグマ デジタルカメラ DP2 Merrill 4600万画素
新しいコンデジ到着〜〜!!
でも、これをコンデジと言ってしまっていいのかどうか・・・ですな。
何しろセンサーは「SD1/SD1 Merrill」と同じ物を採用。
レンズ交換が出来ないデジタル一眼と言った方が正しいかもです。
ですので、”「DSC-RX100」と比べてどうなのよ?”という問いに対しては・・・
”そもそもコンデジと比較する商品じゃない”
としか言いようがありません。
(ただ、使い勝手の良さは「DSC-RX100」には及ばずですけれど。)
「SD1 Merrill」の最大の欠点がライブビュー(液晶画面を見ながら撮影する)が出来なかった事だったんですよね。
かなり見やすい光学ファインダーだといっても、小さな被写体になればなるほどピントを追い込むのは無理がありましたから。
それに対して「DP2 Merrill」はファインダーが無くなったかわりにライブビューで撮影出来るわけで。
コンデジやミラーレス一眼な感じで撮影が出来るわけです。
これだけでも、ピンを外すミスショットが減りますし。
(撮影時にピントリングを操作すると拡大表示になります。)
レンズ一体型ゆえに、レンズ個体差(前ピン・後ピンなど)や描写性能差で・・・というSD1の不安点も払拭できています。
まだ電池が充電中なので、数枚しかテストショットをしていませんが。
色味など含めて画質は「SD1」そのまんまという感じでした。
バッテリーの持ちは「SD1」より更に悪くなりますが、これを手に入れてしまうと「SD1 Merrill」の出番がなくなるんじゃないかなぁ?

<届いた物Amazonリンク>
●テレビアニメ『ペルソナ4』 ねんどろいど 天城雪子 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)
ゲームをプレイする前は、その容姿ゆえに清楚な大和撫子キャラなんだと思っていた時期もありました。(笑)
ってことで、雪子到着!
「DP2 Merrill」の試しもかねて、クローズアップレンズをくっつけて撮ってみました。

<参考Amazonリンク>
●シグマ クローズアップレンズ AML-2
装着するとこんな感じになります。

(↑)クローズアップレンズの先に純正のプロテクタ(49mm)を装着。
これを装着すると、ピントが合う範囲が19〜32cmの至近距離になります。
(逆に、それ以外の距離はまったくピントが合わなくなります。)
本体そのものにマクロモードなどは存在しないので、寄って撮影したい時には必須のアイテムになりそうです。
■ Amazon予約開始情報
|
2012年7月11日(水)
|
レポートにも記載されているけれど、今のところ使っていて気になるのは最短撮影距離くらいですね。
逆光に対して強くないのは日差しの強い最近になって気が付きましたが。
私は逆光で撮影することはほとんどないので、そちらはあまり問題じゃ無かったり。
7月20日発売で32GBモデルで47,800円とのこと。
■ 本日放送開始のアニメ
ひとまず、一段落。
基本、肌色露出な作品はAT-Xで録画&視聴中〜♪
間違っていると指摘された写真はブログから削除されたようです。
確かに、いじめでの死亡事件。
被害者側だけの情報(実名含めて)はどんどん報道されるのに、加害者側はプライバシー保護の立場から守られるという現状・・・納得がいかないという思いはみんな一緒だということですね。
<関連リンク>
○デヴィ夫人、ブログで大津いじめ自殺加害少年の実名&顔写真を晒し上げ 関係ない「チャリで来た」画像の少年もとばっちりを受ける
やっぱり一度育児放棄するということは・・・なんだろうなぁ。
結果論だけれど、あのまま人工飼育していた方が良かったのに・・・。
■ Amazon予約開始情報

●咲-saki- BD-BOX (通常版) [Blu-ray]
2012年9月19日発売予定
通常版発売!
私は麻雀パイ付きの限定版買いましたけれど、現在プレミア価格で凄いことに!
高画質になった映像本編だけ欲しいという方は通常版、オススメです。
■ お買い物です
iTunesにチャージしていた残金があったので、今回はiTunesのストアで・・・。
<参考Amazonリンク>

●茅原実里 ZONE//ALONE
「境界線上のホライゾンII」のオープニングソングを収録!

●小松未可子 Cosmic EXPO
「モーレツ宇宙海賊」のコンセプトアルバムです。
描き下ろしジャケットなどが欲しければ、CDで買うべし!!

<届いた物Amazonリンク>
●アニメの時間 1 (BLADE COMICS)
アニメーターを目指す若者達の恋愛もの・・・なんだけれど、今のところ恋愛のような展開はございません。(笑)
公式サイトでは第1話の試し読みが可能ですので、気になる方は是非!
ちなみに、2話以降はヒロイン紬をライバル視する女性キャラが登場。
かな〜りのツンデレです。
そして、第1巻の最後では声優科の生徒も登場して、波乱の予感?
|
2012年7月10日(火)
|
バッテリー非搭載で据え置き用として・・・思い切りましたなぁ。
HDMI入力があるので、フルHDのディスプレイとしても利用可能とのこと。
IPS液晶ということで、視野角の広さなどはVAIO Zを超えておりますな。
これで最大メモリが拡張できれば文句はないんですが・・・Ultrabookということで4GBまでというのが残念ですな。
ということで、搭載されたパソコンも10月末に一斉に発売ですな。
■ 本日開始のアニメ
「薄桜鬼 黎明録」が放送スタート!
そしてBS枠で「境界線上のホライゾンII」も!!
ってことで、今日から公開!
テレビアニメ化決定!
でも、この作品アニプレックスかぁ・・・。
AmazonでBlu-rayは購入できない展開ですか・・・。(;´Д`)
木崎湖行かなきゃだわ!!
ただ、木崎湖イベントがある8月19日前後はおねてぃサロンなどは予約一杯で満室状態。
夏休み中ということで、混雑も予想されるけれど・・・ここは車で日帰りコースか?
”キティちゃんは仕事を選ばない”という伝説にまた新たな1ページが・・・。
外観をトップグレードのRSっぽくするパッケージってことですな。
2014年にはモデルチェンジされると噂のTT・・・モデル末期だけに色々出てくる予感?
サムスン、裁判には勝ったけれど商品は貶される結果に。
まとめサイトはこれからどうなるのだろう?
これは焦る!!
一体どこから進入するのか・・・自転車とかで入ってくるお年寄りの事件は後を絶たないよね・・・。(;´Д`)
普通の会社ならクビになるような事をしても停職で済んでしまう公務員。
一般人から見たら停職でも甘いと思ってしまうのだけれど、公務員の人は認識がずれているというかなんというか・・・。
「TAKERI」はモーターショーで惚れたデザインの車なので、どこまでそのデザインが引き継がれているのか・・・私気になります!!
<関連リンク>
○マツダ 雄(TAKERI)
東京電力が1位かと思ったら、あー・・・ワタミがいたか。(;´Д`)
デヴィ夫人凄いな・・・。(;´Д`)
ブログに書かれている事実関係が本当なら、やはり色々バックに手を回して被害届を受理させなかったりしていてもおかしくないが。
(写真が別人のものだとか、内容の信憑性は低い?)
■ Amazon予約開始情報
|
2012年7月9日(月)
|
大きめのフィギュアを撮影するにはちょっと小さいですけれど、約2,000円というプライスは魅力ですなぁ〜。
最初からこの値段で売っていればもっと売れただろうになぁ・・・。
■ 本日開始のアニメ
新番組もほぼ一段落ですね。
肌露出系の作品はAT-X枠が視聴可能なら、そちらでチェックした方が無難ですな。
フルデジタルアニメの先駆者ともいえる「GONZO」。
ですが、現状はかなり厳しい状態・・・その中で作られた「ラストエグザイル」の続編。
かなり気になるインタビュー記事です。
完全に心の病気だな・・・。(;´Д`)
個人的にはPSPではなくVITAで出してくれるのが嬉しい♪
もうすぐ新型がリリースされる現行「A3」よりも乗り出し価格が高くなるという・・・。
(まぁ・・・モデル末期だからなぁ・・・。)
個人的には、ここまで値段が高いのにバックカメラが未だに装備されていない点はちょっと気になるなぁ。
女性がターゲットならかなり必須な装備だと思うんだけれど。
<関連リンク>
○アウディ A1 スポーツバック 試乗レポート
日本よりも海外メーカーの方が実用化早い印象があるなぁ・・・。
紹介した時にも書きましたが、本体のバッテリーは変化無しですし。
接続した機器が問題なんじゃないかと思っておりましたが・・・やっぱり。
人騒がせな事件でしたな。
少年達がこんな金額払えるわけないわけで・・・。
ほんと、馬鹿な子供を持った親は・・・という事件ですな。
3人だから、それぞれの親が4,000万円かぁ・・・。
またか・・・。
ほんと、こういう常識外れの人はスーパーカーに乗って欲しくないな。
こんな高級車が買えるくらいなんだから、スピードを出したいのならサーキットへ行けよと言いたい。
<関連リンク>
○自慢抑えられなかったフェラーリ愛好家、速度違反で書類送検
■ Amazon情報
■ お届け物です
|
|