購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2012年6月24日(日)
|
これは楽しみ♪
あとはどこまで値下がりするかですなぁ。
発売当初は約7万円という売価でしたが、今は約6万。
発売後数日で1万円値下がりしておりますからなぁ・・・。(^−^;
レンズキャップとして基本付けっぱなしで・・・って使い方も出来るホワイトバランスセッターですね。
ただ、レンズ側の面も平面ではないので。
コンデジとかのレンズ前に押し当てて・・・という「expodisc」みたいな使い方が出来ないのがちょっと残念かな?
これ、エツミが販売している製品と同じものですよね。
<参考Amazonリンク>
●エツミ レンズキャップ型ホワイトバランサー
主題歌良いのぉ〜♪
来月劇場公開ですな!!
■ 2012年7月開始のアニメ私的番組表
もう来月から夏アニメですよ!
1日の放送本数も多いですけれど、5日あたりから半端じゃありません。
放送時間も重なってくるし・・・もう大変。
秘密は呼吸法でしたか。
アメリカのアイスの食べ方ってでっかいカップにスプーン突っ込んでっていうイメージがあるよ。(^−^;
早くサードパーティーからボディジャケット出てこないかなぁ・・・と思う日々。
純正でもいいんですけれど、どうも底面が平らじゃないのは好きじゃないので。
(机の上に置く時に安定しませんから。)
そんなわけで、とりあえずは低価格な専用ポーチに入れて使っています。

<参考Amazonリンク>
●SONY ソフトキャリングケース グレー LCS-CSX/H
(カラーは全4色ありますぞ!)

小さなポケットには予備バッテリーが収納できますし、本体にピッタリサイズ。
この手の格納式レンズって、意外に隙間からホコリが混入したりするので。
鞄の中などに突っ込むのならこういうポーチなどを使った方が無難ですね。
■ Amazon予約開始情報
●イース セルセタの樹海 イース生誕25周年記念パック
2012年9月27日発売予定 【公式サイト】
イースシリーズの完全新作ですし、VITA用ですし!
これは記念パックを予約入れました。
|
2012年6月23日(土)
|
本当に小型化されたとしても、さすがに変換コネクターくらいは出してくれるでしょ。
アメーバブログの管理は凄いってことか。
歳をとると夜は目が利かないから・・・っていう方にはあった方が良いシステム。
でも、大抵はオプションでお値段も安くないからなぁ。
ナイトビジョンの映像だけで走行はやはり無理があるようですが。
画面がメーターパネル内に設置されているアウディとメルセデスがハンドリングの違和感は少ないかも?
映像を見てみると、ナイトビジョンの画面だけだと車幅感がないのが問題かな?
車幅を表すガイドラインとかあればまだ違うとは思うけれど。
都心はガソリンスタンドが隣接しているから何とかなりますが、地方で貴重なスタンドが倒産・・・とかだと死活問題ですよね。
なんか凄いな・・・。
しかも乗ってるようだし・・・。(゜Д゜;)
でも、結局缶を振りまくることになるわけで・・・盛大に泡が。(;´Д`)
”ローパスフィルターを無効化しているD800EのRAWデータに関しては、現像エンジンのアルゴリズム改善によりモアレ除去ツールがより効果的に働き、細かいディテールを再現できるようになったとしている。 ”
私、気になりますっ!!
自動補正でどこまでモアレが除去されるのだろう?
iOS6ではマップが新しくなるけれど、そうか・・・確かにストリートビューが無くなるのはちょっと辛いかなぁ?
初めて行く場所の確認にはかなり便利だからなぁ。
■ Amazon予約開始情報
■ お届け物です

<届いた物Amazonリンク>
●這いよれ! ニャル子さん 1 (初回生産限定) [Blu-ray]
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!(挨拶)
Blu-ray第1巻到着!
特典CDにはドラマとOPソングのニャルラトホテプVerを収録。
このBlu-rayシリーズには全巻購入特典「ネクロノミコンDVD」が用意されているので。
全巻コンプリート致しますよ〜!!

<届いた物Amazonリンク>
●げんしけん 二代目の参(12) (アフタヌーンKC)
新シリーズの3冊目、第12巻が到着〜。
やっぱりおもしろいわ・・・げんしけん。
それと、作中のスーのネタで連載時の時期がわかるのもいいな。(笑)
(今回はピングドラムでしたが。)
|
2012年6月22日(金)
|
これで売価39,800円なんだから、ほんと液晶は安くなった・・・。
今度はデジカメWatchにもレビューが!
ISO別の比較サンプルも掲載されていますが、この高感度での画質はかつて「FinePixF10」を手にした時の感動に近い物があります。
(当時はISO1600で撮影出来るだけで感動ものでしたけれどね。)
一般的なコンパクトカメラでの高ISOの画質で満足できている方は「DSC-RX100」のISO6400は間違いなく常用できるでしょ。
<参考Amazonリンク>
●Cyber-shot RX100 2020万/光学x3.6/ブラック
PVも公開中。
デカイの来た!!
大画面ということでドットの荒さは出ちゃうだろうけれど、これは買う!!
注意点としてはコストダウンのためにACアダプターが別売ということ。
ニンテンドーDSi/DSi LL、ニンテンドー3DSのACアダプターが使用可能なので問題ないとは思いますが。
これが新規購入1台目っていう方は買い忘れのないように。
Amazonでも予約受付開始!
<参考Amazonリンク>
●ニンテンドー3DS LL レッドXブラック (SPR-S-RKAA)
●ニンテンドー3DS LL シルバーXブラック (SPR-S-VKAA)
●ニンテンドー3DS LL ホワイト (SPR-S-WAAA)
2012年7月28日発売予定
メガネは着脱可能・・・水着は?水着はぁ?!
前作のエンディングから1年後だったのか。
今回は発売前にネタバレ流出とか無いことを祈ります。
接続コードの端子部周辺だよね、燃えてるの。
電源は挿していなかったということだけど・・・う〜ん・・・。
でも、売れている端末だけに原因が明らかにならないと心配だよね。
返金無しって・・・詐欺だろ。(;´Д`)
そもそも、韓流ブームってテレビ局が主体で盛り上げているだけのような感じでしたから。
いつかはこうなるとは思っておりましたけれど・・・。
常識で考えて殺人事件でしょ。これ。
それを自殺で片付けてしまうとは・・・国民を馬鹿にしすぎているとしか・・・。(;´Д`)
満充電なら約480キロ走行可能というのはいいよね。
これなら多少の遠出は可能ですし♪
まぁ、予想通りの展開なんですけれど。
そりゃ〜実物と全然違うはずだよね。
データ消失は前代未聞だな。
データバックアップとかきちんと行っていなかったのか?
最悪、顧客離れで業績不振に・・・という展開になるかもしれないなぁ。
■ Amazon予約開始情報
■ お届け物です

<届いた物Amazonリンク>
●ブラック★ロックシューター Blu-ray BOX (完全生産限定版)
figma同梱ということで、パッケージが大きいのは覚悟していましたが。
予想以上に大きくて重かった。(;´Д`)
肝心のアニメの方はかなり暗い作品でしたからなぁ・・・。
好き嫌いで評価はかなり割れそうですが、私はああいう雰囲気は好きだったり。
ただ、このパッケージの値段設定は正直疑問。
無料配布したOVA版の制作費回収も含まれているんじゃないかと考えてしまうほどです。
8話という構成を考えると定価19,800円くらいがfigma付きとしてはギリギリのラインじゃ無かろうか?
買ってしまったあとで言うのもなんだけれども。

<届いた物Amazonリンク>
●トップをねらえ2! Blu-ray Box Complete Edition
好きな作品がBlu-rayで本来の画質となれば、そりゃ買うしか無い。
「2」ということでOVAリリースされた作品ですが、キャラデザも変えてしまったしバスターマシンや宇宙怪獣のデザインも違う。
第1話を見たときは、「これでトップをねらえなの?」という感じだったのですが。
よく動くアクションシーンなど、話数ごとにどんどんツボにはまっていきました。
で、最終回に元祖の最終回のシーンを繋げるという・・・。
思わず涙腺が緩んでしまい、完全にお気に入り作品入りしちゃいましたよ。

<届いた物Amazonリンク>
●コクリコ坂から 横浜特別版 (オリジナル 縁結びお守り付) [Blu-ray]
評判は悪くなかったので、劇場で見ようと思っていたけれど行けず・・・。
久しぶりにジブリ作品をチェックしてみるか・・・で購入しちゃいました。
その判断は間違っていなかったようです。
|
2012年6月21日(木)
|
自宅で発電した電気は蓄えて自宅で使う・・・という時代がやってきますな。
ただ、蓄電池にはやはり耐用年数があるわけで・・・元が取れるのかっていう点も気になります。
現行端末にアップグレードして入れることは不可能。
モバイルノートでフルHDという「VAIO Z」だけがウリの1つがこれで無くなりましたな。
本日発売ですが、やはりKinectということで身体を動かすわけですが。
コックピットから脱出などを認識するため、イスも必須だとか。
<参考Amazonリンク>
●重鉄騎(数量限定「クロームブリッツァーパック」DLC同梱)
発売中
これは新手のプロモーション?!
限定販売で日本に導入されたアウディ「A4オールロードクワトロ」よりは安い価格設定なのね。(といっても十分に高級車ですが・・・。)
確かにスカッとするコピペもありますな。
これは無罪にならなかったら逆に酷すぎます。
一部セクタが破損して回復できなかった時はどんなボイスなんだろう?
聞きたいけれど出来る事なら聞きたくない・・・なんというジレンマ。
■ 7月発売の書籍類私的チェックリスト
■ Amazon予約開始情報
■ お届け物です

<届いた物Amazonリンク>
●鉄のラインバレル 20 (チャンピオンREDコミックス)
社長が逝ってから急展開。
今までの敵が味方になり、本当の敵に対しての共闘開始!
で、この巻の最後は早瀬浩一が消失してから一気に3年後で終わる。
物語は最終章へ!!
私、続きが気になります!

<届いた物Amazonリンク>
●らぶゆ! 3 (ヤングチャンピオン烈コミックス)
おっぱい三昧な作品ではあるんですけれど。
今回は主人公のお兄さんが登場!
女性に興味は無いと断言するナルシストで、しかも裸族!(笑)
設定もとんでもないんだけれど、終盤に訪れるそのお兄さんと姉妹の対決がある意味で大変酷い!
”全員精子祭りにしてあげる!!”
なんだそれ!(笑)
|
2012年6月20日(水)
|
アップルのようにOSと専用ハードを提供する方向になるんでしょうか?
デジカメWatchより先にAV Watchが詳細レビュー記事を上げてきましたか!!
そんなわけで、動画を中心にしたレビューです。
三脚に載せて・・・あー、確かにビデオカメラ用とかの雲台に載せたらそうなるな・・・。
6月下旬予定でしたが、明後日発売ですか!!
遂に90型の市販モデルが出てきましたか・・・。
単純に安くしたわけではなく、1ヶ月に利用できるデータ通信量を7GBから3GBへと下げることで実現したプラン。
「パケホーダイ フラット」の7GBから3GBって半分以下にしているんだから。
定額料金も同じ比率でもっと安くしてくれよ・・・って思うのは私だけだろうか?
アキバBlogさんのマスコットキャラがアニメ化ですとぉ?!
どんな内容になるんだろう・・・。
ふと脳裏に「ちゆ12歳」のアニメが・・・。
これは素晴らしいデキ!!
これ、個人的にはかなりツボなデザインなんですよね。
確かに今までのジャンルに区分しようとすると、どこに入れたらいいか悩みますね。
そして国内向けの仕様、今までのシトロエンはナビにしても後付け感が強かったんですが。
ディーラーオプションになるとはいえ、かなりデザインを崩さずインストールされるようになりましたな。
ガイドラインが出ないみたいですが、バックカメラも装備というのは嬉しい仕様。
<関連リンク>
○「シトロエンDS5」を写真で紹介
DVDはリッピング行為そのものが違法に。
リッピングしてモバイル端末に・・・というのもNGってことで、やっていた人は辞めましょう。
一番どうなるか怪しいのはインターネットの配信動画だなぁ。
”現時点では手元に確定した改正条文がないので断言できませんが、「ダウンロード違法化」の段階であれば手段に制限はなかったので、そのままであればYouTubeなどのプログレッシブダウンロードも規制対象になると思われます。”
しかも条文の解釈で変わってくるとか・・・う〜〜む・・・。
<関連リンク>
○10月1日からDVDリッピング違法化&違法DL刑罰化、著作権法改正案が可決・成立
”アップルは各社に構想は伝えていたが、自動車メーカー側からの正式な回答はもらっていなかったようだ。”
え?!(;´Д`)
生活保護ってギャンブルやるために支給されるわけじゃないでしょ。(;´Д`)
■ Amazon予約開始情報
|
2012年6月19日(火)
|
重量2キログラムオーバーは流石に持ち運ぶのはちょっと辛いかな?
まだ全てのアプリが「Retinaディスプレイ」に対応していないですし、7月には新しいOSが載ってきますから。
急ぎで無い方は品薄が解消してからじっくり・・・でいいかも?
私は現状「DATA08W」で満足しているので・・・。
でも、モバイルルーターはどんどん進化しているからなぁ。
フラッシュが内蔵されたりしたけれど、モデル的には5Nの下なんですよね。
それでも、やはりAPS-Cサイズのセンサー。
やはりコンデジとは違いますな。
公式サイトにこんな仕込みが・・・。
ということは、最終回にはまた動きが?!
あぁぁ・・・来週で終わりかぁ・・・。
<参考Amazonリンク>
●這いよれ! ニャル子さん 1 (初回生産限定) [Blu-ray]
2012年6月22日発売予定
この製品化企画が通ってしまうm's恐るべしってところでしょうか?
でも、この買い取り費用が太陽光発電を導入していない家庭の電気代に将来的には上乗せされちゃうんでしょ?(;´Д`)
なんか、付けなきゃ損みたいな展開だよなぁ・・・。
トップギア、仕事早すぎ!!(笑)
運転が下手な人が大きな車に乗っていると・・・まぁ、良くあることです。
ドライバーは結局諦めたのね。(;´Д`)
日本でも竜巻被害があった時は雹が降りまくりでしたからなぁ。
我が家の近辺はほんと小さな雹だったから車など被害はありませんでしたが。
これはもやは他国の出来事だから・・・で安心はできませんな。
(゜Д゜;)・・・。
B-CASの違法改造の方はこのまま野放しなのかなぁ・・・。(;´Д`)
<関連リンク>
○改造B-CASカード販売で初の逮捕
あのキッカケから10年以上経過しているのね・・・。
笑った。(笑)
不要な常駐アプリは極力入れない・・・ってことか。
「EF 40mm F2.8 STM」は5D MarkIIIユーザーだったら間違いなく買っていたなぁ・・・。
対象になる製造番号も公開。
うちのは対象外でした。良かったよ。
■ DreamWeaver CS6に乗り換えてみて
CS5.5と比較してなんですが、起動時間が速くなりました。
それと、私の場合は左にソースコード右にデザイン表示と2画面状態で作業しているんですが。
デザインで入力したものがコードに反映されるのが速くなりました。
そんなわけで、レスポンス含めてかなり良い感じではあるのですが・・・。
何故かイメージのプロパティーから枠(ボーダー)設定などの幾つかのパラメーターが省かれたのが気になります。

(↑)CS5.5のイメージのプロパティ

(↑)CS6のイメージのプロパティ
イメージの間隔や行揃えなどもプロパティ画面から無くなっています。
まぁ・・・あまり使わないからって事なのかもしれませんが。
最初は「え?手打ちするしかないの?」って思っちゃいましたよ。(;´Д`)
結局は。
イメージを選択して「タグインスペクター」ウインドウのプルダウンメニューから・・・

↓

タグの編集を選択すると・・・

タグエディターの中にはプロパティから消えた設定類が全部あるんですけれどね。
■ Amazon予約開始情報

●DVD付き みなみけ(10) 限定版
2012年10月5日発売予定
OVA付き!再び動いている三姉妹に会える!!
アニメ第4期も楽しみ。
■ その後の「DSC-RX100」
最安値がすでに私の購入した金額から1万円下がっていてショック・・・なRX100。
でも、使えば使うほど普段の持ち歩きはこれだけでいいんじゃないかと思えてきましたよ。
使っていて気になった点としては。
・明るい屋外、逆光などでは露出オーバーになりやすい。
・マクロでAFが合うのは広角端、ズームを使うと近場の物にピントはあわなくなる。
・小さな被写体や白い被写体にはAFが合いにくい印象。
・フレキシブルオートフォーカス(AF枠を自由に動かせる)のリセット機能(中央に戻す)がない。
これくらいかな?
っていうか、これくらいしかないのが驚き。
露出オーバーしやすい点は自分で露出補正をマイナスにすれば済む話ですし。

(↑)全てが露出オーバーになるわけではありません。これは補正なしで撮影。
AFが合いにくい被写体はDMFで自分で追い込めば済む話。
(液晶がかなり良いので苦になりません。)
NEX-7にはある、AF枠のリセットがないのだけが今のところ一番気になる欠点かな?
今までソニーのコンデジは少し暗いところや室内で色味が変わる印象でしたが。

(↑)DSC-RX100、オートホワイトバランスにて撮影。
室内撮影でのオートホワイトバランスの安定感、かなり良くなっています。
WEB用で縮小したら、デジタル一眼で撮影した写真とほとんど区別付かないんじゃないかな?
|
2012年6月18日(月)
|
確かに本末転倒のような・・・。
あ、でも本体が大きめなスマートフォンやタブレットだったら意味があるのか。
今まで使っていたバッグはミラーレス一眼+iPadは収納できたのですが、デジタル一眼(D800+24-70mm)は大きすぎて入らず。
とりあえず、別々にバック2個持ちでやっているけれど・・・大きめのが欲しいなぁ。
これってかなりその要望を満たしてくれるじゃないですか!!
でも、外見のデザインがもう少しカメラバッグに見えなければ更に良いのだが・・・。
無印良品の製品はデザインがシンプルなので好きです。
(現在、電波式のデジタル時計を愛用中。)
表示もシンプルだし、これはお年寄りにもわかりやすそうですね。
おめでとうございます♪
でも、後追いでPS4やXbox360後継機種が出てくれば更に値下げっていう展開になるのは間違いないですけれどね。
アウディすげぇ・・・。
まるでジオン軍の量産型モビルスーツみたいなデザインですな。
これ、イタズラじゃなくて犯罪じゃん!!(゜Д゜;)
この中だとデザインはホンダが一番未来チックだけれど。
冷静になって考えれば、この足回りだと段差の乗り越えが辛そう・・・。
このままでは出てこないんだろうなぁ・・・。
トヨタ車体の「COMS Concept」は今夏発売をうたっているけれど。
果たしてどれくらい売れるのか気になるところ。
911のライバル的位置付けということで、価格もかなり近いみたい。
ボディーサイズも小さくなって乗りやすそうですが・・・やはり高い?
■ お届け物です

<届いた物Amazonリンク>
●Adobe Creative Suite 6 Design & Web Premium Windows版 アップグレード版「S」(CS5.5からのアップグレード)
ず〜っと、どうしようかかなり悩んでいたんですが。
Amazonからタイミング良く表示から10%OFFのクーポンが届きまして・・・。
気が付いたらポチっておりました。
ほぼ、使い勝手は変わらず・・・なんだけれど。
メニューとかPhotoshopはデザインが違うからかなり違和感が・・・。
DWは、あれ?イメージを枠で囲む設定窓が無くなった?!
|
|