購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2012年4月15日(日)
|
上面液晶のバックライトが露出に影響するという話は本当だったのか・・・。
最近のキヤノンのデジタル一眼は初期不具合が多すぎる感があるな。
またAtomなのか・・・。
ディスプレイのチェックはこんな感じなのね。
あぁ・・・ドット抜けのないiPadが欲しかった。(;´Д`)
お!主人公の女の子可愛い♪
<参考Amazonリンク>

●ポケットモンスターブラック2
2012年6月23日発売予定
●ポケットモンスターホワイト2
2012年6月23日発売予定
今度走りに行かないと!!
でも、流石に開通した日は大渋滞だったようで・・・。
某家電量販店でもレジ横に山積みですからなぁ。
原発事故発生時に高額な測定器が売れたことを考えれば定価7,800円で誰でも扱える製品・・・売れない方がおかしいよな。
<参考Amazonリンク>
●エアカウンターS
意外と空気って自然に抜けていますからなぁ。
空気ではなくて窒素にしようかなとも思いましたが、出先で何かあった時に窒素を入れる場所が無かったら・・・とか考えてしまい結局今も普通に空気入れてます。
すげぇえ!!
こんな映像プラネタリウムでしか見たことないよ!!
長崎だから・・・なのか?(;´Д`)
やっとですか!!
■ Amazon予約開始情報
|
2012年4月14日(土)
|
実際、ここまでの性能があるとしたら凄いけれど。
こんな薄いフィルムで衝撃までは完全に吸収できないと思うんだけれどなぁ。
あとは実際に貼ったあとの指の滑りと見やすさがどうなのか・・・ですね。
以前、同様のコンセプトのフィルムを貼ったけれど。
ギラギラして見辛くなっちゃったし、フィルムがペタペタするために操作感も悪くなったりでイマイチだったんだよなぁ・・・。
「D800」でも十分過ぎる解像度でしたけれど、さらに薄皮が一枚剥けた感じですな。
自然物との相性はかなり良いみたいです。
風景写真がメインならば、「D800」より「D800E」を選ぶべきかもしれませんね。
■ 本日開始のアニメ
「シャイニング・ハーツ」と冠しているけれど、ほのぼのアニメらしい?
BSでも「Fate/Zero」第2期がスタートですな!
クトゥルフ神話で解らないことは森瀬さんに尋ねるしか!!
と思っていたら、こういうまとめ解説が!!
こ・・・これは!(笑)
って、動きも再現してないかこれ?!
■ やはり車載カメラの到達点は・・・
2,980円のドライブレコーダーから始まり、車載マウントを使ってのサイバーショット。
そしてハンディカムと車載動画にハマったわけですが。
結局・・・。

<参考Amazonリンク>
●GoPro(ゴープロ) HD HERO2 Motorsports Edition ゴープロ ハイディフィニション ヒーロー2 モータースポーツ エディション CHDMH-002
●GoPro(ゴープロ) LCDバックパック
●GoProバッテリーバックパック
定番の「GoPro HD HERO2」を導入してしまいました。
本体内蔵バッテリーだけだと駆動時間が短いので、バッテリーバックパックも購入しました。
最初はこのセットでいいかと思ったんですが、やはり設置時の構図確認に液晶画面は必須・・・。
でも、バッテリーと液晶画面って排他利用なんですよね。
肝心の画質と音質はハンディカムやサイバーショットには勝てず・・・ですが。
やはり本体が小型軽量なので付属マウントでガッチリ固定するとブレがないというのは素晴らしい。
加えて広角で撮影出来るのも魅力♪
なんだけれど、実は車載と言っても車内撮影用に買いました。(笑)
犬を乗せて車で移動中の車内カットが欲しくて・・・運転手は後ろを撮影なんてできませんからね。
■ Amazon予約開始情報
|
2012年4月13日(金)
|
色々な製品レビューでは良いところばかり書かれていましたが。
なるほど・・・不満点も多いのね。
デジタル一眼レフで動画撮影となると手ブレが心配。
素の状態じゃ歩きながらなんてブレ過ぎて無理。
そんな時に必須になるのがスタビライザーなんですが、その人気製品がモデルチェンジしたそうです。
LEDが光る分、電力は消費されているわけですけれど。
充電しているのかどうか一目でわかるのは面白いですな。
<参考Amazonリンク>
●光るスマートフォンUSBケーブル DWA065WL
動画をメインにしたデジタル一眼が出てきましたが、お値段120万円!!
でも、業務用の撮影機材を買うと思えばまだお安いわけですな。
同時に4K対応の「EOS C500/500PL」も発表されております。
<関連リンク>
○キヤノン、30型の4KディスプレイをNABに出展
■ 本日開始のアニメ
「エウレカセブンAO」が放送スタート!
肝心の本編の対応は未定ですか・・・。
失敗で良かった・・・とは言えないみたいですな。
こういうニュースもありますから。
○北ミサイルの有毒燃料、旧ソ連では大惨事も
もし、今現在SUVを買えるとしたら私はこれを選ぶかな?
デザインも秀逸だし、走行性能もレンジローバーですから。
ただ、車幅が1900mmと幅広なこと。
英国車ということで、電装系などへの不安感。
そして未だにDVD式のナビゲーションシステム・・・ってところがちょっと気がかりですけれど。
ボディーサイズは4930×1940×1270mm(全長×全幅×全高)だそうで。
ワイド&ローなデザインなので平べったく見えますな。
このまま発売してもおかしくないデザインですなぁ〜。
公式からダウンロードして感染とかあるからなぁ・・・。
ウイルス感染のリスクはAndroid>>iOSという印象は未だぬぐえませんな。
■ Amazon予約開始情報
|
2012年4月12日(木)
|
最近のコンデジはキヤノンのIXYなど低ISO撮影でも等倍表示するとザラザラっていうのが多い中でかなりマトモな絵が撮れますな。
ただ、その代わりフォーカスが甘い感じになってしまってますが・・・。
最近のカメラのオートホワイトバランスはかなり正確になってきましたけれど。
やっぱり人工の光(蛍光灯)では狂ったりしますからなぁ・・・。
私はホワイトバランスセッターとして「expodisc」を常時持ち歩いております。

レンズ前に装着して光源に向けてシャッターを切って・・・という使い方なので。
レンズのフィルター径にあわせて数種類の大きさが用意されていますが、口径が大きめのを買えば手でレンズに押しつけて・・・って出来ますので。
77mmをメインで活用中です。
ただ、「NEX-7」のオートホワイトバランスはかなり好みな色味で撮影してくれるのであまり出番がなくなりましたけれどね。(笑)
でも、液晶画面の質が悪くて色確認出来ないようなカメラ(例えばシグマSD1とかDPシリーズとか。)にはあった方が安心感あるかもしれませんね。
<関連リンク>
○駒村商会「ExpoDisc」ホワイトバランスが「簡単」「完全」に取れるフィルター
発売日前日に延期の告知・・・残念。
■ 本日開始のアニメ
「クイーンズブレイド」が地上波でも・・・。
AT-Xは無修正版ですけれど、地上波とBSはお馴染みの修正三昧なんだろうな。
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
<参考Amazonリンク>

●這いよれ!ニャル子さん 1 (初回限定生産) [Blu-ray]
2012年6月22日発売予定
【全6巻予約受付中 】

●太陽曰く燃えよカオス
2012年5月23日発売予定
OPソング、ノンテロップOP映像を収録したDVDとセットでこの価格なら・・・買う。
っていうか、買ってしまう!!(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
メイン声優のお二人が!!
スクリーンショット公開!
キャラクターモデルは作り直しで更に可愛く綺麗に!
VITA買って良かった。(´Д` )
もう給食廃止でいいんじゃないか?(;´Д`)
朝時間が無くてお弁当を作るのが大変・・・って事にはなると思うけれど。
こういう未納の馬鹿親はどれだけ給食費の負担額がコンビニ弁当などに比べたら安かったのか痛感するだろう。
(ただ、真面目に払っていた親は単なる被害者になっちゃうけれど・・・。)
■ Amazon情報
■ お届け物です

<届いた物Amazonリンク>
●魔法使いの夜 初回版 (Amazon.co.jpオリジナル特典ポストカード付)
遂に発売ですよ!
Amazon、当日の午前中に届けてくれました♪
いやぁ〜待たされました。
今晩からさっそくプレイ開始ですよ♪
ちなみに、修正パッチがリリースされていますので。
インストールしたらすぐにパッチを当てましょう。

<届いた物Amazonリンク>
●【特別価格】ジレット プログライド お試しホルダー 替刃1個付
DVDやfigmaなどを入れるタイプのAmazon箱で届きましたよ。
その中身・・・398円の髭剃り1つ。
絶対採算取れてないよね・・・。(゜Д゜;)
|
2012年4月11日(水)
|
今まで約70万円だったSD1が一気に低価格化ですから、欲しくても値段が高すぎて手が出せなかった人は間違いなく買うと思われます。
ただ、SD1が単純に価格改定されたモデルという感じなので。
不満点もSD1と同じって感じですね。
撮影後のメモリカード書き込み時間の長さもそうですが、今時のデジタル一眼としてはライブビュー機能が無いというのも価格を考えると・・・。
ただ、SD1の液晶画面は解像度も低いし色再現性も最悪なので無くてもいいのか?
お!7.7インチモデルの設定あるのか!
大手メーカーがタワー型投入って久しぶりのような?
同時に、立体首振りの扇風機も発表されましたが。
共にDCモータ採用で省電力化されておりますな。
■ 本日開始のアニメ
発売が待ち遠しいタイトルの1つ。
私はPS3版を予約済みです。
<参考Amazonリンク>
●PS3版 バイオハザード6
●Xbox360版 バイオハザード6
2012年10月4日発売予定
髪の毛から醤油を作るくらいですからなぁ・・・これくらい普通でしょ。(;´Д`)
モータージャーナリストの評価高いですなぁ〜。
出始めでこの評価は凄いの一言。
年次改良は行われていくわけで、熟成が進んだらいったいどうなるんだろう?
そういえば、動画編集も出来るんだよねぇ。
うちは「プレミアエレメンツ10」があるから、動画編集はそれで・・・かな?
でも、静止画の出力はもはや”手放せない”と言っていいくらい必須になってます。
今メインで使っているカメラは「NEX-7」ですが、欠点と言われるノイズもノイズリダクションで消せば問題なし。
撮像素子の特性なのか、暗めに写ってしまった写真も「シャドウ」パラメータで持ち上げてあげれば隠れていたディテールが見えてきたりとか。

↓ Lightroom4にて調整して現像出力すると・・・。

おすすめです♪
<参考Amazonリンク>
●Adobe Photoshop Lightroom 4 Windows/Macintosh版 特別提供版
■ Amazon予約開始情報
■ Amazon情報
髭剃りの交換刃を注文しなくちゃ〜と思ったら、お試し特価品が!

●【特別価格】ジレット プログライド お試しホルダー 替刃1個付
替刃1個付きと書かれているけれど、実際は本体に装着済みの1つのみだそうで。
その点だけは注意!
今使っているジレットシリーズの本体部分がボロボロになってきましたから。
とりあえず交換用として1つ注文。
398円は安いでしょ。 |
2012年4月10日(火)
|
このレンズって「DP2 merrill」のレンズ設計を用いて製品化されたっていう話でしたっけ?
逆光には弱いみたいですが、これはますます新しいDPシリーズが欲しくなってきた!
実は契約しようか本気で悩んでいるのです・・・。
新しいiPadはサクサクだし高画質だし(ドット抜けあるけれど)で満足しているんですが、出かける時に携帯するにはちょっと大きい。
かといって、XOOMやiPadサイズでのブラウジングに慣れてしまうとiPhoneは小さいのでちょっと見辛い。
欲をいれば、これくらいの大きさのiPadが出てくれればなぁ・・・。
あ、でも買うにしてもAndroid4.0になってからかな?
(XOOMが4.0に対応してくれなかったら確実にいくかも?)
こちらには後編も。
メンテナンスしやすそうだなぁ〜。
他社からもこういう液晶一体型が出てくると良いなぁ・・・。
初期設定にPCが不要というのは敷居が低くて良いなぁ〜。
お!これはかなり便利じゃないか?!
■ 本日開始のアニメ
入っていて良かった!AT-X!
「ニャル子さん」は個人的に「撲殺天使ドクロちゃん」と同じ感覚に襲われたなぁ。
AT-X版は視聴年齢制限もないので、地上波と差はないようですな。
もう納車レポートが!
おお!ビニールは自分ではがすのかぁ〜。
最近の車はあらかじめ営業さんがビニール類を取り除いて用意してくれているケースがほとんどだけれど。
自分ではがすのはワクワクするよね♪
新型3シリーズの本命グレードが遂に発売!
有名な声優さんがまた一人・・・。
ご冥福をお祈り致します。
さすがにM6ということでお値段が凄いことに・・・。
■ お届け物です

<届いた物Amazonリンク>
●Newtype (ニュータイプ) 2012年 05月号 [雑誌]
ねんどろいどぷち、水着セイバーが付録!
ちょっと胸が盛られているような気もしますが、これはこれで!(笑)

<届いた物Amazonリンク>
●BIRTHDAY(初回生産限定盤)
クラリスのアルバム到着!
ねんどろいどぷちも2体同梱ですよ!
実際のお二人をどこまでイラストが再現しているのか気にする人もいるようですが。
そんなことを気にしちゃ駄目ですよ。(・∀・)ノ
歌が良いんだからそれだけでOK!!
■ Amazon情報

●夏色キセキ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
2012年6月27日発売予定
こちらも登録はされているんですが、現在予約受付停止中。
なんだろう?何か仕様変更でもあったのか?!
■ 桜を見てきました!
町田市で河川沿いに桜並木といえば恩田川しかないでしょ!
ってことで、行ってきました。

(↑)ISO100/F1.8/-0.3EV/WB オートにて撮影
NEX-7+Sonnar T* E 24mm F1.8 ZAの組み合わせでパシャリ。
低ISOでもノイジーと言われるNEX-7ですけれど。
その撮影データのピクセルサイズは6000×4000とかなり大きいのです。
D800も同じ感じになると思いますが、トリミングして切り取っても十分なサイズだったりします。
特にWebで公開する縮小データなら問題なしです。

(↑)ISO125/F8.0/-0.3EV/WB オートにて撮影
手ブレ補正なしの環境での手持ち撮影ですが、明るいレンズなので問題なし。
でも、川には水鳥などもいて・・・あぁ・・・ズームレンズ欲しいと思ったのは内緒。
<参考Amazonリンク>
●SONY デジタル一眼カメラ α NEX-7 ボディ NEX-7
●SONY デジタル一眼カメラ α NEX-7 ズームレンズキット NEX-7K
|
2012年4月9日(月)
|
店頭に実機が置かれるようになるのはいつ?!
現在モックで対応するくらい出荷台数が少ないですからなぁ・・・。
やはり、この大きさで防塵防滴は魅力だよなぁ・・・。
ソニーの「NEX-7」は動作対象外だからなぁ・・・って、対策方法あるのか!!
自分の耳専用だから、フィット感とか凄そうだなぁ〜。
日本円換算で9万円しないのか・・・。
遂に発売開始ですな!
拡張性もある液晶一体型のデスクトップが欲しい・・・という人には最適かも?
レポートには書かれていませんが、液晶の品質(色再現性)が気になるところ。
<関連リンク>
○日本HP、ツールレスでメンテナンスできる一体型ワークステーション「Z1」
撮影したデータがカードエラーで破損した時ほど悲しいことはありませんからなぁ。
「SDHC Class10」ということでもはや最速ではない規格ではありますが、その分32GBで1万円前後の売価だとか。
安くなった物だ。
さらに大容量な製品が出てきた!
しっかり無接点充電「Qi」対応の製品も出てきますが、今回の目玉である1万mAhのバッテリーは対応しないのね。(;´Д`)
■ 本日開始のアニメ
今日の本数は一段落って感じですね。
「咲」は相変わらずの”パンツはいてない”アニメだった。
ギリギリの描写で性欲が刺激されるから困る。(笑)
「アムネジア」は予想していた以上に良い仕上がりでビックリ。
第1話があんな感じのホノボノだと、黒夕子さんエピソードとのギャップが凄いことになりそうだ。(笑)
ただ、原作がまだ完結していないのでどこまでアニメでやるのかも気になるところ。
VITAということで、やっぱりグラフィックは綺麗♪
<参考Amazonリンク>
●機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY
2012年6月7日発売予定
このメーカーの作品のオープニングムービーって、ほんと毎度感心させられますよ。
このクオリティーでテレビアニメ化されたら凄いんだけれどなぁ・・・。
<参考Amazonリンク>
●すぴぱら STORY #01 - Spring Has Come!
※18禁注意
2012年5月18日発売予定
早めに試乗して良かった〜。
でもほんと、久しぶりに運転して楽しい車でしたよ♪
個人的にはATではなくてMTに試乗してみたかったですけれど、MTの試乗車はよほど大きな店舗じゃないと置いてないみたい?
そんな手紙が。(笑)
かなりツッコミどころ満載だったらしいです。
■ Amazon予約開始情報
|
|