購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2012年3月25日(日)
|
便利そうではあるけれど、やっぱり会社で私物PCを持ち込んで・・・っていうのは抵抗があるなぁ。
下位モデルのD800でもISO3200は十分常用できると思いますが、高感度低ノイズを求めるのならキヤノン・・・でしょうか?
遂に来たか!!
やはり制作担当のスタジオはあそこか?
っていうか、あそこであって欲しい!!
まさかの2期!!
テレビCMでは声だけの出演のパルテナ様。
こんなに可愛いのか♪
ゲームのデキもかなり良いらしいからなぁ。
買ってみるか?! (って完全にパルテナ様効果だな。)
<参考Amazonリンク>
●新・光神話 パルテナの鏡
戸を閉じたのは本当に犬?!
駄目だこりゃ。
訴えの内容が事実ならば、私は男性を支持するよ。
完全に女性を物扱いだ・・・恐ろしい。
■ Amazon情報
■ お届け物です

<届いた物Amazonリンク>
●スウィーツガール (メガストアコミックス)
※18禁注意
池松氏の初単行本!
冒頭のお馬鹿な女の子のエピソードはかなりツボ。
オフィシャルサイトではサンプルが掲載されておりますぞ。
|
2012年3月24日(土)
|
■ 2012年4月開始のアニメ私的番組表
今回もU局はテレビ神奈川と東京MXテレビにてチェックしております。
放送時間は初回にてチェックしておりますが、時間変更の可能性もありますので。
録画される方は自己責任でよろしく。
キャラクターはアニメテイストですが、車はすっごいリアルですな。
レゴパーツの充実度、あらためて凄いと思った。
なんでこういう事をつぶやいちゃうのかな・・・この方は。(;´Д`)
86とBRZ、基本は同じだけれど販売チャンネルがトヨタとスバル。
やっぱりトヨタ系の方が寝落ちは少なそう?
■ Amazon予約開始情報
|
2012年3月23日(金)
|
ほんと、ネットブックって一体何だったんですかね。
今となっては単なる低スペックの薄型ノートですが、規格に制限を入れてしまったのがそもそもの間違いのような?(せめてメモリ容量制限は無しにしてほしかった。)
で、今はUltrabookに切り替わっているわけですけれど・・・。(;´Д`)
”まどか”だとぉ?!(゜Д゜;)
HX920シリーズの後継モデルは今回発表されず。
「GoPro HD HERO2
」をパクったような製品が!!
でも、「GoPro HD HERO2」は液晶モニターは別売りだし。
価格を考えるとかなり安いわけですが・・・肝心の画質はどうなんだろう?
(視野角は170度固定みたいですが、上下反転機能とかあるんだろうか?)
それと、ケースを装着したまま操作可能ってなっているが。
これ見ると電源のオンオフはどうやるんだって心配になる。
ネット配信だと視聴エリアを気にしないで済むから良いよね。
あとは画質かなぁ?
「ブラック☆ロックシューター」もかなり好みが割れそうな内容で終わったし・・・。
「ギルティクラウン」も欠かさず見ていたけれど、あの終わり方はなぁ・・・。
共に第1話のクオリティーとつかみは良かっただけに、どうしてこうなった・・・。(;´Д`)
作り直し・・・これは期待できる!!
コトブキヤのこのシリーズは安心の完成度ですな。
追加要素無しで単純にHD化しただけなのか?!
一応3D対応というのが新要素といえばそうだけれど・・・。
軽自動車で車高の高い4WDって、この車しかなかったからなぁ・・・。
雪国の田舎とか、買えないと困る家庭もありそうだ。
あ、そうか。まだジムニーが残っていたのね!!
うちもアップルケア+には加入済み。
これだけの低価格で済むのは安心感あるなぁ。
どう考えても、”商品買わずに嫌がらせでレビューしているだろ!”っていうケースが多かったからなぁ。
これで変なレビューが一掃されると良いのですが・・・。
Twitter公式でもあるわけだし、そろそろ設定メニューくらいは日本語化してほしいところですなぁ。
■ Amazon予約開始情報
■ お届け物です

<届いた物Amazonリンク>
●ハイスクールD×D Vol.1 [Blu-ray]
結局、Blu-rayに突撃してしまった。
今期アニメ作品でおっぱいの描写にこだわっていたのはこの作品だけだった。
よくある”残念乳首”ではなく、グラデーション塗りが用いられたいわゆる”本気乳首”作品です。
AT-Xは無修正版が放送されていたので堪能できたのですが。
対する地上波バージョンは案の定・・・。
地上波版しか閲覧できなかったおっぱい好きは買う価値ありですぞ!
あれ?AT-Xで1カット入ってしまった無修正ち○こがBlu-rayでは消えてる?!(笑)

<届いた物Amazonリンク>
●あの夏で待ってる 1 (初回限定版) [Blu-ray]
放送の方は、次回が最終回。
最終回の舞台が木崎湖っていうのも素晴らしいな♪
この作品の時間軸がもしも”おねてぃ”の後ならば、異星人とすでに遭遇している証拠ってまさか?!
最終回が楽しみだ。
Blu-rayは2話収録なんだけれど、特典CDにはサウンドトラックの他にドラマCDが!
ファンならばそちらも必聴!

<届いた物Amazonリンク>
●おねがい☆ツインズ Blu-ray Box Complete Edition (初回限定生産)
そして同時にツインズも届くという・・・。
個人的に「おねがいツインズ>おねがいティーチャー」だったりしますが。
当時DVD最終巻の未放送エピソードを見て、なんで一線超えないんだよって叫んだ記憶が。(笑)
(おねがいティーチャーの未放送エピソードはSEXしまくりですから・・・。)
今となっては良い思い出です。
そういえば、当時はDVD-RAMで録画していたんだっけなぁ・・・。

<届いた物Amazonリンク>
●黄昏乙女×アムネジア(6) (ガンガンコミックスJOKER)
4月からアニメも始まりますが、最新刊到着!
やっと夕子さんの過去に何があったのか・・・という本題に話の流れが戻って参りました。
で、気になるところでまたも次巻へ続く。
なんだけれど、次巻は来月発売なんだよね。
<参考Amazonリンク>
●黄昏乙女×アムネジア(7) (ガンガンコミックスJOKER)
2012年4月21日発売予定
|
2012年3月22日(木)
|
メールとインターネット、そしてニュースなどの情報を手に入れるのならスマートフォンやタブレットで十分・・・ってことですな。
売れない物は安くなる・・・。
<参考Amazonリンク>
●異常事態…テレビとパソコンの値崩れ加速 下げ止まる気配なし
これより熱くなるノートパソコンとか普通にありますしね。
放熱はしっかり出来ているって事で逆に安心かな?
あとは夏場どうなのか・・・ちょっと気になりますが。
対応するスマートフォンが投入されたのが大きそうだなぁ。
木でここまで作れるのか・・・。
ご冥福をお祈りいたします。
怪我して倒れていたら、亡くなっていそうでもまずは救急車・・・。
そんな常識は通じない・・・それが中国。(;´Д`)
最近Z4に乗ってみたくて仕方ない・・・。
■ Amazon予約開始情報
■ お届け物です

<届いた物Amazonリンク>
●僕は友達が少ない 第3巻 [Blu-ray]
Blu-ray第3巻到着!
前巻はちょっとガッカリな感じでしたが、乳首開放シーンもありましたけれど。
今回はそのようなシーンはなく・・・。
あ、でも作画的に微妙なシーンはきちんとリテイクされている模様。

<届いた物Amazonリンク>
●figma 魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ
ほむほむが届いたと思ったら、figmaマミさんも届いたよ〜。
あの暴走状態(?)のフェイスパーツも付属。
製作陣流石としか言いようがない。(笑)
そんなわけで、再現度は良いんですが「ほむほむ」のインパクトが強すぎた。

<届いた物Amazonリンク>
●Fate/Zero (3) フィギュア付き限定版 (グッズ付書籍)
フィギュア付きのコミック最新巻。
コミックの内容は・・・キャスター陣営のグロ全開!!(゜Д゜;)
キャスター陣営・・・まさに外道!!
|
2012年3月21日(水)
|
発売延期されてしまったUltrabookのレビューがimpressにも掲載されました。
私が使っている「DATA08W」も比較対象に入っておりますが、選んで正解だったようです♪
正式発表来ました!!
EVFの画素数は落ちましたが、高感度ノイズの少なさで定評のある撮像素子を採用していますし。
これ・・・α77/65よりも売れるんじゃないか?!
デジタル一眼レフで動画ならキヤノンというイメージでしたが、ニコンも追いついてきましたな!!
富士のF300EXRはほんと酷かったからなぁ・・・。
撮影し続けているとホットピクセルがどんどん発生していくという・・・。(;´Д`)
キヤノンのこの方法なら確かにその点は安心ですね。
版権元からクレームが来るんじゃないかと心配になるレベルだ・・・。
ながかった!!
5月11日に発売決定だそうです。
Amazonにはスクリーンショットが掲載されていますが。
何やらエロいシーンが今回はあるみたい?!
<参考Amazonリンク>
●くっつきぼし(後編) [DVD]
2012年5月11日発売予定
いいなぁ〜この色合い♪
凄いけれど、どれも美味しそうには見えないな。(;´Д`)
風の強い日もありましたけれど、「春一番」は風速毎秒8メートル以上という決まりがあるんですな。
うちは曲データも突っ込んでいるので、それだけで30GB近く消費していますが。
それが無ければ確かに16GBでも足りるんだよなぁ・・・。
あのクオリティーの画面で16GBモデルなら5万円切る売価だしね。
17年間乗らずに室内保管って・・・。
定期的にエンジンかけて走らせてあげないと車はすぐ駄目になると思うのだが?
社長の発言が度々話題になるお店ですが、食中毒事故を起こした後ですからもっと気をつけるべきかと。
衛生管理への意識はそんなものなのかと思われても仕方ないと思いますぞ。
住民の反発ありそうだよなぁ・・・。
変な名前になったらどうするつもりなんだろう?
使いやすくなってきましたなぁ〜。
48GB以上のSDXCカードの動作を安定させるファームウェアとのこと。
■ お届け物です

<届いた物Amazonリンク>
●GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動 OST
ゲーム自体のデキも素晴らしかったけれど、個人的には楽曲もツボでした。
だって、田中公平サウンド大好きなんだもの♪
Amazonの商品ページでは各曲が試聴できるようになっているので気になる方はぜひチェックされたし!!

<届いた物Amazonリンク>
●花咲くいろは 9 [Blu-ray]
遂に最終巻!
まさか旅館をたたんでしまう終わり方だとは始まった頃は思いもしませんでしたが。
また仲間が再び集まって再開するんだろうなという希望を感じさせる最終回でしたなぁ〜。

<届いた物Amazonリンク>
●ペルソナ4 5【完全生産限定版】 [Blu-ray]
今回の特典は「サウンドトラック」の第2弾!
iTunesに突っ込んだけれど、アルバム情報がなくてまたも手打ち入力・・・。(;´Д`)
肝心の放送の方はもうすぐ最終回。
原作プレイ済みの人はこの後の展開がわかっているわけですけれど。
プレイ済みだからこそわかるアニメの完成度。
ほんとスタッフに恵まれたよなぁ〜♪
■ Amazon予約開始情報
|
2012年3月20日(火)
|
ガラスを多用した斬新なデザインのノートパソコンですが。
やはり何か問題が?!(゜Д゜;)
先に発売された「D4」も供給不足だし・・・でも売れるのは良いことだ♪
拡大しても、今までのiPadみたいにザラザラのドット状態にならないのが良いよね。
あらら・・・。
相変わらずの販売台数だ。
量販店でも品切れ。アップルストアでも2〜3週間後の入荷予定だそうで。
これは泣ける・・・しかも上手いし!
以前テレビで放映された手を繋いでいくパラパラ漫画も素晴らしかったなぁ・・・。
結局、金か・・・。
嫌だなぁ・・・訴訟大国・・・。(;´Д`)
ナビを信頼しきっているんだな・・・この人。
過去にもナビの指示に従って建物に突っ込んだっていう事件が海外でもありましたっけ。
やっぱり自分で見たものを信じないと駄目ですよねぇ。
最近気になるのは駐車場でバックする時にバックカメラの映像しか見ていない人が多いんだよねぇ。
きちんとサイドミラーで確認しないと隣の車にぶつかるぞ?!(;´Д`)
それって、単にネット接続機能使って動画サービスにアクセスしたら違法にアップロードされた作品があって視聴できたって事なんじゃないの?
もし、この予想通りだとしたら馬鹿な訴えとしか言いようがない。
アップデートで対策済みだそうです。
■ お届け物です
■ Amazon情報
|
2012年3月19日(月)
|
発売まであと3日!
ローパスフィルターを弱めた「D800E」は来月発売ですが、購入比率はどちらの方が高いんですかね?
作例も公開されていますが、この解像度で十分過ぎるような気がする。
「D800E」はこれよりもさらに・・・だそうだけれど、モアレを考慮すると・・・うむむ。
歯ブラシは「ソニックケア」を愛用している私ですが、歯ブラシで掃除できないのが歯と歯の間ですよね。
基本はフロスを使っての掃除ですけれど、エアーフロスでどこまで取れるのか大変気になっていました。
ってことは、ソニー製ってことか?!
今までWindows搭載のストレートPCといえばCPUにAtom採用というのがほとんど。
せっかくストレージがSSDで高速なのに、肝心の処理速度が・・・。
今回、それをやっと払拭してくれる製品が出てきましたな。
ただ、多少重い処理もこなせることを考えると。
ストレージ容量が32GBという点と、メインメモリ2GBというのが残念に思えてくるから困ったものです。
記事では登場するのは10月頃との予想。
なんじゃこりゃ!!(笑)
PS Vitaでくるかと思っていましたが、PS3ですか!
このシリーズ、キャラクターのモデリングの進化が半端ないですから。
新作も期待ですよ!
”買おう!”で買えるのが羨ましい限りですが。
ユーザー視点でのレビューは信頼性ありますからな♪
まずは購入に至る経緯と商談からスタート。
私はこういう記事大好きです♪
引っ越し業者はサカイに限らず、その手の話はあるよなぁ。
担当した人の当たり外れもあるだろうし・・・。
一人暮らしを始めたら”電話回線を引く”というのも携帯電話の普及で不要に。
ネット回線を引くというのも、WIMAXなどの普及で不要になってきましたな。
|
|