購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2012年2月12日(日)
|
今日はワンフェスの日でもありますが、CP+の最終日でもあります。
気になるカメラも色々出ていますので楽しかったです♪
7月より放送スタート!!
グッスマ関連は安心のクオリティー過ぎる!!
一応予約は入れてあるけれど・・・一気に購入意欲が減少した。
みなさんがどのような機材使っているのか気になるので、こういう記事にはつい飛びついてしまう。
え?私?
最近は重いカメラシステムを持ち運ぶ気力がなくなっちゃって・・・。
CP+ですら、

このレンズとの組み合わせで済ませちゃいましたから・・・。
ズームレンズを持っていくべきでした。
私も年をとってもゲーマー・・・っていうかオタクであり続けたい。
どれもクオリティーが高い!
そして、高級車率がどんどん上がっているような気がする。
座る時の姿勢の問題もあるよなぁ。
アーロンチェアーを導入してから、明らかに腰痛と肩こりが減った。(´Д` )
主な原因は座席と服が擦れることで発生する静電気なわけですが。
暗闇で青白い火花が飛ぶくらい凄いですからね。
自分の車はレザーシートなので、まず”バチッ”となったことは無いんですが。
ホンダの車はなぜか遭遇率高かったな・・・。
■ 買うべきか?それとも・・・
朝起きたら目がかゆい&目やに大量発生。
花粉症本格始動!!(;´Д`)
で、この時期になると購入しようか迷う製品が・・・。
それは車用の空気清浄機です。
運転中もマスク・・・だったりするんだけれど。
メガネしていると曇っちゃうし、車内でマスクだと息苦しくて体温上がるし・・・。
もちろん、シャープの「プラズマクラスター」とか。
今は亡きサンヨーの「ウイルスウォッシャー」とか。
車載用のアイテムは使ってきましたが、どれも消臭と除菌には効果的ですが花粉に関してはほとんど効果無し・・・。
やっぱり空気を吸ってフィルターで除去っていう、きちんとした空気清浄機じゃないと花粉対策は無理ですな。
ちなみに、「車載用空気清浄機」で検索してみるとほとんどがいわゆる「イオン放出系」の製品なんですよね。
カルソニックの「ピューリアル」という製品もあるけれど、実売4万円前後と高い。
もう少しお安く・・・で、今気になっているのはこれ。

<参考Amazonリンク>
●フィリップス 高機能自動車用空気清浄機 Go Pure(ゴーピュア) 【交換用フィルター付き】 【公式サイト】
去年の7月に発売された車載用の空気清浄機ですが。
徐々に値段が下がってきて、今は18,000円台になってます。
しっかり吸引するようだし・・・さてどうしたものか?
[追記]
ポチった。(´Д` )
■ Amazon情報
|
2012年2月11日(土)
|
iPodのDockコネクタに対応していたら言うことないホワイトカラーモデル。
今回のレビューではiPodとデジタル接続するための方法がレクチャーされてます。
素晴らしい!!
(゜Д゜;)・・・。
毎度の発売延期や発売後の大容量パッチ・・・さすがに体力続かなかったか・・・。
結局、「ティアメール」も出ないのね・・・。
発売延期の告知はある意味予想通りだったんだけれど、まさかブランド終了とは・・・。
<参考Amazonリンク>
●SHINY DAYS 初回プレス限定生産版
2012年4月下旬発売予定
脱げかけの軍服状態でもかなり萌えるんですけれど、ここまでキャストオフできるのか!!
あれ?もう出来たの?
ハイパフォーマンスモデルの「TT RS」をさらに強化したモデルが!!
でも、TTはモデル末期だからなぁ・・・。
一番熟成された時期とはいえ、2014年に新モデルの噂があるし。
■ Amazon予約開始情報
■ お届け物です

<届いた物Amazonリンク>
●ラブプラスぴあ (ぴあMOOK)
ゲームの発売延期にあわせてこちらも延期されていましたが、無事発売!
肝心のゲームの発売まであと3日!!
これを読んでリビドーを高めるのですよ♪
<参考Amazonリンク>
●NEWラブプラス (通常版)
2012年2月14日発売予定

<届いた物Amazonリンク>
●月見荘のあかり (ホットミルクコミックス)
※18禁注意
犬星さんの最新刊。
メインは「月見荘のあかり」シリーズで、学生寮の看板娘が寮生の男子3人と関係を持つ話。
ハッピーエンドな終わり方になっているけれど・・・これ、現実的に考えたら不幸な展開しか待っていないような・・・?
まぁ、フィクションですから♪
■ 気になる車のカタログを貰ってきました。


「BRZ」と「86」のカタログです。
「BRZ」の方はきちんとした冊子版のカタログが頂けましたが、「86」の方は簡易カタログしかまだお配りできないとのこと。
なんでも、先行予約でかなりの台数が入っているため。
これからオーダーを入れたとしても発売してから5〜6ヶ月後の納車になるそうな。
実際に乗ることなくオーダーを入れる人が多いというのにはビックリです。
気になる展示車両や試乗車も、そういったわけで時期が読めないとか。
私が伺ったスバルは早くて5月頃、トヨタの方は4月下旬頃じゃないかとのこと。
試乗車が来たら是非とも乗ってみたいですね。
■ 愛用しているケミカルが減ってきたので補充〜。

一番右は、もはや説明不要の「プレクサス
<AA>」。
プラスチック系素材のお掃除はこれで決まり!
ってことで、車のヘッドライトとテールランプなどはこれでお掃除することで太陽光による劣化から守ることも出来ます。
車以外でもiPhoneなどのタッチパネルのお掃除などにも最適。
あとはデジタルカメラの液晶画面とか。
特に保護フィルムを貼っている場合はそれのお掃除に使う事をオススメしますよ。
拭くことで細かな傷が目立たなくなり、ツルツルになります。
(マイクロファイバークロスとかに染みこませて拭き取るとベスト!)
そんなわけで、もちろん車のボディーやガラスにも使えるんですが。
かなり延びるケミカルなので、拭き取るのがかなり大変なんです。(;´Д`)
そこでボディー用に今使っているのが一緒に写っている「Voodoorideシリーズ」。
一番左の緑色のが「mojo」というクリーナー。
汚れたボディーに吹き付けて、マイクロファイバークロスで拭き取るだけで汚れが落ちて更に保護皮膜が出来るというもの。
拭き取り時に油膜が〜〜ってならないので、簡易洗車に最適!
その隣のオレンジ色のか「hexx」というコンパウンド。
コンパウンドっていうと削りすぎてしまう印象がありますが、削りすぎないという仕様の超微粒子のコンパウンドです。
マイクロファイバークロスに適量付けて擦るだけ。
細かな小傷はこれでほぼ消えます。
その隣が「silq」というワックスのようなコーティング剤。
まるでコンパウンドのような強力な汚れ落としも魅力。
削るような成分は入っていないんですが大抵の雨染み跡はこれで消えます。
で、拭き取った後にはポリマーコーティングがかかるという優れもの。
かなり楽に掃除できるので愛用しているわけなんですが。
問題は販売店の少なさですよね・・・。
Amazonでも売ってくれないかな?これ・・・。(;´Д`)
<関連リンク>
○プレクサス
○Plexus 【プレクサス】 スタッフ ブログ
○Voodooride
|
2012年2月10日(金)
|
ノーマルのeneloopとはショートさせた時の温度が段違いですね。
確かにノーマルよりもちょっと高いわけですが、その値段差で安全が買えると思えば安いですな。
読売にも記事が!
さて、噂通りのスペックで出てくるんでしょうか?楽しみです。
ベータとの覇権争いに勝利したVHS・・・遂に終焉か・・・。
操作感に慣れるまではちょっと・・・だけれど、自由に操作出来るようになった時の爽快感はかなりのものがありますな。
一般的なアクション物ですと、街中が舞台の場合は移動できる場所が限られる。
でも、このゲームにはそういう制約がないんですよね。
重力をセットしたところが地面になり、空中で静止して重力方向を変えたり。

(↑)画像も素晴らしいけれど、音楽も素晴らしい!!
グラフィックも綺麗だし、これぞVitaですな。
<参考Amazonリンク>
●GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動
”Evolution”は伊達じゃない!!
かなりの豪華仕様になっているじゃないですか!!
かーずさんもハマったのか・・・。(;´Д`)
私はどうも貧乏性というか、現物主義なので。
現実に物体として存在していないデータにそんな大金は・・・っていう思考が働いてしまうので何とか回避しております。
普及して事故増加・・・ということにならないように、使っている人はくれぐれも注意を!
また新たなモデルが!今度はSUVですか!
でも、生産ラインのキャパシティーは大丈夫なんだろうか?
まだ「モデルS」すら出ていないしなぁ・・・。
同期機能がかなり便利になるな♪
■ CP+へ行ってきました

目玉商品が多いだけに、やはり平日でも体験コーナーは混んでおりましたよ。
個人的に注目していたのはオリンパスの「OM-D」とニコンの「D800」ですね。
まず「OM-D」ですが、高感度切り出しサンプルがボード展示されていましたが。
かなりノイズ量が減りました。
メーカー名は伏せされていましたがフルサイズのサンプルと比べて解像感の高さもウリにされておりました。
まぁ、この辺はレンズで変わりますから何とも言えませんが、質感といい「E-P3」からの買い換えを決心するくらいデキが良さそうです。

個人的にはシルバーがかなり気に入りました。
シルバーカラーのレンズと組み合わせるのならこれでしょ!!
そして「D800」。

発表されたばかりということで、ブースは大盛況。
「D800」はローパスフィルター搭載モデルと機能をオフにした「D800E」の2種類がでるわけですが、メーカー的なオススメはどうやら「D800」の方みたいです。
解説でも言われていましたが、まず「D800」の性能を活かせるレンズが少ない。
それよりも高精細に写る「D800E」はさらにレンズ性能が求められることになる。
確かにローパスの機能をなくした「D800E」の画質は素晴らしいけれど、悲しく(ガッカリする)なるケースも少なくないとか。(モアレの問題などがありますから。)
「D800」の解像度でも十分過ぎるので、「D800E」との価格差5万円はレンズ予算に回して「D800」を購入した方がもっと幸せになれるとのこと。
確かに、その説明には納得。
でも、どちらを買うかはユーザー様の自由ですから・・・と締めくくっておりました。(笑)

個人的にちょっと微妙だったのは「X-Pro1」かなぁ。
やはり本体がちょっと大きめですよね。
それと印刷物を見た感じではちょっとソフトな絵だなぁ・・・と。
現在は削除されたり修正されていますが、最初にネット上にアップされた画像にはかなりのホットピクセルが写り込んでいましたから。
新しい配列のセンサーということで、そちらもちょっと心配だったり。
■ Amazon予約開始情報

●ダンタリアンの書架 (5) オリジナルアニメDVD付き限定版
2012年8月11日発売予定 【公式サイト】
テレビ未放送エピソードを収録したDVDが付属!
これは、販売中止になった原作9巻に付属する予定だった物かな?
|
2012年2月9日(木)
|
名称はLiveMOSなのに?!
デジタル一眼での本格的な動画ならキヤノンという印象でしたが・・・。
確実に進化しているわけですが、問題は価格かなぁ。
もう少し出せばUltrabookが買えてしまうわけで。
1コース400円・・・って。(;´Д`)
まさかフィギュア化するとは・・・。
いや、デキは良いと思うんですけれど需要あるの?!これ?!
新作がiOS向けとは!!(゜Д゜;)
明日から配信開始とのこと。
大家族物は視聴率が取れるらしく、各テレビ局が大家族捜しにやっきになっているって報道で見ましたが・・・。
人の家庭事情見て面白いかなぁ?(;´Д`)
被害者の数も凄いけれど、被害額も半端ないな。
アウディS7のLEDヘッドライトは太陽光と同じ効果?!
”ドイツの技術は世界一ぃいいい!!”・・・ジョジョを連想した。(笑)
セダンよりもこちらの方のデザインが個人的にはツボだったり。
でも、A6はこの後にオールロードとハイブリッドが控えているからなぁ〜。
なんかネガティブな意見が多いなぁ・・・。
セキュリティーリスクがあるのに、まだ「IE6」・・・。
うちは「iPhone4」なので対応しても使えず・・・。
かといって、そろそろ「5」の噂が高まっている時にさすがに乗り換えは・・・。
脆弱性も改善されているのでアップデート必須!
■ Amazon予約開始情報

●『ブラック★ロックシューター』Blu-rayBOX【完全生産限定版】
2012年6月22日発売予定
まさかBOXでのリリースだとは!
でも、1クール作品でも(例えば全6巻)全て揃えれば約4万円コースとかですから。
そう考えると、figmaなどの特典満載でこの値段はお得!!

●CD付き さんかれあ(5)限定版 (講談社キャラクターズA)
発売中
発売日になって、やっとAmazonも取り扱い開始!
即、オーダーしました。
ちなみに、第6巻と第7巻はDVD付きの限定版が設定されるそうですぞ!
■ お届け物です

<届いた物Amazonリンク>
●sign 〈初回限定盤〉 TVアニメ「あの夏で待ってる」オープニングテーマ
「あの夏で待ってる」のOPソングを収録したCD到着!
やはりテレビで聴くのとは音質が違いますな。
バックでこういう音も鳴っていたんだ・・・。

<届いた物Amazonリンク>
●CD付き さんかれあ(5)限定版 (講談社キャラクターズA)
朝一番で注文したら今日中に届いたよ!
予約入れて結局メール便扱いで発送になるよりも早いとは。(笑)
なんとか危機を回避した感じですが、根本的な解決にはならず・・・。
次巻でまた一波乱来そうな感じです。
|
2012年2月8日(水)
|
買おうと思っている人はどちらを買うべきかすっごい悩みそうですよね。
比較すればD800Eの方が解像度は上ですけれど、D800でも十分過ぎるほどの解像度ですし。
撮影したものをあとで確認したらモアレが・・・ということを回避したいのならD800かなとも思います。
<関連リンク>
○ニコン新フルサイズ「D800」「D800E」は“3倍”の進化を遂げた!?
中身は「K-5」相当ですからなぁ。
ウリの1つだった、視野率100%のファインダを取り外して若干小さくなったって感じですから。
これなら今安くなっている「K-5」を買った方がいいんじゃないかとも思ってしまう。
お!この色はいいなぁ〜。
チープ感も若干なくなりますし。
「DP1」は液晶モニターの質の悪さ(色再現性)と動作レスポンスの悪さで結局友人にあげちゃいましたからなぁ・・・。
果たして今度のモデルはどうなんだろう?
SD1はサンプル画像を見てかなり惹かれた製品なんだけれど、60万円オーバーという本体価格であきらめたんですよね。
今回発表されたモデルは製造コストを下げることに成功したモデルだそうです。
40万円相当のポイント還元ってことは、現行「SD1」の定価から40万円今度のモデルは下がりますよって言っているようなものですな。
ただ、20万円台で出てきたとしても「D800/D800E」が存在する今となっては・・・。
「α77」と違って、かなり押しやすい位置に動画ボタンがありますからなぁ・・・。
正直、間違って押してしまうことが多々あります。
出来る事なら、このボタンに他の機能がアサインできれば嬉しいんですけれど。
「AGE-1=初代ガンダム」、「AGE-2=Zガンダム」、「AGE-3=ZZガンダム」なのね。
ってことは、やはりパイロット3人?!
観に行く予定ですけれど・・・劇場が少ないんだよなぁ。
今度は標準グレードと最上位グレードの写真が!
ツアーとかも組まれていましたからなぁ・・・。
急いで新しい雪像を作るそうですが・・・。(;´Д`)
完全に犯罪集団じゃないか・・・。(;´Д`)
”もらえるものは何でももらってやれと思った。どう使ったかは覚えていない”
最低すぎる・・・。
生活保護の不正受給ってテレビでも時々特集組まれるけれど、不正が出来ないようにもっと厳しい審査にして欲しいよ。
フルモデルチェンジの前に予定されているフェイスリフト版の予想イラストも掲載。
登場するタイミング的にはホンダの新型NSXがぶつかりそうだなぁ。
アウディといえば、かなり興味深い記事が!
○カーデザイナー和田 智 今デザインにできる事
今のアウディのデザインといえばシングルフレームグリル。
それを生み出した、いわば人気の火付け役ですからなぁ。
A5のデザインは本当に素晴らしかった。
(フェイスリフトで・・・な感じになっちゃいましたけれど。)
月極の青空駐車場にも埋設してくれないかなぁ・・・。
でも、規格が統一されないと無理だよな。
交通事故は加害者も被害者も不幸にする・・・。
車に乗る身としてはよりいっそう安全運転を心がけなくては。
事故と言えば、YouTubeにアップされている交通事故の怖さを再現したドラマは色々と考えさせられます。
かなりショッキングな表現が含まれる映像ですが、車を運転する人は見るべきかと。
●YouTube 「Inconstienta la volan...accidente reale!!!」
”対応OSはAndroid4.0以上となっている。”
あうっ!(゜Д゜;)
■ お届け物です
自室掃除・・・さすがにハンディクリーナーでは辛い。
(腰をかがめての掃除はかなり辛い・・・。)

<購入した物Amazonリンク>
●Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア DC35MH
※しばらく欠品していましたがAmazonにも正規流通版が再入荷しましたぞ!
今まで使っているのもダイソンのハンディクリーナ(DC34)だったので。
バッテリーも使い回せるかな・・・と。(笑)
部屋が狭くて、しかも荷物(箱)で足場が埋まっているとなると普通の掃除機は本体が邪魔で大変なんですよね。
これならスイスイとお掃除できる!
今まで使っていたDC34よりも駆動時間が延びていますし。
(ただしフルモードでの稼動時間は同じ。)
これは買って良かった♪ |
2012年2月7日(火)
|
フィルター径82mmだそうです。
フルサイズ対応・・・果たして幾らで出てくるのか?!
impressにもレビュー記事が!
ISO別のサンプル画像も掲載されているので、高感度ノイズが気になる方はチェックされたし!
サンプル画像もすべてレンズキットによるものなので、レンズキットでの購入を検討している人も参考になるかと。
高感度ノイズはやはり「α77」よりも抑えられている感じですな。
これがミラーレスの効果によるものなのか、プログラム的なものなのかは不明ですけれど。
あと、JPEGで撮って出しだとかなりシャープな印象だったり。
「NEX-5N」ではシャープネスを少し上げた設定で撮影していましたが、「NEX-7」は上げずに使っていたりします。
ちなみに、高感度ノイズは「Lightroom」を導入して現像するようになってからはあまり気にしなくなりました。
もちろん、基本はRAWで撮影してからノイズ除去をかけますが。
JPEGの状態からでもかなり効果がありますから。
昨日ツイッターで上げた画像はJPEGを処理したものです。
(リサイズしただけの画像 ・ Lightroomでノイズ除去した画像)
<参考Amazonリンク>

●Adobe Photoshop Lightroom 3.0 Windows/Macintosh版 【特別提供版】 【公式サイト】
乗り換え対象のソフトを使っているのなら格安で購入可能なパッケージ!
遂に正式発表!
事前情報通りローパスフィルターレスのモデルも用意されております。
お客にどちらを買うか選ばせる手段を取ったって事ですな。
私がもし買うのなら無難に「D800」を選ぶかな?
(実際に買うのならサンプル画像を比較してからだろうけれど。)
感度別の撮影サンプルも掲載されていますが、これ・・・「E-P3」よりもノイズ少ないじゃないか!(゜Д゜;)
ISO3200が常用できそうなコンデジってスゲー・・・。
液晶画面は大きくなったけれど、確かにこれは私が持っていた初代「IXY DIGITAL」のデザインだな。
遂に主役交代?!
今までは星矢や星矢の前世だったりしたわけですけれど。
ポータブルチャージャーの発売日が決定!
4月5日発売予定とのこと。
<参考Amazonリンク>
●ポータブルチャージャー
2012年4月5日発売予定
「BRZ」の最下位グレードの「RA」のレビューが!
「86」の最下位グレードはフロントバンパー未塗装だったりしますが、対する「BRZ」は少し高いけれどしっかり塗装済み。
外観的にはドアハンドル部とホイール部以外はそんなに違和感ないかも?
(゜Д゜;)ひぃいいいい!!
”一部機能が提供当初より正常に動作していなかった”
全然安心できねー・・・。(;´Д`)
新しい設計・・・新商品ですからねぇ。
やはり発売後に不具合や欠陥が見つかるのは飛行機も同じか。
■ Amazon予約開始情報
■ お届け物です

<届いた物Amazonリンク>
●こはるの日々(3) (アフタヌーンKC)
やっと出ました!第3巻!
異常な行動が気になるこはるですが、結局恋人同士になってそれから・・・の第3巻。
今回は、主人公の幼なじみ(後輩)が登場してさらに怖いことに。
主人公の幼なじみで最初に手を繋いだのも私、ファーストキスも私・・・なんてこはるさんを煽るような事を言っちゃうから・・・。

やべぇ・・・最初包丁でも出てきて鮮血展開かと思ったわ!!

このあたりのこはるさんの異常度はMAX!
先輩のファーストキスも回収させて貰いますって取った行動がヤバイ!!
これを目撃した友人達も完全にこはるの異常さに気が付きましたな。(;´Д`)
このまま破局かと思いきや・・・。

とっても怖いよ!こはるさん!(゜Д゜;)
今のところ、こはるの家族に関してまったく描写されていないので。
おそらくこういう性格になった原因はそこにあるんだと思われ・・・。
次の巻が出るのを楽しみに待ちます。
<参考Amazonリンク>
●こはるの日々 第3巻まで発売中
|
2012年2月6日(月)
|
「NEX-5N」も初代「5」よりアサインできる機能が多かったわけですが。
やはりダイレクトに操作を割り振れるダイヤルの操作性には勝てずでした。
(その代わりに「5N」にはタッチパネルがあるので、AFターゲットの移動などは「7」よりも使いやすいんですけれどね。)
センサーの大きさが今までのコンデジとは違うからなぁ。
さすがに「NEX-5N」にはかなわないようですが、「ニコンJ1/V1」以上の画質だとか。
パソコンはモデルチェンジのサイクルが早いし、Windows8も控えているし。
買い時の判断が難しいですな。
お!”蒸気レス”の新モデルきた!
下位モデルでも9万円かぁ・・・。
久しぶりに完成度の高い商品だと思いますが、やはり眼鏡着用者には辛い。
次期モデルでは是非とも視度調整機能は搭載して欲しいところ。
それと、やっぱり720pだとドットが見えちゃいますのでフルHD化も希望ですなぁ。
イラストスタジオとコミックスタジオの統合という意味のソフトウェアでもあるので。
正式版の発売が待ち遠しいです。
ちなみに私が絵を描く時は基本「イラストスタジオ」だったり。
まさかのモザイク!!(゜Д゜;)
ムギナミが一気に墜ちてビックリだよ!!
で、あのキャラクターの名前が出てきて・・・やっぱりコミックを読むしか・・・。
結局注文してしまった。
新しいシナリオで1200MSPは安いんじゃないか?!
日本はほんと車にかかる維持費が高いですから。
買い換えや新規購入、出来る事なら利用しない手は無いです。
これは納得。(笑)
酷い。
自衛隊も隠蔽体質か・・・。
やっぱりな・・・。
事件が発生した時、あの状況で誰にも見られていない事に加えて不審者もいなかったと聞いてひょっとして・・・と言っていたことが現実になってしまった。
<関連リンク>
○大分女児不明:周辺住民ら「最悪の結果」「信じられない」
食物連鎖でどのような影響が出るのか・・・。
雪が降る地域・・・大変ですな。
最低地上高の低い車、特にFRはしばらく乗れないという・・・。
スポーツカー好きには辛いですな。(;´Д`)
ただでさえ小さい車なのに、そのサイズを変えずに5ドア化。
さすがにリアウインドウは普通に開閉しないようですが、日本に導入されたら売れそうだなぁ・・・これは。
あの御殿場事件ですな。
テレビで特番が組まれたりもしていましたけれど、当日の日付を覚えていない&その時の天気も覚えてないなど女性の供述に不信感が・・・。
でも、結局有罪判決を受けて刑務所に入ったわけですけれど。
出てきてから提訴という展開とは・・・。
フォルクスワーゲンのCMは本当に面白いなぁ〜。
そして今回も最後はスターウォーズネタで・・・。(笑)
確かに、車はカタログ燃費と実燃費は随分違うからなぁ。
でも、どんなに燃費が良くても運転の仕方一つで悪くなったりするからね。
訴訟大国アメリカ・・・相変わらず酷いな。(;´Д`)
最高で250万円って・・・。(゜Д゜;)
■ お届け物です

<届いた物Amazonリンク>
●輪廻のラグランジェ~暁月のメモリア~(1) (ヤングガンガンコミックス)
現在放送中の「輪廻のラグランジェ」。
それに繋がる過去編ともいえるのがこの「暁月のメモリア」なんですが。
ネタバレになるし、放送がもう少し進んでから読むつもりだったんですよね。
・・・だったんだけれど、昨日の放送で遂にユリカノの名前まで出てきましたから。
我慢できずに買っちゃいました。
これを読んでしまうと、アニメの敵側の方が実は・・・って感じになりますな。
|
|