|
2025年4月26日(土) |
デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |
対象作品が99円!
対象作品が11円~33円!
2025年5月1日23:59まで!
対象作品が最大50%OFF!
2025年5月1日14:59まで
最大80%OFF!
恒例のスプリングセールが来ました!
500円均一セールなど要チェックです。
「PowerShot V1」を半日ほど使ってみて。
まだ使いこなせているわけではありませんが気になる点がいくつか出てきました。
まず一番気になったのは三脚穴の位置です。
事前レビュー記事とかでわかってはいたのだけれども。

(↑)三脚穴位置が残念すぎる。
赤いラインをひいてみましたが、何故光軸位置に持ってこなかったのか・・・。
グリップを装着してのVLOGスタイルを優先したのかもしれませんが、三脚などを装着するとバッテリーカバーが開けられなくなります。
バッテリー、メモリカードを交換をするためには三脚を取り外す必要があります。
これが大変使い勝手が悪いです。

(↑)ウインドウスクリーンを装着するとこんな感じ。
次は付属のウインドウスクリーンです。
本体のマイク位置がソニー「ZV1」とは違いセンターでは無くシャッターボタン側に寄っているため”もふもふ”がこんな位置に来ちゃうんですよね。
右手の指先に”もふもふ”が触れる状態・・・これがかなり嫌でした。
加えて言えば、このウインドウスクリーン・・・あまり効果を感じず。
サーキュレーターの風を受けても風ノイズ拾ってましたし。
スポンジなどを貼り付けた方が効果あるような気がします。
私はウインドウスクリーンは箱にしまっちゃいました。
あ、ちなみに内蔵マイク自体の音質はかなり良いです。
ただ、指向性の設定がないのは個人的に残念ポイントです。
次はズームレンズの駆動音です。
動画撮影時はズーム動作が遅くなり駆動音を抑えているのだけれど、五月蠅くない環境での録画時にレンズ駆動音若干拾っちゃいますね。
まぁ・・・撮影しながらズーミングはあまりやらないから問題ないかな?
逆光時の露出補正は得意じゃない?
オートで自撮りとか試していて気になった点です。
顔認識すると暗い場合は明るく補正するんですが、その応答性がかなり悪い感じ。
そもそも逆光が苦手なのか白飛びしやすいような・・・?
ちなみに内蔵NDフィルターはオートに設定しています。
このあたりの挙動は新しいファームウェアで改善されることに期待ですね。
[購入してみての率直な感想]
正直、あまり感動がありませんでした。(笑)
(直前に入手した「Insta360 X5」のインパクトが強すぎました。)
ソニー機に慣れていてメニュー階層とか使いにくいと思いましたし。
例えば写真を撮影して本体の液晶画面で確認する時に拡大すると、「GR3」はAFポイントが拡大されるんだけれどそういう機能はないようだし。
久しぶりのキヤノンなのでやはり慣れが必要なようです。
動画に関しては白飛びしやすいかなという感想。
アクションカムのような”カリッ”とした映像ではないのは好みがわれそうですが。
私はこういう絵作りはかなり好きです。
何にせよ届いてまだ1日なので色々試していきたいと思います。
|
2025年4月25日(金) |
デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |
私も購入して使っているモニターですが、現在20%OFFの27,040円。
そこから20%OFFクーポンを適用すると21,632円。限定数65台!
って、私が買った時より安いんですけれど?!(゜Д゜;)
更に安くなってるんですけれど?!
本日22:15まで!
膨らんだバッテリーって発火の一歩手前って感じだものね。
至急対策して貰いましょう。
倍率凄かったからね・・・。
当たった人は羨ましいわぁ・・・。
騙される人はあまりいないと思いますが、ご注意を!
うわぁ・・・面倒な輩に絡まれたなぁ。(;´Д`)
なぜバウムクーヘン?
果たしてNintendoSwitch2の抽選結果は・・・?!
はい!見事に落選しました!
っていうか・・・あの倍率じゃ無理だろうと覚悟はしていたので。(;´Д`)

ヨドバシドットコムでは入荷待ちだった「プレミアムレンズガード」、もう届いたよ!
「Insta360 X5」はレンズ自体の強度が上がっているのでぶつけたりしなければ傷付く可能性は減っているけれども。
ガードを付けたら画質が下がるとはいえ安心感は半端ないわけでして。

装着すると本体側が自動認識してガード装着設定がオンになります。
(レンズガード側に磁石が入っていてそれで認識されるみたいですね。)
「X4」のレンズガードと比べると脱着はかなり楽になりました。
「X4」の時は組み付けがかなり固かったので脱着はマクロファイバークロスを挟んで直接ガラス部分掴んでをひねらないと無理でしたからね。
「X4」のレンズガードはそんなに固いのに隙間が空きまくってるので気が付くとガード内に細かなホコリが入るのが気になる点でしたが・・・「X5」の方はどうだろう?
しばらく装着したままにして様子見します。


●【納期未定】Canon Vlogカメラ・コンパクトデジタルカメラ PowerShot V1 PSV1
こちらが今月の本命「PowerShot V1」です。
今日発売だったんだけれど、朝一番ではヨドバシカメラもAmazonも在庫ありでした。
予約分を確保しても販売分が残ったという事なので、ヨドバシカメラ予約組の私も無事に商品ゲットです。
ちなみにこれから予約すると噂では納期6ヶ月だとか・・・狂ってる!
買った理由は単純にシネマカメラな商品が欲しかったから。
動画なら「Insta360 Ace Pro2」や「Osmo Pocket 3」で高精細4K映像は撮れます。
でも、シネマ的な絵が撮れるかというと・・・ちょっと違いますよね。
加えて光学ズームもありませんし。
私が所有している「α9」でも4K映像は撮影出来るけれど、旧モデルという事に加えて基本は写真機の設計なので。
連続撮影時間の問題もあるし・・・何より手軽に持ち運べるようなサイズじゃない。
歩きながらの撮影(VLOGな使い方)には「PowerShot V1」は不向きでしょう。
そういう用途はアクションカムを使い、卓上撮影などあまり動かない撮影はこれを使う。
そんな感じで使い分ける予定です。
もちろん静止画も撮れるので「GR3」の出番は減りそうな予感がします。
「Insta360 X5」と組み合わせて持ち出せば最強かもしれない。
|
2025年4月24日(木) |
デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |
先日楽画喜堂でも紹介しましたが日本でも正式リリースです。
5月8日から順次発売です。
冷蔵庫はバッテリーリコールで取り扱い中止になったAnkerの冷蔵庫に似てますよね。
もう新しいファームウェアが来た。
アップデートしておきました。
|
2025年4月23日(水) |
デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |
あのレンズが回転するドライブレコーダーに4Kモデルが出るのね。
Amazon専売だそうです。
本日から配信開始ですね。
「HT-A9M2」で試してみる。
第2話来た!
明日の抽選で外れても自動的に第2回抽選に応募されるのね!
本当に可愛がっているのか疑問に感じるなぁ・・・。
もし亡くなってしまったらすぐに別の猫を新たに飼ってチャンネル続けそう。
すでに終売のモデルですが、かなり大規模なリコール来たな・・・。
田中圭は以前から素行が悪いという情報が度々出ていたから驚かないけれども・・・。
永野芽郁はイメージが違いすぎて仕事へのダメージは凄いことになりそうだ。

購入したのは、

●Insta360 X5 通常版
●Insta360 X5 万能フレーム
●Insta360 X5 バッテリー
それとAmazonに登録がないのでInsta360ストアへのリンクを貼っておきますが。
●Insta360 X5 冷却スクリーンプロテクター
以上の4点を購入しました。
それ以外には「プレミアムレンズガード」も買いましたが、ヨドバシカメラは入荷待ちとなっていました。
ただ、今回のモデルはレンズ強度が上がっていますしレンズ交換も可能。
その「Insta360 X5 レンズ交換セット」の値段は5,280円と「プレミアムレンズガード」よりも安いので。
キャンセルしてもいいかなぁ~とも思っていたり・・・。

まずは本体の箱の中身です。
・Insta360X5本体
・キャリングポーチ
・USBケーブル
・ファイバークロス
・マニュアル類
前モデル「Insta360X4」はこれ以外に「標準レンズガード」と排熱を良くする「サーモグリップカバー」も同梱されていましたが、「Insta360X5」では全て別売オプションです。

使うためには専用アプリからのアクティベーションが必要なのですが、毎度お決まりのファームウェア更新も来ていました。

今回購入した冷却機能があるという液晶保護ガラスですが、貼り付け用のガイドが入っているのは嬉しい変更点でした。
これなら位置合わせに失敗して貼り直すという手間がかかりません。

綺麗に貼れました!
冷却機能があるというけれど、触って冷たいというわけでもなく・・・どれだけ効果があるのかはわかりませんが。
「Insta360Xシリーズ」は連続撮影しているとかなり熱を持ちますから安心料(?)みたいな感じですかね。

「サーモグリップカバー」を買おうかと思いましたが、今回は「万能フレーム」を選びました。
マイク性能はかなり良くなっているそうですが、強風時の風切り音は少し入るようなので。
万能フレームにはマイク部分にウインドシールドが組み込まれている事に加えて
専用レンズカバーも付いていますし。
お得感あるかな・・・みたいな?
今日は生憎の雨なので明日から本格的に使ってみることにします。
|
2025年4月22日(火) |
デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |
準個体とか半固体とか・・・色々出てくるなぁ。
でも、発火リスクが少ないモバイルバッテリーが増えるのは大歓迎です。
更に6,820円OFFクーポン配布中なので、適用することで31,160円に!
通常版の価格は84,800円。
在庫ありで即日発送です。

リーク情報どおりレンズ部分が交換可能になっています。
交換レンズの部品価格が幾らに設定されるのか気になりますが、素材が変更され耐久性も向上したようです。(海外情報ではサファイアガラスという話も出ています。)
そのためか「レンズガード」の同梱は無いようです。
本体形状としては「X4」同様にレンズガードが装着できるような溝があるため「レンズガード」のオプション装着は出来そうな予感。
果たして「X4」と互換性があるのか気になるところですね。
機能面では色々強化されていますが、「インスタフレームモード」は平面自撮り撮影状態でも360度映像を同時記録してくれるそうです。
あとから自撮り以外の映像を・・・という時に役立ちそうですね。
自撮り棒を装着して2回ひねると録画開始する「ツイスト撮影」はドローン風撮影時などにも役立ちそう。
[追記]
気になる交換出来るレンズですが、価格は5,280円。(レンズ1つと治具のパッケージ)
「X4」同様にレンズガードは標準とプレミアムの2種類がオプション設定です。
「X4」には「標準レンズガード」の他に「サーモグリップカバー」同梱されていましたがそれも別売のオプション設定です。
こう考えるとかなりの値上げですよね。
クラファン製品がついに一般販売開始!
次世代のe-Powerを搭載するという話ですし、果たしてアルファードの牙城を崩せるでしょうか?
即アップデートですね。
|
2025年4月21日(月) |
デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |

本日最終日4月21日23:59まで!
恒例のAmazonデバイス特価も要チェック!
▼Amazonデバイス |

●Amazon Fire TV Stick HD | 大画面でフルHDの楽しさを簡単に | ストリーミングメディアプレイヤー
4,880円(30%OFF) |

●Amazon Fire TV Stick 4K | 映画館のような4K体験 | ストリーミングメディアプレイヤー
6,980円(30%OFF)
|

●Amazon Fire TV Stick 4K Max(マックス) | Fire TV Stick史上最もパワフル | ストリーミングメディアプレイヤー
9,980円(30%OFF)
|

●Amazon Fire TV Cube(キューブ) | 究極の体験をハンズフリーで | ストリーミングメディアプレイヤー
15,980円(20%OFF)
|

●【New】Amazon Fire TV Soundbar Plus(2024年発売) | 言葉が聞き取りやすい |サウンドバー/スピーカー|Dolby Atmos | Bluetooth対応
26,800円(23%OFF)
|

●Alexa対応音声認識リモコン Pro | 対応する別売りのFire TV本体が必要です
2,980円(25%OFF)
|

●New Kindle Paperwhite (16GB) 7インチディスプレイ、色調調節ライト、12週間持続バッテリー、広告なし、ブラック
22,980円(18%OFF)
|

●New Kindle Paperwhite シグニチャーエディション (32GB) 7インチディスプレイ、明るさ自動調整、色調調節ライト、12週間持続バッテリー、広告なし、メタリックブラック
27,980円(15%OFF)
|

●Kindle Scribe キンドル スクライブ (16GB) 10.2インチディスプレイ Kindle史上初の手書き入力機能搭載 スタンダードペン付き (2022年発売)
33,980円(29%OFF)
|

●Echo Show 5 (エコーショー5) 第3世代 - スマートディスプレイ with Alexa、2メガピクセルカメラ付き、グレーシャーホワイト
9,970円(23%OFF)
|

●Echo (エコー) 第4世代 - スマートスピーカーwith Alexa - プレミアムサウンド&スマートホームハブ、チャコール
8,970円(25%OFF)
|

●Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代 - アクティブ ノイズキャンセリング 付き完全 ワイヤレスイヤホン with Alexa|グレーシャーホワイト
5,970円(54%OFF)
|

●Echo Hub (エコーハブ) 8インチスマートホームコントロールパネル with Alexa
20,980円(19%OFF)
|
|
|

●New Fire HD 8 タブレット - 8インチHDディスプレイ、3GB RAM、32GBストレージ、ブラック (2024年発売)
10,980円(31%OFF)
|

●Fire HD 10 タブレット - 10インチHD ディスプレイ 32GB ブラック (2023年発売)
12,980円(35%OFF)
|

●Fire Max 11 タブレット - 11インチ 2Kディスプレイ 64GB (2023年発売)
26,980円(23%OFF)
|

●Amazon Fire 7 キッズモデル (7インチ) ブルー 数千点のキッズコンテンツが1年間使い放題
10,980円(21%OFF)
|

●New Amazon Fire HD 8 キッズモデル (8インチ) ブルー / 3GB RAM (2024年発売) 対象年齢3歳から | 数千点のキッズコンテンツが1年間使い放題
13,980円(30%OFF)
|

●Amazon Fire HD 10 キッズモデル (10インチ) ブルー 対象年齢3歳から 数千点のキッズコンテンツが1年間使い放題
16,980円(29%OFF)
|

●New Amazon Fire HD 8 キッズプロ (8インチ) グリーン / 3GB RAM (2024年発売) 対象年齢6歳から | 数千点のキッズコンテンツが1年間使い放題
13,980円(30%OFF)
|

●Amazon Fire HD 10 キッズプロ (10インチ) ギャラクシー 対象年齢6歳から 数千点のキッズコンテンツが1年間使い放題
16,980円(29%OFF)
|
|

●【2023年度グッドデザイン賞受賞】Ring Indoor Cam (リング インドアカム) 第2世代 ホワイト | 軽量小型の屋内用セキュリティカメラ、ペットカメラやご自宅の見守りカメラ、防犯カメラの用途にも プライバシーカバー付き
3,730円(25%OFF)
|

●【New】Ring 首振り機能付きインドアカム | 左右360° 上下169° パンチルト、屋内用防犯カメラ | Pan-Tilt Indoor Cam ホワイト
5,980円(25%OFF)
|

●【2023年度グッドデザイン賞受賞】Ring Stick Up Cam Battery (リング スティックアップカム バッテリーモデル) | 外出先からも見守り可能、屋内・屋外で使える充電式セキュリティカメラ、デバイス盗難補償付き - ホワイト
7,980円(11%OFF) |

●【New】Ring Outdoor Cam Plus Battery (リング アウトドアカム プラス バッテリーモデル) | 高精細・広角、ワンランク上の屋外防犯カメラ | 進化したナイトビジョン | 取り外し可能なバッテリー | 平置き/壁取り付け/天井取り付け対応
10,980円(15%OFF)
|

●Ring Spotlight Cam Plus, Battery (リング スポットライトカム プラス バッテリーモデル) ホワイト | センサーライト付き屋外カメラ、双方向音声、電球色LED
19,980円(20%OFF)
|

●【New】Ring Battery Doorbell (リング ドアベル バッテリーモデル) | ワンタッチ取り付け | ドア前防犯カメラ用途にも | スマホ対応ドアホン | 本体充電も簡単 |
11,980円(20%OFF)
|

●【Amazonデバイス】Ring Battery Doorbell Plus (リング ドアベルプラス バッテリーモデル) | 上下左右150°のワイドなカメラ視野角、1536p HD+ビデオ、電源工事不要なスマホ対応ドアホン・インターホン
19,980円(20%OFF) |
|
|

●【New】Amazon eero 6+ - メッシュwifi ルーター | AX3000 | 1.0Gbpsイーサネット | 最大wifi範囲140m² | 同時接続デバイス約75台 | 1ユニット
15,980円(20%OFF)
|

●【New】Amazon eero Pro 6E - メッシュwifi ルーター | Wi-Fi 6E | AXE5400 | 2.5Gbpsイーサネット | 最大wifi範囲190m² | 同時接続デバイス約100台 | 1ユニット
29,480円(20%OFF)
|

●【New】Amazon eero Max 7 - メッシュwifi ルーター | 10Gbpsイーサネット | Wi-Fi 7 | BE20800 | 最大wifi範囲230m² | 同時接続デバイス約200台 | ゲームにおすすめ
81,480円(15%OFF)
|

64GBモデルが特価になってる!
在庫処分特価ですね。
真っ先に排熱処理は大丈夫なんだろうかって考えてしまう。
それにしても70万円オーバーかぁ・・・パソコンも高くなったなぁ。
ダウンタウン終了のお知らせと同意かな?
現状、アンインストールしてしまうと再ダウンロード出来ないので注意。
最初は面白がって色々画像を作ってみたけれども、AI生成としては時代遅れなレベル。
犬の画像生成したら前足が3本とかになるし、人物を写真からイラスト風にしたら中国人っぽい絵柄になってしまうし・・・。
個人的にはもう使わないかな?
|
|
【DMM PCゲーム】
【DMMブックス 電子書籍】
【DMM通販 アニメBlu-ray】
|