購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2014年10月12日(日)
|
■ 本日開始のアニメ
今日から「ガールフレンド(仮)」が放送スタート。
AT-Xの放送予定が変更された時は、制作状況大丈夫かと不安の声があがりましたが・・・果たして?!
流石にまた1週間延期・・・とかはないと思うけれども。
予定では14日で終了。
キャストオフで乳首露出状態になるのに嬉しくないフィギュアって凄いわ。
っていうか・・・これ生産に移る前に誰も止めなかったのか?!(゜Д゜;)
ボッキリ首の骨いっとるぞ?!
でもまぁ・・・そこがタキコーポレーションらしいといえばそれまでだけれど。
何故今このタイミングでレビューしたし。(笑)
潰れてからもう4年かぁ・・・。
■ 「New 3DS LL」用に購入したmicroSDカード問題なし!!


●【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) TS32GUSDU1E (FFP)
「New 3DS LL」には最初から4GBのmicroSDカードが挿入済みなので。
(ちなみに東芝製のカードでした。)
なくても大丈夫って言えばそうなんですけれども。
ダウンロード版のゲームを購入している人は4GBなんてあっという間。
やはり最初から最大容量に上げておくべきでしょう。
(New 3DS/3DS LLはSDHCまでの対応なので容量上限は32GBになります。)
それにしても、裏蓋のネジを2箇所外してからメモリカード交換になるとは。
交換するためには先の細い精密ドライバー(プラス)が必須。
2週連続して1時間枠で放送だったわけですが。
今回はシロウがセイバーと契約するまで・・・だったんですが、それに至る話が割愛されることなくしっかり描かれている。
(スタジオディーン版は30分枠でしたから仕方ないとはいえ・・・。)
そして戦闘シーンの作画と演出。
特にゲイボルグの発動シーンがあ〜なるとは・・・ただただ感動でした。
それにしても、藤ねえ・・・作画スタッフに愛されてるなぁ〜。
本当によく動く!(笑)
おそらく、今回も分割2クールに合わせてBD-BOX2巻構成でリリースされるはず。
もはや買わない理由が見つからない!!
■ お届けものです
Kindleストア、【ALL99円】「すてきな二人組」フェア!!
個人的に、「きみといると」はオススメ。
ここまでピュアな恋愛っていいわぁ・・・。
全4巻なんだけれど、途中から恋人同士になりキスとかそういうのを意識するようになってからが更に・・・。(>∀<)
|
2014年10月11日(土)
|
これは販売開始されたら買ってしまいそうだ。
私は購入を我慢できた「G7X」。
こちらのレビューは参考になるかと。
10月21日まで!!
上手く歌わせるためにはもちろんミスは厳禁ですけれど。
自作の歌詞を落とし込めるとなると、色々使えそうですよね。
■ 本日開始のアニメ
角川の犠牲者って感じだなぁ・・・。
私はmicroSDカードも準備済み!
一番簡単なのは通信での移動ですね。
どの国にも馬鹿はいる・・・。(;´Д`)
相変わらず酷いことになってる。
これから寒くなるので、石炭の消費が増えて更に酷くなるんだろうなぁ・・・。
次の「モデルX」がAWDなので、その機構を「モデルS」に載せるという噂はありましたが。
本当だったのね。
「モデルS」はプリクラッシュセーフティーなどの安全装備類があの価格帯なのにないというのが欠点でしたが。
このモデルから少しずつ搭載されていくようですね。
日本でもやっと納車がスタートした「モデルS」。
すでに納車されたオーナーはどう思うんだろうなぁ。
<関連リンク>
○噂の高級EV「テスラ モデルS」の国内納車第1号オーナーにcarview!が突撃取材
■ New 3DS LL到着〜!!
ドライバーで裏蓋を開けて、最初から入っているMicroSD 4GBを32GBへ換装。
さぁ、あとはお引っ越しだ!!
・・・。
サーバー接続エラー続出!!

この画面が出るまでが大変でしたが、出ても安心できない。
送信元、受信先を設定してさぁ、お引っ越しスタート!!
準備中 → サーバーエラー
この繰り返し。(^−^;
発売日だから仕方ないとは思うけれども、引っ越しできないと何もできん!!
[追記]
やっとサーバーが空いたのか、無事お引っ越し作業スタート!!
保護フィルムも貼ったし、クリアジャケットも装着した。
あとはお引っ越しのみ!!

●New ニンテンドー3DS LL メタリックブラック
●CYBER ・ プロテクトカバー (New 3DS LL用) クリア
●【New 3DS LL対応】空気ゼロピタ貼り for NEW ニンテンドー3DS LL
■ 「New 3DS LL」はスピーカーも改良されているみたい!

3D表示が視点がちょっと動いても追従してくれるというのがウリの1つだけれど。
お引っ越しを終了してさっそく「サンダーブレード」をプレイしてみたら・・・。
あれ?スピーカーの最大音量増してる?!
低音出るようになった?!
正直、初代「3DS」が一番内蔵スピーカーの音質は良かったと思うんだけれど。
大画面に惹かれて買い直した「3DS LL」は内蔵スピーカーがショボかった。
その印象がかなり強かったので、「New 3DS LL」でプレイしたら音がマシになっていてビックリです。
|
2014年10月10日(金)
|
背面のロゴが斜めに印刷されている個体があるなど、製造精度はあまり良くないみたいだなぁとは思いましたが。
ガラスの曲面・・・やはり個体差があるのか。
しかも、今回はスペースグレイか。(゜Д゜;)
iPhone6 Plusではそこまでの個体差はないそうな。
ファームウェア更新などでまともになったけれど、「dp2 Quattro」は人柱状態だったからなぁ・・・。
画角的にも欲しい気持ちはあるんだけれども、「dp1 Quattro」はしばし様子見かな?
(とか言いつつ買ったらすまん。)
え・・・都心で一戸建てが買えるじゃん!!(゜Д゜;)
■ 本日開始のアニメ
とりあえず、常守朱は健在。
これ、市販価格いくらになるんだろうなぁ。
これは運転手に同情するよ・・・。
これはかなり迫力あるなぁ〜。
さすがは最上位クラス・・・お値段半端ねー!!(゜Д゜;)
Sクラス自体は法人契約での購入が大半らしいけれども、このクーペはどれだけ需要あるんだろう?
正直、もしも2,000万円払えてクーペが買えるって言われたら他の選択肢が色々あるし。
うわ・・・懐かしい方々が色々。
皆さんお元気そうで何より。(大住さんは腕吊ってるけれども・・・。)
■ 新たなコンデジへの物欲を抑制出来ている理由。
色々な方から「PowerShot G7X」買わないんですかと聞かれる。
(デジカメは新製品出るとかなりの確率で買っていましたから。)
「RX100 III」のライバルということで、EVFは非搭載だけれど同じ1型という大きめの撮像素子を搭載した画質にこだわったコンデジ。
それでいて販売開始時の売価は「RX100 III」よりもかなり安い設定。
正直、かなり気になっていたんですけれど。
発売直前に各所で作例が掲載されると・・・”あれ?画質イマイチじゃね?”
一番気になったのは広角端での4隅の甘さ。(歪曲も含む。)
そして、いくつかの作例をチェックしていくと片ボケのように見えるものもいくつか。
発売前ってことは、大抵メーカーのチェックを受けてからの公開のはず。
「これって・・・仕様なんじゃ?(゜Д゜;)」
で、発売後にユーザーがアップしている画像をチェックしてみると・・・やっぱり。
そんなわけで、何とか「G7X」への物欲ゲージは減少したのでした。
というか・・・、ツイッターでも書いたけれど。
「dp2 Quattro」が手元にあるのがコンデジ購入を我慢できる要因の1つになってる。

(↑)JPEG撮って出し。クリックでついっぷるフォトの大きな画像が開きます。
以前、「Merrill」シリーズと違って普通に使えるようになったとここでも書きましたが。
確かにコンデジとしては大きいし、光学ズームもない。
手ブレ補正もなければ動画も撮れない。
高感度もそれほど強くなく、ISO800が限界。
なんだけれど。
上に載せた画像を等倍チェックしていただければわかると思いますが。
ここまで解像するコンデジは他にない!!
わけですわ。
当初はRAWで撮影して画像パラメータを追い込んで、Merrillシリーズっぽく現像することにこだわっていたんだけれど。
JPEG撮って出し、色は自然だし高画素ベイヤーセンサーの絵だと思えば十分じゃないか・・・と思うようになりまして。
JPEGメインになってくると、一気に稼働率が上がりました。
もちろん、「RX100III」も良いカメラなんですけれど。
PC画面上で等倍表示した時は・・・ねぇ?
等倍チェックで「いひひひ。」ってほくそ笑みながら写真チェックできる。
それが「dp2 Quattro」。
そんなわけでして、これを超える製品が出てこない限りコンデジの買い増しはないかなぁ?

●SIGMA デジタルカメラ dp2Quattro FoveonX3 有効画素数2,900万画素 930257
|
2014年10月9日(木)
|
正直、発表された時は「RX100 III」を超えるかと期待したけれども。
広角端での4隅の描写の甘さが気になるし、ノイズ感もあるし・・・。
「RX100 III」ユーザーとしてはホッとしておりますが・・・。(;´Д`)
こういうのを見てしまうと、やはり全周をカバーするタイプのジャケット必須ですね。
作例の担当はK氏。
相変わらず、この人の作品は物欲刺激が半端ないですわ!!
■ 本日開始のアニメ
個人的に大本命な「四月は君の嘘」が放送スタート。
原作終了とアニメ終了を合わせるということで、変な改変もないだろうし。
特に、あの演奏シーンをどうアニメで再現しているのか。
原作のファンとしては大変期待しております。
コミックの最新刊は今月17日発売なので、そちらも要チェックです。


●四月は君の嘘(10) (講談社コミックス月刊マガジン)
2014年10月17日発売予定
【Kindle版「四月は君の嘘」 第9巻まで発売中
】
延期されましたが、割引率が減少。
ふぅ・・・これでやっとポチポチする魔力から多少開放されるよ。(;´Д`)
な・・・んだと?!(゜Д゜;)
な・・・んだとぉ?!(笑)
おぉおお!!
これは凄くカッコイイじゃないか!!
なんていうか・・・この言い訳はさらに火に油じゃないか?
「イヴォーク」の3列シート版とも言えるモデルですが、意外にリーズナブルだった?!
もちろん、発明した人の功績も大きいけれど。
実用・量産化の基本を作ったおかげで、ここまでLED関連商品が普及したわけで。
更なる高性能化、楽しみです。
■ お届けものです


●大きい女の子は好きですか?(1) (バンブーコミックス)
愛染五郎氏の最新刊到着!!
バレーボール選手の大きな姉と、背が低い弟という組み合わせ。
その弟が、ひょんな事から姉の所属するチームの監督、女子寮の寮長をやることに。
まわりはもちろん大きな女子ばかり、そんな中に表紙にもなっている初恋の人がいた・・・っていうお話。
いやぁ・・・この流れだと、メインヒロインは表紙の女の子だよね。
無論、そういうわけで初っ端から肉体関係に進展しちゃうわけですが。
SEXを終えたあとで正式な交際を申し込むと、「弟みたいだから。」と玉砕。
落ち込む弟を心配した姉が彼女に問いただすと、
「性欲を持てあましていたから・・・。」・・・え?!
そう・・・彼女は肉食系だった。(汗)
え?なにこの展開?(゜Д゜;)
そんな感じでビックリの展開だったんだけれども。
結局メンバー全員と関係してしまう弟・・・残すは実の姉のみ。
え・・・まさか、本当のヒロインって姉なの?!(゜Д゜;)


●DRIVECLUB (初回封入特典:オリジナルカラーのクルマ3台(RUF R12 R/ McLaren 12C/ Mercedes SLS AMG Coupe Black Series)
本来ならばローンチタイトルだったはずなんですが、作り直しでやっと発売!!
なんだけれども・・・。
発売日にサーバーダウンしているってどうよ?!
まぁ・・・オフラインでも遊べるわけだけれども。(ストレス溜まるけれど。)
このゲームの本質はネット対戦してなんぼ・・・って感じです。
グラフィックは確かに綺麗なんだけれど、PS4だから・・・っていう感動は個人的になかった。
これはおそらく使っているグラフィックエンジンの問題だと思いますが、PS3の表示品質とあまり大差無いかも?
(背景オブジェクトは確かに多いけれど、動かない象とか・・・どうなのよ?オブジェクトに遊び心が足りない。)
特にクラッシュしての破損表現の品質は・・・今時これはないわ・・・。(^−^;
「GT」シリーズがシミュレーター要素が強い作品だとすると、こちらはリアルよりも競う楽しさを優先したレースゲーですね。
ただ、「リッジレーサー」ほど非現実的な挙動ではなくて・・・雰囲気的には「セガラリー」に近いかも。
そんなわけで、走行自体はかなりゲームライクで気楽に楽しめるんだけれど。
レースに登場する
CPUカーの挙動が糞過ぎる!!
このゲームはコースアウトしたり、コースのオブジェクトに接触したりするとポイントが減点される仕組み。
盛大に他の車に衝突するとペナルティーということで、一時的に加速できない状態になります。
そのため、どれだけライバルカーにぶつからずに走れるかが重要なんですが。
走行ラインを塞ぐと、避けることなく思いっきり突っ込んでくるCPUカー。
レース開始直後の混戦状態でカーブとかになると、”ガッシャン♪ゴッシャン♪”で接触減点の嵐。
先に”オフラインでも遊べるわけだけれども。”って書いた理由はまさにこれ。
まぁ・・・オンラインになれば相手は人間になるから問題ないんだろうけれども。
現時点でオンラインできないし。(笑)
決して、クソゲーという事ではないんだけれども。
待たされ続けて期待度が大きくなりすぎたんだな・・・。
レースゲームは「Project CARS」に期待しようっと。
■ 11月発売のコミック類私的チェックリスト


●よつばと! 完全変形ダンボー アクションフィギュア[コトブキヤ]

2015年4月31日発売予定
まさかダンボーのこんなフィギュアが出てくるとは!!
足の裏にマグネットは「キューポッシュ」の流れですね。
|
2014年10月8日(水)
|
iPhone6は画面のフチが曲がっていますから。
保護フィルムのエッジがその部分に被ればそこから剥がれる可能性大。
硬質なガラスフィルムになれば更に・・・って事ですね。
色々なところで撮影画像も上がり始めているけれど。
広角端での周辺描写がかなり甘い印象だなぁ・・・。
ボケ味は良い感じなんだけれども・・・。
■ 本日開始のアニメ
「神撃のバハムート GENESIS」のBS11放送版は何と5.1ch放送だとか!!
確か、前回のセールの時もしばらく値段そのままだったけれど。
突然終わったんだよなぁ。
何にせよ、まだ買えるって事で悩んでいた作品もポチってしまいました。
まさにAmazonの術中にハマってる感じだわ・・・。(;´Д`)
うわぁああ・・・。
ご冥福をお祈り致します。(涙)
私の中では「エアーウルフ」のアークエンジェルの印象が一番強いです。
最後の作品ってやっぱり「スペース☆ダンディー」なんですかね・・・。
結局、裁判沙汰になっちゃいましたか・・・。
これ、被害者は作者の押切蓮介氏と連載の続きを待っているファンだよなぁ。
スクエニの版権管理がずさんじゃなければこんな事にはならなかったろうに・・・。
アニメどうなるんだろう・・・。
来年の3月31日にて終了とのこと。
トロ・・・今までありがとう。
何この技術!!(゜Д゜;)
見出しでゲーメストの「インド人を右に」を思い出しちゃったよ。
<関連リンク>
○「インド人を右に」とは
来年にはフルモデルチェンジする予定の「R8」。
これが現行最後のモデルになりそうですね。
それにしても・・・日本導入たったの6台とは。
昔のCM映像から繋がるところはゾクリときた!!
1.6Lと2.0Lのモデルがありますが。
試乗したら2.0Lの方がパワーも段違いで断然良かった・・・んだけれど、アイドリングストップ非搭載になるしガソリンがハイオク仕様になるし。
維持費の面でも売れているのは1.6Lモデルとのこと。
確かに幅が1800mmを超えないという中で候補を絞れば、おのずと「レヴォーグ」一択になっちゃいますよね。
ちなみに、レビューで書かれているiPhone5s以降のケーブルが抜けなくなるというプチトラブル。
純正ではなく社外の認定ケーブルだと大丈夫だったりするそうです。
|
2014年10月7日(火)
|
impressにレビュー記事が!!
10月12日までプライム会員限定の3,000円割り引くクーポン を使えば3,980円だし!!
暗い部屋で見る・・・という使い方をしないんであれば、十分過ぎる。
発売のタイミングがなぁ・・・。
「GoPro」新製品にぶつける形になっちゃいましたな。
■ 本日開始のアニメ
ポチリ忘れがないように・・・。
過酷な制作現場がどう描かれるのか・・・だなぁ。
マンガ・エロティクス・エフが休刊になり、そのまま終了かと思いきや。
分校に通う男女の興味本位から始まる性行為を描く・・・って作品。
かなりエロいです。
ちなみに、山本直樹氏よりも以前は「森山塔」というネームでしたって言うと世代によっては反応する人多そうだ。
参考までに第1巻は発売中。

●分校の人たち(1) (Fx COMICS)
ただ、ぽこぽこに移ったって事は。
続きの話含めて新たに出版し直されそうな雰囲気?
ぽこぽこで最近まで連載していた緑のルーペ氏の「こいのことば
」はKindle版もあるし。
Kindle版での提供にも期待だなぁ。
以前も紹介したけれど、J-CASTニュース入り。
で、大抵こういうクレーム入れる輩は事故の関係者でも何でもなかったりするんだよなぁ・・・。
果たして、一番最初に自動運転の車を発売するのはどのメーカーか・・・。
そして将来は運転できる人がほとんどいなくなって、「エクスドライバー」の世界が現実に?
”自動運転”と”走る喜び”って相反するものだからなぁ。
マツダの自動運転車、気になります!!
以前からポルシェ911の価格にぶつけてくるって言われていましたから。
ウリはスポーツカーなのに安全装備もてんこ盛りってところかな?
ただ、車両価格は抑えてあるけれどオプション関連が高そうだし。
どうもメルセデスの足回りとか、メルセデスケア(保証)が切れた頃に・・・っていう怖さがあるなぁ。(部品代高そう・・・AMGだし。)
ちなみに、オープンカーなどのバリエーションは出ないそうで。
それはSLシリーズが担当。
・・・ってことは、SLもそろそろフェイスリフト来る?!
■ お届けものです
|
2014年10月6日(月)
|
■ iiyama PC、3,200×1,800ドット表示対応の13.3型ノート
13.3型でこの解像度は・・・100%表示の大きさだと見づらさが半端ないでしょ。
パネル解像度が上がれば上がるほど、ドット感が消えてテレビ映像を見ているという感覚が薄れて立体に感じてくる・・・とも言われていますが。
8Kで3Dとは・・・。
液晶テレビの画質がどんどん向上しているし。
プラズマテレビは好きだけれど、発熱量が液晶の比じゃないので。
夏が来る度に買い換えたいって思いますわ。
あ、冬場は暖かくなるのでいいんですけれどね。
■ 本日開始のアニメ
開催は7日までなので。
悩んでいた作品もポチポチしてるよ。(−−;
え?!
結末どうなるってばよ?!(゜Д゜;)
あくまでもコンセプトで、現行のアウトランダーがすぐにこのデザインに変更されるというわけではないようで・・・その点はちょっと残念だな。
車の販売台数が増えればこれと同様の問題は次々出てきそうだなぁ。
早急に”認定中古車”の設定をするしかないような?
冷静な判断が出来ないって事は・・・認知症とかだったんだろうか?
”Macユーザーにはウイルスやマルウェアに感染しにくいという“神話”が根強いが、実際は容易に感染するため、早急な対策が必要だ。 ”
だよねぇ・・・。


●「失われた未来を求めて」Blu-ray 1
2014年12月24日発売予定
【全6巻予約受付中
】
CG?手描き?・・・統一感がなくてかなり微妙な感じなんですが。
これってCGモデルで作って、それを下敷きにして手描きに起こし直してる?


●クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第1巻(Blu-ray Disc)
2014年12月24日発売予定
【第8巻まで予約受付中
】
第1話はお姫様の転落劇って感じでしたが。
子供をかばう母親に対して放ったあの言葉・・・。
もうその後の転落の仕方は”ざまあみろ”状態で、主人公を応援できなかったわ。
|
|